十四日午前六時ごろ、小浜市宇久の宇久漁港沖で、深海魚のリュウグウノツカイが定置網の中にいるのを漁師が見つけ、引き揚げた。
リュウグウノツカイ出現 小浜「大漁予兆ならうれしい」:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)
垂水市の海岸に珍しい魚が打ちあがっているのが見つかった。リュウグウノツカイとみられる。
垂水市の海岸で17日撮影された写真には、何やら長い物体が映っている。リュウグウノツカイとみられる魚だ。
リュウグウノツカイ?垂水の海岸で発見(鹿児島県)(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース
アマビエさん、泳ぐときはやっぱり横になって魚みたく泳ぐのだろうかとか考えてたら、あの嘴っぽい部分がリュウグウノツカイとかが持ってるヒゲ的なやつにも見えてきたというらくがき。 pic.twitter.com/8Fsz1IhWxH
— ツカサ (@2ka3_zuku) 2020年3月13日
アマビエという妖怪が話題になってる流れで、神社姫というのも出てたんですが、絵を見ると細長い体型や、全長6mの大きさ、尻尾がちぎれた所や、背びれが髪の毛のように見えるなど、リュウグウノツカイとかなりそっくりで、当時の人が見た妖怪のなかにも、実在する動物って混じってたんじゃないかなって pic.twitter.com/74BhgXmMtP
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2020年3月12日
釣りしてる知り合いが
— だいきんまる。 (@dna_Daikinmaru) 2020年3月18日
リュウグウノツカイ釣ったって言うから
見せてもらったら
まじもんやった…!!
何よりも捌いてええの!??食べてええの!???w
持って帰ってちょっと食べたらしいねんけど……w pic.twitter.com/FHuaFOgaUy
【リュウグウノツカイ打ちあがる】
— 鹿児島KYTニュース (@KYT_4chNEWS) 2020年3月17日
垂水市の海岸に珍しい魚が打ちあがっているのが見つかりました。リュウグウノツカイとみられます。#リュウグウノツカイ #垂水市 pic.twitter.com/LsPYWGZYe6
リュウグウノツカイが小浜市でまた見つかったそうです。尻尾がちぎれています。(漁師の方に動画を提供していただきました。ありがとうございます) #リュウグウノツカイ #小浜市 pic.twitter.com/QrBoKChB0i
— 日刊県民福井 (@kenminfukui) 2020年3月16日
福井:リュウグウノツカイ出現 小浜「大漁予兆ならうれしい」https://t.co/9bv2a3uqc2
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年3月17日
福井県小浜市の沖で定置網に入っていました。体長2メートルほど。漁師は「数年前からよく取れる。大漁の予兆ならうれしい」。写真は提供写真です。#リュウグウノツカイ #oarfish pic.twitter.com/Gcxn4zABn9
コメントする 27 Comments
出川のはじめてのお使い
の方がおもしろい。
コロナで出川もイモトも
あまり海外に行けなくなっちゃうね。
何匹目?
リュウグノツカイはお腹いっぱいだよ
刺身で食べたいねー
福井と鹿児島ねー?
海底火山か?
北陸も九州も地震に気を付けてね。
今やリュウグウノツカイやダイオウイカは珍しくないね
垂水市に・・・?
垂水市って鹿児島湾の中央にあるけど鹿児島湾って最大水深200mくらいしかないから
リュウグウノツカイの生息域からしたら浅すぎないかな
タチウオていき
これはもうダメだ
マジ?アマビエって竜宮の遣いかぁw天彦って言ってたが…ダンナヨピピコなんさぁ~!甘エビは喰わん夫婦やうちら。
明日発売のどうぶつの森に出演するために上がってきたのだ
4月11日
早合点のこじつけ感がすごい
明日ですね
用心しときます
非常食も準備OKです
コロナコロナで疲れたなあ
毎度おなじみのリュウグウノツカイの話ね。
今回は、3月20日に何かが起こると言われているから、本当に大地震が来るかもね。
コロナウイルス、地震?最悪。
りゅうぐうからのお使いさんがきても、いつまでたっても何もおきないね
おつかれさん
そもそも、何のおつかい?
疫病が蔓延した時に熊本に現れたらしい。世界中が疫病に曝されている。先の見えない感じは、日本が平和すぎたからで、世界が終わる前はこんな感じなのかもね。
いったい何年同じような記事載せてるんだ。
地震と関係ないのを逆に明白にしてるのがな
いよいよ明日かぁ💄💋✨
また明後日会いましょう
いまごろ竜宮城では、つかいが戻らないと大騒ぎだろうな
何ということでしょう~
鹿児島で日本で初めて上がったエソ科の魚の方が珍しいんじゃね
地震前兆じゃなく、気候変動が海にも影響してるんだろうな
富山湾なら深いから不思議じゃないが、能登半島の西側に現れるのが相次いでて不思議だよね。
出るたびに自身の前兆じゃない論を書きまくる人も出てくるが、この前やっぱり能登半島で大きな地震が起きたから、やっぱり警戒しておくに越したことはないよ。
定期的に起きる鳥取沖とか、小浜だから若狭沖とか。
鹿児島のは、トカラかな。だとするとまた太平洋側の大きなやつか。