菅義偉官房長官は17日の記者会見で、品薄状態が続くマスクの4月の供給量について、現在の供給能力の6億枚からさらに上積みできるとの認識を示した。「必要な対策をスピード感をもって講じ、少しでも早く品薄状況を解消したい」と強調した。3月の供給量に関し「外国からの輸入の回復や再利用できるマスクの増産などを進め、6億枚の調達を超えた」と述べた。
4月のマスク供給量、6億枚から上積み 新型コロナ :日本経済新聞
3:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 00:49:39
10:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 00:54:03
遅いんだよ
暇な老人と主婦が、トイペとマスクをGETする為に朝から並ぶ習慣を
まずはやめさせないと
17:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 00:58:39.62 ID:wQUZ161h0.net
政府が全部買い占めて、必要な医療等の優先順位から販売
その他個人は、マイナンバーでひと月30枚入を適正価格で購入させる
とか、やれば?
20:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:00:39.95 ID:dL8WmLgR0.net
22:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:01:08.74 ID:zB9oZJsv0.net
これまで毎朝病院通いしていたジジババが、
病院はコロナに感染するから怖いといって、
代わりに毎朝、散歩がてら、ドラッグストアのハシゴをするようになった。
当然、マスクを見つければ即購入。
地域によってはトイレットペーパーやティッシュも、即購入。
買いだめしないと一種の脅迫観念にかられるようになっており、もう止まらない。
家には膨大な買い置きの山。
52:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:11:33.46 ID:A3j54D+/0.net
>>22
新しいゲーム始めたみたいな食いつきようだな
36:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:06:19.12 ID:AmNpq3Pr0.net
75:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:17:58
>>36
すごいよね
昨日かかりつけの耳鼻科に月一の診療に行ったら
いつもは待合室でミッチミチだったジジババが一人も居ないでやんの
親子連れがちらほらいるくらい
別に身体悪くないんじゃねーかって思ったわ
あいつらマジで保険適用をもっと厳格化しろよっての
138:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:44:43.65 ID:gYrH1Kk80.net
>>75
整形外科もあれだけ朝早くから年寄りだらけで社交場みたいになってて、湿布溜め込んでたのに、
今は病院じゃなくてドラッグストアに朝から並ぶのが年寄りの日課と化してる
23:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:01:33.03 ID:eMmL3jUC0.net
>>1
>店頭からマスクが消えた。三~四カ月は続くのでは
>マスク不足解消は当面期待できない
だったらマスク小売価格がどこの店も軒並み上昇しなきゃ
資本主義が機能していないってことになる。
適正価格なんて幻なんでどんどん上がってください。
25:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:02:05.91 ID:5LGotsot0.net
27:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:02:26.23 ID:9B/YBdb00.net
マスク販売はマイナンバーで管理しろよ。
29:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:03:18.62 ID:Y3+viKBP0.net
そろそろ並ぶより自作の方がいいよ
3つもあれば手洗いで乾かして回せる
30:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:03:51.90 ID:BLO6Z/JA0.net
近所のイオンついに陳列棚からマスクコーナーすら消滅した
35:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:05:33.40 ID:ED32vwAt0.net
整理券配布しろやバカ
42:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:08:50.34 ID:FUPw/OLT0.net
マスクなんかいらんからトイレットペーパー買えるようにせーや
54:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:12:35
>>42
イオン行けばいくらでもあるけど
88:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:21:56
>>54
都心にイオンはない
まいばすけっとならあるけどトイレットペーパー売り切れ
わざわざ板橋とか東雲のイオンに行くしかないのか…
タイミングの問題なのか、ドンキにもトイレットペーパーなかったわ
112:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:31:49
>>88
都心なら銀座のシックス横のマツキヨとか工事中のヴィトン横の普通の薬局にほぼ毎日あると思うよ
43:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:09:03.55 ID:2NHmgQPs0.net
>>1
1月2月に買えた人が、そろそろ無くなる頃だから、需要掃けなきゃ、更に買えなくなるだけ
79:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:20:14
>>43
マジで買えなくなって在庫も尽きてる人多いと思う
今日都心で乗った電車、半月前よりも明らかにマスク率が減ってる
半月前は80~90%くらいだったのが今日は60%~70%って感じ
44:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:09:05.09 ID:PFwLODju0.net
15日から買えるって言ってたやつらが息してない
45:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:09:11.19 ID:3K/pXHuz0.net
手持ちが20枚入り3袋しかなくなった
次の入手機会謎すぎるしあまり外出しないようにしよう
50:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:11:03.13 ID:1rcp3v7P0.net
そこらの店で全然買えませんけども(´・ω・`)
楽天とかで高値のヤツ買うしかないのか
53:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:11:55.75 ID:6pnbk4JM0.net
出勤経路のドラッグストアに朝から並んでいるジジババ。入荷日を知っているらしく、特定の日だけ並んでる。
55:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:13:37
コンビニにもようやくトイレットペーパーが並び始めた
何だったんだろうなコレ
57:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:13:43
アルコール消毒剤も転売禁止にして欲しい
マスク転売禁止のニュースの頃から、転売屋はこんなに隠し持ってたのかというぐらい出品ラッシュ、
でも値段は先月よりどんどん高騰していて手ピカジェルやサラヤのハンドジェルで1本6千円以上になってる
58:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:14:10
この状況で暇な医者って??
187:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:24:58
>>58
歯科医院は暇になってるらしい
そりゃ怖いよな、医師も患者も
59:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:14:20
3月10日にヤフオクで
興和3次元マスク50枚入り
二箱24000円で競り落として置いて
良かったわー
60:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:14:46
メルカリの転売全然終息してないけど?なんか手を打てよメルカリ!
64:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:15:06
>今月は六億枚を供給する計画
日本人が1億人として、全員が1日1枚使うと月に30億枚必要
医療機関とか必要な所に優先して回した後、市場に流れる分どんだけ残るの?
65:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:15:15
こんなにマスクがないのに、マスクして無い奴は殺されそうな勢いの世の中
もはや、ウイルス対策関係ない、してますよアピの手作りマスクで儲かるぞ
おまいら
特に若い世代なら、オシャレなマスク
もうね、被服感覚で見た目かっこいい!とか需要ありまくるぞ
66:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:15:34
店で普通に見かけるようになったな
まだ箱はないからちょくちょくかいたさないといけないけど
200:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:50:49
>>66
うらやましいな。札幌全然ないよ
86:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:21:41
>>66
一昨日ドラッグストアで7枚入り購入して喜んでたが、別の店で箱入りもあったのをあとから知った
実に悔しい。そして昨日ディスカウントショップで5枚入り購入、うんあるにはある。
ちなみに取引先の人に、一昨昨日5枚 昨日6枚あげてしまった。
何やってんだろ俺。残マスク200枚ちょい。
とりま24時間営業のDSに先ほどいったら乳化なし。よし、また6時から気張るか。
104:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:27:34
>>86
ドラッグストアに1時間前に並んで2人で60枚入買えた
110:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:31:08
>>86
一人暮らしなら200枚あれば半年持つじゃん
家族多いとそれじゃ心もとないけど
142:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:46:14.73 ID:T04TPhPQ0.net
>>110
計算上では持つけどね。
会社の上司が、ろくに在庫ない部下たちに彼は在庫多数だよと
ばらてくれたおかげで、金出すから譲ってくれというプレッシャーが・・・
73:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:17:22
商品レイアウトが少し怪しいが予約販売で買えるようになったやん>楽天
直にヨドバシでも買えるようになるやろ
残り20枚やったからギリギリやったわw
74:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:17:39
82:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:20:33
AC広告で、世界の子供が云々とかより
あなたの家に、どれだけ買いためたトイレットペーパーやマスクがありますか?
それが必要な人達がいます
もう必要以上な買い占めはやめましょう
とかも、作ればよ。ACjapan
84:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:21:05
行列店も一週間以上入荷無しだから静かなもんだよ
87:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:21:45
転売ヤーが転売小売店に変わっただけみたいに感じるけど何がかわったの?
97:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:25:00
>>87
身分を明かせるか、明かせないかの差じゃね?
片っ端から通報したらいいと思う
楽天やアマゾンではもう売れないはず
89:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:22:44
3/17入荷しませんってきちんと書いてあるから並ばない
91:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:23:24
6億枚でも1人頭何枚だよって話なんだよな
92:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:23:28
俺がほしいのは日本製なんだ
中華やフィリピーナのやつはタダでもいらん
95:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:24:33
99:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:26:11
もう自分でつくればいいんじゃないかと思い始めてきたが材料も品薄なのかな
109:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:29:32
俺、朝に家出るの早くて職場の近くのショッピングモールの駐車場で出勤時間まで時間潰ししてるんよ。
昨日の朝に何処から情報入ったのか、ドラッグストアに開店1時間も前から長蛇の列になってて、店長らしき人が入荷しません的な?張り紙を貼った瞬間、蜘蛛の子を散らすようにそいつ等いなくなってやんの。
あんな奴らが居たらマスクなんていつまでも手に入らんよ、すぐに買い占められる
113:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:32:04
>>109
自分は閉店間際のドラッグストアとかよく行くけど
スマホ片手に、店内をぐるぐる品を見て回る兄ちゃんらによく遭遇する
女性は不思議とそういうのはやってない感じ
129:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:40:15
>>113
俺は万年花粉症やらハウスダストやらでマスク手放せないんだが、もう諦めてるわ
あの光景みたら引きすぎてなあ
133:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:41:34.42 ID:ISyDhw2X0.net
>>129
あきらめんな
キッチンペーパーマスクやら
ハンカチマスクやら
自作マスクで乗り切ろうぜ
114:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:32:40
医療機関、庶民のマスクが尽きた頃に感染爆発、医療崩壊起きたらもう笑うしかないな
118:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:36:13
エタノールはまだか?
125:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:39:07
トイレットペーパーが未だに品薄なのは謎だな
マスクと違って日常品で国産が大半なのに
137:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:44:38.10 ID:zpPRdM+E0.net
>>125
大量に並べてたイオンも昨日売り切れてた。アホばっかだな
144:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:47:02.70 ID:4B7XjsNc0.net
マスクよりアルコールなんとかしてくれよ
140:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:45:43.65 ID:b+kLJxC10.net
転売禁止されたせいで
マスクが一切買えなくなりました
166:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:56:48.16 ID:99vOC0Ui0.net
備蓄マンが際限なく備蓄し続けるので開店前から並ぶとかじゃなく普通に行って買えるようには当分ならんやろなぁ
168:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 01:57:49.40 ID:h7x2B2X40.net
そろそろ新規マスクメーカーが出てくる頃だが、思った以上に及び腰だな
173:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:00:48
>>168
一時の特需に企業が設備投資なんぞするわけねーだろw
やっぱ国営だって
国営マスク工場作れや
208:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:55:53
>>173
刑務所で作らせればいいのにな
コロナ終息しても介護施設なんかで需要はあるだろ
174:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:05:06
生産の絶対数が足りないんだから無理
188:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:25:16
尼とか怪しい出品者のマスクは買いたくない
どれも中国だしな
186:名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 02:23:05
ここ約1ヶ月半くらいマスク置いてるの見たことないぞ
どうなってんだよ
どこも「マスクの入荷未定」の貼り紙ばっかだぞ
もう疲れたよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584460095
コメントする 113 Comments
新型コロナウィルスにはよる死亡率とディーゼル排気量、p.m.2.5との関係性が認められ始めてる!
ハイブリッドばんざーい!
日本車、ディーゼル規制ばんざーい!
もうダメだ
仕事で通勤する人こそマスク必要なのにね
政府が整理券配布して欲しい
仕事で忙しい人はみんなハンカチ折りたたんで作るマスクやった方がいい
マスクは今小売りに売り出しても砂漠に水巻くようなものだから、3月一杯は医療・介護とか必要な所に最優先供給でいいよ
若い連中はSNS実名で使っているから、ちょっとつぶやくだけだけで特定されかねんのに。余計なお世話ながら情報発信は気を付けた方がいいと思うわ。
そりゃそうだ
転売屋のくそどもが漁ったのは在庫。
新規に作られる分がないから補充されるわけがない
4月11日
俺今使ってるマスク1ヶ月くらい使い続けてるんやけど
すべて安倍のせい
チャンス!!
コンビニ袋日本人第1号を
狙えるぞ!!
袋にマジックで
「笑ったら100円」って書いておけよ
配給制にせえ
武漢テドロス肺炎のせい
虚無僧の変な被りモンでも売れそうだな
確実にマスクがほいしなら、さっさと買うのを諦めてマスクを身内で自作する体制を整えたほうがいい
うちは手芸屋でもらった型紙を元に家族総出で数十枚生産した
さらに簡易化して生産性を向上させた簡易量産型をご近所にも何枚か配ったらめっちゃ喜ばれたわ
結局マスクに効果があるのは飛沫だから、マスクなくてもそういう危険性の高いところを避ければリスクは低いと思う。ただ外出るだけでマスクしてたらそりゃ足りなくなるよ。
マウスは洗って再利用するから減らない捨てるのが阿呆で騙されてる
転売禁止にしたからって市場に出回る訳ないのに本当に自己満だけのくだらない正義マンのせいで、安く良心的に譲ってくれてた人達もマスクが出品出来なくなった。
中国が100万枚だか300万枚だかを日本に寄付してきたけど、それは全て医療施設で分ける事になってる。アリババも100万枚単位のマスク寄付してきた。感染が多い地域優先のような記事を読んだ。
結局一般市民にはいつまでも供給される事はなく、自身で何とかしていた手段も強制的に絶たれた。
こないだ30分並んでマツキヨで7枚買えた@川崎
まだマスク求めて彷徨い歩いてる愚か者いるのかよ笑
医療従事者、精密機器、食品製造業、花粉症、不細工とか必要な所にまわしてやれよ
市販の薄い紙マスクなんてイカサマ商品なんだから執着するな
中華産はいらないよ
あいつらの工場は素手でマスク作ってるぞ
それにコロナたいさくのマスクの効果なんて、タオルを口のまわりに巻いてるのと大差ねえだろ
先日他スレにワイが書いたやつだが↓
因みにウイルス等の大まかな大きさ比較
マスクの繊維の隙間→球技場などの金網(子どもの頃よじ登ったやつな)
花粉→バスケットボール位(ブロック)
飛沫→野球のボール位(ブロック)
ウイルス→砂、小石(ほぼスル~)
ウイルスそのものには最初から効かない、
花粉には洗ったら使えないなんてことはない
無い無い言ってないで、使い捨てずに洗って使え
1枚で一週間はいけるで、おまいらもいい加減洗うことを覚えろ
マスクしてても無意味だもんなぁ、コロナ😓感染したらそれまでだ。
中国共産党の祟り
マスクも無ぇ
トイペも無ぇ
お米もそれほど売って無ぇ
人情無ぇ、おはよーも無ぇ
満員電車はぐるーぐる
朝起きて嫁起きて
2時間ちょっと嫌味聞く
癒しも無ぇ、自由も無ぇ
1人の時間は昼休み1時間
おれは、こんな都会(まち)いやだ、おれは、こんな都会(まち)いやだ
田舎へ行くぜぇ、田舎に行ったなら
金もいらねぇ、自由に羽のばすぅ~
マスクだけじゃなく食い物もなくなる時代になるぞ💄💋✨
コロナは年末から予想できた事態だったので
花粉症の友達にはマスクが足りなくなるから今から確保しとけと警告しておいた
想像してたよりパニックになって買い漁り始めて笑うしかない。
花粉症の友達には感謝されたが、必要な物資なら日頃の備えは大事。
平素から国が備蓄しておくべき
使用期限内に市場に戻すなり、医療機関に卸すなりすれば良いだけ
あと、店は老人以外も買える時間に卸せば良いだけ
短絡的に老人叩いて保険制度変えろとか、マイナンバーで管理しろとか、自公の意向かよと思ってしまうわ
都会は大変だね…
ってか、こっちも田舎だけどドラッグストアの棚には入荷未定ですって貼ってあるわ。
ころなNG祭KS笑
⊂⚪v!6!9
↑
NG
わろす
殆どの自治体が先月末くらいに
備蓄のマスクを中国に贈っている現実
その返礼品として中国の一部自治体から
韓国産のマスクが北海道に贈られた
なにコレ、なにこの世界観
賑やかですね(^_^)
いつまでたってもトイペは無ぇ
月産6億枚だぞ。需要(1億2000万人)に供給が追い付いてないんだよ。
消毒用アルコールがないのは分かるが、なんで燃料用アルコールまで無くなるのか。
エタノールとメタノールの違いもわからんバカが多いんかね。
薬局でも注意してんのに買っていくとか言ってたし、有毒なモノで手とか消毒してると思うと笑う。
大量に吸引してさっさとポックリいけばええのに。
アベもいら無ぇ
布やガーゼの自作マスクを使用している人をちょくちょく見かけるようになった。老人は使い捨てマスクを洗濯ネットに入れて数回使用しているようだ。使い捨てマスクのゴム部分を切り取りキッチンペーパーを巻いてホッチキスでとめている人もいた。皆、知恵を働かせてなんとかしている。こんな時だからこそ皆の知恵で共に生きぬこう!
中国産が入り出した。
今までは向こうが必死だったから輸出許可出なくて。
数的にはだいぶ頑張れば普通の人にもそろそろ入るよ。
一般的なマスクは防ぐのは無理よ。
自分の飛沫が人にかからないため用。
でも、今時してないと白い目で見られるから
エチケットマスクだ。
もう少しだ、頑張れ。
コロナを無駄に怖がってる奴らのコント。
東京2cmの大雪コントと変わらんな。
日本人って皆兄弟感覚だから
人と違った格好するのが怖いの。
元森首相なんて男でござる。マスクして無い。
偉いわ~
医療従事者優先だし下民は毎日交換なんて贅沢すんなよって事だよな。
ニュースでもリーマンが1枚1ヶ月使い続けて臭くて仕方ないってやってたな。
使い古しでも無いより数倍マシ大切に使え。
感染者の出ていない地域の田舎の病院はいつも通り盛況ですよ^^
他に病院がないこともあるけどね。
都心部はコロナも出てるし病院たくさんあるからそれぞれガラガラになるんだろうな。
※42
洗濯機で洗えばええんやで、フィルターもくそもないから。
しぶきの直撃or噴射することさえ防げればあとは同じや。
つけていればかからないわけじゃないから。
例えばマスクつけてカレー屋の前を通ったらカレーのにおいするじゃん?
においする時点ですり抜けまくってるってことだからな。防御効果としてはその程度よ。過信するもんじゃなしよ。
とあるリハ病院の自販機で2枚入りの箱入りマスクを売ってて(2月中は受付で無料で1枚くれてて、3月入って以前からある自販機で一人ひと箱になった。昔から2枚100円だからコロナ前だと高いイメージだったのかも)
2・3日ごとに行ってるがいまだに売り切れたことないので助かってます。
火葬場稼働率激増とかいうデマ流すやつとかは
混乱願望あるんやろうなぁ
マスク楽天で売ってるじゃん
買えよ
マスクの転売禁止は、国民1人あたり、最低10枚用意出来てからにして欲しかった。し、
消毒液の転売は、規制しないのか?
ジジババの午前中の外出禁止令出したらいい
あの世にマスクもトイレットペーパーも持っていけないのにね
トイレットペーパーもないの?
普通に売っているけど?
地場スーパーには、納品数量が少ない店舗もあるようだが、大手には大量に入荷はある
※50
そんなもん持ってってどうすんだ!
鼻から蒸気を吸う「吸入器」。これだろう。
※22
なんかそんな書き込みでマウント取った気になってるようにも見受けられるけど
単純に大きさ比較だけで言えばその通りかもしれないが
今時のマスクって静電気効果でウイルスを吸着してるんじゃないの?
で、もっと言うと洗っちゃったら静電気効果も薄れてしまう
自分は二酸化塩素をシュッと噴いてウイルス除去して数日使いまわし
※間違っても次亜塩素酸など使ってはいけない
(そもそも臭いがアレだし有機物とくっついてトリハロメタンと呼ばれる有害な化合物を作るらしい)
陳列棚に置くのは夜6時以降にするよう店側が誠意を見せるしかないわな
※55
シュッと噴いてウイルス除去wwww
お前の頭に噴けよwwwwプププwww
日本企業のマスク工場は中国にあるので、中国にみんな盗られて日本には入って来ません。シャープの亀山工場で作ると言う話はどうなったんでしょうね。マスクの素材の繊維が無いとか聞きました。
14日?2週間の自粛終わったから安全やろ?
とか言って、マスクしないでゲラゲラ笑って煙草吸ってるオッサン見たは
今年も暑くなるみたいだし、来月あたりからマスクするのも苦しくなると思う。気温の上昇と共に収束して欲しい。
マスク無いなら作れば良いのに。
YouTubeにマスク手作り動画いっぱいありますよ。
国民にマスクすら行き渡らせることができないおバカな政府に
新コロ収束なんて高度な事を期待してはダメ絶対
自分の身は自分で守りましょう
俺、マスク届いたら結婚するんだw
呪われた五輪!って麻生が言う。
マスク頂戴、麻生さん。
あの人は本当にお間抜けです。
なぁんだ、アベガーの人達が政府を攻撃するために買い占めたりしてるのか。
なるほど。
で、こう言うところで煽ってみたりと。
なるほど、なるほど。
道理で回ってこないはずだ。
エタノールは花王の効くかも怪しい変なのに含まれてると自称されてたから横流しされて粗利回収されてんだろうな。
ウイルスはなんとかなっても事態は更に最悪の方に行くだろうな。
とはいえ今が無ければ明日も無いのも事実で、それでも明日が無ければ今に意味が無いのも事実で真実だしな。
今の為に使うだけ使って明日の為に即座に捨てられるかだな。
本当の現実と世界の真実なんて知りたくなかっただろ。
ただ必要性の為で矛盾してて苛酷だ。
それに耐えられる心がどれだけ有るか、大言をどんなもんかと見て任せたらほぼ全員が精神崩壊して壊滅したしな。
嫌なもんだ。
個人的には品質的に信用してないんだよな。
後で品質下げられるかも知れないし何が入ってるか知れないしな。
まだ愚かにも売れてるみたいだけど。
どうしても必要なら汚染物の付着を警戒して容器くらい消毒してから使うべきだな。
それに突然変えてもわかりゃしないんだからそのつもりでな。
ジジババのかいしめやばいよな
日課が欲しいのはわかる
何か街を掃除とか、地域猫の世話とか、
子供安全に見守るとか、マスク作るとか
日課あたえたほうがいい
ドラッグストアはアプリのチケットで、月に一回のみマスク購入出来るようにすればいいと思う。ガラケーでアプリないと言うやつには、記名してチケット配布する。他店のドラッグストアをハシゴするのはいいけど、同じ店舗と系列店で毎日並んで購入するのは防げるはず。
じいさん並んでないよ入荷自体がない。本日のマスクの入荷はありませんと言われる。トイレットペーパーは普通に買えるよ、まだトイペ買えない所とかあるの?
そのうち誰もマスク着けなくなりそう
箱で50枚で安い時を知ってるから
5枚で500円とか高すぎてあっても買う気もしないわ
溶接用などの使い捨て粉塵マスク、カートリッジ式のフィルターがまったく購入できない。厚労省や労働局に電話したが、まったく知らない様だ。
塵肺は確かに30年後とかになる病気だが、実際に無いと咽て作業にならない。
普通のマスクが無いからと言って、このマスクを買った奴らもいるようだが、こう言った事も把握していないで法律だけ遵守しなければならないのか・・・。
※67
それ賛成です!
※57お前の頭に噴いても意味がないだろうな!さる!
※14
ありがた迷惑ってのも考えろよ
※39
中国産なんかイラネ
ウィルス付きだろうし
不織布マスクの仕組み。
浮遊しているホコリには、空気との摩擦エネルギーでプラスの電子を帯びている。
とても不安定な状態で、マイナスの電子を持つものとくっついて+-ゼロの安定した状態になりたい(例、大きなホコリの塊)。
空気清浄機と原理は同じ、ウイルスや雑菌は単体で気中に存在できないためチリやホコリに吸い付けられている状態で存在している。
上記の原理で、マスクに吸着させている。
吸着面積が小さいので、すぐに飽和状態になる。流水で洗浄(口側から)すればある程度吸着力(プラスの電子を減らしてマイナスの電子を増やす。)は回復します。
ホッチキスの針として闇取引されてるんだろw
もうこれ配給制にするしかないんじゃん
77の補足。
不織布を洗浄するときに石鹸や洗剤を使うと、含まれる成分によりプラスの電子を増やすことになりマスクの吸着効果が激減します。(柔軟剤・香料入りは論外)
(洗ったら静電気がひどく洗剤は別かもしれない?)
普通にマスクやアルコール消毒液等を輸出管理品目に入れればいい
以前より爆買いして海外に送りまくっている特亜人を外為法違反でしょっ引け!!
それと購入にはマイナンバー&顔写真付きの身分証明可能なもの提示義務化
購入を政府が管理する
※57
※74
仲いいね、君らw
※71
仕方ないからそれでも買うけど、何処に売ってる?
※76
ちょっと前まではそう考えていたけど、今は国産だってウイルス付きかもよ?
買えれば、きちんとした物なら中国産でOKかも・・・
※79
へ~知らなかった、無知なもので。ちょっと確認させてください。
不織布マスクは繊維の細かさでウイルスをブロックするのではなくて、吸着力で体内への侵入を防いでるってこと?
そしてその吸着力は化学物質による洗浄によりかえって失われるってことよね?
まあマスクのタイプにもよるのかもしれないけど、こうしたメカニズムは把握しておかないと、まるで意味ないことし続けてくことになるな。
とても有意義な情報をありがとう!
しかし水洗いが一番だなんて、真実は最もシンプルなところに転がってるのかもしれないな。
待望のマイナンバーカード普及のチャンスじゃん
やってみろよ
マイナンバーカード持ってる人だけの販売ルートを政府手動で確保すればいい
お前らのせいで、じじばばがマスク買い占めてるって思うようになっちまったよ。
マスクしてるじじばば見たら近寄っちまう。
もし俺がコロナ保有者だったら、こいつらに移す為に。
これが暗殺者の気持か。
昨日のスーパーで、ご高齢のご夫婦だけがマスクしていなかった。
※84
そうです。
基本マスクは、発想は同じです
微細なフィルターになればなるほど呼吸が出来なくなります。
よって高機能なマスクは、種類の違うフィルターを何層も重ねて吸着と通気を確保しています。
完全防護は、エアボンベを装着をしないとできません。
安いマスクは、不織布だけなので高機能マスクの外側部分だけですがウイルス単体で舞っているわけではないので、ノドの保湿も含めてある程度有効かと思います。
塩素やヨウ素は、ノドの腺毛を痛めて防除機能(痰を作る)を弱めますので注意。
先生ありがとう!
なるほど、痰が出るっていいことなんですね。
塩素やヨウ素…よその問題でも耳にするし、注意してみていこう。
※88様、ちょっと質問させてください
不織布マスク洗濯使い回ししてます
その際、重曹をお湯に溶かしたものをスプレーでマスクに吹き掛けて乾かして使ってますが、どうでしょうかね?
一応、某サイトでオススメとして書かれてましたが、食品用で、匂いもなく、入浴剤代わりにも使えるので、ちょっとした匂いにも敏感な自分には合ってるかなぁと思って使ってるんですけど
※90
そこまでするなら、ついでにクエン酸で中和するのが良いのでは?
重曹やセスキは、アルカリ性なのでマスクに付いた皮脂汚れを分解してくれます。
ついでに、クエン酸を使うと入れ歯洗浄剤みたいに発砲しますので臭いや汚れが良く取れます。
酸で中和することで肌に問題を起こすことも少ないと思います。
比率は、重曹1に大してクエン酸0.9位でしょうか?
余談ですが、炭酸水でうがいするのもおススメです。
薬局に聞いたら、月一回の入荷らしい。
もうパンツかぶるしかない
疎開がええって
疎開がええ
※21
感染者が自宅に帰されて内職で作ってるらしいで
しかも発癌物質も含まれてるとか
使うのも命がけだぬ
武漢ウィルスも発癌物質も「直ちに」のレベルじゃないけどな
>>93
電車もいつでも座れまっせ
防疫、必要なことなんだけど、徹底するほどに恐怖心が増すのがね…。
まあなおのこと心の健康に意識も向くからいいのだろう。
笑いがほしいね~。
※96
そういうのは輸出されないで中国本土でしか回っていないのでは?
日本に輸出されるのは、きちんとした工場で作られている物だと信じたいです。
※93
パンツ高木思い出した
今日朝並んで30枚入りの買えたで
サイズちょい小さいけど口、鼻カバーできるから気にしない
よかったねー!意気揚々じゃん。
マスクって付けてると謎の無敵感があるよな。
買い占めできないようにマスク購入の際はマイナンバーカード提示、同じカードナンバーで複数買いは出来ないようにすりゃ解決するだろ。
マイナンバーカードすら持ってないような人間にマスク売る必要ないし
※103
マイナンバーカード、マイナンバーカードって執着しているけど政府の手先?
これを機に広めようとしている?
だいたい政府のやること信用してないしW
求刑はそのままで良いから転売禁止は解除しろよな!!
※91様
ありがとうございました
クエン酸もあるのでやってみます
夕方のニュースで大阪難波のドラックストアーで50枚入りマスク一箱
6000円で販売し高すぎるとアナが指摘すると女店員片言の日本語で
髙くありません。中国人は助詞を使わないから直ぐに分かる。
手作りマスクで間に合ってるよ。世界中に巣食う華僑は金の亡者。
※55
湿気を持った吐息が出入りするマスクの静電吸着効果ってどんくらい?
※108
55じゃないですが。
そのマスクの、通気体積分です。
黄砂や花粉が多い時期は吸着量は、多いとは言えないので飽和する。(多層構造のマスクは、別。)
呼気に含まれる水分も吸着の補助になる、あえて極性で言えば-。
(水滴が、飛ぶようなら飽和状態。水滴が口に入るのは、マスクなしより危険です。)
余談ですが、1日使ったマスクをエアコンプレサーのエアガンでふくとビックルするぐらいチリが飛びます。(マスクは、オシャカッですが。)
※103
そこは免許証や保険証などの従来の身分証明書じゃあかんのか?
パチンコ屋で景品にマスクあったぞ
運が強い人はチャレンジすれば
いや使い回しできる布マスク使えよ
マスクのためにパチンコ屋行くのか・・・