アマビエ - Wikipedia
アマビエは、日本に伝わる半人半魚の妖怪。海中から現れ、豊作や疫病などの予言をすると伝えられている。
同種の妖怪と考えられるものにアマビコ(尼彦、あま彦、天彦、天日子、海彦)、尼彦入道(天彦入道)、アリエなどがある。
3:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:19:11.82 ID:2valZuZk0.net
アマエビ?
6:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:20:56.76 ID:j2qq4nCH0.net
なんかちょっとかわいいな
ジュゴンとかマナティみたいな
7:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:21:01.65 ID:1rLVslf60.net
16:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:26:13.04 ID:KFSwvmIf0.net
ネットもないのにこんなマイナー妖怪を140年もの間どうやって伝えてきた?
18:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:27:52.22 ID:1rLVslf60.net
>>16 それについて描かれた紙が残ってる程度であって
民間伝承としては、地元でも殆ど忘れられてるんじゃないのかな
24:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:32:09
>>16
ネットってそんなに優秀か?紙の方が残るんじゃねえの。
22:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:31:39.24 ID:KCqhuwTr0.net
コロナ対策に甘エビが良いと聞いてやってきました
29:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:39:47
マーメイド?
36:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:47:59
45:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 02:26:38
宇宙人、地底人、深海人
肥後の海が光るって有明海が光ってたのかな?
深海人マーメイド
3:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 03:36:13
なにか化学的な理由があるはず
325:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 05:43:20
>>3
こういうのに化学的根拠とかは無い
システムだから
伝承そのままに行わないと機能しない
6:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 03:36:54
なんやこの画像を拝めばいいのけ
990:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 22:23:29.13 ID:no7uRVED0.net
>>6
書き写す
そうやって広まるからご利益がある
8:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 03:37:25.79 ID:KLUxG3Ph0.net
>>1
意外に可愛い
872:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 13:41:24.13 ID:unjDC6I20.net
日本って、頭なでると病魔が退散するお地蔵さんとかあるよね
そういうの人気なのかな今・・
876:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 13:44:29.87 ID:hzDmmbzp0.net
>>872
思い込みの力って、バカにできないのよ
プラシーボ効果って有名でしょ?
今そのメカニズムを世界中が競って研究してるのよ
広い意味では宗教(信仰)もその類だしね
882:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 13:53:09
こんな絵じゃ萌えないな
884:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 13:54:13
885:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 13:55:14
待ち受けにしようかな
922:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 15:08:31
なんで下手くそなの?
933:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 15:51:58
>>922
まんまだったらどうすんだ?
934:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 15:56:06
目がダイヤ型なのは光ってたからかな?
なんか海がキラキラしてるから~ってお役人さんが調べに来たんでしょ?
952:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 17:47:13
959:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 19:39:16.95 ID:YDGiP/SS0.net
>>952
仕上がり見てムッとしてそうだよなw
964:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:02:45
>>959
今現れたらスマフォで撮影してもらえるのにね
962:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 19:54:03
甘エビはあまり好きじゃない
969:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:29:06.35 ID:y7b+QcLF0.net
それにしても絵心ないのぉ
970:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:30:55
なんか、図にすごく違和感があるな。今時の子供が描いた図みたいな
971:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:31:33
味がある絵だと思うが、下手やな…
974:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:42:02
アマビエ
『私の能力では肥後、筑前、筑後の三国を守るのが限界です』
977:名無しさん@1周年:2020/03/13(金) 20:59:26
>>974
アマビエたん。そんなこと言わないで頑張ってよ。
ヨーロッパ大変なんだよ。
997:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 00:00:30
江戸時代のゆるキャラかな
先ずはストレスの開放
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584038130
コメントする 50 Comments
アマエビ来たー!
釣り神様を思い出しました。
アマエビよりイセエビがいいなっと!
達筆なのに絵は下手だな
十年前の高山みなみがやってたゲゲゲの鬼太郎に出てたぞ
水木しげるが、すでに別の絵にしてる。
予言獸と言えば以前「件(くだん)」というのがあったね。
今年は世界中で天候不順で食糧難やで
食物粗末にした結果や
*8
バッタで餓えをしのげ、という事ですね。
ハイ!
アマビエたん、かわいい
見たことあるこれ
どこで見たんだろ?
この疫病騒ぎの中唯一のほっこり!?
この頃はコロナウィルスネタばかりで、こうしたネタがくるとホッとするコマ-シャルである。
*13だけど、*12さん、先にかかないで・・・
ぷんぷん
正直、新型コロナウイルスの話題は飽きた
マスク買い置きで全然足りるし、缶詰め大量に買いました
一方、安倍のせいで景気が悪くなることを【安倍冷え】と言ふ
備えよ
妖怪の絵売って儲けるシステムだお
一こ前のゲゲゲの鬼太郎に出てたよな
なんで、あまびえが当時の日本語しゃべれたんだろう?
夜の海に出てきて、漁師や釣り人じゃなくて役人が登場するのはなぜ?
暗い夜の海なのに、役人があまびえの姿をその場で描けたのはなぜ?
なんで、後利益を広めるのが宗教関係者でなくて役人?
やっぱ、木っ端役人にひっかっかるから、暇な役人の小遣い稼ぎだろうな。
日本人は昔から無垢でだまされやすいから気をつけないとね。
アマビエと云い、蘇と云い、この世界的な面倒ごとに
癒やしがあるってすごい国だな、日本って。
おい。docomoのポインコ。
お前ら、心底、大嫌い。視界に入れたくない
昔はさ、お人形みたいな、中条あやみちゃんと一緒にCMでてて、可愛かったけどさ、
ところが、最近はどうだまったく。クソうざいドニマルとか、ロボットとか、変なのばっか!ごぉーとぅーへる!!
※17さんに座布団一枚差し上げて!
フルアーマー・アマビエ
この絵を写して描いて、また別の人が写して描いて、繰り返していくうちに
ツチノコに変わってそう
全く絵心がない。
そろそろインドかどっかで人面牛のクダンがコロナを予言していたって出てくるよ
のちの「ダゴン」である。
シリアスな現実に癒しと笑いをもたらしてくれる芸人かな。素敵やんアマビエ。
(メモ)まだ発見されていないが、人魚の好物は、もともと人間。昔、口の尖っている人間が、人魚のいる海に落ちて食われ、人魚がこんな姿になった(「八尾比丘尼」は、存在しない、ただの伝説。なぜなら、人魚の体内には毒があり食べると死ぬ。アマビエ同)。見た目は可愛いけれど、目立ちたがりのかまってちゃん。不気味だという人がいて、あまり絵に書いてくれなかったらしい。何でもこの娘の言ったことが現実に起きてしまうので、現在は地獄に封印されている(閻魔大王にもともと巨漢の息子がいたが、この娘に飲み込まれた。どこに胃があるのかわからず救出不能)。占いみたいなことと予言と、特技はそれだけ、ひつこい幼女。あまり湖には近づかないこと。
31.>(メモ)八尾ではなく八百の間違いで、訂正。毒キノコと同じく、長生きどころか、即死する。普通の人魚は長生きするために、生きている人の魂だけを食べるが、アマビエは全身を飲み込む。元々は海にいたが、現在は湖も危険。
正解は宇宙人
面白いことに、アフリカのドゴン族には「ノンモ」という魚の神使がいて、それがこの絵のアマビエとよく似ている。ノンモは天空の女神アマ(amma)がもたらす(bie)もの。信じるかどうかは、あなた次第。
鬼太郎にも出た。アマビコの誤りか?
原本に「アマビヱ」と書いてあるから、発音は「あまびぅえ」かな。
この形のものが、光って、真夜中の海の上をスーッと移動してくるわけね。
これは、、、逃げるわ。
良い神様?
それとも祟り神?
これは神ではない。予告の妖魔。足は3本とあるが、足はなく、魚みたいにヒレがあるだけで立たない。砂浜に出て、ときに幼児を襲う。また、光ったとあるが発光しない。全身は海上に浮かばない(泳がずに水上を移動できるのはイエスぐらい)。逃げろ。
妖怪と言えば私も去年の年末に「式神」を見ました。
その前は「ケサランパサラン」を見ましたよ。
詳しい話は私のアメブロ「ムーンライトのブログ」の過去記事に書いてあるので皆さん見に来てね。
※39
ハイハイ
※36
ヱをweと発音したのは平安時代とかの大昔
幕末ごろなら今と同じe、もしくはye
ムーンライト
一回も当たらない予言毎月更新してる虚言癖のイカれたババアがブログ宣伝すんなや
※41
はぇ~、さんくす。
じゃあ、あまうぇびじゃなくアマエビでもおkね?
※9
試合前のボクサーみたいに、必要なとこしか筋肉残ってなくて、体スカスカだってネットで言ってたよ?
うちの旦那ヨピピコっていうのwアマエビ嫌いなのw私半魚人w何年前の話や→知るか(怒っとるw
しかし令和3年で終わる。は断言してる2人w
まだ1年もあるのかよ、、、
子供の落書きみたいなのな
江戸時代の書物に合成したかのようなアマビエ!
可愛い
絵心の無い役人だったんだろな
140年前の熊本も、今は世界中が、みんな不安でいっぱんやん?
どうかみんなに不安を忘れてホッコリなごんでほしいやん?
そんなヒーローあったらいいな♪
バッタ襲来の際のアヒル部隊には救われたよな、フェイクニュースだったけど。
ヒーローは顔を見せちゃいけないんだ。
月光仮面にサンタクロース、最近はなんだ?いなくなったのか?
嘘でもフェイクでもいいんだよ、大事なのはどれだけ人の心をあたためることができたかってこと。
そしたらバレたときでも許され…ないか。
でも、最後まで貫いたなら、嘘やフェイクも真実になる。過去が、未来が変わる。