146:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:16:13
5:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:09:19
スーパーなんかに立ち寄り滞在する回数を極力減らすには必要な事
17:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:10:11
>>5
その為に混みあってる店に行くのもなあ
6:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:09:33
こりゃあ、ドラックストアーやスーパーがクラスター発生源になってるな、絶対
近寄らない方が良い
7:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:09:40
エリエール以外のトイレットペーパーは見かけても買う気にならない
15:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:10:09
>>7
そうなの
なんで?
31:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:11:06
>>15
エリエールのダブルが使用感最高やからに決まってるやろ
異論は認めない
16:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:10:10
まあ一番困るのが米だわな
29日に米2割引だったから1か月分は確保してあるけど3月末まで品薄になってたら非常に困る
19:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:10:23
製紙工場といえば静岡県
缶詰工場といえば静岡県
マスク工場といえば静岡県
カップメン工場といえば静岡県
いま東海地震が来たら日本完全終了
35:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:11:22
>>19
静岡県ありがとう静岡県ありがとう
105:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:14:31
>>19
緑茶も!
118:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:14:57
>>19
今日からこれに緑茶といえばが加わるのだな
135:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:15:40
>>19
ほんと静岡がやられたら大変だな…
津波来ない所に工場移しといてね
263:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:20:58
>>19
トイレットペーパーが富士山のふもとにあるのしか知らなかった
マスクも缶詰もかあ・・・
867:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:46:07
>>19
カップ麺工場は群馬にも結構あるんやで
946:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:49:53
>>19
みかんと言えば沼津
干物と言えば沼津
鰻といえば浜名湖と三島
21:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:10:35
在庫一掃で喜んでいるところもあるだろう
39:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:11:37
怖くてスーパーに行けないんだが、ホントにこれらは品切れなの?
129:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:15:28
>>39
昨日スーパーで品切れしていた物:トイレットペーパー ティッシュペーパー キッチンペーパー
品切れしそうだった物:米
品切れどころか、在庫山盛り有った物:たまご 納豆 生理用品
177:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:17:17
>>129
しかしなんでキッチンペーパーがないんやw
198:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:18:20
>>177
マスク代わりにするんじゃろ
354:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:24:33
>>177
何でかは分からないけど、店員さん曰くトイレットペーパーと共に品切れしたらしい
420:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:27:07
>>177
紙マスクの作り方が出回ったじゃん
キッチンペーパーで作る
あと手洗いの後、紙タオルで拭くから
42:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:11:46
羊羹は保存食としてよく推奨されるけど、甘いものってすぐ飽きる
426:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:27:23
>>42
形もいいよね。携帯性が高い。
私なんかは甘く煮た豆類も定期的に買うよ。
羊羹のあずきも豆類。豆類は吸収率は低いが一応タンパク質。皮はポリフエノールやら食物繊維やら。
砂糖馬鹿入りなので連食厳禁。
45:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:11:51
備蓄してないバカは24時間スーパーで
人が少ない今のうちに買いものしておけ
今日から休校で子連れバカ親納豆ジジババ買占め感染祭りだぞ
51:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:12:07
一ヵ月分で良い
実際は二週間分でも充分だろう
しこたま買い漁った奴はもう買わない
56:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:12:36
まあトイレットペーパーやテッシュ
米やカップ麺などの非常食は無くなるとは思ってたから
買っておいたよ
79:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:13:22
なぜ食料品備蓄が必要か - 農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf 家庭用食料品備蓄ガイド
最低でも2週間分の食料品を備蓄することが推奨されます
85:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:13:42
いんじゃね
災害だし
でもいま買い出ししてると感染するよ
93:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:13:58
東京は人口多いからこういう時すぐ物が無くなるな
普段から備蓄する癖つけておないと
92:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:13:55
今はあるけどいつ生産と物流が止まるか分からんからな
コロナのピークはこれからだぞ
108:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:14:36
これで普段買っているものが買えなくなるのが一番キツいわ
114:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:14:39
餅まで少なくなってるのはびっくりした
115:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:14:40
トンキンは何でいつも買い占めるの?
173:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:17:12
>>115
人口密度が多いから無くなる量がケタ違い
158:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:16:38
161:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:16:48
実感のないコロナ感染なんてどうでもいい
物が買えなくなる方が怖い
そんな感じになってるな
215:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:14
>>161
まさに
人間の方が怖い。
パニック映画の典型だなwwwwwww
267:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:07
>>161
では買って不安感を払拭しよう
169:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:17:06
たくさん買い占めて内需拡大してくれ
207:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:18:42
コンビニですらこうなの?
242:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:20:23
>>207
よそは知らんが横浜市内はそんな感じ
なんもねえよw
パンと野菜は売ってるけど
213:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:08
トイレットペーパーの次は緑茶か
あのタピオカブームとは今考えると何だったんだ
いくら流行りでもタピオカは品切れになるまでには至らなかった
抱っこちゃん人形→タマゴッチ→(次は何が来るんだろうな)
228:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:51
>>213
タピオカブームはひっそりと終焉してそうだな
もう100円のものさえ出てるし
218:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:18
米騒動?
219:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:20
あーそういやゴーンもすっかり過去の人になったな
あいつからすればコロナ様様だろうな
223:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:40
そんな一年とか続くのかコレ。
遅くとも来月には決着するでしょ。
287:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:48
>>223
当初は2月末~5月末と言われてたがどうなるかはわからん
317:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:22:56
>>223
最初は半年と言われてたが今は二年?と囁かれてる。
342:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:24:00
>>223
来月?
勝つか負けるかはワカル
どちらに賭ける?と言われたら
今の対策だと、
負けの方に賭けるけどね
301:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:22:22
>>223
今回のはちょっとわけが違うんでな
南半球まで拡散されているし、収束して治癒したとて
さらに再度かかる病気ってことで楽観的にはなれんだろ
230:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:19:53
236:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:20:15
こう言うのはまったくもって迷惑な話だ
みんな自分だけ助かろうとして他の人のリソースまで奪っていく
恥を知らないのか
253:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:20:36
美しい国 日本
クールジャパン
日本はすごい
トイレットペーパー買い占め!
民度 世界一!(爆笑)
米、缶詰め、生理用品、納豆買い占め(大爆笑!)
280:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:36
>>253
黙れ
268:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:08
271:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:13
マジで何の備蓄もしてないわ
281:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:21:40
>>271
ノーガード戦法
309:名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:22:42
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583082506
コメントする 85 Comments
3月11日
これから食材の奪い合いが起こる時代💄💋✨
備蓄
中国肺炎のせい
新型コロナウイルスのニュースに疲れた。恐るべし、すごもりはいいけど、みんな何をするの?女性の方、生理用品もないらしいです。
「復活の日」やMMー88ウィルスで検索してみろ
「復活の日」は40年近く前の映画だけど、まさに今のコロナウィルスのパニック、そのままの世界観に驚愕するぞ。
MMー88ウィルスもアメリカが生物兵器として作った物が敵国に盗まれ、流出し、半年後には世界中に蔓延して人類滅亡するストーリー。
MMー88ウィルスの症状は、最初は風邪だけど、次に肺炎になり、やがて死に至るところまで、コロナウィルスにそっくり。
マジで怖くなる。
AKIRAといい、小松左京の「復活の日」といい、もはや予言書レベルだわ
復活の日の作者も日本の検疫がここまでガバガバだとは思わなかったろうなw
買い占め転売は粛清される。これは天罰だから。
災害じゃなく試されてんだよ。
民度も含めてな。ヒント=愛。
なお、復活の日のストーリーでは、南極に居た800人くらいと南極の動物以外は全て絶滅し、その後偶発的な地震が原因で無人のアメリカとロシアが核兵器を発射して、ウィルスと核兵器により、二回も絶滅しちゃうという地獄のストーリー…
アビガンの投与が本格的に
なったらコンーム不足に
なるかもしれない。
だから令和は不吉だと、あれほど・・・
もう、いい加減にして。
普通の生活しようよ˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
南海トラフ地震の備えでトイレットペーパー18ロールを6袋備蓄してた俺は高みの見物であるな(´・ω・`)
リアル復活の日くるー
お金に価値が無くなり物々交換の世界になるんですね?
初動が遅すぎる。1か月分の食料の備蓄は4週間前に済ませておくべきだ。
ほんと 人間のほうが怖い
女の顔に〇子ぶっかけて金もらったり
金の化け物が金の説教したり
舌をべろべろ中に入れてきたり
おぞましい生物だよ
そんな騒ぎの中、北朝鮮はまたもや何か発射やて!
うかうかしてられませんなあ
※18
煩悩の数のトイレットペーパーを確保してあるのだね。
※19
※13さんね♡
うちもマスクと以外は今のとこ困ってないんだよなぁ。
なんでみんな早めの行動や備蓄かできないんだろう。ある程度の年齢の方なら、今まで一回くらいは大きな災害を経験してるだろうに…。
※8
死への恐怖とお金と物への執着心を煽って地球人の魂の成長を引き止めている勢力がいる
そういう執着は魂を低い波動に押し込めてしまって高い次元へ行けなくなる
これは物質文明から脱却して弥勒の世と言われるような世界に行けるかどうかの人類への試練や選別なのかもな
淘汰される人はそういう人なのだろう…
※19
確かにwワロタw
備蓄貧乏
買い占め感染列島くるー
地震のために備えてたから本当に気持ちに余裕あるわ。だけど、これで色々使って無くなった所に地震きたらどうしたら良いの?て不安はあるの。
近くのスーパー行ったら見事にラーメン類減っていた。
しかし、毎日ラーメンばっかり食べるのは飽きる。
トイレットペーパー、ティッシュ、無いね。
アオサはどうなの?長芋もコロナにいいいの?
知らないうちにいつの間にか消えているよ。
みんなが一杯集まって買い物するのもリスクあると
自覚してね。人が少ないときに買い物してる。
もし感染が全国に拡大して交通網まで麻痺したら何も手に入らなくなるからね
一か月程度なんとかなるくらいの食料は必要だろ
転売用とかは論外だが
缶詰とかレトルト製品を数日前から買っててよかった
後でまたスーパー見に行ってくるけどさすがにもうあまりないかな
あったらもう少し買いだめしておこう
あたふたしてる日本・・・
こんな日本から離れて船旅に出よう。
食料とトレペを積んで1年ほと旅に出よう。
豪華客船はやだ。東日本海フェリーで・・・
食料が店頭から消える事を想定して強力粉を5個とイースト菌を買ってきた
まだ誰も手を付けてないからまじおすすめ。粉類だから封切らなければ長持ちするし
最悪パン作れば食べ物には困らないし、外出禁止命令出てもパン作りで暇をつぶせる
今年巨大地震も来るんだからしょうがないだろ
卑しい金の化け物どもが大虐殺されるんだし
最後のアガキなんだろうな
他人にどう思われてもいい自分の生活が一番大事。
スーパーやショッピングセンターがクラスター発生地なんは確実
勤務地がショッピングセンターのワイ詰んでる
いざとなったら大量に生産備蓄した切干大根で餓えをしのぐわ
生産量は変わらず、在庫もある、まだ店に届いていないだけ
疫病の蔓延によって消費が増えることもない
既に備蓄してるひとが追加で買うこともないだろう
つまり、店に届けばまたふつうに買い物ができるようになる
(なにごとにも例外はあるが、あくまで例外)
※マスクはこれまでしなかったひともするようになり、若干消費は増えたが例外的
トイレットペーパーを使う量が増えたり、食べる量が増えるなんてことはまずない
クルーズ船の培養&リリース大失敗作戦が効いてるね。
あのタイミングでリリースするなら最初から何もしないで自宅待機を指示した方が良かったのに。
無駄に感染者を増やしただけで、今の状況と何も変わらない。
※35
その生産が疫病の蔓延で止まる事が恐ろしいんだが
現に生産停止した工場もある
生き延びたとしても
ゴミニートヒッキーのまま👻👻👻
卑しい獣どもにウイルスの裁きを!!
※37
工場止めたのってどこ?
原発逝っちゃっても、会社に行く社畜がウヨウヨしてた筈なんだけどなあ
こんだけ混乱してると何が正しくて、何が間違いか分からなくなりますね。
なんか、都会にいるのは怖いから、田舎でキャンプでもしてくるかな。
ネットの書き込みだから真偽不明だが
食品工場勤務の人がマスクの在庫がなくなったら工場止まると言っていたな
食品工場なら消毒薬も必要だろうし
さっきスーパー行ったけど、メッチャ売ってて安心したわ。
トイレットペーパーもティッシュも売ってたし!
一般人がマスク買い漁って工場が止まるだと、自分で自分の首絞めてる事になるね
一般人は洗って使い回しましょう
100円マスクですら洗って使える
250倍希釈ハイターに漬けておけば消毒はOK
少なくとも生産は止まってない。
パニックになって廃棄する羽目になる程、
買い込む無能よ、
自分の顔よーく鏡で見てみろ。
これは安倍のせい
※43
実際そうなるはず
食品に限らずクリーンルーム使う工場は全部ストップじゃないかなぁ…
※26
使った分だけ買い足せばいいのよ
四国の地方者です
トイレットペーパーすぐ売り切れてましたよ
高齢の方々も買わなきゃって思ってる
他の物は普通にありました
後 北海道産の食品が沢山販売されていましたが他県の物の半額くらいでした
いつもは少し高めの値段なのに
食べて応援してる人もいらっしゃると思いますが
自分はちょっと、、、、ごめんなさいね
※48
そうですよね。 マスクも無しで咳しながらだと出来ない仕事場多々ありますね。
要するにマスクは絶対必要なんだね。
アベはここを分かって無い。
アベシ「せっせっせっせ政府としてはですね〜
かっかっかっか考えておるところでございます。」
そもそも
どんだけその日暮らしの買い物してるんだよと思うわ…
まとめ買い出来る力あるなら日頃から+1買うだけで済むのに
やはり転売目的もあるのかね…
少し多めに買っていても家族が食べてしまうって知人が言ってた
若い人は食べ盛りだからね-
食べるなとは言えないらしい
でも 日頃からたまにでも少し多めに買っていくと少しずつ備蓄が増えます 自分はそうしてます
家のばーちゃんが農業してくれてるから、食べるもんには困らない。トイレットペーパーもばーちゃんが
いつも安売りの時に2、3個買いだめしてるから今6個くらい残ってる。いつも大量に買ってくるからブーブー言ってたけど、ばーちゃん感謝!こんな時は田舎の農家最強。最後に生き残るのは農業だと確信だわ。
これからますます、
ヒキコモリが粛正される時代👻👻👻
おばあちゃん👍
言葉にして感謝を伝えてあげて
それから うんと大切にしてあげてね✨
田舎住み。先週金曜に3月2日から学校休校の連絡来てから。冷食が消えた。
もちろん、マスクもトレパもなし。
陸の孤島だから、物流止まるのが1番心配
マスクもそうだったけど、急になくなるよね。昨日まで普通に売ってたのに!みたいな。
しばらくは、普段使うものは「あとでいいや」と考えるのは止めとこうと思う。
頭を使う備蓄。
ペーパーは取りあえずあればよい。
食品の方が大事。
薬もね。
医者から貰うときは多めに下さいとと頼む。
こういう時期だからくれると思う。
1月から先を読んで警戒していた事が順調に起こりはじめてるね だからいち早くに備蓄しておいたんだけどさ
東日本大震災前も言葉が出てくるタイプの霊的インスピレーションがあって備えていて助かった
今回は去年の台風被害の前から既に言葉が出たから警戒していて、そしてこのウイルスの情報をいち早くに掴んだ
だからマスクも業務用アルコール除菌液も米も紙類も食糧も燃料もケミカル類も様々な補修部品も電源類も一応ソーラーパネルも水もカセットガスも薬類も諸々既に備えてある
今回のこれは大峠の大嵐の実地の始まりで【お試し】の期間 どれだけ辛抱出来るか試される 外在神では防げない
こういう時に人の本質がモロに出て、『神が表に現れて、善と悪とに立て分ける』の意味を、人々はこの言葉を知らずしてその意味を知る事になる 内在神
転売厨なんかはこのお試しに早々に負けて悪が灰汁の様に浮かび上がった醜い姿だ
みんなコロナを警戒してピリピリしているんだよ
カインズ行ったら水が無かった。静岡だけど。トイレットペーパーとかティッシュは無い
冷食とかカップ麺はあるよ。
日曜日のスーパーは、かなり混んでいたよ。平日の客の少ない時に買い物すべき。
2週間周期で感染者が増えるのかな?
1週間周期? 後になればなる程、感染リスクが増えるよ。
8
試されているのは愛ではなく良心という神の働きという【神一厘】の在る無し
愛は善と結び付いた愛善でないと良心の代位として働かないばかりか大きく道を間違える
愛は獣にも在るけれども人に在って獣に無いものは【良心】
備蓄は大事
日頃からしていないと駄目でしょう。
トイレットペーパーが手に入らなくなるのはデマとか聞くが、信用出来ない。デマと言う言葉は当てはまらないと思う。
いくら物があっても、工場がストップしたら、、物流が流れなくなったら、、トラックの方が運べなくなったら、、届かないよ。
今のマスクのようになるだけ。
私も前からコツコツ備蓄してます。
皆さん!備蓄&免疫力アップ頑張りましょう!
検査を開放し始めたら危ないと思う。あちこち工場、物流倉庫、運送、小売店も営業停止になると思う。だからあえて検査はなるべく避けてるのかな~とも思うけど。
検査をすると数に出るから政府にとっては都合が悪いのかもしれないけど、検査しなくても感染者は確実に増えていってる。
どうせ後でばれることなんだから、最初から正直に公表してた方が良かったのかも?
皇族の竹田さんが、日本人こそ世界中から尊敬されている、と言っていた。
わしもそう思う。たのむから、トイレットペーパーを買い占めないでおくれ。
米まで!!
ちょいまてよ、3つも買うな!そんなにすぐに食わんやろ!10KG袋やぞ!何人家族や!家族で買い出しに来るな!兄ちゃんが2つも一気に持つな!じい様もがんばってコメの袋を肩にかつぐな!買い出し感が半端ない。
ティッシュがないだと
新聞でも揉んで柔らかくして使うか(´-ω-)ウム
新手の経済政策だな
※73
これは消費の先買いだから『経済政策』にならないよ
そうだね、トイレットペーパーやティッシュだけじゃないよ
そのうち日々使っているごく普通の品々までが手に入りにくくなる
そういう時代がまもなく来るんだよ
コロッケも買っといたほうが良い?
ドンキに行ったが欲しいものがない
子供が学校休みで家にいると、食費もかさむしオヤツもバクバク食べるし買っても買っても状態になるね。
しかもトイレットペーパーも余計に使うからすぐに無くなる。
これでほんまに物流が止まったらどうなるんやろ。
考えたら恐ろしいわ〜
たとえオリンピック開催しても選手村の食事にも事欠くようになる。
ボランティアあてにしてたのが、ぱ〜。
それだけでも恐怖のおもてなし。
キッチンペーパーがない理由は、トイレットペーパーが売ってないから、ケツ拭く紙としてキッチンペーパーを使用。俺自身もそうしてる。
日本人の良心も分かるけどいざ物資がなくなったら誰が助けてくれる?
誰も助けてくれないのなら備蓄しとかないといけない
良心でお腹は膨れない
最近は最悪の事態を考えてる
感染拡大してインフラで働く人がいなくなって、水も電力も止まり
農家や生産工場で働く人もダウン。運送会社ももちろん動かなくなり物資の供給が途絶えて警察も消防もダウンして犯罪、放火が激化
今の内に肩パットと警棒買っておくべきか
東日本大震災以上の危機が迫ってきている。
あの時に死者は25000人だがコロナはは継続的にしかも治療法はないと来てる
このまま放置すれば数百万の命が危険にさらされます。どうかマスクを持ってない人は外出せずに家にいてください。
キッチンペーパーはエタノールや塩素系漂白剤薄めて消毒する時に使う
ティッシュじゃすぐ破れるから
あと家族でタオルを使い回さずキッチンペーパー使い捨てろと言った専門家が、初期にいた
「エアータオルは使うな」って話もワンセット
うちは使い捨ては嫌なので、手洗いして拭いたタオルは一回使ったら洗濯に回してる
洗濯回数が増えたから洗剤も多めに備蓄
何度も手を洗うから石鹸も買い足した
もう手がカッサカサじゃー
うちの近くのスーパー、割と街中だけど、
トイレットペーパーやティッシュは無いが、
レトルトやカップ麺は、余裕であるよ^_^
3/3現在広島市内。
80
愛でもお腹は膨れないよね
犾に墜ちとけ