5:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:39:08
相模トラフ大震災(大正型関東大震災)来る
7:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:39:32
8:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:39:35
黙示録だ
9:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:40:05
三浦海岸にも出てなかったっけ
171:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:49:51
>>9
馬堀海岸に天然温泉あるよ
11:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:40:18
温泉が出るっていうことは火山が地下で活動してる証
これ三日後くらいにデカイのくるよ
101:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:05:53
>>11
火山がなくても日本国内の場合は平均で100メートルにつき地温が3℃上昇するので火山がなくても1500メートル掘ってそこから水が出れば自動的に温泉になるんだけど
13:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:40:21
1500m掘ればどこでも温泉出る
ラクーアも平和島スパもどこも1500m掘ってる
16:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:40:32
どっか噴火でもするのか
20:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:41:34
弘明寺でも出てるからな
やっぱり黒いやつか
59:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:49:18
>>20
あの黒いの好みが分かれるよね
独特のニオイもあるし
40:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:44:51
>>20
黒いやつはマジで石油の臭いがする
さやの湯とか
44:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:45:33
>>40
豊富温泉行きたいけど北海道コロナまみれ
106:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:09:06
>>40
南関東ガス田のやつだねそれって
天然ガスが混ざっている古代の海水とかの名残のやつ
25:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:42:22
28:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:03
マリンパークがあるところか
29:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:14
もっと掘れよ
ガスも原油も出るから
30:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:17
富士爆発よ引き金になるとは、この時誰も予想だにしなかったのである…
32:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:38
コロナウイルスかと思ったw
33:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:39
ここって昔から温泉あるだろ
34:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:43:43
マグマがチュドーーーーン
41:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:45:00
これが原因で、富士山-箱根-三浦-館山-千葉東方沖にかけてのプレート境界が破断し・・・・
関東大震災
箱根山破局噴火
ついでにコロナ
52:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:48:00
すぐ枯渇しそう
54:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:48:06
これってマグマが上がって来てるって事じゃないの?
55:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:48:16
破局噴火の前兆で無ければ良いがな。
64:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:50:32
相模トラフ巨大地震カウントダウンか
71:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:53:18
地盤沈下クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
75:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:54:24
ここのはどうか知らないけど、深ーく掘って汲み上げた地下水を加温してるのなんか温泉とは認めるなよ、そんなのただの地下水だろ
自噴でゴボゴボ湧き出て使いきれない湯を側溝に流してるくらいの温泉地だけは大いに認める
87:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:58:21.64 ID:KL9EAt3+0.net
>>75
25度以上なら定義上は温泉だよ
76:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:54:31
91:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 16:59:49.13 ID:vIQ6SwTa0.net
あんまり掘ると南海トラフなるで
97:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:04:02
不運は重なるからな
新型コロナによる混乱の最中に首都圏直下で五輪中止来るか
100:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:05:23
119:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:14:19
124:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:16:00
地震雲出てたよ午前中
132:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:18:13
いつ来るか教えてくれ、地震さんよ
133:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:18:19
え?温泉は地震の合図なん?
151:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:28:34
155:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:33:00
そのうちその辺に火山が出来やしないだろうな?
159:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 17:34:06
そこ震源地になるで
180:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:06:37.51 ID:6GjGpdSb0.net
これ地底人が使ってる温泉だろ
ヤバイって
189:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 18:40:49
208:名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 19:40:55.68 ID:2f1s58as0.net
それってただの地下水では…
241:名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 00:01:41
地震の予兆では
相模湾岸津波と富士山爆発で東京オリンピック中止を夢見た
243:名無しさん@1周年:2020/02/26(水) 03:01:13.12 ID:ZBHHzMjm0.net
火山活動?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582616275
コメントする 51 Comments
3番くらいかな?
早く平和が訪れますように
地殻変動が始まったのか…?
私も元旦に富士山見て、あ、今年噴火するなて思た
これ京急が掘ったやつなんじゃないの?
コロナに地震で日本終わるな
想定外は許さないというのなら相模トラフM9も想定すべきでは?
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃジャーン
油壷マリンパークってまだあるのかな。
にしても、油壷って地名ちょっと笑っちゃう。
これからが僕ゴミニートの時間♡👻👻👻
地下1514mって、それだけ掘ったら出るだろ。
山の無い千葉市でも地下1500mから湧きでる源泉かけ流しの温泉があるよ。
油壷の人たちが壺神様に感謝の踊りを捧げているというのに。
1500mがどうこう言うのは野暮ってものです。
いよいよ大地震首都直下型予想では明日かな
語弊なく言えばどこでも出る
何が前兆予言なの?
民衆惑わせて楽しいのかな〰️
神戸の三宮駅前で温泉はどうなったんだろう
アキラの爆発した日?
マンガの予言って結構当たってるのあるから嫌だなー。
火山活動がこれからかもね。
東日本級の地震はまだ来ないから大丈夫やで。
ワイに目眩が襲ったら地震来るから、そん時は知らせる。
火山列島の日本なんてどこ掘っても出るだろ
こち亀で東京でも掘り続ければでるっていってたし
現実に23区でも天然温泉あるだろ
あそこから出てきたというのが不気味。
地震もかなりあるところ。
いつ大地震が来てもおかしくない。
これ、掘削の結果やっと温泉が出ただけ。
ネガティブなな心理が先行してしまって、文章を読んだだけで地震と繋げる人が多数居てうけるぅ
関東の地震交差点、渡良瀬遊水池の方が気になって仕方ない。
HI-NET見るといつもそー思うけど、地震は未だに起こってない。
頭が痒い
ハッピーなニュースなんでしょ?
屋根があって、布団で眠れて
お風呂も入れるって
めっちゃ幸せじゃない?
創造(温泉発掘)と破壊(大地震)は表裏一体
スレチで申し訳無いが誰か教えてくれ
NHKのタモリの番組で釜石鉱山取り上げてたんだけど、縦穴に石投げ入れて12秒後に着地音が聞こえてきた場面があった。そこでタモリが深さ200mって言い当てるんだけど、横にいた女子アナに「何でわかったんですか」と聞かれて「計算して」と答えてた。
タモリがどんな計算したかわかる人いますか?
ちなみにオレもその時概算したんだけど、答えは720mになった。
(落下距離=1/2×重力加速度×時間の二乗)
そもそも何のためにそんな深くまで掘ったんや?
リニアですらそこまでは掘らんのに京急ごときが
100年前から横須賀衣笠に阿部倉温泉ってのがある。
久里浜にも鰻で有名な温泉があるな。
マリンパーク横に日帰り温泉あるが、子連れで家族風呂出来ないだよ。
是非、家族そろって家族風呂個室を用意してくれ、
マリンパーク帰りの家族は勿論、三浦のカップルがこぞって入りに行くぞ。
家族風呂だけの温泉コンセプトだと、日本中から「あ、こんなところに日帰り温泉あるじゃん入ってく?いいよー」作戦を狙ってカップルが集まるぞ
石油や金鉱脈が出たら教えて。
温泉はどこでも出るから今更感。
どこかと思ってグーグルマップ見たら海に囲まれてるような位置じゃないか
塩分多そう
京急の延伸が再燃したのかと思って見にきたら肩すかしもいいところの反応か
東京近郊は1500メートル掘ると大抵どこでも温泉が出るって言われてて何十年も前からその手の温泉がポツポツとオープンしてるよ。
黒いヌルヌルしたお湯のところが多いけど。
東京に限らず日本全国どこでも1500m掘れば温泉が出る。
もっと言えば,世界のどこでも地下水のある地域なら1500メートルも掘れば大概温泉が出る。
弘明寺は、ただの地下水。
※33
最終的にお湯にぶち当たるだけじゃ温泉として利用はできない
途中で温度の低い層とか砂、水分で溶解する層とか
余計な物に当たったらその穴は台無しだ
一応25度あれば温泉と呼んでも嘘ではないのだが
これとは直接関係ないが
伊豆あたりの温泉では湯が枯渇したという
地下で何かが起きてるのは間違いない
これは火山なのかなー?
地震は茨城沖が活発だよね
あかーーーーん!!死んだ爺さんから聞いたが、関東大震災が来る前に井戸の水が
なくなったり、突然湯が沸いたって聞いた事あるぞ!爺さんの話だともしそうな
ったらすぐに関東から逃げろって言ってたぞ!!
油の壷ってことは黒い湯なの?
3月11日
地下1500メートルも掘ればどこでも温泉ですね
途中に水脈があれば温度が下がりますが最近では遮熱カーボンパイプで
掘削設置するので温度は下がりませんね、あとは泉質ですが鉱物無くても
1500メートルとなれば間違いなくラドン温泉は名乗れますね
たいしたこと無いすれだてですね(笑)
※40
断熱材は一度入れたら、一緒に入れたポンプも取り出せなくなる
一時的にでもお湯が欲しい場合の苦肉の策だ
そんな簡単に維持できるもんなら次々と掘ったりしないわ
あと深さ1500m掘りたかったら、2000mほどの長さの穴を掘らないとダメです
莫大な予算を使って調査用に掘られた穴などとは違い
温泉目当てで掘る穴は大きく曲がってるのが普通でまっすぐ掘れてる場合は稀です
深く(長く)掘る業者が少ないのはそういう事です
※25
( ˘⊖˘) 。o( こいつ俺のファンだから変なこと言っても否定せんやろ。)
富士山噴火しそう
*44
回りの人達に毎日そう言いなさい。
そしたら現実を知る事が分かる。
フクイチメルトダウンで暖められた地下水が神奈川で噴出!
※45
ありがとう目が覚めました。
ってなんで毎日言わなきゃいけないの?w
きちがいかよw
いよいよ関東大震災?
2月29日、要警戒!
複合災害のイルミナティカードの予兆
114514メートルに空目
みんなMMRごっこが好きだな