大地震・前兆・予言.com > 地震速報 > 北海道で最大震度4の地震発生 M5.4 震源地は根室半島南東沖 深さ約100km

北海道で最大震度4の地震発生 M5.4 震源地は根室半島南東沖 深さ約100km

20200128014057395-28103618.png

震源・震度に関する情報
令和 2年 1月28日10時40分 気象庁発表

28日10時36分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.4度、東経146.0度)で、震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4  根室地方中部 根室地方南部
震度3  釧路地方中南部 根室地方北部
[震度3以上が観測された市町村]
北海道  震度4  根室市 別海町
     震度3  釧路市 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 中標津町
          標津町

気象庁|地震情報

4:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:37:20
デカい
10:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:38:05
始まったか
15:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:38:57
震度4
17:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:39:17
こわいねぇ
19:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:39:23
ドドドド田舎やんけ
22:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:39:47
道東だな

釧路だけど震度3
25:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:40:00
根室って北海道のさきっちょやろ?
クマとカニ取る漁師しかいないやろ
23:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:39:58
どこいなや
北海道やけど全く揺れんかったわ
30:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:40:40
めっちゃ深いな
32:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:41:05
いきなりずどんときたな
35:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:41:19
M5.5で深さ100キロなのに震度4も来てるって今までそんなのなかったような
39:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:41:52
深さ100km マグニチュード5.4だから良かったな
40:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:42:13
泊を再稼働できんのは十勝沖が怖いからやな
46:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:43:00
>>40
十勝沖から一番遠いくらいやけどな
42:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:42:19
この間のトルコ地震は日本に影響ないんかな?
44:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:42:23
第1報がM6.8だったのに最終が5.4ってなんなんだ
49:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:44:37
>>44
そりゃ第一報やからやろ
深部震源域の地震って速報値割とブレるし
47:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:44:03
あそこってロシア領ちゃうんやな
52:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:45:24
帯広も揺れたやで
53:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:45:41
千島海溝巨大地震と南海トラフどっちが先に来るんやろな🤔
54:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:46:38
ここら辺深部でもしょっちゅう揺れとるから実質雑魚や
55:風吹けば名無し:2020/01/28(火) 10:47:11
帯広揺れたってマ?
全然気づかんかった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580175419
北海道で最大震度4の地震発生 M5.4 震源地は根室半島南東沖 深さ約100km

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 20 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 10:57:30 [No.175093] ▽返信する



    こりゃ来るなぁ…
    嫌な予感しかしない…

  2. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 11:03:01 [No.175094] ▽返信する

    家の前の山がドドドーッって鳴ってたわ。

  3. 2月11日:2020/01/28(火) 11:10:18 [No.175095] ▽返信する

    3月11日

  4. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 11:19:44 [No.175100] ▽返信する

    北方四島奪回チャンス

  5. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 11:21:17 [No.175102] ▽返信する

    ちょっと気になる場所です。
    これで収まればいいのですが・・・

  6. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 11:48:23 [No.175108] ▽返信する

    この地方の震度はいつもそこそこ大きいね。
    おっかなびっくりですわい!

  7. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 11:57:17 [No.175114] ▽返信する

    東京23区山手線内の直下型はまだか?

  8. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 12:30:14 [No.175130] ▽返信する

    まだ来ないから安心しな👻👻👻

  9. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 12:48:30 [No.175141] ▽返信する

    南海トラフや首都直下より北海道太平洋沖の方が確率的にはかなり高い。

    被害の規模やマスコミ、メディア映えするから前者の方が高らかに危険性が伝えられるが、実際はこちらの方が確率でいうと可能性大なんだよね。

    北方領土も絡むから、北海道東方沖地震みたいに救援物資うんぬんで揉めそうだけど、今度は外交電話に領土問題でギクシャクしそう。

  10. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 12:49:57 [No.175142] ▽返信する

    間違えてた、。
    外交電話じゃない、外交問題だった。失礼!

  11. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 13:08:31 [No.175151] ▽返信する

    大雪に肺炎、地震と踏んだり蹴ったりだ。

  12. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 13:29:34 [No.175160] ▽返信する

    2月11日

  13. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 15:21:01 [No.175175] ▽返信する

    *4
    地震で揺れてる島は要らないよ。海産物のみ。

  14. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 16:07:26 [No.175184] ▽返信する

    揺れたよー

  15. 名も無き予言者さシベリアん:2020/01/28(火) 16:17:18 [No.175190] ▽返信する

    感染形態には以下の四種類ある。
     接触感染、飛沫感染、空気感染、媒介物感染であり、武漢肺炎は、もっとも危険な空気感染を起こすタイプである疑いがある。
     空気中を漂う微細な粒子(飛沫核)を吸い込むことにより感染する。

     結核、麻疹、水痘がそうで、この場合は、空気中を漂う微粒子に乗ったウイルスが感染を引き起こすので、もっとも厄介なタイプである。おろらく麻疹なみの感染力が疑われている。
     こうなると、対策は人付き合いを避けるしかなく、人のいる場所には行かないことしかない。また、玄関など訪問者の来る場所には、ブリーチ薄め液などで、絶えず滅菌する必要がある。

     マスクもパンデミック対応のマスクを購入する必要がありそうだ。

  16. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 17:11:41 [No.175212] ▽返信する

    北海道地震パンデミックに繋がるなこりゃ🙏

  17. 名も無き予言者さん:2020/01/28(火) 17:14:21 [No.175213] ▽返信する

    イヤな揺れだったな・・・
    ↑おなじみのコメントが無いのは意外

  18. ムーンライト:2020/01/28(火) 19:49:05 [No.175268] ▽返信する

    北海道の皆さん!逃げる準備は良いですか?

    新型肺炎!人から人へ!空気感染!
    コロナウイルス・パンデミック!アウトブレイク!→日本終了のお知らせ!

  19. 名も無き予言者さん:2020/01/29(水) 00:03:14 [No.175393] ▽返信する

    *18
    お前一人で逃げとれ。ムーンライトの頭ん中が終了。

  20. 名も無き予言者さん:2020/01/30(木) 01:24:57 [No.175816] ▽返信する

    普段なら大にぎわいの地震スレ。自分も然り。
    でも、地震は用心も出来るし、頑張れば逃げられるけど、目に見えないウィルスは本当に怖い。毎日、毎日、ずーっと怖い。泣きたい。泣いて逃れられるのなら。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。