2:2020/01/08(水) 10:39:02.02 ID:/vqnjD/e0.net
道民は雪積もったほうがええの?
50:2020/01/08(水) 13:23:33
>>2
冬場は雪が降る事によって仕事がある人も多い。
あと雪のおかげで夏場に水不足の心配がない。
117:2020/01/08(水) 22:52:22.07 ID:RKtPH0jI0.net
>>2 いらないよ、年中通して同じ仕事ができたほうが良い、融雪薬剤のせいで車の下回りの痛みも速いし
13:2020/01/08(水) 10:52:03.23 ID:NVdF8nYW0.net
>>2
雪まつりが実行できなくなったら死活問題
貧乏な我が札幌が外貨を獲得できる機会だから・・・
15:2020/01/08(水) 10:53:14.25 ID:TCMI7tu00.net
16:2020/01/08(水) 10:55:09.46 ID:QZSIQZop0.net
>>15
北海道の土建屋は冬は除雪で飯食ってるんです
飢え死にしそう
3:2020/01/08(水) 10:39:45
33:2020/01/08(水) 11:23:50.66 ID:6LeytXXV0.net
>>3
冬でなく、夏に降ってるよね
あれ?北海道って梅雨無かったはずなのに?とここ数年思ってた
34:2020/01/08(水) 11:26:45
>>3
向こう一週間も降らないぽいし、ちょっとやそっとの帳尻じゃ追いつかないレベルまで来てる
5:2020/01/08(水) 10:41:03.59 ID:5XVe52Nc0.net
11月から週に2回ずつ雨降ってるぞ、こんな年は初めてだ
7:2020/01/08(水) 10:41:27
30年くらい前かな、春まで積もらなかった事がある
10:2020/01/08(水) 10:46:35.61 ID:5zlmQlAw0.net
台風の帳尻合わせで降らなかったんじゃね?
12:2020/01/08(水) 10:51:27
いやしっかり寒いんだが
14:2020/01/08(水) 10:52:51.56 ID:NbcUbVA+0.net
18:2020/01/08(水) 10:56:07.06 ID:siMwdsMC0.net
だって今日は東京や神奈川の最高気温が16度とか17度だよ
1月の気温じゃないんだよな
23:2020/01/08(水) 11:00:47.80 ID:yZfZjozj0.net
>>1
まあ例年より除雪代がかかってないから
トータルでは安上がりになってるはず
24:2020/01/08(水) 11:00:57.96 ID:uj9KxpsU0.net
夏は東京以上の酷暑となる
マラソン中止か
25:2020/01/08(水) 11:10:21.68 ID:OU3q0lXS0.net
グレタは正しかった
20:2020/01/08(水) 10:56:37.74 ID:gHmVokBq0.net
グレダ神の怒り
35:2020/01/08(水) 11:31:50.90 ID:fqMxMDFp0.net
36:2020/01/08(水) 11:42:44.66 ID:ySHOuwsv0.net
2000年頃に「気象がおかしくなってる。これからエスカレートすると思う」と言ったらビョーキ扱いされた思い出
37:2020/01/08(水) 11:49:57.21 ID:aEReYIe20.net
>>36
無事におかしくなってて良かったね
38:2020/01/08(水) 11:52:54.57 ID:4junDlcf0.net
40年ぶりってことは40年前にもあったってことだろ。平気平気。
43:2020/01/08(水) 11:59:54
去年はなつごろ水不足になったな
44:2020/01/08(水) 12:00:59.06 ID:FktItV8b0.net
暖冬+冷夏でお願い致します
去年は暑かったり寒かったりで身体が大変だった
エアコン使わずに生きていける気候にしてください
46:2020/01/08(水) 12:25:27.19 ID:ssx78lgq0.net
札幌民だけど北海道から雪がなくなるレベルまで温暖化してほしい
47:2020/01/08(水) 12:43:07.97 ID:3VZEvE5f0.net
>>46
夏40℃まで上がってもいいならどうぞ
30℃超えたくらいでヒーヒー言ってる地域が40℃は耐えられんけどな
ついでに日が落ちても気温が下がらない呪いもお裾分けしよう
48:2020/01/08(水) 12:43:56.26 ID:fWpRGblX0.net
49:2020/01/08(水) 12:52:53.13 ID:IbM8dcsb0.net
CO2による温暖化とか言ってるけど本当は太陽との距離が縮まってるからなんじゃないの?
53:2020/01/08(水) 13:57:46.51 ID:GGDK8/9m0.net
環境大臣が無能すぎて打つ手なし
54:2020/01/08(水) 13:58:09.74 ID:iJ3muww80.net
オーストラリアのせい?
56:2020/01/08(水) 14:00:24.48 ID:4sHsAm5/0.net
夏は東京より高温になったり
57:2020/01/08(水) 14:01:04.39 ID:nD5SrdD80.net
雪が少ないと楽だが害虫が増える
去年とかカメムシが大発生してた
農作物にも影響が出る
61:2020/01/08(水) 14:09:10.74 ID:rHpy8rjG0.net
雪なんて山だけふればいいんだよな
平地に雪降らなくなるとか大歓迎だわ
62:2020/01/08(水) 14:10:47.03 ID:jqurgcK30.net
スタッドレスに変えたのにまったく降らない
63:2020/01/08(水) 14:11:27.47 ID:NiRF9sEs0.net
こんなの昔からたまにあるだろ
65:2020/01/08(水) 14:27:20
寒いのは許すから雪はこれくらいでお願いします
66:2020/01/08(水) 14:28:20.90 ID:AxLqeSS70.net
80:2020/01/08(水) 16:11:40.80 ID:FSluRoQW0.net
道南だが、今日雨降っててワロタ
108:2020/01/08(水) 20:42:36.93 ID:yqoJPTaSO.net
>>80
マジか
雪積もってるわ@道東
81:2020/01/08(水) 16:12:48.35 ID:oMlZi6mN0.net
気象庁|過去の気象データ検索 データを見ると確かに
1979年1月9日 最深積雪 8センチになるってるが月末には66センチになってる。
今年は、この先も積もらない可能性がある。
85:2020/01/08(水) 16:23:09.75 ID:5qITJ6kE0.net
こんな事はたまにあるだろ
2月まで降らなくて油断してるとその後めっちゃ降る
89:2020/01/08(水) 16:25:27.66 ID:npX5zyun0.net
神様がマラソンは札幌がいいと言っているんだ
93:2020/01/08(水) 17:32:03.92 ID:8LG8jWTP0.net
今年は楽ねえなんて言ってた次の日にドカ雪で大変なシーズンになったなんてのも普通にあるから
終わってみないことには何とも言えんな
95:2020/01/08(水) 17:43:45.94 ID:wskOiwFL0.net
北陸、近畿、山陰これらの日本海側各地で積雪ゼロ現時点で。
これは異常と思うけどな。
105:2020/01/08(水) 20:36:04
雪が少ない=温暖化じゃないからな
雪が少ないのは日本海の海水温が低くて
雲が厚くならないからだし
106:2020/01/08(水) 20:36:52.27 ID:no7aGQUK0.net
113:2020/01/08(水) 20:58:11.53 ID:dgdn/XW20.net
オーストラリアまだ鎮火してないしな
114:2020/01/08(水) 21:06:02.15 ID:NbpUJJ9y0.net
2月に大量に降っても、我慢するの一ヶ月ちょいで済むから別にいいや
115:2020/01/08(水) 21:16:14.43 ID:Wu0AtRa00.net
札幌だけじゃ無い、長野県も異常に雪が少ない
少ないだけじゃなくて暖かいから、スキー場は降雪機もギリギリで全開にできん
116:2020/01/08(水) 21:49:21.00 ID:M2h8FvHU0.net
>>115
関東以南なんてほとんど降らないけど雪不足なんて言わないでしょ
もう雪が少ないとか縁起でもない発想から脱却しようや
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578447406
コメントする 41 Comments
カメムシが多い秋だったけど、暖冬だった!
この雪の無さはほんま!異常やね!
静岡は季節外れのヒマワリが満開。
タイヤ屋も泣いてるな
近所のタイヤ屋が雪予報だけで、スタッドレスバカ売れでメシウマって言ってたぞ
最近暖かいのはいつも怒り狂ってケツ真っ赤な息子のせいかしら?
たまには絵本読み聞かせて、一緒に寝んねしてあげようかしら
富士山は真っ白なのにな
香川県のスキー場は70センチ滑走可能だぜ
貴方地球ですか?
私のお財布は常に極寒です
地球のみんなほんの少しだけ、おらにカネをわけてくれー×8
地球傾いてるから。そのせいでアメリカ、カナダが寒波激しくなるのよ?ヨーロッパもか?
東日本大震災の時も暖冬だった。でも起きてから雪降ったよね。
「なしてか、その日は暑かとさ。」
今年の「さっぽろ雪まつり」は雪不足により開催中止となりました。
その代わりと言ってはなんですが、マラソン・競歩を夏に開催予定です。世界各国の強豪選手を招待しての開催ですので是非今年の夏は札幌市へお越しください。仲の良い小池・森氏も手を繋いで見学に参ります。尚、大会優勝者には「白い恋人」一箱進呈します。
12番はウソですよ。
冗談でもなんでもなく、これは悪質な嘘ですねぇ。
*13
そんなの読みゃあ分かるだろ!
札幌民だが雪は要らんわ
このままどんどん少なくなってくれ
スキー場だけ降ればいい
深夜の除雪車稼働してないし、目の前の公園には毎年除雪された雪山が何メートルって積まれてるのに、去年も今年も無い…!
てか、今冬はアスファルト見えてるし、ガチで異常すぐるわ。
小樽民より
近いうちに大きい地震がくる
源義経の予言
オリオン座ベテルギウスは、
古代日本では「平家星」と呼ばれていた事実
平家星の超新星爆発は、週末の合図
世界の臍は揺れ、蘇るは麗しきソロモンの神殿、フランスの暴走と奢りにより、ムハンマドに小道が開かれる
完全に雪がないならともかく5cmぐらいつもっては日中プラス気温で溶けて
日没後にマイナス気温になって凍ってでブラックアイスバーンだらけ
運転めっちゃ怖いわ
山に雪が少ないと雪解け水が少なくなる影響のほうが心配
北海道って雪が降らないうえに、中国人に大量に土地買われてヤバくない
神様はなぜ助けてくれないのかとよく考えるが
あっちを助ければこっちが困る。
みんなが全て良いということはできないからだ。
北海道民に取れば雪が観光資源。
1月末になれば変わって欲しいね。
地球の気候が大きく変動している。
神様なんていないから助けてくれない
これ豆な
*15
これが世の中信じちゃう人が居るんだよ。
載っている情報全て正しいと思い込んでしまう思考停止した可哀想な人がねぇ。
5歳の息子が今日は天気も良いし暑いから泳ぎに行こうって言ってるw
↑番号間違えてない?
*26は*24を差す。
※25
馬鹿息子と海で泳いでこいよ
ヒント→ポールシフト加速中!
年末に式神を見ました。
雪かと思ったら式神でした。
長野は雪は降らずに梅が咲いた、
夏の水不足が心配
令和2年の年明けから不吉な暖かさ。
災害が起きませんように祈る。
※27
正解!その調子でTwitterの100マソプレゼント当たると良いですね。
本スレ116 アホだね。雪が降る地域に きちんと雪が降らなかったら、春の雪解け水も少なくなって、生態系にも関わってくる。夏場の水不足がそんな地域で起こったらどうなると思っているのだ?東京や千葉や神奈川辺りに雪が降らない事なんて到底比較対象になる訳ない。降るべき所にはちゃんと降って、温かい地域は温かく普通に…それが当然の事だ。
雪の少ない年くらいあるだろー
※33の常識が普通じゃないからな
人間てか生き物は地球環境に合わせられた奴が生き残ってきた
おそらく今は環境が変化してるんだから、今までの常識で普通はとか言ってる種族は生き残れないぞ
実体験、実生活なので。雪が降らない雪国は非常に困るのだよ。降るときには降ってもらわないと。まず、スキー場や温泉地などの経済が回らない。春先の雪解け水が少なければ山菜をもたらさない。山菜などが少なければ人も困るが熊などの動物たちもとても困る。人里へ下りてくる。
雪解け水は田畑を潤す、少なければ死活問題。多少あるぐらいでは、豊かな雪解け水の恵みで日本一ウマイ米の味が落ちる。雪解け水が少なければ山も枯れる。山の恵みがいなくなる。川魚などの川の恵みもだ。とんぼやセミや虫がいなくなれば、小動物たちも困る。万年降らない町に降らないのと、万年降る町に降らないのとでは全く意味が違う。それらの町は、降ることで生活も自然体型も成り立っている。現に北海道では起こる筈の無い砂嵐がこんな時季に起きてしまって困ってるではないか。降るべき時季に降らないのは異常で、生活に支障をきたすのだよ。
困ったところで雪が降る訳でもないし、地球環境に合わせて生きるしかないだろうと言ってるのが理解出来ないか?
無理ならタヒね
地球温暖化だな。
札幌もたまらんな
五輪マラソンで東京はじめ全国からド田舎だ何もないだのバカにされるし
※21
オーストラリア人も増殖中
もう、始まっているが、地球は「火」と「水」関連で大災害が増え滅亡に向かう。途中下車不可。