2:2019/12/31(火) 05:09:04.66 ID:nq/4242J0.net
ビックバンの確率超えるとか神以外当たらない
3:2019/12/31(火) 05:12:29.18 ID:xxyZjqNd0.net
なんで10万くらいがたくさん当たるくじを出さないのかずっと疑問に思ってた
5:2019/12/31(火) 05:14:38.91 ID:npCQ0zPV0.net
>>3
ナンバーズスリーがそう
それでも1/1000だからね
4:2019/12/31(火) 05:14:08.80 ID:npCQ0zPV0.net
透明性がないからだよ
ネットで個々人のいろんな感情や情報がやりとりされる時代に今みたいな方法じゃイカサマ疑われても仕方ないしそれを払拭しようともしないじゃん
そりゃアホらしいって思うさ
BIGもイカサマだったけどあっちは最終的に選手が結果だすからね
まだその分可能性はあるよね
6:2019/12/31(火) 05:16:23.39 ID:7j87jbnb0.net
10億を一人よりも、100万を1,000人のほうが当選しやすくなって良いのでは?
109:2019/12/31(火) 07:16:27.27 ID:MWAPrJii0.net
>>6
マネロンするのに手間かかるやん
やらないよ
48:2019/12/31(火) 05:57:36.19 ID:IQc8M/mj0.net
>>6
当選者増えればその分仕事も増えるから面倒なのでは?
259:2019/12/31(火) 10:02:51.67 ID:bJ+tjp0x0.net
>>48
同意。きちんとやろうとすれば人件費もかさむしな。
7:2019/12/31(火) 05:17:40.30 ID:HT1Hy0td0.net
300円が高すぎ
10:2019/12/31(火) 05:21:31.87 ID:39Eoasxh0.net
1枚でも買えるの?
11:2019/12/31(火) 05:21:54.90 ID:eQLduarD0.net
>>10
かえるよ
12:2019/12/31(火) 05:23:02.55 ID:RjjP2sac0.net
2000万貯めないといかんから、300円/枚すらも
無駄にできません
13:2019/12/31(火) 05:24:22.58 ID:8OvKI5290.net
当たり弄ってるから買わないほうがいいよ
16:2019/12/31(火) 05:30:10
>>1
国ぐるみの詐欺だからだろ?
一般国民に買えない番号が当たるようになってるくせに
18:2019/12/31(火) 05:33:40.89 ID:SwKLPo600.net
こんな時代なのにSNSに当たった当たったって言う奴が一人もいないのが不思議
100万でも当たったってやつなかなかいない
31:2019/12/31(火) 05:46:56
>>18
それ本当に思うよ。90年代に高額当選をしたキッカケが先輩とのグループ買い。
最近の当選では談合坂サービスエリアで買った時の10万のみ。競馬の方が楽しいし確実
92:2019/12/31(火) 06:46:22.48 ID:hDwK8DhA0.net
>>18
そりゃタカられるかも知れんのに当たったって言うわけなかろう
135:2019/12/31(火) 07:50:56.99 ID:hbfy1KLf0.net
>>92
宝くじの回数も数も多いのに全くないっていうのが流石にね
こういうのは止められてても何かしらマウント取りたがる奴が出てくるもんよ
22:2019/12/31(火) 05:35:55.57 ID:bdVXskqh0.net
>>1
全く当たらないから、今年から買うの辞めたよ。
23:2019/12/31(火) 05:36:33.92 ID:nq/4242J0.net
とりあえずツベ見てこいよ
あれ見て買うやつとかいないから
63:2019/12/31(火) 06:09:14.68 ID:zE+9Su7N0.net
>>23
ああいうのはありがたいよな。
240:2019/12/31(火) 09:44:39.89 ID:tOw+jCHW0.net
>>23
ヒカルのやつ?
24:2019/12/31(火) 05:37:01.34 ID:7dhyuR9V0.net
紙刷るだけで明らかに競馬より手間かかってないのにテラ銭50%とかボッタ感ありすぎ
32:2019/12/31(火) 05:47:40.36 ID:nvAtBPih0.net
>>24
ほんとこれ
生き物育てて走らせての競馬より還元率低いのはおかしい
33:2019/12/31(火) 05:48:13.77 ID:eQLduarD0.net
>>32
確かに
26:2019/12/31(火) 05:38:21.69 ID:J+7yjSEe0.net
こんな不確定要素ゼロなインチキルーレットにまだ騙されてる人がいるんだよな
戦時中もうすでにプロペラ機のプロペラが当たらないタイミングで弾を打ち出す技術があったというのに
34:2019/12/31(火) 05:48:32.12 ID:fQma1h0G0.net
37:2019/12/31(火) 05:49:33
>>34
ほんとこれ
35:2019/12/31(火) 05:49:12
もっと透明性まして顧客の旨味が増えるまで不買した方がいいかもね
お祭りのくじとなんも変わらん
36:2019/12/31(火) 05:49:31
まあ、宝クジは形を変えた税金だからな。
半分は還元されない税金
42:2019/12/31(火) 05:52:52.88 ID:8hkcOCuX0.net
違うだろ、、、単純に高いんだよ
一枚100円にしろよ。300円とかアホかよ
46:2019/12/31(火) 05:56:26.39 ID:aWsmA9Yb0.net
毎年10万程度買い続けて夢をみるのもいいけど
貯めた金で旅行でもしたほうがよほど有意義
50:2019/12/31(火) 05:58:03.86 ID:aWsmA9Yb0.net
選挙でも不正がばれているしな
絶対1票いれたのになぜかゼロ票とかね
158:2019/12/31(火) 08:32:02.41 ID:3IHBRG3P0.net
>>50
輿石東の対抗馬には、必ず大量の「不正票」が出る奴か
55:2019/12/31(火) 06:02:36.06 ID:Uc0ULsRR0.net
56:2019/12/31(火) 06:03:06.13 ID:2IuErGgm0.net
>>55
これ
59:2019/12/31(火) 06:04:46
お前らは当たらないよ
関係者内部で回すことになってるから
68:2019/12/31(火) 06:10:59.54 ID:Qp1ZjLYP0.net
ハズレでも何かしらが当たる分、ガチャのほうがマシ
69:2019/12/31(火) 06:12:08.21 ID:M6wBHpEZ0.net
とりあえず胴元の取り分を20%台にしろ
74:2019/12/31(火) 06:23:47.09 ID:B+nXzDiS0.net
売れ残った券が当たったらどういう扱いになるの?
75:2019/12/31(火) 06:25:34.25 ID:3VaTilis0.net
>>74
そのまま胴元の銀行から金が出ないんだから処分して終わり
78:2019/12/31(火) 06:30:30
CMに多数のタレント使う必要ないよね
広告費で何億?
80:2019/12/31(火) 06:35:02.15 ID:VOa0wf8x0.net
そりゃ53%も胴元が持っていってりゃ買って貰えなくなるよ
当せん金付証票法を改正して、控除率を公営ギャンブル並の25%以下にして、たまに勝たせなきゃ
108:2019/12/31(火) 07:14:48.19 ID:EIdd2SeX0.net
>>80
当選金上げて誤魔化してるけど、還元率はダダ下がりだからな
10年前は70%、少し前60%、今50%以下
そりゃ、誰も買わんてw
なんか規制ないの?w
388:2019/12/31(火) 12:50:15
>>108
道理で3000円も当たらなくなった訳か。自分の引きもあるんだろうけど、前はもっと小さい当りもあったんだけど、ここ数年まったく当たらなくなった。
97:2019/12/31(火) 06:48:47.21 ID:FbgY1UVN0.net
胴元が儲けるシステムがギャンブルだもんな
98:2019/12/31(火) 06:49:13.93 ID:soLjFw0W0.net
101:2019/12/31(火) 07:01:29
>>98
山口県の同じ売り場で連続ってのもあったね
確率的にありえないだろうに
391:2019/12/31(火) 12:52:55.45 ID:E9LO28Ma0.net
>>101
売り場の数を考えたらあり得ないほうがおかしい
104:2019/12/31(火) 07:05:33.25 ID:IVVRVivs0.net
機械式の矢なんて確実に操作できるのに辞めないってことはお察しよ
105:2019/12/31(火) 07:05:57.65 ID:3FHBJE3p0.net
当たったら黙っといてやるよw
106:2019/12/31(火) 07:09:32
>>1
壁をすり抜けられる方が確率高いんだろ?
107:2019/12/31(火) 07:12:56.93 ID:Lk6IW3GS0.net
ロトで二口出たどこだ?→隣合う市の売り場とかいう凄い確率のが何回もある
胡散臭すぎるんだよ
112:2019/12/31(火) 07:22:45.54 ID:boakbxzw0.net
ロトとかでユーチューバーが証明してくれてるよ
当たらないと
113:2019/12/31(火) 07:23:18.64 ID:JWWQx4BYO.net
宝くじを買ったつもり貯金をした方がいいから
120:2019/12/31(火) 07:28:42.10 ID:gz+lp7UQ0.net
>>1
絶対に損する事がわかってる物を買って下さいってバカじゃないのか?
俺の周囲で宝くじで大金が当たった奴なんて本当に1人もいない。
125:2019/12/31(火) 07:34:39.26 ID:c5KII6Bg0.net
ジャニーズの宝クジ番組わろす
還元20%やろ
127:2019/12/31(火) 07:36:07.65 ID:/5+079GX0.net
不正してる可能性を放置してるからだろ
抽選時どころか、何枚刷って何枚売れて何枚廃棄したかの情報開示とその信憑性な
133:2019/12/31(火) 07:46:48.21 ID:vOpeM1lY0.net
宝くじは地方天下り団体への大事なお金なんだから買ってよ!
134:2019/12/31(火) 07:46:51.34 ID:0Fj1zKIo0.net
インチキ臭い抽選方法に頑なに拘るあたりが怪しすぎて買えない。
156:2019/12/31(火) 08:30:28.54 ID:o5qNN8ey0.net
>>134
矢を番号に当てるやつはただの演出なんじゃないのかねえ
ちゃんとした抽選結果に合わせて当てるって感じで
これすらインチキと思うなら宝くじはどれも買えないぞ
168:2019/12/31(火) 08:45:00.61 ID:FJF9kIg40.net
137:2019/12/31(火) 08:00:34
買わないと当たらないが、買っても当たらない。
153:2019/12/31(火) 08:26:52.11 ID:+9mfSiHF0.net
売れ残りを当選させるだけの簡単なお仕事(笑)
151:2019/12/31(火) 08:26:27.42 ID:oo+BHFUb0.net
×宝くじ
〇多空籤(たからくじ)
165:2019/12/31(火) 08:43:18.72 ID:UbkOfSII0.net
totoBIGなんて一等が当たる確率がビッグバンが起こる確率より低かったんだっけ
169:2019/12/31(火) 08:45:30.05 ID:0Ti+8mNw0.net
201:2019/12/31(火) 09:16:39.54 ID:nMEbYCaT0.net
インチキだからだろ
売ってないとこから当たり出すぎ
213:2019/12/31(火) 09:21:40.03 ID:lpnnmXXJ0.net
232:2019/12/31(火) 09:35:12.66 ID:ey3nTTph0.net
大分前だけどインチキバレたじゃん
未だに買ってる奴なんておらんやろ
239:2019/12/31(火) 09:44:25.07 ID:soGnSrNf0.net
>>232
たしか一等と二等が全く同じ番号てのが有ったよな。
245:2019/12/31(火) 09:45:49.42 ID:iE5Ydek/0.net
当たらないからじゃなくて絶対損しないように当選をコントロールされてるからだろ
252:2019/12/31(火) 09:53:04
かれこれ30年近く買い続けているが最高金額が3万円位だわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577736488
コメントする 46 Comments
逆に高確率で少額当選する場合、
当たらなくて損するのも他人の養分になるのも悔しいから、むしろ買えない。
一発がデカくそこそこ当たらないから、捨て金と割り切れて買えるものがある。
宝くじもダメ
パチンコパチスロもダメ
そんでもってお次のカジノもダメだな
国ぐるみの詐欺
ガチャガチャやってるパチンコやポチポチ操作するスマホゲーのほうがまだマシだろ
つーかありとあらゆるバクチの中で最もつまらなくしょうもないのが宝くじだわ
勝ってから結果まで待つだけとかアホか
信用できない胴元だからロトなんか、あと出しじゃん拳のごとく後刷りで儲けてんじゃね
天下りの手伝いなんてしないからw
マジで当たらないよね。
お金の無駄!
貧者や愚者を夢見させて出させたカネは
天下り高級官僚のお給料(高額)になるんだよ
だから還元率低いのさ
宣伝しないって事になったんだけど、
いつの間にか復活して大々的にCM流してるよね
グルメライター来栖なんちゃらって人が
大学生の時に高額当選して高いもの食いまくって数年で使い果たしたと
TV「劇レアさん」でカミングアウトしてたが
あれは?嘘なん?
それこそ劇レア?な一般人の当たりだったのか
実は上級国民なのか
グルメ三昧で鍛えたセンスで今は自分の店を持ってるというから、有益な使い方だと感心したんだけどな
あけましておめでとうございます。
みんな競馬やってるよ
ゲイバ-はやだ。
年末宝くじ生まれて初めて15000円分買ったのに売れなくなったとは・・・
当たったかどうかまだ発表みてない。どうせ当たってないだろうというマイナ-な気持ちと、当たってたらどうしようという欲の突っ張り感が交錯してる正月である。
夢より目の前の1万円。
※14
#Me too
宝くじは当たらない!
そのお金はちゃんとした機関(日本赤十字社とか)に募金した方が良い。
宝くじは買った段階で税金120円(4割)収めてるんだぞ
つまり他のとちがって宝くじは外れたやつから税を徴収するシステム
パチンコも設定変えられるし数字も狙い撃ち
矢だって食品の不良品狙い撃ちして跳ね飛ばすんだから好きな数字に当てられる(笑)
クイックピックがいい例。
絶妙な数字で外してくれる。
宝くじは上級国民と官僚どものガチガチ詐欺だよね。
不正もバレまくりなのにまーだ慈善事業ヅラしてる関係者どもが気持ち悪すぎる。
とりあえず的を当てる矢は、幼稚園児や小学生に投げさせろ。
機械はやめろまじで。
※20
関係者以外の幼稚園児、小学生(1,2年生限定)かつ買収なしの規制もかけないと意味ないよな。
「何番狙って」とか指示する悪い大人もいるからな。
ロト7開始時以降のロト6の謎の当選数爆上げ(信者は週二回になったから当然!)
totoで不正発覚(ランダム数字を完全に出すことは困難!だったら売るな)
ジャンボ宝くじの時代遅れな番号操作(操作することなんてできましぇーんw)
売る気がないよな
※21
だな。
「今日は、東京都荒川区立・・の皆さんに来ていただきました!さあ、はたして何番にあたるでしょうか!」
とかいう番組作って、関口宏と渡辺正行に司会をやらせろ。
※23
某車(〇ジェロ)はないの?
司会の2人以外にミニスカートのアシスタント若い女性2人とホンジャマカの2人もな。
〇京フレンドパークか?
こういうスレにいるのに買ってるやつとかほんとアホだなと思う
被災地のそこそ有名な書店で5億出たと地方新聞に載ったよ、ハロウィンジャンボで。
買った人が居るのか、書店の余りくじが当選かは、さだかではないが
CMとかで、当たる!って言ってて買うとハズレる。
まるで買えば全員が当たるかのようなCMでハズレ入ってるって言わないのは
景品表示法違反にあたるんじゃねーのか?
あるいは詐欺だろ。
※24
フレンドパークは関口の裁量は別としてシステムはガチが多いからな。
とにかく自民党にしろ経団連にしろ官僚にしろ、昭和の遺物が世間の情弱時代に調子乗って作りあげてきたもの、いや、今も作ろうとしてるものが、いかに無駄で搾取的でカルトみたいな運営でってことにもうウンザリ。
モリカケも桜を見る会も汚輪ピックも、悪寒しかしない
どこが美しい国だばかやろうが
ぱちのまわしもんかよ全賭け事中勝ち逃げつまり使い切れないほどの大金は
BIGや宝くじ次にFXや株・・・なんだよぱちのトップ側はFXや株・原油先物とかは
やってもぱちなんて使え切れない額ちがって数万数十万出たwwwもっと何十倍も百倍も負けて養分だろ宝くじなんてさ数百円で夢が買えるばけもんで1000万以上のたぶん一生プラスが毎年何人おるよ?こういうことを考えられないんだからそれに額がデカいで1発大逆転大勝利狙うんだそんなに自分の所にまいこむかよ質が違うんだよ
ぱちで昨日15万勝ったww3日もありゃ-何万になるか?続ければ年52週行けば回7万は財布に無ければだがクジなら数百円で夢狙いぱち収支年100万3桁超えなんて普通に居るだろ?疲れるし飛ぶし嫌な思いして時間かけてガス代使ってねーこんなこと普通にわかるでしょww
収支100万も損のほうだったわ一生でいくら養分になるんだろうな
同じ損でも夢買うわ常識大逆転狙うはな普通
あの ちょっと 余談ですが 宝くじは 地域の財産になりますが 中に 大分県の人が 福岡県とか他の都道府県で買うと 地域活性化にうまく いかない
どうせなら抽選日の前日まで販売しろって感じ〜!
宝くじ買っても当たりません(泣)
ぱちやらスロっかす止めたくても止まらん人へ
まず中古機をやるもしくはゲームをやる
金が賭かってないと非常にやってられんほどつまらんうるさいとたぶん
思うんだわまずこれで我に返る
で次になんで諭吉何枚も注ぎこんで負けられるそしてまた行ってしまうのか
が前述のそこにあるふかせて諭吉が増えるといいなだけだと悟りの鉄拳がひらめく
だが1年収支がおそらく何十万とかそれ以上だし今までの負けの大きさが
もし勝てるような要素があればこんなにも「負けられるはずがない」出ちゃうし
2年通してもまずトントンかせいぜい諭吉15枚程度の養分って具合に理解できるから
勝てる要素があるならまず諭吉数十枚も養分希望でも無理なんよ
博打は、親が勝つようになっております。これは大前提なのだよ。
昔はちゃんと当選してたんじゃないのかな
母の知り合いで2回高額当選した人がいるよ
どっちも億単位だ
年末ジャンボは、年に一回かもしれんが・・・ロト6や7、更にTOTOBIG入れたら億万長者が一月に数十人、百人という単位で出ているんだよね?それなのに、年々景気が落ち込んでいる。って、おかしくないか?
完全に、胴元と胴元関係者の間で金をループさせてると考える方が納得できるだろ。それに、宝くじの公共事業への寄付の貢献度を考えればなおさら!!CMでも、「ありがとうございます!」って訳分からない演出やってたろw
まぁ、それでも、ギャンブルや酒タバコを一切やらない人が、恒例行事・おみくじ的な意味としてクジを買う習慣があるんだろうけど。
あたりが空っぽ
昔と違って買いたいという気が起きない。
当たらないと言うこともある。
自分の心が博打的な又は、ぼた餅依存の状態を
好まないのかも知れない。
お金は大事だ。
買うのに並んでいる人たち見ると、なんだか気の毒になってくる
約30年前に1億の大台に乗った時のインパクトに比べて7億とか10億はちょっと現実から離れてて弱い感じ
当選番号も1種だけだしどうにも「当たる訳ない」という印象が先行して買う気なくなる
宝くじ
バカの税金
いと悲し
ZOZOの前澤社長の「お年玉」の方が当たる確率が高いんじゃない?
私の宝くじ当選最高額は35マソです
それでもまだ買ってる人がいるってんだからおめでたい。
当たるわけがない。山手線の1日の総乗降客数の中から1人を抽出する確率よりも低い()。買うわけないでしょ。