1:2019/12/16(月) 19:30:03
8:2019/12/16(月) 19:31:08.01 ID:s7DARk6r0.net
佐藤のご飯なら備蓄してある
10:2019/12/16(月) 19:31:31.07 ID:LrFjGDYa0.net
非常食ってホンマの非常食か
冷凍食品とかそんなんかと思ったわ
15:2019/12/16(月) 19:32:13.62 ID:j+N9rnWf0.net
>>10
そういや冷食もありやなでも冷蔵庫クソ小さいんや
11:2019/12/16(月) 19:31:45.11 ID:Bkzwkf/x0.net
非常食は鯖缶って相場が決まってるんだが?
12:2019/12/16(月) 19:31:51.70 ID:jS06J9ma0.net
13:2019/12/16(月) 19:32:03.48 ID:a7w0ktDCa.net
偉いなぁ😳
ワイも一人暮らしやけど全く備えとらん😳
14:2019/12/16(月) 19:32:13.86 ID:f3bbd79GM.net
17:2019/12/16(月) 19:33:05.44 ID:+BX7HsT80.net
カロリーメイト
18:2019/12/16(月) 19:33:13.29 ID:nASC2iei0.net
非常食ちゃうけどポカリだけは絶対に切らさんようにしとる
30:2019/12/16(月) 19:36:01.75 ID:vEeONFXY0.net
>>18
これ
生牡蠣に当たった時に絶対ポカリ常備しようって思ったわ
31:2019/12/16(月) 19:36:25.52 ID:nbePgu2k0.net
19:2019/12/16(月) 19:33:16.97 ID:/0MwbXCp0.net
普通は彼女が来てくれるよね
20:2019/12/16(月) 19:33:42.62 ID:YCpY62U00.net
そんなん揃えても非常時やない時に全部平らげるからワイには何の意味もないで
25:2019/12/16(月) 19:34:55.01 ID:s7DARk6r0.net
>>20
わかる
このあいだ酒飲みながら乾パン食ったわ
21:2019/12/16(月) 19:33:55.55 ID:h3l2YaKX0.net
桃缶がない
22:2019/12/16(月) 19:34:35.53 ID:j+N9rnWf0.net
缶詰めもいいな🤔
23:2019/12/16(月) 19:34:40.77 ID:n2P/JesV0.net
おかゆって不味いよな
26:2019/12/16(月) 19:34:59.54 ID:om4ocTy+a.net
>>1
消費期限一年ないゴミなんだよなぁ
3ヶ月くらいしかもたん
27:2019/12/16(月) 19:35:06.02 ID:UT7SYpk40.net
ココナッツサブレ
28:2019/12/16(月) 19:35:14.11 ID:3eflhA2dr.net
おかゆは買ってしまうな
29:2019/12/16(月) 19:35:47.93 ID:dnoceJYO0.net
カレールーは?
33:2019/12/16(月) 19:36:35.47 ID:bJtKMEtX0.net
一人暮らしで周りに友達も知り合いもおらんかったら病気になったとき詰みそう
34:2019/12/16(月) 19:36:39.77 ID:flbjYOay0.net
歩いていける距離にコンビニあったらなんもいらんやろ
38:2019/12/16(月) 19:37:26.90 ID:oUXFlaHQd.net
経口補水液
36:2019/12/16(月) 19:37:05.38 ID:Uw/WL0Oya.net
カレーメシ
40:2019/12/16(月) 19:37:43.19 ID:UT7SYpk40.net
46:2019/12/16(月) 19:39:23.42 ID:LmulCQZI0.net
>>40
昔あの手のカップ飯食ってクッソ不味かったから敬遠しとったんやけどカレーメシは美味かったわ
42:2019/12/16(月) 19:38:38.66 ID:nbePgu2k0.net
カレーメシ初耳や
日清食品 (2016-08-29)
売り上げランキング: 1,141
43:2019/12/16(月) 19:38:39.07 ID:nBGbUajkd.net
44:2019/12/16(月) 19:38:55.10 ID:TWcUTCqca.net
普通にカップ麺やな
2食連続でそれで済ませると調子悪くなってくるけどな
45:2019/12/16(月) 19:39:00.40 ID:om4ocTy+a.net
非常用の精製水は消費期限七年とかでそういう年単位のヤツが非常食っていうんや
あほは天然水買って備蓄してるやろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576492203
コメントする 25 Comments
1番ゲット
一人暮らしだと、いくら隣にコンビニがあっても寝込んだら辛いから、やっぱり非常食は準備してた方が良いと思うよ。
一人暮らしだと、いくら隣にコンビニがあっても煮込んだら辛いから、やっぱり非常食はお腹にやさしい甘口の物の方が良いと思うよ。
落ち込んだ時には辛い物がいいとの妄言に操られ今の非常食は坦々麺系焼きそば。
さすが六角は風邪に宜しいんだな。自分の体質には。
缶詰め🥫👻👻👻
あるよ、ポリタンク20リットル2つ水入れて保管してある。あとクラッカーとミルクビスケットの缶詰とかビスコやイチゴミルクの飴が置いてあるな。
来年春くらいにパスタとミートソースとか乾麺のそば、そうめんやうどんを買っておく予定。
期限切れ間近大変だから、普段よく食べるものを減ったら買い足していくのが一番いいという結論が出た。
20歳越えてハシカになった時は
実家にヨロヨロ戻って2週間寝たきりで
親に切ってもらったリンゴ片とポカリしか喉を通らなかった
他の飲食物は吐きそうになってダメだった
あの位の状態にまで弱ったら1ヶ月分位の食い物が必要だし
食い物なら何でもいいって訳でもなくなったりして
備蓄出来るもんじゃ無理かも
災害などで気持ち的に参ると自分は食欲も無くなるから、口にできる物は自ずと限られている。自分の場合はドライフルーツなら食べられるな(半生系のね。)あとは桃缶とかミカン系の缶詰とか。食欲出なくてもゼリーとかプリンとかも口にできる。食べないと益々弱るから、自分がどんなに元気が無くても口にできる物を多めに用意しておいたほうが良いよ。病気なら、甘い系のジュースもそういう時の為に買ってある。
俺はそこら辺の草で十分やね、水はそんな汚くなかったら川の水でもオケやし、代々木公園の池の水くらいならは行けるな
下手したら日光を浴びるだけで栄養補給出来るし
非常食だのなんだの備蓄はええけど超絶災害が起きた時に自分の家に帰れる保証はないぞ!
今から俺みたいに鍛えておけ!!
経口補水液/玄米パック飯(食物繊維補給)野菜ジュース
カップ麺二食続けただけで体調悪くなるとかどんだけやわなんだ
一日ぐらい食べなくても一気に弱りはしないよ、血糖値は影響あるかもしれないからアメやチョコ、あと塩分は塩舐めればいい。
登山食が参考になる。ナッツはカロリー稼げる。
45:2019/12/16(月) 19:39:00.40 ID:om4ocTy+a.net
非常用の精製水は消費期限七年とかでそういう年単位のヤツが非常食っていうんや
あほは天然水買って備蓄してるやろ
本気のあほ発見w ペットボトルの水なんて開封しなきゃ半永久的にもつ むしろ入れ物のペットボトルの方が先に傷むレベル
だから非常用飲料水ってペットボトルを頑丈にしてるだけ 中身の水は同じ
※3
あ~、びっくりした~!
二重投稿したのかと思ったけど、よく見るとちょっと違ってたね(笑)
皆さん!いよいよ来ますよ。
非常食の準備は良いですか?
~111要警戒!
脂肪という体内備蓄はじつはとても大切なことなんだぞ
首都直下地震として、過密な東京で救援物資が届かなそうな自宅耐久戦用の保存ではなく、歩けるなら都心脱出用の備蓄をするとゆう考えはどうやろ?
俺は体重が148キロあるから備蓄は水だけでも生きていけそう。一ヶ月くらいはもつかな?
あーあ、早く大地震来ないかな。そしたら、自然と痩せられるぞ(´・ω・`)
備蓄oL のブログってあったなぁ。
13
ほんそれ。
2011の時に買った大量のペットボトル水(天然水)
未だに腐りもせず立派な備蓄としてとってある。
保管場所さえ間違わなければ半永久。
乾燥した匂い移りの心配のない暗所でおけ。
飲むのが気になるなら生活用水として。
※14
あ~、びっくりした~!
二重投稿したのかと思われたけど、よく見るとちょっと違ってたでしよ(笑)
コメあざっす😆
普段使いをローテーション...
ミネラルウォーター、お茶ボトルやレトルトカレー、ライスパック、スパゲッティ。
1週間以上分を置いてそれを半年以内に消費/補充。
ま、実際地震来たら食べる気失せるけどね。
目の前の食料さえ怖くて口に出来なかったよ。
次の物が来るって確証あるまで一日カロリーメイト半分で過ごしたわ。
東日本大震災では。
災害直後はバタバタして食事は喉通らないと思うからウィーダーインゼリー 米麹の甘酒 カロリーメイトでしょ
井村屋の羊羮 缶コンポタージュ 缶汁粉 缶珈琲紅茶
水は普通のミネラルウォーター大量に買って補充しながら使えば無駄にならない