YouTubeより
3:2019/12/24(火) 20:24:49.77 ID:KEPeXN6s0.net
149:2019/12/24(火) 22:34:29.42 ID:KCLX5fFh0.net
>>3
ドラマのチェルノブイリでさえ5話で終わり、映画化すらできないのに
それを上回る未曾有を大根役者と無能監督になにができるよ
5:2019/12/24(火) 20:25:26.91 ID:xT/vc8ED0.net
菅直人の大演説は再現されるの?
10:2019/12/24(火) 20:26:21.64 ID:NYlEW+6p0.net
これどういう話?反原発的なやつ?
12:2019/12/24(火) 20:26:36.58 ID:maqXYK0u0.net
>このたび到着したポスターには「奇跡は起きると、信じたからこそ──」というコピーが添えられた。
これだけで見に行く気しない
なに美談にしようとしてるんだよ
50:2019/12/24(火) 20:39:44.95 ID:VqXg0VMO0.net
84:2019/12/24(火) 20:56:07.03 ID:oh5yvL570.net
>>12
吉田は死んだしな
吐き気がするわ
23:2019/12/24(火) 20:28:33.52 ID:rca8PKu/0.net
>>12
なんか奇跡おきたっけ?
70:2019/12/24(火) 20:48:21.98 ID:wo5jWRp+0.net
>>23
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
87:2019/12/24(火) 20:57:58
>>12
gdgdな体制作ってて事が起きれば奇跡を願うとか虫が良すぎるにも程があるわ
電源喪失してホムセンにバッテリー買い出し指示したくだりもちゃんと入れてんだろうな
156:2019/12/24(火) 22:56:19.14 ID:/QBm5fft0.net
>>87
ありゃ酷かったな
車で出かけてって渋滞に巻き込まれたり寸断された道路迂回したりで時間だけ食って、帰ってきたら「ホムセン開いてませんでした」っていう
つーかその車バッテリー使えって話
13:2019/12/24(火) 20:26:39.20 ID:/J5/asWp0.net
忘れかけてたのにぶり帰らす気か
根性曲がってんな
29:2019/12/24(火) 20:30:15.73 ID:ZCa55YET0.net
>>13
忘れてほしいだけじゃん
メルトダウンしないだの汚染されてないだの散々安全を煽って人の生命を脅かしてんだからさ
地獄の窯は開いてるぞ
15:2019/12/24(火) 20:27:15.46 ID:xT/vc8ED0.net
日テレが作った再現ドラマは最低だったな
17:2019/12/24(火) 20:27:20.85 ID:9OFbSqBz0.net
18:2019/12/24(火) 20:27:49.37 ID:xT/vc8ED0.net
原作本は良かったよ
20:2019/12/24(火) 20:28:20.84 ID:s/ynNwvT0.net
ヒロシマが原爆の代名詞になったように、フクシマは原発の代名詞になったな
長崎の存在感の薄さよ
21:2019/12/24(火) 20:28:22.14 ID:bGkFxD5R0.net
42:2019/12/24(火) 20:35:19.26 ID:y7kDB9bpO.net
(´・ω・`)まだ解決してないのに映画化するような話かよ
45:2019/12/24(火) 20:37:07.84 ID:rXQ3GL5J0.net
爆発寸前の原発のコントロール室に停止ボタンを押すために何人か残らなければならなくてテレビ電話で産まれたばかりの子供と妻に語りかけるシーンとかあるんだろ
48:2019/12/24(火) 20:38:12.31 ID:tsJFs+I70.net
なんか内容が想像できるしどうせ日本映画だし
それよりパラサイトのほうが面白そう
51:2019/12/24(火) 20:40:23.35 ID:VJn1ehYf0.net
以前、NHKでやってた再現ドラマが秀逸すぎて
大杉蓮さんが吉田所長やってたやつ
52:2019/12/24(火) 20:40:30.35 ID:tRHnmEmV0.net
59:2019/12/24(火) 20:43:06.41 ID:xF0g7N9U0.net
え、この人災をどう映画化すんのよ
62:2019/12/24(火) 20:44:48.70 ID:O7d9O+uJ0.net
御用学者があれはベントですメルトダウンはありえませんと強弁して
安全厨がネットで爆破弁擁護する様子も頼む
67:2019/12/24(火) 20:45:57
キャスト無駄に豪華で草
72:2019/12/24(火) 20:49:09.58 ID:wz9t4vjD0.net
吉田所長を英雄扱いして本店時代に巨大津波は来ないとして無策だったことなどは触れないんだろうねえ
80:2019/12/24(火) 20:53:21.01 ID:auQ73OEt0.net
NHKでドキュメンタリーやってたけど酷かったぞ
結局、注水出来てなくて原子炉空焚きしてただけっていうね
電気無くても動かせる仕組みあるんだけどその訓練してないし
どこかのバルブを開けるために車のバッテリーかき集めて開けるとかコントかよ!
吉田所長じゃないともっとひどいことになってたとは思うけど英雄か?
福島第二原発の方が映画化向きだと思うんだけど
予備の電気回線使ってメルトダウンを回避してる
107:2019/12/24(火) 21:12:46.89 ID:+fuGdM9j0.net
>>80
一歩前へ の自衛隊さんは出てくる?
あと石原都知事の命令で原発に行った消防隊も見たいんだよ!
82:2019/12/24(火) 20:55:40.82 ID:qW3NIMaV0.net
予告編観たけど演出が嫌だなあ
なんで感動を誘うような音楽が流れてんの?
忘れられないように映画化しようという姿勢は買うけど
94:2019/12/24(火) 21:02:08.05 ID:VJn1ehYf0.net
NHKはドキュメンタリー作らせると上手い
日航機墜落事故の奴も映画より面白かった
96:2019/12/24(火) 21:03:08.15 ID:/rotNwKh0.net
ホームセンターで発電機買うシーンもあるんだろうか
98:2019/12/24(火) 21:04:26.77 ID:kaZ2/B9g0.net
題材がアレで邦画、感動大作
期待する要素が欠片もない
112:2019/12/24(火) 21:16:41.76 ID:0Si7ZaW60.net
117:2019/12/24(火) 21:26:17.66 ID:9aP6iPaH0.net
雪の中歩くお坊さんも出るのかな。
139:2019/12/24(火) 22:10:54.54 ID:MQvd08E60.net
結構前だけどnhkでやってたドラマみたいなのが凄かったな
141:2019/12/24(火) 22:13:22.36 ID:kqOXd2l90.net
これ試写会で観たなぁ
感動モノにしちゃっててすげー萎えた
154:2019/12/24(火) 22:51:26.58 ID:lB9UCaoJ0.net
155:2019/12/24(火) 22:53:46.11 ID:wcisCcfd0.net
奇跡なんて起きてないし起きたのは事故だし。アホなの?
157:2019/12/24(火) 23:04:27.55 ID:ZkjLZV3b0.net
バッドエンドで頼むわ
175:2019/12/25(水) 02:02:26.60 ID:2Wvj3qbp0.net
ヘリコで空から水撒くやつやるんか?
あれなんだったんや?
177:2019/12/25(水) 02:11:26.85 ID:sFTWh89c0.net
>>175
しっかりそのシーンあるで
184:2019/12/25(水) 02:37:44.56 ID:WWBWlU7h0.net
>>1
どうせ次の津波で浜岡原発がメルトダウンするんだから
今のうちに取材して記録しとけよ
なぜやらない?
なぜだ?
188:2019/12/25(水) 04:26:36.93 ID:JVXq4eR20.net
福一とか事前準備無し、指揮官無能、事後はグダグダと褒めるとこないってーの
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1577186661
コメントする 52 Comments
全世界が失笑した
真実…表に出るわけが無い。
現場の人が頑張ったのは称えたいけど
改めて
チェルノブイリやスリーマイル事故から
なぜ教訓を活かせなかったんだと思うわ。
この映画が作られた事で日本の危機管理や事象の捉え方がずれてることを雄弁に物語る駄作か?一見の瑕疵あり...
吉田の活躍は賞賛されるべきだが、
何か嘘くさくなる。死人に口なし。
映画ってやはりかっこよくまとめるでしょ?
真実は隠されたままの今の状態なのに
どこまで迫れるか・・・
そんな簡単じゃない。放射能の恐ろしさを描けるはず無い。
東電は嘘つきだからね。
責任を取る人は誰も居ないのが真実だ。
僕が行きます!!
でもう涙が
東電はこんなところに金使わないで値下げしろよ!
すでに被曝してハゲてるじゃん
金儲けしたいのでしょうか?
どれだけ死人が出てるかそれもわからないのに。
これを見に行きたいとは思わない。
チェルノブイリ直視出来ない日本だと言うのに・・・
日本政府も原発は大丈夫言ってた張本人。
福島が復興できないのは誰のせいだと思うか。
本当に残念、無念。
まだ問題は進行中なのに映画なんて作っていいの?
本も読んだけど。人災だったんだなという感想だった。
ただ、よく持ち堪えたよ。
あれ下手すりゃ真面目に日本人が三分の一減った。
その減った中に自分もいたかと思うと、ありがとうは言いたい。
あの人が余計なOK判子押さなきゃあんな事故は起きなかった。この判子は第一次ね。
まあ、吉田さんも押したけど。
菅さんに関しては余りに風評被害が出ているのであれはありだとしか言えない。
時系列を冷静に考えたら。
思想に絡め取られた人にはわからないかな。
震災の十日前かな。
福島第一原発は危ないという論文書いた人には、日本中の原発の地層見てもらいたい。
東海原発もよく耐えたし、第二もよく耐えた。
兎に角福島第一はアメリカの会社が25メートルくらい掘り下げさせたんだよな。そこには損害賠償を。地元民が一人でも意見を言えたらね。女川原発は地元民が頑張ったから。
事前の感想なんてどうでもいい
観てみなきゃわからん
観るしかないな
ムーンライトが重曹割り飲んでるとこ、役者は誰がやるの?
あと、ムーンライト印の浮き輪で津波に立ち向かうシーン
当時メルトダウンしてないと嘘を言ってた。
水素爆発の説明はいまだに納得いかない...
今日も一日、コンビニバイトに励んでおられますムーンライト様が終わりが次第に来られます!
みなさん来ますよ!準備は良いですか?
マウントしてる奴らが気味わりぃ
※14
監督「やってくれる女優が見つからなかったので、そのシーンはカットしました。」
で、結末はww
※13
俺もそう思うね。
これは「映画」であり、ドキュメンタリーじゃないんだろ?
当時の政府はどうしてフランスの手助けを断ったのか、
それを織り込んで批判してもらいたいけど。
当時、ロシアの爆撃機が日本周辺の公海上をぐるりと飛行した。
もちろん日本がとんでもない事故を起こしてるのだから当然サンプル収集、分析するのが当たり前。そんな必要を生じさせた日本が悪いとみるのが当然。
驚いたのは、今までなかった口調、論調でNHKがNEWSでこの行動を非難したこと。
これを見て当時自分は、日本は相当まずい、困難に追い込まれていると実感した。
そのほか今もいろいろデータ非公開、統計非公開のままの現状で映画見てわかった気になっていいのか?そうではないと思う。
反原発の流れが強まる様なら良い映画
もっと反対されたほうが良い
多分やけど、超娯楽大作映画になってると思うで。
映倫を通じて政府と東電と電通が横槍を入れて、自分達に都合の良い作品に仕上がってるハズやwww
今も終息してないから、わてら毎日強制被曝してるのに…何故?映画に……スポンサーはどこ?バックはだれ?
福島原発事故→浜岡原発事故へ。
富士山大噴火→南海トラフ大津波→関東大震災→2020オリンピック中止→日本終了!
~111要警戒!
皆さん!覚悟は良いですか?
放射能除去&ガン消去&免疫力アップには重曹アルカリ温泉&岩盤浴が有効です。
重曹水&味噌汁&ビタミンCを毎日、飲んで下さい。
本物は我なり!
祓いたまえ!浄めたまえ!守りたまえ!
天 上 天 下 唯 我 独 尊 !
われ神なり!われ愛なり!われ光なり!われ無限なり!
世界中の気候変動はポールシフトの影響!→氷河期到来!
再来年迄に日本列島大震災の序曲、南海トラフ巨大大地震勃発!九州、四国、静岡で核爆発!
沖縄トラフ大地震&北海道大地震&日本海大地震&瀬戸内海中部大地震&日向灘大地震&富士山大噴火→首都直下&関東大震災→液状化→メタンガス大爆発!→地獄絵図!
おぉ清浄の炎よ… 粗雑な街を焼き払い、我らの穢れた心を焼き尽くすがよい!
死を恐れてはならぬ、その身を炎で清めるのだ!
いざきたれ超世界大恐慌! アメリカ東部大地震が切っ掛けで、第三次世界大戦勃発!西ヨーロッパと北アフリカに核ミサイルの雨が降り注ぐ!! 2021年ヤマト民族1億人死滅或いは餓死!!日本終了!
みなさん来ますよ!覚悟は良いですか?
サムハラ!ミラクル!ハッピー!ラッキー!
トホカミエミタメ×8 顕彰大神通力×8
まだはやい
なんだ、自分の失言で起きた騒動なのにずっと他人任せで逃げ回って、最後はさんまに吉本がやらかしたおかげで騒動をなくしてくれてありがとうとか抜かしたカスが出るのか
ドラマチェルノブイリで原発の怖ろしさと国家の屑なことがよくわかる
忖度映画は要らない
全編現地ロケして欲しかった。事故はまだ解決してないんだな。人災を英雄美化してはいけない!
私がモノホン
学歴コンプレックスの残酷な天使は、高校受験失敗失望の中、卒業式を迎える寸前に被災したケツ真っ赤なご本人役で出るのかな?
ご本人呼んでないし、ネタバレになるから返事はいらないもよう
これって、トリチウム汚染水海に放出したいが為の“前ふり”じゃないか⁉️
日本という国はお隣の国と一緒で忖度ばかり。
客観的にまじめに国民のことを考えてない。
感情論で無くまともな分析を望みたい。
映画はきっと東電と政府が頑張って
今の状態に落ち着いたと言うのだろう。
垂れ流し状態、復興途中の福島県民の気持ち。
どうも見る気になれない。
監督 若松節郎
主役 佐藤浩市
他キャスト・スタッフがまんま空母いぶきで吹いた。
アレ、原作改悪し過ぎて余計なキャラやシーン多くて辟易したなぁ。本多翼もいらなかった。
ミリタリーシーンや閣僚のシーンはカッコ良かった。
今回もそうなるのかな?
あの吉田所長はケン・ワタナベか、、、。
ゴジラの元に小型核弾頭をデリバリーした実績が買われたんだろうか?
感動や美談にするならシンゴジラみたいに庵野秀明に撮ってもらいたかったな。
リアルかつシニカルに皮肉たっぷりに描くから。
有りのままストーリーにするなら福島県民もきっと喜ぶと思うよ。
ところで東電からはスポンサー料いくら出たんだい?
福島県民より。
所長:蛭子
当直長:温水
だったら観に行ったのに
※35
今回も改悪しまくりで最後は人類滅亡とかやってくれるんじゃねーの
youtubeにあるチェルノブイリの動画4部作のように真相をしっかり究明してくれる動画ならいいんだが。ただ美談にするためのプロパガンダ的なドラマはいらない
明日、甲状腺にできたしこりの検査。悪性だったら、死ぬまで東電を恨むよ。
フルアーマーはちゃんと再現してくれよな?
無能な〇〇電社員が、国の金で作業員を釣り、偉そうにしてるアーダコーダ言ってる映画?
ムーンライトがひたすら重曹水を使った料理を紹介する愛と感動のお料理エンターテインメント映画だよ。(大嘘)
※40
ほんとだよ!
何も知らなかった現地の人たちは普段着なのに、え・だ・の・だけwww
なんだよ外国が作ったのなら観たかったけど
日本人が作ったフクシマは200%捏造ストーリーだろうがよ。
HBOのチェルノブイリ観たけどまんま福島
日本は30年前のソ連と同じ体質
アベッチも枝野もメルダウンを知ってた。
だからフル装備。
地元の人は薄いマスクだけ。
国民を守るなんて嘘。
自分が一番が政治家。
言ったら日本の将来が無いからでしょう。
時給が上がらないのは財務省のせい
日本が貧しくなってきてるのも財務省のせい
放射能なんかより金欠の方が怖いわ
フルアーマー枝野に期待
映画化しなくてもYoutubeで本物が観れる。直ぐ、金儲けに走る。いやらしいなぁ人間て。
私はそんなに否定的じゃないよ
だけど佐藤浩市じゃ嫌
福一
悪いことは言いたくないが
小さい子供を持つ親は
頑張って逃げるべし。
チェルノブイリで無くなった村は数知れず。
日本はなぜか事故後も住んでるから
狭い日本の中の原発は危険と言うより
爆弾を抱えて生きているような物だ。
トリチウム水も海に流せば漁業は終わる。
既にそうなりつつあるようだ。