琉球海溝における地震は、この地域の歴史が浅く、12 - 13世紀頃から有史時代に入るため、歴史文献は少ない。八重山地震など大津波を伴う歴史地震があり、震源は石垣島の南東沖約40km(北緯24.0度、東経124.3度)と推定されている。また、喜界島地震(Mw8.1)などがある。
琉球海溝では数千年に一度、推定M9クラスの超巨大地震が発生する可能性があることも近年では指摘されている[1]。海底地殻変動の観測[2]によれば、測定用の海底局が沖縄本島から北西方向へ年間7cm移動していることから、推測される固着域(アスペリティ)は幅約30 - 50kmでプレート間カップリング領域が形成されていると固体地球惑星物理学の中村衛は主張している[3]。また、これには南海トラフの地震と連動する可能性もあるとされる(「連動型地震#琉球海溝を含む連動地震」も参照)。
琉球海溝 - Wikipedia
7:2019/12/16(月) 20:58:26.78 ID:FqG2t2PN0.net
そういえば沖縄で地震ってあんの?
あんまり記憶にない
32:2019/12/16(月) 21:04:46.41 ID:bWUjmpEF0.net
>>7
多いよ。
発生回数では日本有数だな。
211:2019/12/16(月) 22:16:45.43 ID:ECIbLziZ0.net
>>7
頻度は高いんだけど震度4以上には慣れてない
でも明和の大津波みたいなのもあるからリスクは本土の太平洋側とそう変わらないんじゃないかな
235:2019/12/16(月) 22:45:43.38 ID:BROAws2b0.net
>>7
震度3くらいのは頻繁にあるよ
245:2019/12/16(月) 23:05:14.27 ID:cPx2LZ9l0.net
>>7
2010年(平成22年)2月27日の沖縄近海地震はマグニチュード7。
但し、陸は地盤自体が硬いからそれ程までの大きな被害は無かった。
当時、これを引き金に1年以内に本土にデカいのが来ると言ってた人が居て、陰謀論者と嘲笑われてた。
実際にその約一年後に東日本大震災が起きた。
263:2019/12/17(火) 00:08:01.50 ID:RnthV+4r0.net
>>7
最大遡上高80メートルを記録した伝説の津波が発生した場所だぞナメんな
275:2019/12/17(火) 00:30:55
>>7
日付替わったから、昨日だか一昨日だかにも、八重山で揺れているヽ(´・∀・`)ノ
96:2019/12/16(月) 21:19:42.44 ID:1vubvmn40.net
>>7
ほとんど無いと聞いている。
だから、データセンターみたいなサーバーの拠点だった気がするが?
112:2019/12/16(月) 21:24:50.57 ID:bWUjmpEF0.net
>>96
かなり頻繁に起きてるよ。
でも地盤が固いので揺れが小さいのと、そもそも大きな地震エネルギーが溜まりにくい。
だから大地震は起きないと想定されている。
141:2019/12/16(月) 21:32:21
>>7
八重山地震というのがあって
明和の大津波という凄まじい津波が起きたことがある
268:2019/12/17(火) 00:16:54.84 ID:CEOk7G1B0.net
>>141
えええ…何メートルよ…
237:2019/12/16(月) 22:47:03.69 ID:SLhHpfKX0.net
>>141
石垣島で一番高い山の山頂まで津波が来たってやつだろ?
257:2019/12/16(月) 23:54:51.03 ID:Un/HNjr90.net
>>237
逃げ場無しかよ…
14:2019/12/16(月) 21:00:02.07 ID:4Jjxdfc30.net
地震確率って全く当てにならないらしいよ
この前の北海道地震も地域的な地震確率は0.何パーだったらしい
86:2019/12/16(月) 21:15:43.14 ID:ERueA6D00.net
>>14 東日本は完全に周期地震だったから場所による
19:2019/12/16(月) 21:01:04.67 ID:dwcCQCmy0.net
M9・7って巨大地震が過去に観測されたことがあるの?
30:2019/12/16(月) 21:04:03.46 ID:BQqd3RMR0.net
>>19
チリ地震がM9.5だな
194:2019/12/16(月) 22:03:14.24 ID:ydhLty2n0.net
>>19
恐竜が絶滅した時期は大陸が移動する
レベルの地震が当たり前に起きてたからな
63:2019/12/16(月) 21:10:05.91 ID:8+1lB4BA0.net
>>19
東日本大震災クラスでM9.0
247:2019/12/16(月) 23:14:56.89 ID:ouIoiPlW0.net
>>63
M7.9×3
気象庁の課長が最初に言ったのは、自然地震とすると極めてめずらしい、
M7.9クラスの地震が3連続で起きて、重ね合わせの原理でM9クラスの衝撃になった、
という言い方をしていたが、翌日、3連続の件は伏せられ、訂正させられたようだ。
21:2019/12/16(月) 21:01:34
どっからどこまで動けばM9,7になんの?
157:2019/12/16(月) 21:39:10.41 ID:38ZI4Zk70.net
>>21
>>1に「南海トラフも入れた推計」とある。
この形のM9超クラスの可能性は、
ずっと以前に「ニュートン」とかでも触れられていたな。
37:2019/12/16(月) 21:05:30.06 ID:CAxfow+k0.net
来いよ、地震!余震なんか捨ててかかってこい!
40:2019/12/16(月) 21:05:47.63 ID:kc1WBqb40.net
まあ沖縄も過去に定期的に地震大津波が起きてるんだけどな
42:2019/12/16(月) 21:06:25
43:2019/12/16(月) 21:06:25
8.1ぐらいじゃ無いの?
人工的な噂もあるってよ。演習してて
46:2019/12/16(月) 21:06:53.69 ID:/JBaUIph0.net
ニュージーランドの火山も噴火したし、太平洋が動いているのは確かだよな
48:2019/12/16(月) 21:07:21.09 ID:1TOyiEth0.net
ユカタンの隕石がM11だったか
58:2019/12/16(月) 21:09:22.42 ID:55rsxEOV0.net
61:2019/12/16(月) 21:09:51.39 ID:IQKqjiMX0.net
明日あたりか?
62:2019/12/16(月) 21:09:56.09 ID:+dvMbjN70.net
可能性ならゼロではないよな
で、いつ来るの?
65:2019/12/16(月) 21:10:31.36 ID:LvzmDbmM0.net
可能性は0ではないが、
9.7とは大きくでたな。
66:2019/12/16(月) 21:10:32.66 ID:5xgduqPM0.net
ナンクルナイサー
67:2019/12/16(月) 21:10:33.00 ID:KD1v5uDk0.net
ああ、これは令和関東大震災のフラグたっちゃったね
68:2019/12/16(月) 21:10:50
オリンピックの最中に南海トラフが起きたときのマニュアルとかあるのかね、リアルAKIRAっぽいことになりそうだが
76:2019/12/16(月) 21:13:34.12 ID:fjlBA+Yl0.net
>>68
オリンピック期間中に東日本大震災級の地震が国内のどこかで起きたら世界中で大騒ぎだな
73:2019/12/16(月) 21:12:00.34 ID:kjsVsXhh0.net
日本全滅やん
77:2019/12/16(月) 21:13:50.24 ID:KxJ5POHq0.net
9.7ってw
沖縄ごと沈むレベルじゃないか
せめて常識の範囲で話してよ
79:2019/12/16(月) 21:14:05.91 ID:Gi9frTwY0.net
マグニチュード盛りすぎ
84:2019/12/16(月) 21:15:14.56 ID:bWUjmpEF0.net
歴史上、数回大津波が来てる。
本島は問題ないが離島は何度か全滅してるらしい。
生態系調査でわかる。
89:2019/12/16(月) 21:16:23.54 ID:RCliKk9k0.net
97:2019/12/16(月) 21:20:28.20 ID:i/qn31Xs0.net
騒がれてる時は来ない
まじでw
102:2019/12/16(月) 21:21:38.43 ID:pwP0bCPu0.net
M9.7算定基準の石垣島の津波石って標高90m近いところにあるんだよな
つまり津波高100m弱ってキチ○イじみた規模
そんなのまた来たら沖縄や南西諸島はほぼ全滅で奄美諸島でも津波高数十m
本土でも南日本は結構厳しい被害を受けると思う
120:2019/12/16(月) 21:27:17.79 ID:9Tk7hRqh0.net
>>102
地殻活動の隆起や時代による海水面高さにより変動するから
今ココにあるからこの高さの津波とは単純には言えない
特に南西諸島はその影響が大きいので注意な
108:2019/12/16(月) 21:24:08.61 ID:VnXREkUD0.net
地すべりで発生した津波なのか、地震で発生した津波なのか。
判別した上で発表してんの?
228:2019/12/16(月) 22:35:41.38 ID:2wa2aJnk0.net
>>108
隕石衝突の可能性もあるな
113:2019/12/16(月) 21:24:51.66 ID:7lb6n0zt0.net
津波きたって記録あるよな
ただきてもm8クラスだろ?
114:2019/12/16(月) 21:25:04.32 ID:yhe6/PjB0.net
130:2019/12/16(月) 21:30:03.20 ID:o7vmLP3e0.net
131:2019/12/16(月) 21:30:22.84 ID:M8+wU+PK0.net
まぁ米兵がごっそり避難したら巨大地震が来るってサインな訳だから
避難はばっちり可能だろ
147:2019/12/16(月) 21:34:37.16 ID:KBOYSfhx0.net
>>131
米軍は予知出来るからなー(呆)
158:2019/12/16(月) 21:40:44.13 ID:o7vmLP3e0.net
もしそんな地震を米軍が察知したら隠密理に動くに決まってるだろ
ゆっくり静かにだぞ
173:2019/12/16(月) 21:48:40
そりゃ地震が起こって島ができたのだから当たり前
176:2019/12/16(月) 21:50:51.13 ID:nMNp+aeA0.net
181:2019/12/16(月) 21:52:34.93 ID:zI7qL/bm0.net
その前に東日本大震災の最大の余震まだ来てないだろ
あれいつ来るんだよ
198:2019/12/16(月) 22:04:52.83 ID:YRHFxhmS0.net
248:2019/12/16(月) 23:16:22.07 ID:LkPEGJM20.net
>>198
「つは」だね。
「津波古=つはこ」もあった。
58号大宜味村の海沿いの地名だけど、地名の横に「ここは5m 津波注意」と書いてあるのを見て、反応に困った。
254:2019/12/16(月) 23:37:02
199:2019/12/16(月) 22:05:35.40 ID:Zw99xXKy0.net
203:2019/12/16(月) 22:10:12.48 ID:3xFhPGXC0.net
つまり沖縄で大地震は起きないんだな!
207:2019/12/16(月) 22:14:42.45 ID:vU9xVSlk0.net
石垣島が唯一の高台以外全部津波に呑まれたって文献無かったっけ?
209:2019/12/16(月) 22:15:54.07 ID:vU9xVSlk0.net
石垣島じゃねーわ、宮古島だった
215:2019/12/16(月) 22:20:44.26 ID:ehdaHlOB0.net
マグニチュード12で地球が割れるんだっけ?
223:2019/12/16(月) 22:27:45
地震予測は当たった試しがない
225:2019/12/16(月) 22:33:27.95 ID:cmwti5tj0.net
238:2019/12/16(月) 22:48:10.13 ID:MUuYBRfi0.net
沖縄で過去に大地震とかあるんか?
246:2019/12/16(月) 23:14:38.50 ID:cyCaIG/M0.net
これはマジ
沖縄トラフと琉球海溝に挟まれあの辺は大地震が多い
256:2019/12/16(月) 23:44:51
沖縄なら仕方がないな。
273:2019/12/17(火) 00:29:29.85 ID:0Hq9q/bB0.net
え?これムーの記事じゃなくて?
278:2019/12/17(火) 00:33:16
日本列島どこでもこのくらいの可能性あるだろ
281:2019/12/17(火) 00:36:33.98 ID:gaxndslm0.net
話は聞かせてもらった
沖縄は滅亡する!
288:2019/12/17(火) 00:48:13.22 ID:EEJ814nN0.net
どこででも地震はある
沖縄よりイルミカードにある首都圏を警戒したほうがいいよ
312:2019/12/17(火) 02:28:56.53 ID:JTAb4NjoO.net
>>288
スカイツリーで結界があれみたいだけどどうなん
297:2019/12/17(火) 01:44:54.67 ID:z9UMC1+P0.net
>>1
マグニチュード9.7は全国に被害が出るレベル
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576497443
コメントする 67 Comments
こわE
一番だったら起こらない‼️
1ならM9.7でムーンライトのけつが割れる
3番なら年末年始に地震が来そう
琉球列島付近は10万年ほど前まで中国と陸続きだった。
その後沈降して残ったのが今の部分。
M9レベルが起こる可能性はなくはないけど、可能性なんて0.0000001%でもあるって言えるし、なんとでも言える。
専門家が言うなら、大地震来るだろ!
沖縄以外でな。
そうだなぁ、沖縄、南海トラフ、首都直下とみんな騒いでるから、比較的ノーマークな日本海側だな。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・
祈るしかない。
年末ジャンボ...あたる可能性がある。
ただし条件アリ...
多分柏崎原発
沖縄で大地震来たら津波が低くても
高い山がなければ相当な被害が出るだろう。
逃げ方を考えねば・・・
きょう、朝からず~っとカラスが騒いでいる。
何かを感じ取ってる?
M9.7なら震度9くらいだな
白面を起こすな
なんだ、、、沖縄か、、、
来るとか言って来ないパターン👻👻👻
本日午後、晴れ間が見えて気温が上がって来たら大地震スタート👍
何で?
いよいよ本物大震災がやってくるか!今たまたま病院行ったから震災時の常備薬とか抗生物質、風邪薬貰ってきた。3,11以降、国は災害時常備薬を出して良いと法が変わったみたいだから、皆さん病院で災害時常備薬を貰った方が良いよ!
実際に起きたら、中国軍の艦艇やら航空機やらがが押し寄せて来るんだろうな…
想像しただけでもゾッとする!
ビール1カ月分をとっさに掴んで持ち出し避難は大変なので、片手でつかめるアルコール度数37度4リットルのブランディーかウイスキーのペットボトルを用意...w
※5
専門家だろうとなんだろうと、短期予測についちゃ何一つわかってないのが地震なんだがな
※4
沈降なんてしていないぞ。12000年前に大雨が降り注いだだけだ。
与那国島の海底遺跡がせり上がってきぃの、巨神へーからの、ランランラララン ラン土になりぃの、新大陸出来上がり。
日本領土拡大!
…なのにぃプロトンビームで先進国中心に焦土化。利益無し。
馬場様の目だけプロトンレーシックビームで見えるようになって、めでたしめでたし。
おきぃにゃわをたすけてくだしゃい
M9.7とか本島壊滅するわw
明和の大地震再び・・・?
今年から令和
「和」繋がり・・・まさかね?
※19
お酒はあったほうが良い、って被災地の人たちが言ってたね
ムーンライト、これをどう思う?
昔、金田一の映画であったな。最後のシーンで沖縄の島が大地震からの大津波に呑み込まれるの。あれが、現実に起こるんか?
那覇で気温27度だって。1918年以来の高温だって。
やばいんじゃないの?
クリスマスは暖かいらしい💄💋✨
実質、島朝鮮とか要らないだろ w
今更沖縄でと言われましても、
日本ならばどこでも大地震が起きる可能性があるだろ
マジ疲れるから栃木県宇都宮市のキャラクター変えて欲しいんだが…。本当に使えねぇ行政で。頭に桜のっけてて「未来ちゃん」だとよ…いつまでたっても馬鹿じゃねぇの?なんにも感じないなんにも出来ない奴が未来ちゃんで行政って…ハッ…異常だぜ…寂れた土地で未来ちゃんなんてメンヘラに過ぎない。誰か言って来てもらって良いですか?沖縄の方が利口だもん(笑)
首里城燃えたの忘れられてね?
33 壬雷ちゃんは壬生のキャラクターだぞ
どうでもいいけど(笑)
33 ミヤリーだった(笑)
元号は官邸ではなく、宮内庁が決めて、宮内庁長官が発表したらいい
※10
カラスは年がら年中騒いでるから
夜中に鳴くこともあるから安心しなよ
次は喜界島が震源
※29
1918年はやばかったのか?
警告→沖縄の皆さん!逃げる準備は良いですか?
逃げよ逃げよ!沖縄から逃げ出せ!
トホカミエミタメ×8 顕彰大神通力×8
※41
君の警告は記事と連動しているのはよくわかった
こないだ男の子に馬乗りになって殴って逮捕された、占い師のババァって一瞬、ムーンライトかと思った。
同じ類いのようなモンだろ(笑)
だいたいトホホエンタメ?みたいな呪文なんなん?
頭麻原かよ、、、。
しっかし昭和チリ地震を超えるのが来るとはニワカに信じられないが、あくまでアスペリティ面積とエネルギーの理論値かつ南海トラフの一部も連動した場合となると可能性的にゼロでもなさそうだから怖いよね。
白頭山の噴火と、沖縄の大地震と、首都直下は、危険すぎるな。
米軍の動きを見てれば分かるんじゃないの?
ムーンライトGO!
トホホエンタメ!トホホエンタメ!
トホホエンタメ!トホホエンタメ!
かつては~だった、みたいに、
まるで自分が見て来た、調査した、
そんな論調で書くヤツって・・・
なんなの?
そのソースは信頼出来るの?
てか、
そもそも、地球さんからしたら、
「おまえらの『歴史』なんざ、俺様の瞬きに満たないだろ」
ってなレベルなわけで。
この先、どんなことがあるか、誰にもわからないだろ。
↑お薬飲んでネ
沖縄県にも活断層が沢山あるんですよ
興味がある方はググって下さい
日本全国、沖縄県も含めとかく太平洋側はくまなく
海抜ゼロメートル〜数十メートル以下地帯に住み続ければ、津波災害に巻き込まれる事は必須でしょう
沖縄県にも活断層が沢山あるんですよ
興味がある方はググって下さいね
日本全国…
沖縄県も含めとかく太平洋側はくまなく
海抜ゼロメートル〜数十メートル以下地帯に住み続ければ
今後10年内に津波災害に巻き込まれる事は必須でしょう
みんなであの世行なら怖くないでしょ。大騒ぎするな。
早く、人が浮くぐらいのドローンを開発すべきだよな、
2011年当時は単に7.9でカンストしてたからだぞ
カンストしてるから実際には9だろうと速報は7.9でおわり
7.9基準に津波警報とかだしたから3mとかになってしまった
次は千葉東方沖だよぉ〜ん^ ^
トホホエンタメクソワロタ
沖縄で震度4だと
沖縄5弱
鹿児島4
と書いてある速報が二つあるけど
同時に起きたのか、速報ミスか
ちょっと怖い
ゆーてるはしから沖縄で地震って…
*8
速報消えてる
ミスだったみたい
ほっとした
中央構造線ができた時のマグニチュードってどの位だったんだろう。
あるじゃん?
ホントに起きたな。
これ前震かな?
基本的に海溝に面してる場所は超巨大地震が起きる前提で考えなければならない。
地震の観測歴史なんて地球誕生からの歴史を考えればまだ埃にも満たないのだから。
沖縄って過去にM7.2があったけど、それでも震度5弱って、すごいよね~
沖縄県内の大学や教職員自体がもうムーだからなぁ・・・
沖縄は生産性の無い人が多いし、民度最低だから要らないでしょ?