2:2019/12/15(日) 23:52:34.30 ID:r0/H6H+P0.net
太平洋側揺れすぎだろ(# ゚Д゚)
18:2019/12/15(日) 23:56:48.83 ID:9z24c3iC0.net
>>2
プレート境界のそばで、割と直近(過去10年以内)に大地震が起こっている箇所の地震が少ないなら逆に問題だ。
3:2019/12/15(日) 23:52:52.47 ID:x46dVu8+0.net
つまりどういうことだってばよ
265:2019/12/16(月) 02:39:34
>>3
311の余震100年続くと言われてたが本当にまだまだ多いよなぁてのが正解
228:2019/12/16(月) 01:45:31.39 ID:QWsoQNtV0.net
>>3
もう一回東北沖で大地震が来るよ。これマジで。
284:2019/12/16(月) 03:33:49
>>228
東北沖って、日本海と太平洋のどっちだよ?
適当にも程がある。
5:2019/12/15(日) 23:53:51.59 ID:Mas988qK0.net
北海道や東北の内陸部は割と安全地帯か
167:2019/12/16(月) 00:46:10.42 ID:k/yhQlcA0.net
>>5
逆
こういうデータの場合、これからそこらへんがゆれると見る
震度5くらいでゆれてる間は大丈夫なんだよ
あと、群発地震が突然止まったとき
6:2019/12/15(日) 23:54:19.53 ID:uIV2m3/f0.net
183:2019/12/16(月) 00:57:13.07 ID:78dkO1t50.net
>>6
プレートの固着域がはっきり分かるね。
歪みが蓄積されてるんだろうね。
245:2019/12/16(月) 02:04:52.43 ID:2Ybh7ItTO.net
>>183
ちきゅう号さんがね、昨年から何やら掘り掘りしてんだよね
今回は初の固着域まで掘り掘りするよ!って張り切ってた
そういえば今はどこにいるんだっけ
264:2019/12/16(月) 02:39:26
>>183
>プレートの固着域がはっきり分かるね。
東南海・南海で地震が少ない=固着域が有るのは、
沈み込み帯に沈み込んだ海山の残骸が引っかかってるかららしいよ
ちなみに、高知県内上もいつか大きな地震は発生する
高知市南側の山と、本山の南側の山は断層山地だから
10:2019/12/15(日) 23:54:58.72 ID:r/VU169g0.net
太平洋側四国の沖だけ揺れてないねぇ
19:2019/12/15(日) 23:56:57.05 ID:tPS9Dt+o0.net
ほらやっぱり早急に富山市を首都にするべき
23:2019/12/15(日) 23:57:49.32 ID:q0xJeMBp0.net
24:2019/12/15(日) 23:57:53.34 ID:0ipoq3i30.net
これ日本のみ?
25:2019/12/15(日) 23:58:36.70 ID:/wOBo+eI0.net
日本の日常じゃないの?
26:2019/12/15(日) 23:59:18.99 ID:/LFneDg30.net
27:2019/12/15(日) 23:59:23.78 ID:RBIP1T0E0.net
東海だ、関東だ、南海だと騒いでいて、蓋を開けたら東北だったし
これも思わぬとこでデカいのがやって来るのかね・・・
29:2019/12/15(日) 23:59:58.36 ID:jA0MZ4k60.net
過去からの推移がないとヤバイのかどうかなんとも言えんだろ
32:2019/12/16(月) 00:00:29
普段との違いはどうなん
増えてんのかいな?
33:2019/12/16(月) 00:00:47.37 ID:p8UD6/aA0.net
そりゃプレートは常に動いてるから
34:2019/12/16(月) 00:01:14.03 ID:TuYjOTmD0.net
36:2019/12/16(月) 00:01:29.27 ID:7zgZ6Ds60.net
311以降房総半島まで
ゆっくり下りてきた
後は分かるよな?
37:2019/12/16(月) 00:02:31.39 ID:HgvV1pkW0.net
この地殻変動で日本列島は東に3cm/年移動していて、朝鮮半島は東に3.5cm/年移動している。
39:2019/12/16(月) 00:03:07.25 ID:f2Ai/tXE0.net
この図だけ見せられても、普段と比べて多いのか少ないのかわからない。
40:2019/12/16(月) 00:03:11.16 ID:uNad+eRx0.net
発生してないとこが力逃がしてないって事?
41:2019/12/16(月) 00:04:14
次に通販おせちが話題になったら要注意
44:2019/12/16(月) 00:05:21
48:2019/12/16(月) 00:06:55.18 ID:QUz/MYca0.net
徳島県いいなあ
51:2019/12/16(月) 00:07:21.43 ID:V9lO8tWJ0.net
これが普通なんじゃないの
62:2019/12/16(月) 00:09:58.46 ID:h1R5FDYp0.net
59:2019/12/16(月) 00:09:36.94 ID:rOPFAsXA0.net
ここ一ヶ月は異様に多い
@福島
東日本大震災の前も地震多かったの思い起こす
64:2019/12/16(月) 00:11:02.74 ID:oTjvUCeA0.net
>>1
ここ一か月くらい関東直下の怖い揺れが続いてたんだが
とらぶぐの怖さったらないな、ぶきみな静かさ。
66:2019/12/16(月) 00:12:07.67 ID:QUz/MYca0.net
南海トラフは都市伝説
67:2019/12/16(月) 00:12:23.57 ID:aPOLe1An0.net
この図から、やっぱり岡山が首都になってもおかしかないな
69:2019/12/16(月) 00:13:00.78 ID:C6GRXNmf0.net
南海トラフの所がぽっかり何も無いのね。 スロースリップなのかね。
80:2019/12/16(月) 00:15:08.90 ID:CFEiVqSM0.net
油断している空白地帯が最も危ない。
81:2019/12/16(月) 00:15:12.60 ID:uP8Z/Dx60.net
やっぱり東京にでかいのが一発来そうな感じ
82:2019/12/16(月) 00:15:37.94 ID:6GduOvxs0.net
一番危ないのは関東と首都直下で次は東南海だな。四国沖の南海は実は全然兆候がない。両サイドの日向灘と東南海はかなりある
85:2019/12/16(月) 00:17:56.66 ID:8WqsTFCC0.net
南海トラフが来たら大きく変わってきそうだな
87:2019/12/16(月) 00:18:47.60 ID:cGu2IODK0.net
88:2019/12/16(月) 00:19:08.29 ID:yCt7GLTm0.net
結局どこが安全なんだ?岡山か?
92:2019/12/16(月) 00:22:58.19 ID:6aqTmmSG0.net
>>88
神武天皇が大和朝廷を建国した奈良
100:2019/12/16(月) 00:24:36.03 ID:KFM9MIzj0.net
>>92
奈良も南海トラフでヤバイ断層あるらしいからあんま安全じゃなくね
112:2019/12/16(月) 00:28:03
>>100
それを言うなら日本列島全部が断層
95:2019/12/16(月) 00:23:24.09 ID:woYIvVvJ0.net
プレートが陸に押し付けてるってことだな
96:2019/12/16(月) 00:23:42.63 ID:PrizaY/U0.net
昔は日本列島があったらしい...とか言われる時が来るんだろうか
101:2019/12/16(月) 00:24:38.83 ID:TQUdrIe00.net
103:2019/12/16(月) 00:25:43.13 ID:ZpfqR7390.net
どうせ来ないのに何回騙されてるのお前等?
104:2019/12/16(月) 00:25:58.44 ID:1E7y+fJq0.net
四国の中央構造線が静かすぎるな
105:2019/12/16(月) 00:26:02.82 ID:woYIvVvJ0.net
プレートとプレートの堺目じゃなくても
海と陸の間のプレートがもぐり込んでるからだろ
107:2019/12/16(月) 00:26:27.57 ID:kv5n53Zv0.net
114:2019/12/16(月) 00:28:36.94 ID:SSNyrCFD0.net
この図じゃ何を示したいのかわからんな
震源なんてこのあたりはしょっちゅう揺れてるんだし
せめて時系列と頻度で並べてくれないと
117:2019/12/16(月) 00:29:29.70 ID:ORT5P1o90.net
今日の帰りに流星ぽいのをみたから
近いうちに震度6くらいの地震くるかも
大阪北部・北海道の時もみえた
左で流れたときは南で起こったから右に流れてたし北のほうかも
とか適当なこと書いておく
月が明るくてきれいだった
130:2019/12/16(月) 00:33:29.32 ID:jIdAS+GH0.net
>>117
今日は確か
ふたご座流星群が冬の夜空に眺められるんだっけ
なんか彗星とかくると地震でも起きやすいとかなんとかオカルトで言ってた
126:2019/12/16(月) 00:32:16.10 ID:SV0G+xmd0.net
>>117
昨日の夜がふたご座流星群のピークだよ
137:2019/12/16(月) 00:34:58.67 ID:jIdAS+GH0.net
>>126
寒すぎて外出たくないぜ
そりゃちょっとは見たいけどさ
119:2019/12/16(月) 00:30:10
やはり剣山にはなにかあるな
124:2019/12/16(月) 00:31:32.56 ID:jIdAS+GH0.net
日本海側も揺れてるのか
でも欲を言えば
これ日本だけでなくて
ちょっと周辺の大陸側の地震の揺れも表記して欲しかった
125:2019/12/16(月) 00:31:42.91 ID:ToXDgrC30.net
142:2019/12/16(月) 00:37:00.39 ID:PIGVMhfs0.net
太平洋プレートが押してるのか
日本列島=押すなや押し返したろん~よいしょ
151:2019/12/16(月) 00:38:40.47 ID:eQmiMxdl0.net
大地震限定過去100年くらいじゃ無いと参考にならん
173:2019/12/16(月) 00:49:06.74 ID:3qxY3M7Q0.net
>>151
過去に起きた日本の主な地震の震央。赤:M7以上、それ以外の地震で青:死者有り、紫:最大震度6以上
187:2019/12/16(月) 01:03:32.46 ID:5Nz7MTFa0.net
>>173
圧倒的にデカいのは東日本だな
M7以上の赤が多い
153:2019/12/16(月) 00:39:44
このままずっと、大きい地震が来ませんように
災害お断り
163:2019/12/16(月) 00:44:21.24 ID:xOPlRUTd0.net
原発やべーだろ
さっさと止めろ
177:2019/12/16(月) 00:49:51.21 ID:HK9flnJ/0.net
フィリピンに来てたね。
こっちも連動あるだろうか。
178:2019/12/16(月) 00:50:34.92 ID:iSMzKbJ+0.net
182:2019/12/16(月) 00:56:50.96 ID:XBSEzcc00.net
地震が少ない西日本日本海側で長崎佐賀島根鳥取の震源が気になる
197:2019/12/16(月) 01:11:28.83 ID:D1XN6mk40.net
メディアではあんま相模トラフの名前でないから
お前らはよく知ってる南海トラフのことばっか言うよな
相模トラフも大概やべえのに
207:2019/12/16(月) 01:19:25.57 ID:u+gWDseZ0.net
いつも地震の予測情報出している人は何もなし?
発生してから発表かなw
213:2019/12/16(月) 01:21:47.50 ID:zAuw2w/s0.net
224:2019/12/16(月) 01:41:32.57 ID:d/quYtKN0.net
和歌山あたりやばいんだっけ?
227:2019/12/16(月) 01:45:12.93 ID:y7dYHA1E0.net
>>1
ああ、四国の東南部がヤバイな
地中のエネルギーが放出されてない
236:2019/12/16(月) 01:53:22.27 ID:R0hTafEB0.net
最近やたらと地震の記事あるな
何か知ってるの?
239:2019/12/16(月) 01:54:45.72 ID:A9gp8tZO0.net
>>236
今年も猛暑だったからな
去年も猛暑で北海道でM7
237:2019/12/16(月) 01:53:56.98 ID:PIGVMhfs0.net
311の2日前に異変か
一か所で地震頻発したら逃げないといけないな
どこにいけばいいんだろう(震度4ぐらいで収まりそうな所)
243:2019/12/16(月) 02:01:43.79 ID:TGEtWFlV0.net
東日本大震災直前の時の群発とは類似してないの?傾向?
244:2019/12/16(月) 02:04:30.99 ID:XyJPDzTx0.net
ヤバい地域
根室沖
色丹島択捉島周辺
青森県東方岩手沖北部
宮城県沖
茨城県沖
相模トラフ
日向灘
南海トラフ
246:2019/12/16(月) 02:05:11.14 ID:LsZPgypP0.net
そういえば前兆あったっていつも後から聞くよね
248:2019/12/16(月) 02:08:54.73 ID:4UzgjTfK0.net
>>246
地震の前に言ってたとしてそれは⚪⚪現象でこれこれこういう時に起こるとか科学的根拠が云々で取り上げられないから仕方ない
285:2019/12/16(月) 03:36:41.79 ID:BiP8TQNX0.net
あら福井が意外と堅牢なのか
いや空白地帯ってだけでデカいのがくるのか
287:2019/12/16(月) 03:37:30.87 ID:NelzIdjw0.net
福井は雪がなあ
291:2019/12/16(月) 03:54:21.22 ID:gF7UHsxe0.net
過去200日前~100日前までの地震分布と比較したい
310:2019/12/16(月) 05:04:06.65 ID:bqCuJAlO0.net
こんな所に原発造るなよ
中国朝鮮ですら地震多発地帯は避けてるのに
305:2019/12/16(月) 04:44:16.43 ID:CF9stqxe0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576421515
コメントする 55 Comments
1番だったらオリンピック中止!
東北沖がよく揺れているのは「東日本大震災」の余震だろうから、あまり心配はしていませんが関東千葉・茨城・栃木・埼玉付近の地震の集中が気になります。何らかの「予震」じゃなかろうな。
3番なら年末年始に緊急地震速報がなって
大きめの地震が来そう。
柏崎原発が逝きそうな気が、、
早く来て欲しいわ、紅白がなくなるくらいのやつ!
紀伊半島が Ⅴマークして微笑んでるんだが?
安全な地域は無い
原発には15mの津波が予想されていたのだから
堤防作るなり建屋に水が浸入しないように補強してれば助かった
デーゼル発電機が地下にあって水没したのも大きい
民主党政権が出来てそういった対応に頭が回らなかったのが最大の災難だった
非常時のマニュアルを整備させただけで福島は助かっていただろうと悔やまれる
小泉が反原発を叫んでいるのは祖国の核ミサイルの優位を維持したからだろう
蝙蝠が原発の危険性で飛び回っているはずもない
9なら日本壊滅
※5
せやな、笑ってはいけないが放送できなくなるくらいシャレにならんやつ来い。
年末年始は勘弁してくれ…
12なら社会システムの革命!成功!!!
議会制民主主義を排して真のプロレタリアアート独裁成就!
13.なら社会主義の終焉!
14なら資本主義崩壊!
※4
怖い事言うのやめて下さいよ…
隣県なんですけど(・ω・`;)
※8
フクイチは津波やのうて地震でやられたんやで。
組織ぐるみで耐震性のワキの甘さを隠ぺいしてたんや。
つまりは日本中どこにある原発も、311レベルの揺れで壊れる可能性があるっちゅ―事。
ま、人間が考える防災なんぞ地球さんがちょっと本気出したら無意味になるけどな。
まだまだ日本は頑丈だぜ👻👻👻
空白地帯は地震が起こらないところ
こういうのがデータサイエンティストの腕(データ)の見せ所ですね
実に興味深い
逃げよ逃げよ!関東から逃げ出せ!
南関東ガス田←検索!
富士山大噴火→首都直下&関東大震災→液状化→メタンガス大爆発!→地獄絵図!
おぉ清浄の炎よ… 粗雑な街を焼き払い、我らの穢れた心を焼き尽くすがよい!
死を恐れてはならぬ、その身を炎で清めるのだ!
人間は死んだら魂は天国(宇宙)に帰ります。
肉体は死んでも魂は永遠に生きられるのです。
望めば何度でも輪廻転生できるのです。
われ神なり!われ愛なり!われ光なり!われ無限なり!
サムハラ!ミラクル!ハッピー!ラッキー!
トホカミエミタメ×8 顕彰大神通力×8
結局、お正月はどこが一番安全なのか、誰か教えてください。
あの世
出禁はよ
空白域は、好きな福井と秋田辺りか。起こらないでくれ
>>13-14
そして新たな社会体制へ・・・
※22
ありがとうございます。
八ヶ岳か六甲山がおすすめです!
みなさん来ますよ!準備は良いですか?
お粗末でございました。
※21
八ヶ岳か六甲山がおすすめです!
みなさん来ますよ!準備は良いですか?
たった100日の統計で判断するのは危険だぞ
いつどこで何が起きてもおかしくはないんだ
八ヶ岳か六甲山がおすすめです!
みなさんが来ますよ!麓の売店の方、準備は良いですか?
※20
いい医者、紹介しようか?
閉鎖病棟と24時間監視付き。
老害と朝鮮民族をぶっ壊す‼️
未来の日本人のため 未来の人類のため
動物植物たちのため 地球のため
宇宙のため 宇宙人のため
大虐殺で4んでくれよ 現代地球人
それが 君たちの お役目
すべての救いの 一撃となるだろう
※34
同感だな。
よし!それじゃあ、まずは君が先陣をきって4んでくれ
伊豆沖で地震が起こる…
本物は私です。
日本列島大震災!
~111要警戒!
富士山大噴火→南海トラフ大津波→関東大震災→2020オリンピック中止。
皆さん!逃げる準備は良いですか?
ムーンライトさん
あなた、少し気持ち悪い
ネガティブなことしか言わないのね
たとえそれが真実だとしても
視点をかえれば、もっとみんなが明るくなることも言えるはず
ライトと名のるなら、残念な事柄の中にも
光をてらす言葉をえらんでみてはいかがですか
37はニセモノです
だっふんだ×8
このまとめサイトでムーンライトがフィーバー‼︎
管理人さんどんなお気持ちですか?
本人さんどんなお気持ちですか?
高知沖、リーチかかっていて笑えない・・・
42なら…震度8💦
ムーンライトまだいたのか!!
ムーンライトさん、もう少し頭をひねりましょう
北海道が既に内陸3回達成で根室東方沖がリーチってあんまり皆んな気づいていない。要注意
*42
お薬の時間ですョ~
睡眠薬入り筋弛緩剤たっぷり飲んでお休みなさ~い🙌
46
ナイス!
少量だと精神疾患に効果。
大量だと処刑用になるからねぇ
イエス!キリスト
東北もう一回来るんじゃないかな。
今日家鳴り凄くて、道のアスファルトの割れ目が大きくなってた。
宮城です。
暇児か
1奈良震災級地震がいつかどこかに来る!
若いとき、「そのみ」って女が千葉住みの自分に対して「千葉は地震が多くて怖い。絶対に住みたくない。何で住んでるの?」って、さらっとのたまわってた。でも、そいつの実家は関東大震災の震源地「小田原」(爆笑)。知らないんだな。無知って怖い。
>>1
1番ならオリンピックの競技全部サッポロでやる!
とかなら面白かった
先日青森沖の震度5弱の地震が起きる直前に、アベマTVのコメ欄に翻訳ソフトっぽい不自然な日本語で黒崎海岸ってコメントがあったのだが。ググったら黒崎海岸って地名は石川県の加賀とか三浦半島とか日本各地に同じような地名は何個もある。画像見たらどの黒崎海岸も地震が起きたら津波来そうな感じの所ばかりなのに、黒崎海岸に避難しろって。
※52
>さらっとのたまわってた。
節子、それ日本語とちゃう。