四方を海に囲まれた日本列島で、私たちは豊かな海の恵みを享受してきた。しかしその海は今、大量死や外来種の侵入などで危機に瀕している。続々と起こる異変は凄惨な異常気象の前兆なのか。発売中の『週刊現代』が特集している。
「富山湾では、時々リュウグウノツカイという胴長の深海魚が打ち上げられますが、今年はちょっと異常です。去年まで多くて4体の発見ペースで、見つからない年もあった。それが今年は、すでに13体も打ち上げられています」
日本を襲う「海の異変」マグロ・イカ・サケ…漁獲激減の恐ろしい意味(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
3:2019/12/13(金) 14:39:54
これ全部森羅万象担当のせいだろ
4:2019/12/13(金) 14:40:04
北朝鮮と中国の乱獲でしょ
7:2019/12/13(金) 14:41:34.20 ID:/ilxgOhv0.net
外国産でええやん
8:2019/12/13(金) 14:41:36.26 ID:ldXYQrq50.net
中国とかの乱獲が原因じゃね?
24:2019/12/13(金) 14:49:46.98 ID:EEIsufLV0.net
>>8
中国はほとんど養殖
乱獲してるのは日本と台湾
72:2019/12/13(金) 15:54:09.21 ID:oNMJole50.net
>>24
マグロやイカの養殖を商業化してるとはスゴイなw
75:2019/12/13(金) 15:55:26
>>24
中国は養殖なんてしていないぞw
だから、中国近海は死の海になっている
92:2019/12/13(金) 16:24:56.94 ID:EEIsufLV0.net
11:2019/12/13(金) 14:41:38.91 ID:p+g2tx0/0.net
北朝鮮の漁船はもっと問題になっていいはずなのに
マスコミ殆どとり上げないからなぁ
16:2019/12/13(金) 14:44:07.07 ID:3rGVVaew0.net
>>11
あんなボロ舟で獲れる量なんて
たかが知れてるだろ
18:2019/12/13(金) 14:46:24.11 ID:g1DMmF/X0.net
イカはカニカマみたいなの出来るんじゃないの
20:2019/12/13(金) 14:47:47.71 ID:YQUiT5vm0.net
23:2019/12/13(金) 14:48:39.30 ID:pt7u6FEX0.net
すぐなんでも温暖化のせいにするのやめなよ
30:2019/12/13(金) 14:52:57.67 ID:h3k8wjsF0.net
増税に加え漁獲量低下で値上げ。
もう地獄だなほんと
28:2019/12/13(金) 14:52:04.87 ID:3F/QBDsY0.net
どうせ人口もhellからちょうどいい!
31:2019/12/13(金) 14:54:06
大陸棚だから影響が大きいんじゃないのか
37:2019/12/13(金) 15:01:04.67 ID:XZ4i/Csa0.net
食わなくても生きていけるよw
38:2019/12/13(金) 15:01:09.18 ID:YsGskMY50.net
サンマ ホタテ ニシン
キス エビ タコ
マグロ イクラ アナゴ シマアジ
39:2019/12/13(金) 15:02:08.10 ID:hIcYHcG60.net
43:2019/12/13(金) 15:05:38
日本は魚に関しては中国と同類
後先のこと考えず取り尽くす
44:2019/12/13(金) 15:05:41
気温の上昇横ばいやねん
120:2019/12/13(金) 19:20:10.00 ID:ytMeFWVx0.net
>>44
徐々に気温は上昇してるけどね
45:2019/12/13(金) 15:06:00
実際は昔の漁獲が取りすぎだった
いまだに密漁されてる
いろんな要素あるからなんとも言えない
49:2019/12/13(金) 15:16:02.15 ID:GDdMHrCE0.net
ドバイでサーモンの養殖やってるってな。
あれはコスト度外視かもしれないが、
日本も本気出せば何とかなるんじゃないか?
48:2019/12/13(金) 15:12:26.47 ID:4Jww151T0.net
牛と豚と鶏を食べれば良いじゃない
51:2019/12/13(金) 15:19:21.46 ID:UdSW56Iz0.net
68:2019/12/13(金) 15:47:03
瀬戸内海は綺麗すぎて魚がいなくなり
太平洋はとりすぎていなくなり
もう大変だなw
70:2019/12/13(金) 15:48:41
イサキは?イサキはどうだったの?
71:2019/12/13(金) 15:49:38
ウニ最強
これで昆布も一安心
77:2019/12/13(金) 15:57:11
>>1
確かにイカ高いな、スルメイカの特売とか滅多に見なくなった。
84:2019/12/13(金) 16:03:57.03 ID:wPNxQFIf0.net
>>77
日本の水産学では、イカ、特にスルメだけは絶対に資源枯渇もしないと40年前から教えられている
水産学自体が本当に科学なのかわからないけど
100:2019/12/13(金) 17:46:53.30 ID:Vl7/ON/B0.net
>>84
へえ、でも近所のスーパーでスルメイカ売られてる事が少ないんだよなあ・・・前は大きくて安かったのに。
78:2019/12/13(金) 15:57:17
ということは縄文人は何食ってたんだろうねえ今よりだいぶ気温高かったんだけどねえおかしいなあぁぁぁ。。。
83:2019/12/13(金) 16:01:45
>>78
木の実、葉、皮、虫、およそ猿と同じもの
85:2019/12/13(金) 16:07:09.18 ID:bIQMnLkI0.net
>>78
『 栗 』 稲作伝来以前の縄文採集文化
は15世紀、1万5千年に及ぶ
その間、栗や貝を主食として、山菜や
野草、野生の果物や、魚類、野鳥を
副菜としてきた。
80:2019/12/13(金) 15:59:02
これ以外に、昆布も激減、貝類も激減してる
エビもそうだし、増えてる魚がいない
完全に温暖化
118:2019/12/13(金) 18:34:41.62 ID:16BP2WWN0.net
>>80
では熱帯には魚が皆無なのか。そんな気はしないのだが何かが間違っていないか
87:2019/12/13(金) 16:09:54.61 ID:4UtxBB6B0.net
魚は減る一方なのに放射能まき散らしてるから近い将来日本で魚を食べれなくなる日がくるな
89:2019/12/13(金) 16:11:06
日本の資源保護は聞けば聞くほど杜撰だな
中国の批判なんて恥ずかしくてできない
94:2019/12/13(金) 16:27:56.24 ID:X+v1bmjb0.net
日本だって漁師はアホだから乱獲しまくってきただろ。
95:2019/12/13(金) 16:41:23
今年は平均価格がバブル期を超え史上最高値になった
魚介類が多いらしい
サンマ スルメイカ サケ アワビ ウニ
ホッケ ホタテ など
99:2019/12/13(金) 17:00:55.36 ID:nudHehFB0.net
別に食わなくても死なないしそんな魚
102:2019/12/13(金) 17:53:06.87 ID:E316ymJr0.net
いろいろな国の人に日本の食材を広め隊
108:2019/12/13(金) 18:03:35.56 ID:n6OJ8vGY0.net
預言通りだ
何か問題でもある?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576215552
コメントする 36 Comments
異変
ほんまに困る〜
世界が魚の効果に目覚めてきてるのにね!
年末年始に大きめのくるよ。
温暖化も有るが漁獲管理がザルで資源維持を全く考えていないから減っていく
日本が適当な管理しかしていないから中国等に管理の必要性を説けない
隣国の密漁者が増えたのも原因なんじゃない?
※2
スレたいから察すると大きめのマグロ・イカ・サケがくるといいたいのか?
いくら福一の影響とはいえ、年末年始にそんな大きめのあがるか?
たとえ日本で捕獲制限をしても
中国・台湾・北朝鮮・韓国が捕り放題だから。
根こそぎ捕るし。ロシアは高く売ってくるしね。
魚居なくなるはず。蟹も高い。
将来は海も汚れて食べられなくなるよ。
日本人の食生活が世界で真似されてる。
モーリタニアの蛸さえヨーロッパ向けに輸出。
困ったもんだ。
ダイジョウブ!
マグロ・イカ・サケより早く日本人が減れば解決!
とおもったがだめだわ。
アへのリスクで日本食の良さを世界に知らせたバカさえいなきゃこんなことには...
単に中国が取り尽くしてるから
おバカな日本人が、和食や寿司の味を外人に教えて小銭を儲けることに手を染めた結果、
味をしめて、儲かると思って乱獲を始めたわけだ。だから、チャイナやコリアだけが濫悪するわけではない。豪州人やアメリカ人も乱獲しているよ。南米人もそうだ。寿司ネタに世界中で乱獲すれば、日本人の取り分が減る。地球温暖化のせいではない。地球乱獲のせいだよ。ほんと馬鹿な日本人が増えすぎて困るな。
つまり、寿司文化を世界に配信したシブがき隊のせいですね
ただの地球の周期
※8
まずお前から死んでこの世から消えてくれw
↑
ほんとお馬鹿な日本人が多くて困るよね。同感!
どっかのお馬鹿さんは寿司が世界に広がった結果漁獲量が減ったと本気で信じてるんだね。そもそも外国人は寿司なんてあまり食べないのにね。焼いたり蒸すのが基本なのにね。広まったとはいえアウトサイドの格だからね。そもそも寿司がsushiになる以前がどんなのだったかも知らない癖に、あまり口を開かないほうがイイゾ
※8
小僧ごときが舐めた口聞きおって(笑)
88歳の俺をなめんな(笑)この青二才めが
世界中の気候変動→ポールシフトが原因→氷河期突入!
祓いたまえ!清めたまえ!守りたまえ!幸はえたまえ!
みなさん来ますよ!準備は良いですか?
※10もレス見る限りだと馬鹿確定なんだけど
獲ってりゃそりゃ減るだろうよ
養殖しましょう。
海でなく
陸で・・・
日本人向けに。
それだけの頭を持ってるはず・・・
マグロと鮭とイカ限定で言われてもな
海にはそれしか生物がいないのか?って話だな
※20みたいに本スレもみないでレスするような馬鹿が増えてる結果だな
磁場が異常な動きしてるんだろ
魚の生息域もちょっとずつ移動してるんじゃないの?
値段が高なるわ👻👻👻
※21
たしかに見てなかったや
すまんね
ポールシフト!→氷河期突入!→地獄絵図!
国内の漁業関係者の所得
個人消費は、どれくらいの割合?
島国日本の漁業関係者人口の割合は?
殆ど、海の方だと思うけど
だからグレタが言ってるだろーに
世界中の海で異変が起きてるのは確かなようだね
魚が食えなくなるのは嫌だな
*14
お前が1番馬鹿野郎だ!
くたばれ!
お前らカレイ食わねーの?カレイの煮付けうまいぞ。
温暖化っていうより現実的に観て、中国とかでしょ
乱獲してるのは、常識破りの常習犯やねんから
中国と日本はケタが違うやろ
事実海洋生物が中国人口増と比較してるやろ、バカか?
中国と日本はケタが違うやろ
事実、海洋生物が減ってるのは、中国人口増と比較してるやろ、バカか?
温暖化なんぞ自然の流れ
ミニ日本がどー頑張っても解消されるわけない
無いなら食べなきゃ良い!だけどそれだと漁師さんが大変なのね……💦
漁師さん、気の毒・・・