
Twitterより
16:2019/12/08(日) 21:31:23.57 ID:CC2Z/P8F0.net
以前に、別の観測衛星で太陽の表面温度を
測ったら30度以下だった、とか言ってたような。
17:2019/12/08(日) 21:32:59
19:2019/12/08(日) 21:35:22.17 ID:iegLTweI0.net
まじか!
22:2019/12/08(日) 21:40:03
無限のエネルギーだからな
26:2019/12/08(日) 21:42:49.54 ID:4EC5COr40.net
太陽から発せられる太陽光で植物が光合成する方が謎過ぎるだろ
27:2019/12/08(日) 21:44:30.88 ID:PLz+lGI60.net
地球は、昼はポカポカ、夜はヒエヒエ
だから、太陽は、熱いよ。
輻射熱だからだ。
28:2019/12/08(日) 21:49:25.50 ID:dm56otkh0.net
電子レンジのようなシステムだったら
熱源は熱くならないで
熱を受ける物体が熱くなるはず
ただ、核融合でどのような熱の発生があるのかは
水爆実験の在りようでしかわからない
太陽のシステムが水爆のままの熱放射だったら
かなりの高熱だろうが
この探査機がどのくらいの距離から観測したのかが分かれば
何事かの発見はあるのだろうが
30:2019/12/08(日) 21:52:57.75 ID:MSm9jqVW0.net
考えてみたら、地球は太陽からエネルギー以外のものを、いっさい受けとっていない。
情報の類は貰っていない。つまり熱だけ借りがある。
31:2019/12/08(日) 21:54:08.24 ID:Ei6023HJ0.net
41:2019/12/08(日) 22:03:07
>>31
わかりやすく言うと、ゼットンの吐く「ゼットン火球」と同じ温度。
32:2019/12/08(日) 21:54:53.55 ID:3GJLWK300.net
結局何が分かったんだ
33:2019/12/08(日) 21:55:44.42 ID:g2akYyVs0.net
太陽も地殻天体だっていうアレか?
35:2019/12/08(日) 21:59:17.85 ID:Z033kE2U0.net
高温は磁力線のせい
38:2019/12/08(日) 22:00:01
やはり、表面温度は 25℃だったらしい
39:2019/12/08(日) 22:00:19
コロナはマグマのようなもので、熱いから吹き出すと考えればよいのでは?
40:2019/12/08(日) 22:02:31
44:2019/12/08(日) 22:16:45
相変わらず的はずれな記事
地球の台風だって高気圧と連動してループを描く
大気の表面温度と
地表で加熱された空気の温度は当然違う
地球でありふれた現象を太陽だから特別と書く意味がわからん
53:2019/12/08(日) 23:16:48.87 ID:e8JzNoi40.net
やっぱNASAはすげーわ
jaxaなんかどうでもいい小惑星に着陸できただので大騒ぎ
55:2019/12/08(日) 23:33:51.96 ID:4k3VBO2U0.net
>>53
そのどうでもいい小惑星が集まって地球になったんだぜ
太陽系の「考古学」では滅茶苦茶重要
58:2019/12/08(日) 23:39:38
>>1
太陽は超大物だな。
さすがNASA。
62:2019/12/08(日) 23:58:18.39 ID:CAF3W7Bu0.net
なんで熱に耐えられてるんだ?
69:2019/12/09(月) 00:09:08.92 ID:lHrUfE+40.net
>>62
炭素繊維で覆われてる
炭素は酸素さえなければ最強の耐熱材
その昔白熱灯のフィラメントにも使われてたろ
63:2019/12/09(月) 00:00:42.83 ID:EQVdxnR80.net
太陽風コロナ撃ち
64:2019/12/09(月) 00:01:44.62 ID:FUFKahKX0.net
宇宙空間は真空で酸素がないのになんで太陽は燃えてるん?
66:2019/12/09(月) 00:03:22.43 ID:Ye/VO27x0.net
>>64
核融合反応は燃焼ではない。
72:2019/12/09(月) 00:18:29.23 ID:gpWGj1Z30.net
81:2019/12/09(月) 01:01:03
核エネルギーからもっと高エネルギーを取り出せる可能性があるな
84:2019/12/09(月) 02:12:45.35 ID:WH3ktIra0.net
太陽に大地があって、核融合が表面で起きてるって、まだタブーなの?
83:2019/12/09(月) 02:01:46
IHヒーターみたいな感じなのかね、コロナ放出で温度が上がるってのは
真空の宇宙だと磁力線受けた側だけがアチチになるんかな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575807188
コメントする 21 Comments
あらまぁw
先程、10時40分くらいから5分くらいの間に計4回に渡って断続的な横揺れ。小刻みな横揺れが数秒続いて、終わったかと思うと1分も経たない内にまた同じ小刻みな横揺れ、計4回も。でも地震速報に載ってこない。千葉県北西部、東京湾近し。
※2
震えて起きとけ
太陽の熱波にも波があるのかな?その流れを予測できるようになれば避けて進めるかもね
今日は強い揺れなし👻👻👻
NZのホワイト島ってとこで噴火があって観光客約100人と連絡が取れていないらしい。
NZ来た…ってことは…
ちょっとガソリン満タンにしてくる!
結局核融合炉というのは可能なのか、それともムー案件なのか。
NZの法則ってか、世界中揺れてし噴火してる
地殻変動期って氷河期前って事?
地震、噴火、北のミサイル、氷河期 汗
ムーンライト、ちょっと太陽まで探査に行ってこい!
瞬間湯沸かし
太陽をブッ飛ばす
3 ありがとう。暖かな家で家族や友達と一緒に備えるよ。
コロナマ-クⅡ
大気ないと暑いわけ無いだろう
千葉は今年は何なんだろうね
県全体で厄年なのかな?
二度あることは三度あるだから気をつけて損はないよ
何事もなく子供たちが冬休みに入ることを祈ってる
中央構造線やプレート境界をなぞるように北上してくる台風。
なんやろ、台風を吸い寄せる磁場みたいなもんがあるんやろうか。
太陽その他の惑星内部には宇宙都市がありUFOが出入りしています(予知夢で見ました)
惑星表面上に住んでるのは地球人類だけです。
そりゃただの夢だ
イデの、ちから
無限力(むげんちから)
みんな凄いなぁ‼️
読んでいるだけで、へぇーの連発。
日本人の劣化がとまらない。暴走特急