1:2019/12/05(木) 00:58:34.83 ID:svE3OGeV0.net
2019年12月4日 17時57分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2019年12月4日 12時01分ごろ 茨城県北部 2.6 1
2019年12月4日 10時50分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2019年12月4日 10時38分ごろ 茨城県北部 4.8 4
2019年12月3日 10時18分ごろ 茨城県南部 4.7 4
2019年12月2日 20時14分ごろ 茨城県南部 3.2 1
2019年11月29日 10時19分ごろ 茨城県南部 3.4 1
2019年11月25日 12時22分ごろ 茨城県沖 4.0 2
2019年11月23日 8時44分ごろ 茨城県沖 3.7 2
2019年11月22日 5時23分ごろ 茨城県南部 4.5 3
2019年11月22日 1時01分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2019年11月18日 18時34分ごろ 茨城県南部 3.4 2
2019年11月18日 8時00分ごろ 茨城県北部 4.0 2
2019年11月17日 19時20分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2019年11月17日 11時55分ごろ 茨城県北部 2.9 1
2019年11月16日 19時48分ごろ 茨城県沖 4.0 1
2019年11月15日 9時39分ごろ 茨城県南部 3.6 2
2019年11月12日 21時55分ごろ 茨城県沖 4.5 3
2019年11月8日 18時18分ごろ 茨城県沖 4.4 4
2019年11月5日 21時35分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2019年11月5日 7時28分ごろ 茨城県南部 3.4 1
2019年11月3日 23時55分ごろ 茨城県南部 3.9 2
3:2019/12/05(木) 00:59:18.81 ID:/BpZM5gT0.net
津波さえ来なければ地震は怖くないわ
5:2019/12/05(Thu) 01:00:11
最近多いね
8:2019/12/05(木) 01:00:47.19 ID:gm52Bh4K0.net
NHKの煽りがすごい
11:2019/12/05(Thu) 01:01:58
>>8
これは受け止めたほうがええと思うで
大っぴらに騒ぐとパニックになるからやんわり注意喚起や
30:2019/12/05(木) 01:06:52.65 ID:t4f/9qWga.net
>>8
NHKが地震の番組やって数日後かなんかに大地震が来たってのが二回あったんやっけ
せやから煽りでもなんでもないかと
13:2019/12/05(Thu) 01:02:08
静岡県のワイは余裕やね
15:2019/12/05(木) 01:02:30.46 ID:KamQ6FUC0.net
タイムリーやなNHKはん
23:2019/12/05(Thu) 01:03:51
27:2019/12/05(木) 01:05:29.13 ID:DpnqTDnr0.net
>>23
茨城が一ヶ月でこれなのに対して東日本は二日でこれ以上起きてるんだよなぁ
108:2019/12/05(木) 01:24:14.63 ID:ez1xSW2w0.net
>>27
じゃあなんでその時誰も騒がなかったんや
116:2019/12/05(木) 01:25:43.80 ID:sTz9USldd.net
>>108
それなりに話題になってたとは思うが
熊本的な感じで前震だとは思わなかったんだろ
24:2019/12/05(木) 01:04:37.90 ID:77wpPG6A0.net
本震の前に前震あるから
25:2019/12/05(Thu) 01:05:03
今日起きろやオリンピックまでに不安無くしとけ
35:2019/12/05(木) 01:07:51.60 ID:t4f/9qWga.net
>>25
今大地震きて東京オリンピックできないくらいになっちゃったら
みんな北海道でやるからへーきへーきになるんやろか?
38:2019/12/05(木) 01:08:41.50 ID:6ntvwa7U0.net
70:2019/12/05(木) 01:15:30.63 ID:8B5GOSDXa.net
>>38
理由はしょうがないとはいえ3回中2回も中止になった都市ってあるんやろうか
87:2019/12/05(木) 01:20:55.59 ID:VlJgH1Ut0.net
>>70
そもそも中止になったのが3回だけ
26:2019/12/05(Thu) 01:05:06
どう、来そう?
36:2019/12/05(木) 01:08:17.12 ID:9GcA1d9eM.net
9月頭とかなら地震特番も分かるがこのタイミングは割と謎だよな
39:2019/12/05(木) 01:08:48.34 ID:d0HGoxVS0.net
次の満月やな
43:2019/12/05(Thu) 01:09:24
なんか昔よりも大雨の後に地震めっちゃくるようになったわ
47:2019/12/05(Thu) 01:10:16
昨日は細かい地震多かったな
52:2019/12/05(木) 01:11:37.70 ID:CIa6sP/VM.net
ワイが起きて欲しいと願ってるから絶対に来ないわ
60:2019/12/05(木) 01:13:36.03 ID:qCkf/xzK0.net
>>52
ほんこれ
毎日起きる起きるスレを立てると絶対来てくれない
つまり地震関連スレ立てが防災になる
122:2019/12/05(木) 01:26:49.41 ID:k3fDvuh/0.net
>>52
草
166:2019/12/05(Thu) 01:34:11
>>52
ほんこれ
57:2019/12/05(Thu) 01:12:56
会社だけ潰す地震こねぇかな···
58:2019/12/05(木) 01:13:07.52 ID:xf+rvyya0.net
63:2019/12/05(Thu) 01:14:02
20-19+12+05=18
もう終わりやね
80:2019/12/05(木) 01:18:54.23 ID:8B5GOSDXa.net
>>63
18=6+6+6
あっ…
64:2019/12/05(木) 01:14:19.65 ID:6ntvwa7U0.net
警戒してる今日来てくれるのが1番助かるわ
来週とかいきなり来られてもビビって動けん
65:2019/12/05(木) 01:14:47.11 ID:uEOSzaZc0.net
おおごとになるかはともかく体感であからさまに多いのでやな感じや
78:2019/12/05(Thu) 01:18:00
茨城沖って日本海溝やろ?
311と同じパターンとしたら、日本海溝でも前震起きると思うけどここ最近全然起きてないからなあ
96:2019/12/05(木) 01:22:42.31 ID:b07twzpKa.net
東京っていうか茨城直下型やないか?
あの辺地震起きすぎやろ
95:2019/12/05(木) 01:22:39.63 ID:DpnqTDnr0.net
ぶっちゃけ茨城で震度7とか起きても鳥取のアレみたいにすぐ話題から消えそう
98:2019/12/05(木) 01:22:53.12 ID:c4N+gQD10.net
台風であれだけ騒ぐんやから首都直下来たら大パニックやね
104:2019/12/05(木) 01:24:00.52 ID:UeqEPkykM.net
12月11日16時28分41秒
113:2019/12/05(木) 01:24:58.98 ID:fSHZtMfB0.net
NHKの番組内で何日何時に起こるかのメッセージ的なのないんか?
127:2019/12/05(木) 01:28:02.45 ID:GC2N+7y60.net
143:2019/12/05(木) 01:31:04.35 ID:IU7tz8040.net
ちなみに関東大震災級の地震は200年に一度やで
首都直下は首都(圏)直下や
千葉で大地震だろうと埼玉だろうと首都直下になる
つまり東京人はそんな大騒ぎして備える必要なんてない
158:2019/12/05(Thu) 01:33:02
>>143
電車止まりまくって大変なことになりそうだけど
154:2019/12/05(木) 01:32:25.65 ID:ss5apfya0.net
直下って言うけど震源どこや
157:2019/12/05(木) 01:32:57.03 ID:dOKl+1PO0.net
東日本大震災の直前に3月4日ごろ大地震が来るとかいう予言出回ってたの覚えてるやつおらん?ほんで実際クジラが海岸に打ち上がってたニュースもあった
199:2019/12/05(木) 01:38:36.69 ID:qOIXnkcv0.net
>>157
予言なんか毎回出回っとるわ
161:2019/12/05(Thu) 01:33:14
首都直下型地震への警戒は大事やけど、そのわりに東京一極集中への意見が出てこないのが疑問
173:2019/12/05(Thu) 01:35:20
>>161
人口減ったら土地もマンションも安くなるから不労所得でウハウハしとる上級民が許さんやろ
それに税収も下がるし
174:2019/12/05(Thu) 01:35:25
>>161
各省庁をいろんな県に配置する意見あったけど本気でそれやろうとしたらとんでもなく反発食らうだろうな
185:2019/12/05(木) 01:36:39.80 ID:b07twzpKa.net
>>174
そんなん無駄過ぎるやろ
経済都市と政治都市を分ければいいだけ
政治を京都に持っていけばええんや
189:2019/12/05(木) 01:37:39.12 ID:pF5KNrLw0.net
>>174
消費者庁の全面移転もできなかったっぽいしな
168:2019/12/05(Thu) 01:34:30
オリンピック中に来たらお祭り騒ぎやろね
不謹慎ながらワクワクする
183:2019/12/05(Thu) 01:36:28
>>168
世界中に波及するんだぞ
たかだか日本の一部だけでさえテレビがぽぽぽぽーんだらけでつまらなくなったのに世界中に波及したら世界的に娯楽がやばいぞ
177:2019/12/05(木) 01:35:39.06 ID:ly61xLVZ0.net
クジラとリュウグウノツカイとどっちがヤバいん
205:2019/12/05(Thu) 01:39:12
>>177
クジラじゃね?
こっちのがよく聞くやん
178:2019/12/05(木) 01:35:42.93 ID:dgG0q6+ba.net
また東日本大震災みたいな津波来たら震えるわ
204:2019/12/05(木) 01:39:03.57 ID:nfJEUmXlM.net
>>178
あのクラスが人生に2度もあったらたまげるわ
182:2019/12/05(Thu) 01:36:13
196:2019/12/05(木) 01:38:28.10 ID:y2ChER2O0.net
東京は首都直下地震より、そのうち大雨で大被害出るほうが早いんと違うか
今年の大雨も結構ヤバかったし
203:2019/12/05(木) 01:39:03.15 ID:T7Jbmk200.net
208:2019/12/05(木) 01:39:39.49 ID:gtLKs2Lq0.net
ワイ都内だけで超高層ビル5棟ぐらい構造設計してるんやが震えるわ
死ぬまで倒れないよう祈る
236:2019/12/05(木) 01:42:44.03 ID:ltx9hSgUd.net
>>208
倒れたら設計者の責任になるんか?
249:2019/12/05(木) 01:44:57.52 ID:gtLKs2Lq0.net
>>236
法的責任を問われるかどうかでいえば設計者として後ろめたいものは何一つないが、建物が倒れたら責任を感じるのは人として当たり前やろ
219:2019/12/05(木) 01:40:52.85 ID:qJHbakzld.net
首都直下の勢いで富士山噴火して日本終了しそう
226:2019/12/05(木) 01:41:19.06 ID:H02ictMo0.net
>>219
地震はええけど
富士山噴火だけはやめてくれ
221:2019/12/05(木) 01:41:03.98 ID:wYEYw5A3r.net
というか東京ってなんで震災の類いがほとんどこないんやろ
229:2019/12/05(Thu) 01:41:45
>>221
漫画とか映画では常に災害の被害に会うのは東京なのに
243:2019/12/05(木) 01:43:46.97 ID:ltx9hSgUd.net
>>221
関東大震災「…」
247:2019/12/05(木) 01:44:28.25 ID:r9ZYbFcAp.net
>>221
明治東京地震「…」
251:2019/12/05(木) 01:45:11.25 ID:xXL2IXVE0.net
起きる起きる言ってる内は来ない定期
253:2019/12/05(木) 01:45:16.81 ID:MJVj8k5RM.net
先に南海トラフきてそのすぐ後に首都直下の最悪パターン引きそう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575475114
コメントする 80 Comments
1なら今年中に大地震
茨城栃木のどこが「首都直下」なのか
東京の災害ってこないだの台風もう忘れたんか…あれ昭和の東京だったら一気に流されてるぞ
ここのサイトまで辿ろつく
流石だな
たどりつく
※2
千葉でも東京ディズニーランドっつー位だからOK
頼むから、
もうそろそろ、
確実な情報ちょーだい🧩
💣or🌊
来るのは構わないがトイレ中はご勘弁の程を。
12月11日14時46分
富士山ニニギが東日本大震災当てたな
前日に山の様子がおかしかったそうな
首都直下は茨木とかその辺じゃなくって八王子から西側~神奈川方面でおきるよ
そっちじゃない。
そもそも性質上直下型地震ってのは予兆なんて出ない。いきなりくるよ。
11
その人もよくいるいつも同じような事言ってるタイプの人じゃん…
東京のダメージはチバラキに流して身代わり
※2
南東北の茨城栃木の地震が首都直下の予兆じゃねえか?って話な
この場所で今後震災級来ると言ってるわけじゃねえんだよな、ここ見てると読解力の国ランキング低下してきてるのがよくわかるよな
これでM5前後が頻発するようになったらいよいよヤバイな。
朝のニュースで、専門家が首都直下とは関係ないと思うが、いつ起きてもおかしくないから備えはした方が良いみたいな、相変わらずの曖昧な表現しとったな。あんなんで高い給料貰えるとか、本当に信じられん。
12月9日、夜
関東大震災は相模湾だからな
茨城南部で起きたら東京もただでは済まない
最近の上京組は東京と心中する覚悟して出てきなはれ
関東直下は冬の早朝
南海トラフは夏の昼
ってのを思い出した
Youtubeで昔のテレビ映像見てたら関東地方でやや強い地震がありましたー。ってテロップ。
震源は今多発してる茨城北部。震度4。
偶然にしてもテロップ出た時やな感じだったわ。
いうても、きょうび地震単体じゃ人は命をほとんど落とさんしなぁ
ひと月ぐらい大変な目を我慢したらあとは日常ってなるやろな
魔物化け物崇めて大虐殺ぞよ
世界一変するぞよ ひっくり返るぞよ
血の海みて 意識 かわるぞよ
12月6日Coming soon👻👻👻
次は房総沖と十勝沖 ほぼ同時発生
とにかく安全だかは渋谷にNHK新社屋じやなくて
原子力発電所たてろ
これは国民の総意
海辺はNHK新社屋な
ゴホッゴホッ、空気悪いな
千島列島でM5.7……北海道も圏内かな?もう何処に来てもおかしくない状況である事は確かだね
東京オリンピックのマラソンがハーフマラソンになるという噂
東京五輪に関わる所に地震が起きる!
※28
震源地浅いからヤバイね。
東日本大震災(311)が発生後数日の間『東北関東大震災』って呼ばれていた頃に嫌なイメージがあって『東(ひがし)、北関東(きたかんとう)大震災』って読み違いしてしまうことが何度かあって嫌なイメージが離れなかった。
茨城県民だし逃げられん
昨夜のNHKの地震のやつで、パラレル東京のドラマ後イノッチが「心の準備をしなくては」みたいな事言ってて、お前は何か知っているのか?と思ったわ。
まぁ、たまたま出た言葉なんだろうけどさ。
大正時代の関東大震災前でも、茨城震源の地震が度々あったと聞いてる。
アベ「やれ」
地震「…ハイ」
深部での地震が多いな。
今も釧路沖に来たわ。
以前から言ってるが、今月中頃までは要注意。
"自分の所には来ないわ"と思わずに、頼むから多少の準備と心構えを宜しく頼む。
湯河原の町道で土砂崩落、中継を見ると岩盤ですね、原因が不明とか
国土地理院の地殻変動情報を見ると移動方向がだいぶ変わっている
特に伊豆半島、房総半島
わかった黒アワビ
備蓄しつつ、心のどこかで来ないかも?とか
ついおもってしまうけど ニュースとか観てると
まさか自分がこんな目にあうとは、、
と多くの方が口にしてる言葉なので、明日は我が身と思って準備しとかねば。
これを見て普通に考えれば茨城沖とかじゃないの?
さすがタマホーム!プラモデルハウス!
千葉には10月の大雨以来、道路が水溜まりになるほど山から水が流れ続けてる所があるんだよな。
まだ水はきれいなんだけど道幅狭く反対は田んぼ、道路が田んぼ側に崩壊するんじゃないかと、そのうち水が濁ってきたら土砂崩れするんじゃねえか?
大きめの地震でもいきそうだけど@長南町
地震大国に暮らす以上、注意に期限は設けられないベさ。
いつもどこかでユサユサ、ドカンドカン。
地震の回数は多いが規模が小さすぎる
南海トラフなどまだまだ、まだまだこないよ
また地震きた!
昨日備蓄までしたのに今日になって危機感が遠退いた
油断誘ってんのかな?
カリフォルニアに移った?
危険な兆候あり
2〜3日以内に関西で大地震が起きる恐れあり
茨城も続いているけど、このままドカッ~ンってならないよね?
さっき彩雲をはじめて生で見た。
こわいわ〜。
恐れおののけ!!
来るものも来ない!で有名なムーンライト予言に北関東は入っていない。これはヤバいよね…
災害にあってからのコメント、50年もここにいるけど、こんな地震初めて
地球の活動からすれば、数秒の空間
2020・02・06、Tokyo!!
coming soon(sugikafunn)※🤡
今日は備蓄しまくった
何をおいてもまず食い物と暖だよね
ワクワクしちゃう
薄毛の女性たち!
~111要警戒!
関東の皆さん!逃げる準備は良いですか?
トホカミエミタメ×8 顕彰大神通力×8
12月6日・・・賞与・・・
賞与、出るの?
裏山しい〜
くやしいから、地震、カモーん
もし来たら放射性廃棄物の一時保管所の破損を警戒しないとな。
東京の近くにあるそうだからそこが破損して飛散したり水没して臨界したりしたらヤバイな。
朝鮮の連中は進めようと全力でテロと工作と贈収賄するだろうけど。
それを止めない日本人も罪が極めて重いしそれで首都が壊滅しても天罰と同時に人災だろうな。
飛散すれば無主物で日本国民の年貢で対応だし。
ほんとに無くなるかもな日本も日本人も。
*53
2020・0202 にしといて。語呂合わせに良し。
NHK 首都直下地震の番組観てる時に
地震のテロップが入るという異様なかんじ。
西之島、再噴火したみたい。気象庁の「ひまわり」で分かったみたい。大噴火して海底地震でも引き起こさなきゃいいんだけど。
日本列島が沈んで、新たな大陸が隆起する前触れなら、今日は(も)朝まで、悔いなく、飲む❗
※42
備えあれば憂いなし、
変化に気づく事は大切ですよね。
どうかご無事で
大隅半島東方沖 震度3
南海トラフ大丈夫かな?
また来た、異様やなー。
不謹慎かもしれんが今日夢でテレビ見てたらテロップでて、福島県津波警報が出てる夢を見た!外れてくれ!と節に思う。
水のいる家事済ませているところ。
水ポリ消毒して水を入れなおしたら風呂入ろう。
来ちゃうのかな、今日もう少し備蓄追加に行こ。
12月9日 19時ごろ、千葉~茨城南部で震度4の地震が有りそう。
政府は国民減らしたいんじゃないの?特に高齢者。年金の問題にしても雇用の問題にしても一番の原因は人間が多すぎるからだろ?しかも日本人は稼いだ金使わずに貯め込むばかりだから常に景気対策しないといけないし、対策失敗したら叩かれるし。自分たちで景気悪化の原因作っておきながら景気が悪くて生きていけないと泣き叫ぶし。
政治家からすれば人減らしして、死んだやつらの貯金で国債減らして財政もその他の問題も健全化し国を建て直したいはず。
NHKのやっていることは明らかにこれの妨害。
今回の地震特集は日本に滅んでほしい勢力とNHKがつるんで企画したか、地震特集で日本国民を信用させ地震が起きてNHKがデマを流したときに効果的に扇動出来る様にするためか、何れにしてもNHKを信用するのはやめたほうがよい。政府発表も同様だ。生き延びるためには自分で正しい判断を導き出す以外に方法は無さそうだ。
茨城県震源が多いけど、茨城県北部ならまた原発に近くて恐ろしいし、南部なら東京も只では済まない。我が家も。
そうね。特に原発関係は信用できないからガイガーカウンター備蓄は必要
何かあったら5千円のガイガーが13万になる
なんやろ本当に怖くなって来たw
※72
なお、NHKはLINE推し!
繰り返す、NHKはLINE推し!www
寝れない・・・はぁ・・・ずっと揺れてんだけど・・・
なかなか寝つけない・・・大きな地震来なければいいけど・・・
関西の霊能者が言うには、
今は注意喚起の時間。
ある日、余震で震度6~7位のが来て
ガスが地中から噴出。
関東大震災のごとく、火災が怖い。
そして本震が来る。火炎が舞い上がる。
これからだとの話。
いつは分からないがNHKが言うんだから
近いのでは・・・らしい。
なんだか地震収まってきましたね
今年の分は終わりかな?
来ぅーる、きっと来るー!