
Twitterより
5:2019/11/08(金) 20:25:19.69 ID:wxoP/N6A0.net
9:2019/11/08(金) 20:31:18.70 ID:A0M8W1FW0.net
いつも不思議なんだが桜島に火口から数キロしか離れてないところに住宅やら学校やらあるけど
こういう噴火した時も慌てることないわけ?
灰も降ってくるだろうしいくら慣れてるとはいえ
桜島内に住んでる人の噴火時の備えというか
心構えが全く想像できないw
49:2019/11/08(金) 21:02:07
57:2019/11/08(金) 21:10:39.52 ID:cSiDQCeF0.net
>>9
大正噴火後にもそこに住み続けたと言うことはまた次も逃げれると考えているのか先祖の土地と運命を共にするつもりなのかもね
当たり前だが若者はほぼいない
67:2019/11/08(金) 21:16:04.80 ID:BavHpIKm0.net
>>9
そもそも桜島が本気出したら鹿児島どころか九州全体が死の島になるから誤差みたいなもの
70:2019/11/08(金) 21:17:16.30 ID:BrQJEmKC0.net
>>9
桜島の本体は錦江湾、鹿児島湾
77:2019/11/08(金) 21:26:41
>>9
桜島住民は肝が座りすぎてる
一応海を挟んでる鹿児島市民とは比べものにならないぐらい
いつ生命を落としてもおかしくないわけだから
86:2019/11/08(金) 21:30:04
>>9
鹿児島市民って完全に頭マヒしてるよな
たった100年前に溶岩が溢れて大隅半島と繋がるほどの大噴火があったのに
もしまた同じ事起きて薩摩半島と繋がるような大噴火起きたら何万人も死ぬよね
10:2019/11/08(金) 20:32:49
桜島は近くで噴火が見れるいい観光地だよ
有名ではあるわりに穴場として結構おすすめ
日本の中ではなかなか迫力のある観光地ではないだろうか
ただ灰や火山礫は降ってくる
12:2019/11/08(金) 20:36:12
鹿児島県民が真っ先に心配すること
桜島上空の風向きはどっち?
こっちに灰は流れてこないよね??
先月までは鹿児島市の方だったが、今回は大隅か
24:2019/11/08(金) 20:43:32.34 ID:IGwG3z8a0.net
>>12
桜島上空の風予報みたいなのとか
灰捨て場とかあるよね
俺は細かいほこりが苦手だからああいうところで住むのは無理
コンタクトしてる人とか大変だ
28:2019/11/08(金) 20:50:46
>>24
コンタクトは灰が降る日は地獄
俺は裸眼だけど、家族は灰が降る日はメガネにしてる
36:2019/11/08(金) 20:54:22.83 ID:IGwG3z8a0.net
>>28
住んでる人にとってはいやなことだらけだろうけど
活火山の噴火活動をあんなに間近に見れる場所って日本にはないだろ
もっと激しく宣伝したらいいのにと思う
40:2019/11/08(金) 20:56:52.43 ID:bJ4lrceD0.net
>>36
世界から見てもマレでしょうな
噴火しまくる山の麓に60万人の街があり
周辺人口を含めたらもっといるという
市内には至る所に公共の温泉浴場があり、恵まれたいい土地でもある
14:2019/11/08(金) 20:36:39.64 ID:zcGJ0JEM0.net
今日のはちょっとだけ凄かっただけでこれもほぼ日常なんでしょ?
19:2019/11/08(金) 20:39:24.14 ID:sTa00zjk0.net
5000mこえたらちょっと心配だねえ
21:2019/11/08(金) 20:40:59.78 ID:sTa00zjk0.net
口永良部、薩摩硫黄島、桜島、新燃岳、阿蘇山みんな連動してるから仕方ない
22:2019/11/08(金) 20:41:12.05 ID:KjeQNZdy0.net
ドカーンと姶良カルデラ噴火しねーかな
30:2019/11/08(金) 20:51:05.88 ID:bJ4lrceD0.net
桜島のフェリー乗り場へバイクで走っていたら
突然轟音がして噴火した時はマジびびった
慣れてないと噴火とはあんなに恐ろしい物とは
その後、普通に桜島フェリーにのって鹿児島市内へ向かったw
34:2019/11/08(金) 20:52:49.76 ID:JRucPAQm0.net
これ火山灰凄いだろうな
46:2019/11/08(金) 20:59:28.23 ID:KIZ2NIg00.net
>>1
毎度思うが、鹿児島市内でも大噴火した時の爆発音って聞こえるものなの?
58:2019/11/08(金) 21:10:59.09 ID:WKTHnCJA0.net
>>46
聞こえる時と聞こえない時がある 風向きで変わるみたい
63:2019/11/08(金) 21:14:23.98 ID:cSiDQCeF0.net
>>46
桜島50キロぐらい離れてた爺さんの家では噴火した時ドンって音が微かに聞こえたしガラス戸が揺れたな
140:2019/11/09(土) 00:12:40
>>63
それは衝撃波
爆発音ではないけど爆発した時の衝撃で発生するもの
51:2019/11/08(金) 21:02:47
大正の時は、主に熱雲でやられた
59:2019/11/08(金) 21:12:27.77 ID:4bNls/ql0.net
これが富士や箱根なら一大事であるが。
桜島に限っては「噴火なし」の方がニュースになる。
観光資源的にも噴火してなんぼ
62:2019/11/08(金) 21:14:14.52 ID:ltTkBmWx0.net
宮崎南端だけど灰すごい
桜島は見えないけど噴煙も結構神々しかったわ
写真撮れば良かった
69:2019/11/08(金) 21:16:45.16 ID:XCOF2g1r0.net
桜島噴煙2500m
鹿児島県民「ニュースにすんじゃねーよ」鼻ほじ
桜島噴煙5000m
鹿児島県民「やべーけど仕方ないな灰こっちくんなよ」
72:2019/11/08(金) 21:20:00.97 ID:+mIbyYhf0.net
81:2019/11/08(金) 21:28:05.78 ID:nk8zTV5T0.net
阿蘇山噴火はよ
87:2019/11/08(金) 21:30:40.21 ID:+QWlLFUB0.net
>>81
阿蘇も噴火したって
139:2019/11/09(土) 00:07:53.16 ID:qDdrat9a0.net
>>81
阿蘇は9月から毎日のように噴火続き
でも鹿児島と同じように日常
車の汚れが気になるくらいかな
103:2019/11/08(金) 21:40:35.00 ID:EUkmKj3q0.net
2500mでしょぼい言われたから
頑張ってみたんだろう
119:2019/11/08(金) 22:54:26.19 ID:oAWn40AC0.net
>>1
財力のある奴は日本から逃げろ
破局噴火 南海トラフ もうあかん・・
141:2019/11/09(土) 00:13:34.35 ID:ngYwTnNt0.net
ほう、デカイな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573211645
コメントする 22 Comments
ガス抜き定期だろ。
来ない方がヤバイんだがな。
噴煙が2万M越えたら教えて。
くるよ。
そなえろ。
GSOMIA破棄で在日コリアン強制送還
もしくは沖縄に隔離
決定事項
この10倍規模で噴火したら起こして
灰どうぞとか言うお土産買ってきた人
生き残りサバイバルしようにも、こんな近くで破局されてら映画の序盤で即しする名も無き脇役で終了だな。
ついでに上沼恵美子もぶち上げてしまえよ!
破局噴火でない限り、大したことないじゃん?
桜島の噴火ってやはり観光資源だったのか
桜島の火山灰が欲しいのなら缶詰で売ってるよ
カルデラ噴火したら鹿児島県民の大移動だな。
まだ桜島の灰くらいなら慣れてるよ。
問題は川内原発があるから・・・
このままおとなしく程々の噴火を続けて欲しい。
ホントにマジでヤバい噴火になったら知らせてくれ
たぶん、連絡ないだろうけど
そうだね。桜島➡阿蘇山➡富士山➡浅間山➡十勝岳➡破局噴火でさようなら~
いよいよ富士山も大噴火?
1111要警戒!
パート終わりの更年期、降臨w
ふんえんとはかざんのおならのことをいいます。かざんはおならをがまんします。いっぱいがまんします。がまんにがまんをかさねてもうだめでるとちからつきるとぶりぶりぶりぶりぶりとおならをするのです。ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりとだしたおならはもくもくもくもくとそらたかくごせんごひゃくめーとるまでのぼりるのです。ぶりぶりぶりぶりぶりもくもくもくもくもくもくもくもくとでるものをふんえんといいます。
↑ビョ-キ!
昨日、灰フェスしてたからじゃない?
ラジオ「あ…今また噴火してますね~今日も桜島は元気です!」
さっきもまた爆発によるスゴい空振があったよ。
社内研修にて…
「データのバックアップは県外のシステム会社でも取ってます。万が一桜島の噴石が飛んできてビルが潰れても、データは無事です」
人間は無事じゃないという…