294:2019/11/02(土) 20:16:33.47 ID:MKW+8gGu0.net
>>8
新世界の始まりだ
11:2019/11/02(土) 17:42:45.41 ID:+9EFC5JO0.net
今年は災害オンパレードだな
震度6クラスの地震がないだけ
20:2019/11/02(土) 17:43:34
>>11
まだあと二ヶ月あるしね
258:2019/11/02(土) 19:43:04
260:2019/11/02(土) 19:43:42
>>11
今年はまだ2ヶ月残ってるからなぁ
262:2019/11/02(土) 19:45:02
>>11
2019年の元旦を思い出せw
熊本で震度6の地震があったこと
13:2019/11/02(土) 17:42:58.92 ID:EB/DBL/90.net
破局的噴火?
16:2019/11/02(土) 17:43:09.21 ID:h2J7wgC60.net
18:2019/11/02(土) 17:43:17.55 ID:2UgL3ll50.net
28:2019/11/02(土) 17:44:14.32 ID:Ga7Wvon50.net
令和になって悲しいニュースしかないね
33:2019/11/02(土) 17:44:36.26 ID:ZiARGY960.net
37:2019/11/02(土) 17:44:50.73 ID:OOLEKdeK0.net
ついに次は首都直下型地震か・・・
42:2019/11/02(土) 17:45:27
喜界カルデラ
46:2019/11/02(土) 17:45:34
硫黄島って、鬼界カルデラの中心だろ
破局的噴火の前触れか?やばすぎる
49:2019/11/02(土) 17:45:56
硫黄島って検索したら 東京都って出てきて
地震 津波くるかと思ったわ
56:2019/11/02(土) 17:46:38.40 ID:2UgL3ll50.net
>>49
紛らわしいよな
52:2019/11/02(土) 17:46:03.26 ID://U6ey/Z0.net
大したことのない雰囲気か
72:2019/11/02(土) 17:48:39.39 ID:k8Ynsy+V0.net
ライブカメラ見たけどごく小規模噴火じゃん。
79:2019/11/02(土) 17:49:59.96 ID:e58yaDxb0.net
>>72
これからかな?
74:2019/11/02(土) 17:49:07.76 ID:BjxW2nt+0.net
来たか
人類滅亡
75:2019/11/02(土) 17:49:39.99 ID:94g7teMX0.net
78:2019/11/02(土) 17:49:46.14 ID:43QlpYdZ0.net
令和すごいな
84:2019/11/02(土) 17:51:28
富士山大噴火はよ
109:2019/11/02(土) 17:58:28.53 ID:mn3A5x9e0.net
ヤバい火山が噴火したな
147:2019/11/02(土) 18:37:49.63 ID:yjBl5j/o0.net
初めて見たけど
いつ爆発してもおかしくないような島だな
151:2019/11/02(土) 18:40:52
薩摩硫黄島と聞いて鬼界カルデラ破局噴火を連想してしまった。
縄文時代に破局噴火して南九州は火砕流で埋もれた。
日本で直近に起きた破局噴火ね。
152:2019/11/02(土) 18:42:09.44 ID:cMEilcz70.net
終わりが始まっちゃうの?
157:2019/11/02(土) 18:44:02.10 ID:LaTYGB4M0.net
何年か前にも噴火したろ
159:2019/11/02(土) 18:45:40.37 ID:pZwy6oY10.net
姶良カルデラさんが本気出すのか
162:2019/11/02(土) 18:47:14.48 ID:nyUVlr+W0.net
令和元年の災害のラストは大地震かな
とりあえず1週間分の水と食糧とトイレと充電済の電池は
常に備蓄しておいた方が良い
避難所は被災者全員収容出来ない
194:2019/11/02(土) 19:04:27.16 ID:rx3i15b00.net
>>162
大雪と火山性大地震と山体崩壊による津波のコラボレーション
富士山の25倍の威力だったインドネシアの火山による津波が日本まで来たくらいだし。170倍の威力とかどうなっちゃうの?
200:2019/11/02(土) 19:07:02.90 ID:HskGuPJB0.net
>>194
過去の大飢饉は噴火による日照減少が原因って説聞いた事あるし
165:2019/11/02(土) 18:48:08.58 ID:iqMlOwyD0.net
令和は一体どうなってるんだよ!
170:2019/11/02(土) 18:49:36.29 ID:UTw0qvFt0.net
令和ヤバすぎる
173:2019/11/02(土) 18:51:15.75 ID:M70uc+sf0.net
遂に大本命が動き出したなwww
177:2019/11/02(土) 18:52:16.49 ID:iqMlOwyD0.net
富士山も要警戒
184:2019/11/02(土) 18:57:52
鬼界カルデラってガチでヤバイらしいね
190:2019/11/02(土) 19:01:05.97 ID:rx3i15b00.net
>>184
富士山の170倍の威力
南九州が全滅した
206:2019/11/02(土) 19:10:13
沖縄もヤバいの?
207:2019/11/02(土) 19:11:45.59 ID:AQn08RL40.net
南海トラフ来るぞ
219:2019/11/02(土) 19:16:53.81 ID:OkUqqc5c0.net
何年か前にも噴火してたよな。
220:2019/11/02(土) 19:17:44.09 ID:9B1I4snZ0.net
なんかすんごくヤバい気がする
227:2019/11/02(土) 19:19:57.50 ID:UkniFsMe0.net
令和やばくない?
わりとマジで
231:2019/11/02(土) 19:22:32.10 ID:Ql/W8RJi0.net
>>227
イノシシ年だからさ
関東大震災
日本海大津波
伊勢湾台風
中越とかの大地震
阪神淡路大震災
251:2019/11/02(土) 19:35:38.66 ID:JwQnjDUs0.net
もう終わりだ。
絶望感しかない。
254:2019/11/02(土) 19:40:22.26 ID:MR/TRUEM0.net
九州で火山活動活発になっているけど大地震ワンチャンありますかね
272:2019/11/02(土) 19:54:30.00 ID:HLWGQp540.net
いつ地球がキレて死ぬかわからないからな
以前初めて地鳴りを聞いたときはビビった
震源近いとマジでゴゴゴゴゴって聞こえるんだな
277:2019/11/02(土) 19:57:23.92 ID:l1Hp3clK0.net
>>272
聞こえるよね。
マンション三階なんだけど
ゴゴゴって下から来るんだよなあ。
でも友達んちは街道沿いで
バスやトラックでいつも揺れるし
まったくわかんないと言ってたw
287:2019/11/02(土) 20:07:31.73 ID:7wAx3et/0.net
南海トラフ
298:2019/11/02(土) 20:21:56.62 ID:HLWGQp540.net
地震とか噴火とかもうやめようぜ
360:2019/11/02(土) 22:53:41.25 ID:XWJWzv4i0.net
いつもの水蒸気爆発噴火だと思ったら、
黒っぽい噴煙が出ているんだな これマグマ噴火かも
361:2019/11/02(土) 23:13:40.40 ID:mn3A5x9e0.net
>>360
この火山は水蒸気噴火したこと無いと思う
桜島と同じで元気はつらつ
367:2019/11/03(日) 00:18:09.80 ID:yVA65QEL0.net
日本の元号は令和で打ち止めだな多分
387:2019/11/03(日) 01:25:24.42 ID:YiT6E29M0.net
台風、火事、噴火か…
391:2019/11/03(日) 01:56:12.68 ID:GznE4Q2t0.net
鬼界カルデラって知らない人でも噴火したらヤバいところってのがわかるほどのネーミングだな
393:2019/11/03(日) 02:21:59.90 ID:NGugoF9/0.net
こりゃ本格的なストロンボリに移ってるな
長引くだろうな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572684128
コメントする 55 Comments
やっと1番
日本だけでなく世界で起きるから。無論逃げ場などどこにもない。
早く謝罪しに来ないと経済が立ち行かなる。
なんに謝罪だよw
似非ヨハネこそ謝罪しないとバチが当たるぞw
てか
鹿児島県、九州地方は何時も火山が噴火しているから、あ➰あ😅またか❗と思っています。
カルデラ巨大噴火は別だけどね。
中位の噴火は何時もの噴火の認識ですねぇ。
0和やな(^_^;)
神様ごめんなさい 言えや
やはり、令和は……。
祝!
「冷和」
神様唾はいたるから今すぐ出てこいよ
令は、叩く。令嬢は、不意に叩かれてハッとする。
そのような、見目うるわしの人。
和は、きぬたで叩きのめされた、食物の茎。また、日本。
令和とは、疲弊した日本を叩くの意。
さあ起きよ。始まる。
詩人さん、現る。
三千世界の大洗濯の始まりぢゃ
10月は台風🌬️
11月は噴火🌋
12月は地震💄💋✨って事になる👻👻👻
次は開聞岳かな
昔話では木花之佐久夜毘売はこの麓で産まれたとされる
木花之佐久夜毘売は浅間神社で祀られている
浅間神社と言えば富士...ゴホッゴホッ風邪かな
部屋で自胃行為をしていたら、ふと視線を感じたので天井を見上げると、そこに四つん這いでくっついてたのはALSOKの吉田沙保里だった。
南九州の火山って何年か毎に活動期来るし、たまたまニュースになると他所から見てやばいように見えるようでこの世の終わりみたいに騒だれるんだよなぁ…
このくらいなら平常運転よ
懐かしいな~1999年の世紀末論、自殺者まで出て大騒ぎだった、令和が呪われてる?だったら大正も昭和も平成もじゃん!みんな好きだよね大騒ぎするの、ワクワクドキドキ感が堪らないのよね~分かるわ~でもそれって傍観者だからだよね?あと人間は不安感を消すために理由を無理矢理考える生き物。令和のせいにしておけば一応落ち着くからね😊
令和、新世界のはじまりじゃね
ワイの目眩が昨日から来とるさかい、1〜2ヶ月以内に確実にデカめのが来る。頼むからみんな準備しておいて欲しい。
タンスは固定!(できればタンスの側に寝ないで)
イッヌやネッコのいろんな準備!
水!
ガソリン!
充電器! などなど…。
関東東方沖でさ、10時37分と10時47分に同じような場所で揺れてるけど。。。
何か起きそう?
1月1日は赤日の水曜日。あれ?
自然災害と元号は関係ないだろ。
どいつもこいつもくだらねえ。
ふんえんとはかざんのふんかにともないかこうからけむりがでることをいいます。つまりふんえんとはかざんのけむりのことです。たとえばにんげんはうんちをするだけではなくおならもします。それと同じようにかざんもまぐまをだすだけではなくうんちもだすのです。したがってふんえんとはかざんのおならのことです。にんげんがばりばりばらりぶりぶりぶりとおとをてながらおならをするようにかざんもぶっぶっぶっぶっぶっぶっぶっぶっとおならをするのです。
↑
ビョ-キ!
なんか昨日辺りから揺れ始めてる?宮城やら千葉やら、でトカラが動いて~福島M5.1、このまま揺れが多くなれば要注意だね。日頃から気に留めておくのは大事だからね。
誰か蓋閉めとけ!
噴煙だけじゃ話にならん。最低、レベル4からだな。
これが日本の4番やぞ
碁盤は?
※17
1999年は誰が流行らせたのかもわかってる。他の元号は祝福騒ぎだったはず。
と、こ、ろ、が、
「令和」って今までと違って、発表直後から不吉みたいな声があったからなあ。
違和感というか。そこが、今までと完全に違うところ。
※17
他のは後付けだろ。
「令和」って発表直後から違和感やら、不吉に感じた人が多かったんだよな。
そこが、今までと違うところ。
だから「令和」は不吉だといわれる。
いよいよカルデラ破局噴火?
その前に今年の紅葉の時期、木花咲耶姫の富士山が複数箇所からモクモク大噴火!(予知夢で見ました)
1111要警戒!
令和は不吉だと叫んでいる輩は令和という元号だと余程都合が悪いらしいな
11月2日午前5時半頃
南西→北東に向かって、ジェット機のような轟音を上げながら光のモヤが空を横切るのを見た。
この噴火の前兆だったのか、それとも…
隕石だろたぶん
*32 ムーンライト、先日は111要警戒じゃなかった?今回は1本増えましたな・・・?
やっぱりほら吹き・・・
霧島温火山帯が元気な証拠じゃ。
※33
それって、令和が不吉だからじゃないか。
*38
2秒遅かったな!
世界中で火山活動活発なんですけどね
令和のせいにするのはどうなのかな〜
※40
それにしても、タイミングが、なあ。
令和を吉とするか不吉とするかはあなた方次第です
※42
それにしても不吉だとされてる、こんなとき噴火するとは。
令和を不吉だと感じるなら自分だけで感じてろっての
※44
じゃあ「虹」の話でも、
万葉集のころは「虹」は不吉なものだったようだ……。
※45
あっそ
君は不吉と捉えておけばいいんじゃない
つまらない人生をどうぞ送ってください
誰も邪魔しないよ
近寄りもしないから安心してね
※46
古典の話で、虹の話をしているだけだが?
※46
私が「不吉と捉えている」んじゃない、万葉の時代の人々の話だ。
そこは間違えてもらっては困る。
元号が何であろうがどうでもよいが、災害を元号に結びつける非科学的な低脳どもが多過ぎ。
こいつらみたいな物事を現実的に判断できない馬鹿から災害時に死んでいくんだろうな。
※49
昔は災害のたびに元号を変えていた。
もともと、元号がそういうもの。
11月11日は地震の特異日だからなー。
安政江戸大地震に始まり、インドネシアアロール島M7.5、
ミャンマーザガイン地方でM6.8と大きめの地震が世界で確認されている。
要注意。
>51
たまたまでしょ??
※50
じゃあなおさら災害発生ベースの元号変更だから、災害が元号に起因するわけじゃないじゃん。
って真面目にコメントすることでもないわな。くだらね。
薩摩硫黄岳噴火から元号の話に噴火してるさ。
元号変えても戦争や自然災害はある。明治依然はひとたび災害が起きると、験担ぎに元号を変えた事もあったけど、元号自体が吉凶呼んでる訳ではない。自然災害と付き合いなから新しい元号を築き上げる。要は下向いちゃダメ。上を見よう。
※53
そうやって、こだわっているあたり、やっぱり令和は不吉だって思ってるってこと。