
Twitterより
2:2019/10/26(土) 22:53:25
温暖化で気象状況が変化してるだけだろ
52:2019/10/26(土) 23:45:55.89 ID:FGizilO20.net
>>2
ところが温暖化ではないんだな
地中の化石燃料は温度が急激に変化しない緩衝材の役割をはたしていたのだけど
それがサンドオイルなどの掘削で近年激減したことにより気温が上にも下にも
振れやすくなった 夏は熱く冬は寒い状態
砂漠が夜は寒く、昼は糞暑いってのが地球規模でひろがってるだけ
5:2019/10/26(土) 22:55:50.51 ID:lh/6g+Mp0.net
茶色いところに降るならええやん
緑化が捗るで
9:2019/10/26(土) 23:00:00.22 ID:ynXCGH0K0.net
地球は狂ってないよ
人間にとって都合のいい環境が狂ってきてるだけ
宇宙の真理だわ
12:2019/10/26(土) 23:00:56
はじまったか
14:2019/10/26(土) 23:01:39
18:2019/10/26(土) 23:03:55.27 ID:GQbYuhsb0.net
ヨーロッパ台風なくていいな
22:2019/10/26(土) 23:07:47.08 ID:fQGycifM0.net
砂漠なら勝手に川ができて洪水だな
排水溝すら無いので街が冠水
24:2019/10/26(土) 23:09:03.48 ID:fQGycifM0.net
27:2019/10/26(土) 23:10:49.73 ID:9dI40GAK0.net
ノアの箱舟ってこうして作られたんだろうな
29:2019/10/26(土) 23:11:59.23 ID:h2bj2gzj0.net
雨が降らなかった地域に雨が降るようになって砂漠もアマゾン化するぞ
30:2019/10/26(土) 23:12:28.57 ID:0JcNAi2D0.net
海が2つに割れる現象が3000年ぶりに起こるのか?
34:2019/10/26(土) 23:15:32.30 ID:qDFEEBCc0.net
地球にとって人間なんかダニ以下なんだから
掻き毟ったらひとたまりも無いわな
37:2019/10/26(土) 23:24:39.28 ID:oJfqo/Xt0.net
後に人類は地下に生活範囲を求めるのである
40:2019/10/26(土) 23:27:30.53 ID:gVmT88Z10.net
気候変動してんだからしゃあない
人間がどうこう出来る問題じゃねーし
46:2019/10/26(土) 23:37:07.08 ID:R7K7ax2U0.net
54:2019/10/26(土) 23:54:36.19 ID:xz7rJMzc0.net
千葉じゃないけど今どしゃ降り雨
56:2019/10/27(日) 00:02:57.89 ID:xxaKTDXl0.net
異常気象など無い。
何故なら正常気象が無いから。
地球が誕生して46億年と言われているが、その時間的過程において、どの気象現象が正常なのか、そしてそれが正常であるとする根拠は何なのか、それを示さなければ、異常と判断出来無いからね
60:2019/10/27(日) 00:20:08
地球は怒っている
ビルに突き刺さった巨大タンカー船、へし折れた高層ビル、水没した都市、水に飲まれる車や人々
温暖化と寒冷化を交互に繰り返していくんだよ
地球は怒っているのだ
70:2019/10/27(日) 00:41:35.82 ID:BotCtlj90.net
>>60
プルーム噴火 スノーボールアース シュチュルブクレーターの時代のが荒れてるわ
68:2019/10/27(日) 00:31:40.70 ID:bDfZVUYr0.net
地球がグレている
69:2019/10/27(日) 00:39:48.40 ID:BotCtlj90.net
75:2019/10/27(日) 00:54:15.61 ID:Vb0v3cYr0.net
あんなとこにハリケーン来るんだ
マジで地球終わりそう
78:2019/10/27(日) 01:10:32.60 ID:yKVqmpy4O.net
砂漠に暴風雨…すげーな
2:2019/10/27(日) 00:38:39.27 ID:G4smqICp0.net
世界中で温暖化
5:2019/10/27(日) 00:41:39.56 ID:whiYpKYZ0.net
砂漠に恵みの雨が降る
13:2019/10/27(日) 00:43:53.39 ID:WW5eq2rD0.net
>>5
モーゼの奇跡
8:2019/10/27(日) 00:42:22
地球上のあらゆる所で気象が狂ってきてるな。
人類は長く持たないね。
38:2019/10/27(日) 01:06:33.88 ID:7ONvVusW0.net
>>8
人類はな
地球にとっては微々たる変化
地殻変動、大噴火、大地震、磁極反転とかやって来てるんだし
15:2019/10/27(日) 00:47:08.63 ID:7Y0EQxs40.net
水が溢れてモーセが川割りそうやな
17:2019/10/27(日) 00:48:05.31 ID:IRl3eSVc0.net
レバントの地が、メソポタミア文明の時代の様に緑あふれる大地に戻るのか?
レバノン杉が復活してくれればありがたいんだが
19:2019/10/27(日) 00:52:40.34 ID:KVF0L7C10.net
気象兵器
24:2019/10/27(日) 00:57:56.45 ID:1rEwdJ5A0.net
気象兵器だとして繰り返すと砂漠に緑が賦活する?
25:2019/10/27(日) 00:59:00.80 ID:QUFH65KZ0.net
異常気象だね
こんな時代が来ると思っていなかった
27:2019/10/27(日) 01:00:28.81 ID:mVtty17r0.net
日本だけじゃないんだ
アメリカのハリケーンも年々すごくなってるみたいだし
グレタさんを揶揄している場合じゃないのかも
29:2019/10/27(日) 01:01:12.83 ID:pTkJWl550.net
日本に立て続いた台風と豪雨は気象兵器、カリフォルニアの山火事も気象兵器
31:2019/10/27(日) 01:02:49.83 ID:lidTEEYh0.net
40:2019/10/27(日) 01:08:03.49 ID:QkppMU+30.net
恵みの雨や
いよいよヨハネの黙示録か!
43:2019/10/27(日) 01:09:16.25 ID:RARHKbx10.net
またユダヤか
48:2019/10/27(日) 01:18:15.72 ID:lidPsJtX0.net
63:2019/10/27(日) 01:56:47.40 ID:AANiym8M0.net
>>48
インドもやられてるんか
53:2019/10/27(日) 01:24:14
気象兵器ではないとおもわれる
あらゆる気候の変動
54:2019/10/27(日) 01:25:16.11 ID:QUFH65KZ0.net
64:2019/10/27(日) 01:57:32.78 ID:2GejSPLG0.net
関西だがここ数十年めっきり雪が積もることが無くなったなぁ
もちろん雪国に比べればしょっぱいけど冬が来たって感じだったのに
これも温暖化の影響らしいな
73:2019/10/27(日) 02:16:23.63 ID:brnd+ydF0.net
>>64
こっちも関西だけど、昔は冬場は当たり前に
外にあるバケツの水に氷が張ったりしてた
今はそんなことほとんど起こらない
この数十年で確実に暖かくなってると思う
65:2019/10/27(日) 01:58:00.45 ID:LjrYFE5z0.net
よくあるノアの箱舟だろ
75:2019/10/27(日) 02:19:13.49 ID:Y4cUMck20.net
>>65
その伝説が本当なら大きな台風とか集中豪雨みたいなもんがあったのかもね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572104235
コメントする 27 Comments
諸行無常
いちばん!
来年辺りは今年よりも台風=大地震が多くなりそうだな?
まして年々巨大化しているし。
今年はまだ2ヶ月あるからどうなるか?
スレ>37 遊星爆弾が冥王星から飛んで来てからでもへーきへーき
ナチスラエルを滅ぼしたまへ
そのうち年に5つくらいは北アフリカにも台風行く世の中になりそう
地球をブッ飛ばせ
温暖化を頑なに認めない連中は、車でも売ってる連中なんだろうな。あるいは石油採掘業者か?
中国インドの爆発的発展で確実に温暖化してるわ。20年前とは経済規模が違う。
本文で「ここ数百年が穏やかだっただけ」とあったが、逆にたまたま穏やかだったから人類が発展したと考えるのが妥当だよな。縄文海進とか・・・
人類は百年後には大絶滅期に入ると思う
20世紀の発展途上国の経済規模の拡大で地球環境の負荷は疾病に例えるなら、一挙にステージ5~6へ...
>>9や>>56が良いこと言ってるな
文明を発展させ過程に二酸化炭素を出したいのも人間なら、温暖化だって騒いで困ってるのも人間
どっちもただの人間同士のエゴのぶつかり合いなんだよ
地球環境なんて常に変化してるんだから
自分たちが暮らしやすくなるためにどちらの選択が有効なのかの話
そして人間はその地球環境の変化に適応できるかどうかだけで、できなきゃ絶滅するのは必然
ハリケーンも台風も地震も噴火も気象兵器HAARPで電磁波照射して気象操作してるのです!
目覚めよ!日本人!
ポールシフトが始まってると何度言えば…
数千年周期で訪れる気候変動だから身を守る対策以外に出来ることなんてないよ
温室効果ガスだとか温暖化だとか声高に人為的な問題だと叫ぶ奴らは真っ先に死んでくださいってこった
ポッポがまだ発信してないという事は人工兵器ではないという事だな。
人間目線で地球を評価するんじゃねえよ
今日は深いこと言うてるヤツ多いな…
日本の関東と同じ位の緯度。赤道がズレたのかも。たから台風が発生するようになった。
世界人口削減計画の始まり
ジョージアガイドストーンに書いてある通リ5億になるまであの手この手で
人口減らす気だよ。
終わりの時代に生きてるなんてなんか悪い事したのかな
ピラミッドに雪が積もりライオンが雪の上を歩いてる気象状況だし
今後はもっと酷くなる、特にアメリカスは毎年災害が肥大化するだろうな
そのうち西海岸のハリケーンも制御できずに突破されて基幹産業が破壊されるだろ
ハリケ-ン!タカクラケ-ン!ギフケーン!
アイチケーン!クーポンケ-ン!カイスウケーン! ハリケ-ンライト!
お前らだってインフルエンザに罹患したら咳して追い出し発熱して死滅させようとするだろ。
地球さんは今そうされているところだ。次は抗生剤ブチ込んでくるから覚悟しておけ。
さあ、パスタを茹でよう!
パスタ茹で放題だ~♪
これも人工台風とかアベが云々とかCIAがどうとかってツイッターに書かれるんだろうなぁ…おもしろいねぇ
成る程、石油が地球の温度調節のアブソーバーになってたわけだ、それを急激に抜き過ぎたのが地球の荒ぶる気候の要因だと、、
凄く納得出来る
あれだよ、アベの仕業だよ