1:2019/10/18(Fri) 07:44:36

千葉県内ホームセンター勤務です。
今回の台風で被害が無かった地域です。
ブルーシートの返品がとても多いです。
今回、手に入らず私達店員を罵倒するお客様もいらっしゃいました。
「使わなかったから」
「邪魔だから」
等の理由で返品するのであれば、未来の災害に備えて欲しいと切に願います。
— MOMOKO (@momoko_36952) 2019年10月16日
5:2019/10/18(金) 07:46:21.07 ID:mfzOIJYg0.net
で、次の台風来たらまた買いに来るの?
7:2019/10/18(Fri) 07:47:29
>>5
しまう場所がないからそうだろう
119:2019/10/18(金) 08:34:52.07 ID:ordt4nLX0.net
>>7
ブルーシートなんて畳んでもしまえないってどれだけ狭い家なんだよ
168:2019/10/18(金) 08:54:14.38 ID:eOKTw5WD0.net
>>119
報道見てて驚いたけど農機具小屋みたいな家に住んでる人多いんだな
11:2019/10/18(金) 07:49:43.38 ID:3tZGeuVm0.net
14:2019/10/18(金) 07:50:54.04 ID:zyDUQ2JR0.net
>>11
次は倍の価格で売ればいいよな
56:2019/10/18(金) 08:03:49.99 ID:k5kdsxec0.net
>>14
返品すれば痛くも痒くもない
103:2019/10/18(金) 08:26:56.90 ID:bJMAEDBl0.net
12:2019/10/18(金) 07:49:53.80 ID:0SKqFnvq0.net
備えるのも大事だけど、今本当に必要としてるけど手に入らなかった人のもとに届けばいいけどな
15:2019/10/18(金) 07:50:54.53 ID:CUihJvE90.net
>>12
それ
13:2019/10/18(金) 07:50:40.58 ID:K07YUjUX0.net
恥ずかしくて返品できない
16:2019/10/18(金) 07:51:14.43 ID:NhxY1jJL0.net
17:2019/10/18(金) 07:51:24.70 ID:6X30EkMY0.net
151:2019/10/18(金) 08:47:42.38 ID:XIU+S8v50.net
>>17
その数が尋常じゃないのが問題。
258:2019/10/18(金) 10:03:18.73 ID:pxngsAPy0.net
>>17
対面販売だから普通は不良品以外だめだぞ。
417:2019/10/18(金) 13:42:07.49 ID:ektknJzM0.net
>>17
はあ?
日本の民度もここまで落ちたか
18:2019/10/18(金) 07:51:25.92 ID:Kn2lUcEm0.net
新品未使用なら1週間は返品OKってお前らが基準設けておきながら
何いってんだハゲ
28:2019/10/18(Fri) 07:55:46
返品とか可能なんか?
32:2019/10/18(金) 07:57:08.61 ID:WiDmef8D0.net
>>28
どういう状態か知らんけど開封してなくてレシートあれば出来るんじゃない?
30:2019/10/18(Fri) 07:55:54
同じ日本人だと思えない
31:2019/10/18(金) 07:56:39.81 ID:/fl/no9z0.net
食べなかったら、保存食返品もしてそう
35:2019/10/18(金) 07:57:26.65 ID:QZkDMbBj0.net
落花生の収穫に使えるだろ
40:2019/10/18(金) 07:58:27.27 ID:RLFApU9L0.net
千葉は本当にヤバい民度の地域なんだな
43:2019/10/18(金) 07:59:14.97 ID:5TpujS+p0.net
お前ら◯◯県民ゴミだな とか言うけどさ、
自分とこの市町村が同じ災害に遭ったら同じ行動したと思うぜ?
同じ人間なんだもん
どこ住みだからとか関係ないと思う
48:2019/10/18(金) 08:01:22.73 ID:b5X/9YLV0.net
>>43
俺は買ったものは不良品以外は返品しないよ
不良品でも基本は良品と交換してもらう
113:2019/10/18(金) 08:31:23.21 ID:0J+k367y0.net
>>43
まあどこにでもゴミはいるからお前の言う通りだわ
49:2019/10/18(金) 08:01:32.79 ID:5JOVfQNW0.net
コストコ?
51:2019/10/18(Fri) 08:02:01
屑過ぎワロタ
53:2019/10/18(Fri) 08:02:55
千葉の民度なんてこんなもん
55:2019/10/18(金) 08:03:41.04 ID:7d0V5i7B0.net
未開封で当日レシート有りで返すなら良いんじゃないの?
流石に何日も経ってから使わないから返すとか出来るなら無理な感じだけど。
64:2019/10/18(金) 08:08:19.80 ID:ZPl254jt0.net
花見とかに使えるのにね
65:2019/10/18(金) 08:09:24.04 ID:cAEZ9+D80.net
こうやって買い占められることにより本当に必要な人のところに物が行き渡らなくなるわけですね
68:2019/10/18(Fri) 08:10:11
間違えて買った時の救済措置なのにそんなことしてたらそれすらできなくなるぞ
75:2019/10/18(Fri) 08:16:03
客の都合による返品は承りませんでいいだろ
まあ目先の利益で売ってるからしゃーない
79:2019/10/18(Fri) 08:16:25
コロッケも食べきれなかったから返品していいですか
80:2019/10/18(Fri) 08:16:31
1週間以内の返品可とかにしてんだろ
なら文句言うなよこれも災害リスクだ
85:2019/10/18(金) 08:18:27.50 ID:ifM3uozR0.net
別になんの問題もない
売上げにしたいからって駄々こねるなよ
89:2019/10/18(金) 08:20:03.19 ID:kxm1K3tv0.net
返品ありきで買ってるだろうからな
そりゃしゃあない
90:2019/10/18(Fri) 08:20:30
Amazon感覚かよ
94:2019/10/18(Fri) 08:23:12
102:2019/10/18(Fri) 08:25:36
使わなかったから(開封済)
105:2019/10/18(金) 08:28:23.30 ID:+I6IsbHh0.net
使わなかったから返品とか意味分からん
109:2019/10/18(金) 08:29:00.99 ID:3/+q/TmZ0.net
未使用なら返品okとかねーよ
販売するのにコストかかってんのに何で一度売ったものを
言いなりで店が客から買わなきゃいけないんだ
111:2019/10/18(Fri) 08:30:15
>>109
なんでって店が認めてるからじゃねーの?
116:2019/10/18(金) 08:32:26.52 ID:3/+q/TmZ0.net
>>111
どこに認めてるって書いてあるんだ?
お前の脳内か?
166:2019/10/18(金) 08:53:49.12 ID:E8N/DKUYO.net
>>116
ホームセンターで買い物したことねえのか?
115:2019/10/18(金) 08:32:17.39 ID:gfjnbPhc0.net
ケチくせえな
安いだろブルーシートなんて
来年使うかもしれんやんけ
122:2019/10/18(金) 08:35:34.66 ID:gPIz4YDX0.net
転売目的で10倍ぐらいで売ろうとしたが被害が少なくて売れなかった、定価では売れるけど発送の手間考えたら返品の方が楽って発想だろ
132:2019/10/18(金) 08:39:54.63 ID:kJw9E/iW0.net
135:2019/10/18(金) 08:41:10.54 ID:WDLPmeHa0.net
勉強になったな
149:2019/10/18(金) 08:45:12.52 ID:3/+q/TmZ0.net
普通に出禁だわ
クレーマー乙
156:2019/10/18(Fri) 08:50:25
>>149
民度は疑うが出禁になるまでの行為ではない
もうちょっと社会を知ろう
159:2019/10/18(金) 08:52:09.20 ID:3/+q/TmZ0.net
>>156
出禁にするかしないかは店の自由でしょ
売らない自由もある
188:2019/10/18(Fri) 09:04:45
ブルーシートなんかおりたためば場所もとらんし言うほど邪魔か?
そもそも災害だけじゃなくお花見とか運動会の応援とか使い道いくらでもあるやん?
190:2019/10/18(Fri) 09:05:46
>>188
お花見ブルーシートは醜い
レジャーシートやピクニックシート使おうよ…
194:2019/10/18(金) 09:07:37.95 ID:+G19PZ+Z0.net
何でも返品できるのが当たり前になってるな
アマゾンの悪影響だろ
196:2019/10/18(金) 09:08:29.24 ID:EDRbSUWu0.net
>>194
ホムセンは昔っからそうだよ
215:2019/10/18(Fri) 09:22:04
結構ブルーシートってあると便利なのにな
416:2019/10/18(金) 13:41:02.65 ID:sO4a2tbW0.net
コストコではペットボトル水なんかが返品されてるらしいな
非常用なんだから取っとけよw
418:2019/10/18(金) 13:43:13.50 ID:pO8DbRF80.net
430:2019/10/18(金) 14:01:28.44 ID:kjVEbs9o0.net
>>418
場所とるほど買い占めたんじゃないの?
使いもしないのに
435:2019/10/18(金) 14:07:38.99 ID:WkXg1Nku0.net
そんなの受け付けるなよ
476:2019/10/18(金) 17:03:20.66 ID:gRWsnQ+W0.net
養生テープも返品してんのかね
485:2019/10/18(金) 18:16:26.04 ID:SPncplpQ0.net
次に台風来たときにもわざわざ品薄になるまで買ってまた返品するつもりなのかな
めんどくさ
490:2019/10/18(Fri) 19:45:50
未開封なら返品いいんじゃねえの
499:2019/10/18(金) 20:49:03.84 ID:CtQwb4iM0.net
今話題の街の近くのホームセンターで、山ほど養生テープ(笑)持って返品に来てた奴たくさんいたよ
504:2019/10/18(金) 21:56:53.58 ID:BZt+KsPj0.net
返品禁止にするしかないなぁ
513:2019/10/19(Sat) 07:41:31
昨日、養生テープとブルーシート返品してきた
開封してなかったからセーフ
516:2019/10/19(土) 11:37:03.74 ID:H2jkghFk0.net
千葉県民の民度の低さに驚愕
群馬でもこれはやらんわ
521:2019/10/19(土) 12:13:52.32 ID:4GUDVFtS0.net
まだブルーシートの需要はあるから問題ないだろ
524:2019/10/19(土) 12:31:59.49 ID:m4RKl8Lg0.net
527:2019/10/19(土) 12:46:43.39 ID:YXaWQuH+0.net
次に備えとけよw
529:2019/10/19(土) 14:51:48.22 ID:vB1LrieP0.net
返品できるものは即返品するかな
何でもね
その金を違うものにまわす
531:2019/10/19(土) 16:20:59.98 ID:gz6WW14M0.net
>>529
普通は返品理由聞かれると思うが、それに正直に答えたら不可やと思うぞ。
533:2019/10/19(Sat) 19:45:10
>>529
そしてまた返品するの?
535:2019/10/19(土) 20:14:34.26 ID:gRTht8960.net
544:2019/10/20(Sun) 01:37:23
そんなことしてると誰も助けてくれなくなるぞ。
545:2019/10/20(Sun) 01:39:26
こういう理由で返品するものなの?
ちょっと信じられないんだけど
547:2019/10/20(Sun) 01:41:32
まだ台風来てるのにアホだな
552:2019/10/20(日) 07:16:29
次からこういう時は返品不可商品として売れ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571352276
コメントする 80 Comments
位置
返品した奴ら全員被災しろカス
これはひどい
返品するか?
宇宙連合にムーンライト返品したい。
店頭購入でもネット通販でも返品に応じるのは飽く迄店のサービスでやってくれてる事で義務ではないと知らん奴多そうだな
クーリングオフってのは訪問販売や電話のセールスが対象やで
民度低くなった日本は。嘆かわしい
うんざりするニユースばかり……
千葉最悪。災害リスク高い地域だとまだ分からんのか。瓦全部飛んでしまえ。
どうせ日本人じゃないんでしょ
千葉県民としては、みっともない話だ。
1セットくらい車庫なり道具置き場の端にでも仕舞っておけばいいのに。
やっぱりカインズかな。もしかして地元か、、、
平和ボケ全開で草
ブルーシート前からいろいろ作業に便利だから使ってんだけど、今使うと明らかに台風19号で慌てて買ったニワカっぽくて使えねぇんだ。
レンタルにしろ
返品受け付けて、次の台風のときはブルーシート売るのやめたらいいじゃんw
返品て、どのツラ下げて行くんだよ!
法律や店のルールで出来ても返品しないだろ
千葉は民度低いな
都合悪きゃ己の国棚に上げ人種差別的、責任転換する毎度クズの存在にも草
これまで最底辺のクズだと思ってた福袋返品奴よりタチ悪いかもしれないw
被害が大きい地域のホームセンター・・・コメリか?
にしても、お客様は神様と本気で勘違いしてるクズが多い場所で災害が起きると、商売とか色々とたいへんだな。
今回も千葉の県民性が露呈したな(笑)
買うときは文句言って、使わなかったから返品させろか…
頑張ってる東電に罵声浴びせるわ、発電機は盗むわ
最低だな千葉県民
モラルないな。
一部の心無いヤカラの行動に、全千葉県民が罵倒されてる。
※6
「俺様を満足させるのが、お前らの義務だぞ!」の精神だろうし・・・
こんな地域は沈没すりゃいいよ。
必要な人が品切れで買えなくて悪意のない店員さん達が罵倒されてまでいるのも知らないくせに、必要か邪魔かって簡単な判断ぐらいしてから買ってよねって話だと思うんだけどなんでみんな返品のことばっか話してんの?
返品?えーっ厚 顔・無 恥!!としか言いようがないね。
禁止キーワード禁止キーワードって汚い言葉や危険な言葉、差別的な言葉使って無いのに出て来る不思議、一体どんな基準?
まさかのコ ウ ガ ン が禁止キーワード?
店も返品ダメってんじゃなくて、その理由に呆れて苦言してるだけだろ。
「なにがいけねーの?」じゃねーだろ。ボケチバ。
お金が無いんだよね
一部のアホの行いを、全ての千葉県民がやってるかのように罵倒してる人らもどうかと思うけどね。
日本も偏見、差別社会になってきたか…
悲しい
次の千葉県大震災で使えばいいのにw TV出てねぇで落花生植えて収穫でもすれば?いい加減。最低民度だなぁ…
これが千葉半島の民度
千葉県民だけど、いやだなぁ!こんなのと一緒にされたら・・・
もちろんブラックリストに載せたんだよね。次回はどんな災害になろうと、この人たちには絶対売らないで。
不良品じゃなかったなら返品受け付けなくてもよいと思う。
ブルーシートで返品て頭に浮かぶ事がマジキチ予備軍
3.11は町ごと流されてるのにそれより被害ひどかった言ってたなw
同情する気が失せたわw
だったら返品受け付けなけりゃいーだけだろ?寝言いってんなや!受け付けてる時点で文句言う資格はない。
※38
もしかして返品した側?
次の災害に備えとけばいいのに。それでもいらないってんなら、他の災害地や災害が起こりやすい地域に寄付すればいいのにね。
デリで女返品しようとしたらチンピラみたいな兄ちゃんが出てきた。返品理由なんだけど千葉県民みたいに「使わないから」じゃなくて「使えないから」つまり不良品だったんだよ。それを兄ちゃんに説明したんだけどいくら説明してもわかってくれなくて結局返品できなかった。だってその女やってる最中に「今年の紅葉の時期に富士山大噴火&南海トラフ大津波&関東大震災→2020オリンピック中止。皆さん!準備&覚悟は良いですか?
(111要警戒!)」とか言うんだぜ!
金動かすからとか理由つけて、
住所氏名書かせて身分証明書確認すれば良いよ。
素敵なリストができるはず。
1週間過ぎてたら未開封でも返品無用だろ
それ以上のを返品受け付けてるなら下手に出過ぎなのでは
レシート持ってりゃ返品可能だろ
災害に備えて買ったものは次に必要になるかもしれないから持っておいて。
って専門家が言ってたぞ。
保存食とかも消費しちゃわないで、その量備蓄しておけばいい。
カップラーメンとかストックはそのままに新しいの買ったら古いの食べればいい。
ブルーシートなんか次にすんなり変えるかわからないんだから持ってればいい。
千葉県民よ、もう2~3個の台風直撃受けろやw
今後、千葉の店舗は返品交換不可にしろ。
なら買うなよ💄💋✨
身勝手すぎて呆れるわ~…
使わなかったから返品、が可能なら例えば買ったけど結局着なかった服とかも全部返品ありになっちゃうじゃん。普通しないでしょ?
次必要なときに買えなくて後悔しろと思っちゃうね
千葉県民ハズカチイーバ
千葉県民&関東の皆さん!
まだまだ本番は、これからですよ。
備蓄&逃げる準備は良いですか?
は~い!
ケチやな
転売しようとして失敗した奴らだろ
>熊谷俊人千葉市長は24日、自身が進めようとしている海辺を生かした街づくりについて持論を展開し、稲毛・検見川・幕張の人工海浜に沿って茂る防風・防砂林のうち不必要なものは原則伐採・間伐して海を見えやすくする方針を明らかにした。幕張の防風林の管理者は県のため協議が必要になるが、本年度中に市がまとめる「海辺のグランドデザイン」の中に盛り込み、千葉県に協力を求める考えだ。
24日に開かれた定例記者会見で、8~12日に行った米国西海岸の視察結果を報告した熊谷市長は
「現地ではビーチを遮るものがなく、オープンで入れるようになっている」
と指摘。一方、市内の浜辺については「分厚い木々に覆われ、外側から海の存在が感じられない」と課題を強調した。
日の当たる場所に放置すると劣化してボロボロになるで
この話し、千葉県だけの話しじゃないと思う…
ロープやブルーシートの類なんて必要になった時には買いに行くのもままならない、買いに行く時間すら惜しいってなりがちなんだから、持っておけと
車のトランクのすみにでも突っ込んでおけば、たとえば泥だらけになったり漏らした人を乗せたりするハメになった時とか、花見でレジャーシートを忘れた時とかと、いざという時に役立つやろ
※30
「差別社会」って。
みんな(ブラック)ジョークで言っているにきまってるじゃん。
千葉の民度とか言えちゃう人間の民度が低いんだから人間自体がどうしようもないな。声を上げたのが千葉であって他の県でもこうなるだろう。
所詮は結果論で使わなかったからいらない物、被災しなかったから他人事。被災した人間がより対策をし被災しなかった人間が災害を甘く見て被害が拡大する。
※60
熊本や大阪や岡山でこんな話ありましたか?
救いようがない。救いたくもなくなるわ
不良品でもないのに普通に返品しようとするのか
不眠不休で作業してくれてる者に罵声浴びせるかぇ?
信号機の発電機数十台盗むかぇ?
おらそんな村やだ
※64
よその地域で盗まれた話聞いたこと無いですよね
長野や東北、北関東の人たちが電力会社ド突いてるのも見ないし、ブーブー文句言ってるのも見ないし、生粋のかっぺはなんて謙虚なんだろうと思ったさ
大阪でもブルーシートの返品ラッシュは無かったぞw
千葉大雨またブルーシート買いにいくのかな
千葉で記録的大雨ですか・・・
どう見てもブルーシートさんの呪いでつね・・・
69*ほんこれ
そんな高価なもの違うだろ
千葉またもや災害です(>_<)
緊急放流・・・
避難してください‼️
ホラっ!ハズカチイーバ共!
文句言って返品したブルーシートをまた買い戻して使わないとじゃない?(笑)
このツイートは返品うぜーって言ってんじゃねえだろ
腐るモノでもないだろうに
もしかして大量に買い込んで邪魔〜って話なのか?
で、千葉民は今日の大雨でどうなったのかな?
バカ政府が無料で配れよっ!!!!
埼玉のホームセンターで働いてるけどどこから来たかは知らないが日曜日にブルーシートを返品したくてゴネてるやつが来たぞ
レシート確認したが40枚買って行って38枚返品したいらしい。既に購入から1週間以上たっているから返品不可だと言っているのに
「台風で被害を受けた人達の為に購入したのに」とかほざいていた。
最後の方は「店の悪評よりそんなに小銭が惜しいのか」とか「どうせ韓国人か中国人が経営者なんだろう。損して得取れって言葉を知らないのか?日本人には理解できないわ」みたいな事ほざいてた。
最後はブルーシート置いたまま立ち去った・・・しばらく処分も出来ないので凄く邪魔なんだけど。
お疲れ様です
※79
自分さえよければいいみたいな買い占め方して、いらなくなったからって返品は一番迷惑だよね。