1:2019/10/21(月) 02:00:02.83 ID:yZfyLz6gM.net
2:2019/10/21(月) 02:00:12.29 ID:NPY9AbeUM.net
いうほどあかんか?
4:2019/10/21(月) 02:01:01
わざわざ即位の日に来るとかさ
7:2019/10/21(月) 02:01:44.06 ID:JzlACDAQ0.net
関東はもうだめや
いまのうちに京に政治をかえそう
10:2019/10/21(月) 02:01:52
11:2019/10/21(月) 02:01:56
コースはまぁまぁやな
12:2019/10/21(月) 02:02:05
243:2019/10/21(月) 02:32:10
>>12
一極集中や
13:2019/10/21(月) 02:02:26
980hpaとかやる気あんのか
14:2019/10/21(月) 02:02:33.93 ID:bEuWdDPHa.net
また休日か
18:2019/10/21(月) 02:03:37.65 ID:yNTqIu2H0.net
なんかいつの間にか発達しとるな
19:2019/10/21(月) 02:03:49.85 ID:9j6P0TL80.net
20:2019/10/21(月) 02:03:50.49 ID:M6Cl/Wlo0.net
980ってただの低気圧やろ
181:2019/10/21(月) 02:23:14
>>20
980の低気圧でも最大風速17m/s以上あれば台風
21:2019/10/21(月) 02:03:59.78 ID:PKrQis0lM.net
42:2019/10/21(月) 02:06:19
>>21
余計質悪いな
23:2019/10/21(月) 02:04:12.87 ID:Jb/MyRUX0.net
こいつ本土に来る前に温帯低気圧に変わるやろ
本命は21号や
24:2019/10/21(月) 02:04:16.18 ID:cxAhJJRWM.net
呪われた大地
25:2019/10/21(月) 02:04:16.22 ID:cYq+PqZf0.net
この進路はもしかして…w
27:2019/10/21(月) 02:04:27.73 ID:fPJopVIC0.net
絶対休みにぶつかるように台風同士で相談してるやろ
30:2019/10/21(月) 02:05:02.17 ID:h9flosdYa.net
休みに来るならまあええわ
32:2019/10/21(月) 02:05:12.26 ID:HcE0dkfx0.net
980とか台風やないやろ
35:2019/10/21(月) 02:05:22.81 ID:K9rAOETA0.net
38:2019/10/21(月) 02:06:02
>>35
11月でも来るやろ
106:2019/10/21(月) 02:13:06
>>38
発生こそすれど本州にまでは来なくないか?
91:2019/10/21(月) 02:12:03
>>38
きてたか?
全然印象ないわ
187:2019/10/21(月) 02:24:00.90 ID:fj5KehFN0.net
>>91
滅多にないな
1990年11月30日に上洛した台風はあるが
36:2019/10/21(月) 02:05:28.01 ID:9K9KfJg80.net
また東海に来るか…
だが雑魚すぎる
出直してくるんだな
37:2019/10/21(月) 02:05:54
まあ弱った被災地が追撃されるくらいでしょ
39:2019/10/21(月) 02:06:06
マジ?また来るのか
41:2019/10/21(月) 02:06:15
関東に近づくころは1000ぐらいやぞ
大雨を降らすかもしれんが
43:2019/10/21(月) 02:06:25.51 ID:o9zMIDNI0.net
温帯低気圧に変わりますとか言ってたのにフェイントで勢力増すの草
44:2019/10/21(月) 02:06:25.81 ID:jAcLtOZm0.net
クソ雑魚やん
52:2019/10/21(月) 02:08:12.52 ID:ABQs9HWq0.net
問題は雨量や
54:2019/10/21(月) 02:08:34.67 ID:ahiNiAh3a.net
55:2019/10/21(月) 02:08:36.39 ID:VGfi65pZp.net
養生テープ買わないと、、、!!!
57:2019/10/21(月) 02:08:59.75 ID:211UOzvCd.net
前回ほどじゃないやろ
64:2019/10/21(月) 02:09:52.34 ID:6zxfpj+50.net
>>57
前回ほどじゃなくても復旧間に合わんとこはきついやろな
80:2019/10/21(月) 02:11:05.73 ID:211UOzvCd.net
>>64
それはほんま可哀想や
66:2019/10/21(月) 02:09:56.22 ID:LuQvxqmF0.net
さすがにもう上陸はしないだろ
71:2019/10/21(月) 02:10:25
72:2019/10/21(月) 02:10:26
九州民ワイ、また勝ってしまう
74:2019/10/21(月) 02:10:39
温帯低気圧不可避やから雨で土砂崩れ注意するぐらいか
75:2019/10/21(月) 02:10:44
雨の強さはわからんから怖いンゴ
76:2019/10/21(月) 02:10:48.87 ID:qWW0yOO40.net
また関東やな
今年はこのコースどりやな
79:2019/10/21(月) 02:11:03.63 ID:dIl37Tju0.net
21号も直撃するから楽しみにしといてや
88:2019/10/21(月) 02:11:40
決壊したところは洒落にならんやろ
雨は強いんだから
93:2019/10/21(月) 02:12:05
関東来る頃には熱帯低気圧に変わるって天気予報で言ってたしせいぜい大雨降る程度やろ
98:2019/10/21(月) 02:12:22.96 ID:lfJ1DDeq0.net
19号と全く同じ進路辿ってませんかね…
102:2019/10/21(月) 02:12:54.10 ID:oIn1gzhfa.net
この国ガチで呪われてるだろ
地震台風津波噴火フクシマとか地獄テンコ盛りやんけ
109:2019/10/21(月) 02:13:16
てか19号の残骸がアメリカ本土までたどり着きそうなのがめちゃくちゃ笑える
123:2019/10/21(月) 02:15:11
また関東で草生える
また逆流チャンスやん
128:2019/10/21(月) 02:15:56.61 ID:xodRZwcDd.net
136:2019/10/21(月) 02:17:23
温帯低気圧になって終わりやろ
雨がわんさかフル程度や
どーせまた気を抜いてるカッペ達が被災
149:2019/10/21(月) 02:18:41.40 ID:KpnqboJQ0.net
>>136
19号が予定通りの速度なら荒川も決壊してたんやで
145:2019/10/21(月) 02:18:14.69 ID:gYblu0hy0.net
東京逝く東京逝くって言って毎回神奈川とか千葉とかそこらが逝ってるよな
166:2019/10/21(月) 02:20:42.04 ID:mMUv3Y7ua.net
>>145
そら治水に天文学的金かけた東京が逝くときはほんまにアウトなときやからな
147:2019/10/21(月) 02:18:21.43 ID:6zxfpj+50.net
なんか台風別方向から来ると線状降水帯できやすいらしいやん
148:2019/10/21(月) 02:18:23.51 ID:9Txpmt4y0.net
20号は温帯低気圧になるし21号は逸れるから大丈夫やろ
151:2019/10/21(月) 02:18:52.94 ID:Uzz1WKBK0.net
大阪今年平和過ぎて笑う
157:2019/10/21(月) 02:19:15.93 ID:HMlIVLVd0.net
いくらなんでもそろそろ海水温下がって発達せんやろ
158:2019/10/21(月) 02:19:17.71 ID:rKr8fmw9a.net
まじでイライラするわ
電車止まるなよ
159:2019/10/21(月) 02:19:20.16 ID:ukHo4cL30.net
強いんか?
決壊した地域とかヤバイやろ
162:2019/10/21(月) 02:19:35.78 ID:qWW0yOO40.net
164:2019/10/21(月) 02:20:24.73 ID:cxAhJJRWM.net
雨戸ないからかんべんして欲しいわ
173:2019/10/21(月) 02:21:18.86 ID:ultbMcPz0.net
そよ風かな
183:2019/10/21(月) 02:23:20
またあの非日常感が味わえるんか?
188:2019/10/21(月) 02:24:10.22 ID:jIEPlmJN0.net
裏日本は災害なくて平和やわ
200:2019/10/21(月) 02:25:50.65 ID:qWW0yOO40.net
災害対策や
198:2019/10/21(月) 02:25:46.99 ID:VBkj9Yu+0.net
223:2019/10/21(月) 02:28:59
今回は温帯低気圧になるけど雨は降るから注意するんやで
どれくらい降るか分からんけど前線が刺激されるから備えて損はないで
235:2019/10/21(月) 02:31:00.28 ID:olhtlqHq0.net
パワーアップしていくから待っとけよ
237:2019/10/21(月) 02:31:18.03 ID:kyP3luQ80.net
そもそも台風って最大風速17m/s以上の熱帯低気圧の事だぞ
中心気圧の数値に囚われ過ぎ
239:2019/10/21(月) 02:31:46
災害が起きまくるのは遷都フラグやな
248:2019/10/21(月) 02:32:34.82 ID:LSUujTgf0.net
258:2019/10/21(月) 02:34:25.66 ID:eNXXmJgo0.net
>>248
秋になっても太平洋が暑いから
254:2019/10/21(月) 02:33:47.37 ID:s3Qd1TQR0.net
養生テープだけは買っておけよ
窓に貼るやつがすく売り切れになるからな
273:2019/10/21(月) 02:36:30.41 ID:cxAhJJRWM.net
>>254
あれ意味あるの?
プラダンの方がましやろ?
278:2019/10/21(月) 02:37:14
>>273
テープは割れなくするというよりは飛散防止の役割やね
264:2019/10/21(月) 02:35:09.88 ID:5fICUvfUa.net
温帯低気圧に変わるんやろ確か
266:2019/10/21(月) 02:35:19.35 ID:M6eegr+qd.net
昨日まで温帯低気圧で無くなる言ってたやん
268:2019/10/21(月) 02:36:01.47 ID:Idr7gnAG0.net
熱帯低気圧に変わるんやなかったのか
279:2019/10/21(月) 02:37:16
284:2019/10/21(月) 02:38:21
314:2019/10/21(月) 02:41:43
雨戸ないのが痛いわ
318:2019/10/21(月) 02:42:46.46 ID:9Txpmt4y0.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571590802
コメントする 25 Comments
来んでいい・・・。湘南在住。
2こんでいい、肉じゃが。
最近の東海エリアは強いな
地震おこるよ
来年は東京オリンピックに合わせて、多くの台風が列をなしてなだれ込んでくるな。
6番代打おれ!
地震に引き寄せられるんだよ
うどんを茹でよう
20号が列島を湿った空気にしたところに矢継ぎ早に21号が近づいてくるのが怖いわ
まじで天気予報見とけよ
言葉の印象で台風より低気圧の方が弱そうって思うだろうけど雨がやばいことがある
19号で降った雨水も山間部だとまだ抜け切って無いとこもあるから警戒してくれ
21号ェ…
ムーンライト、コピペの準備はいいですか?
横浜の港湾荷役…オワタ(T_T)
毎年のように地域別に試されてるな
東北に始まり、九州、近畿、北海道、中国、関東
次は東海 名古屋
コロッケ15個買いに行こ
台風21号、昨日は予報円が房総半島にすら掛からず東の海上へ離れて通るはずだったのに、今日は房総半島の東に掛かってきてる。
支持率を上げたいとき、災害呼べるとべんり~
慰問とかのパフォーマンスもできるし...
そんな強くないから大丈夫💄💋✨
関東来る前に三重、愛知が思いきり雨降りそう・・・
千人位、雨乞いしてる奴等がいるんだろうな。
台風の定義すら分からん馬鹿おんのか
また日本各地のXバンドレーダーで電磁波照射して最強台風にしますよ!
皆さん!準備は良いですか?
浮き輪はどこのメーカーがおすすめですか?
Mさんはどちらの製品をお使いですか?
前線を刺激して大雨だな
富士火山帯を刺激して地震を誘発する
年末から新年にかけて大きな揺れがあるだろう
新しい内閣になるとき…
枕草子の預言だったかな