Twitterより
フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。
昨日から発表されている気象庁の予想天気図では、特に発生が見込まれていませんでしたから、予想以上に雲域が発達してきている状況です。
今のところ、発生した熱帯低気圧は北西方向へ、つまり沖縄方面へ進むような感じでゆっくりと動いています。
まだ発生したばかりで、今後の情報は気象庁から出されていませんが、週末にかけての動向が気になるところです。
新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
6:2019/10/15(火) 20:37:17.82 ID:vDl/hvGJ0.net
ぁー
これは台風になるわ
7:2019/10/15(火) 20:37:49.30 ID:Hh4BQ/O50.net
同じコースで20号になるだろう。
15:2019/10/15(火) 20:39:45.43 ID:5XchwU1J0.net
無慈悲
16:2019/10/15(火) 20:39:46.16 ID:WLaMwwak0.net
麻原の呪いか半分安倍せいか天皇陛下の祈祷が足りないのか
361:2019/10/15(火) 23:39:38.48 ID:eVKComlF0.net
>>16
まじでこれ。
早く祭り上げろ
17:2019/10/15(火) 20:39:49.00 ID:Bap8zb0g0.net
気候的に台風にはならないのでは
20:2019/10/15(火) 20:40:13.00 ID:jepU5ltI0.net
10月にイベント詰め込むのやめようや…
24:2019/10/15(火) 20:42:03.99 ID:k6fjspvU0.net
真っ直ぐ北上すれば前回と同じような事になる
25:2019/10/15(火) 20:42:10.58 ID:95el3lsy0.net
日本オワタ\(^o^)/
26:2019/10/15(火) 20:42:25.34 ID:HvCs2wbw0.net
新たなる使徒
正直もういいわ
30:2019/10/15(火) 20:43:14.80 ID:gSr5kivF0.net
来年やばいと思ってたら、今年ですでにやばかった。
もうはまだなり。まだはもうなり。
461:2019/10/16(水) 01:54:44.12 ID:KauSYFpd0.net
>>30
もうこれ毎年になっていくんだろうから
東京を守るために途中の川で水をあふれさせる仕組みだって理解しておいたほうがいいと思う
35:2019/10/15(火) 20:44:58.71 ID:zSWs3JMy0.net
熱帯低気圧 おんぎゃー
36:2019/10/15(火) 20:45:43.65 ID:eY1yaop70.net
45:2019/10/15(火) 20:48:22.91 ID:QFvseqQ90.net
379:2019/10/15(火) 23:57:13.03 ID:t5MWwjrl0.net
>>45
まじか・・・
やばいわ
48:2019/10/15(火) 20:49:13.23 ID:ZlDxoQhW0.net
複数の台風いっぺんに上陸とか無いの?
241:2019/10/15(火) 22:07:20.17 ID:bjXbZn/G0.net
>>48
昭和41年に24号と26号が9月25日に上陸してる
56:2019/10/15(火) 20:50:53.53 ID:7I4syCUu0.net
57:2019/10/15(火) 20:51:04.72 ID:vmXb2rW10.net
今の関東ならちょっとした雨でもまた被害が出るな
59:2019/10/15(火) 20:51:21.36 ID:QFvseqQ90.net
今年みたいに猛暑で、いつもよりも太平洋高気圧が頑張っていた年には
11月30日に上陸した台風があったのよな。
「平成2年(1990年)台風第28号」が。
402:2019/10/16(水) 00:16:26.68 ID:JL1OtSy60.net
>>59
もう嫌ドス
61:2019/10/15(火) 20:51:30.02 ID:5XchwU1J0.net
即位の日あたり上陸かな
勝手な譲位に神様が怒ってるんやろ
62:2019/10/15(火) 20:51:31.84 ID:xs5KBynT0.net
来るとしたら来週の月曜日辺りやな
63:2019/10/15(火) 20:51:53.91 ID:tqtAuxTw0.net
来週火曜辺りに関東かな?
66:2019/10/15(火) 20:52:14.86 ID:Huvc1xlTO.net
19号の風は冷たかった。
20号は相当冷たい風になる。
台風の風が冷たいとか普通は有り得ないんだけどね。
68:2019/10/15(火) 20:53:18.14 ID:RDmXxktU0.net
76:2019/10/15(火) 20:54:29.48 ID:QFvseqQ90.net
太平洋高気圧が頑張っていると日本列島に近づきやすいのよな。
77:2019/10/15(火) 20:54:33.86 ID:9uTIS/Bp0.net
日本に来るなよ
78:2019/10/15(火) 20:54:34.46 ID:n0im/V1O0.net
台風のサービス期間はまだ続くのか・・・
82:2019/10/15(火) 20:55:38.66 ID:8FJ8+q/F0.net
海水の温度 どうなのよ?
また Supre Typhoonになるん?
85:2019/10/15(火) 20:57:09.11 ID:JY5dyp270.net
誰か太平洋に冷水入れてくれ
88:2019/10/15(Tue) 20:59:23
もう改元レベルの天災だな。
93:2019/10/15(Tue) 21:02:10
>>88
早く即位して貰わないとなあ
ここまで結界が弱くなるとは
91:2019/10/15(Tue) 21:01:52
96:2019/10/15(Tue) 21:04:06
即位の礼やってる場合か?
103:2019/10/15(火) 21:07:39.26 ID:Ii4lrGr60.net
こりゃまたデカい台風になるな
107:2019/10/15(火) 21:08:48.74 ID:QOK5IUZK0.net
次は順番で行ったら四国中国辺りの番かな?
133:2019/10/15(Tue) 21:23:19
137:2019/10/15(火) 21:25:45.77 ID:hsF/2Gw10.net
一週間で来るなら、まだ水が引いてない地域もあるだろうな
138:2019/10/15(火) 21:25:45.89 ID:LvTdLUbQ0.net
19号の発生場所とどのくらい離れているの?
227:2019/10/15(Tue) 22:00:00
>>138
19号は魔の海域でエネルギー充填した結果がアレだから20号があそこまで発達する事はないよ
160:2019/10/15(火) 21:32:59.79 ID:BsnfpcUm0.net
179:2019/10/15(火) 21:39:51.83 ID:e49BKGcu0.net
正確さで定評のある米軍予測では、
台風19号より、強力な台風になるらしい。
181:2019/10/15(Tue) 21:40:24
誤報ではないんだよね。
この3日間が一週間も過ぎた感覚なんだけど。
自分がおかしいのか?地球が変わってしまったのか分からない。
又、台風きたら本当に天罰なんだと思う。
185:2019/10/15(Tue) 21:41:59
もうやめてよ~
191:2019/10/15(火) 21:43:53.86 ID:F66a6Xdn0.net
199:2019/10/15(Tue) 21:48:08
さすがにもう発達しないだろ
200:2019/10/15(Tue) 21:48:25
207:2019/10/15(火) 21:49:42.38 ID:TNk3Ff3f0.net
>>200
地球上の風の流れがあるのはわかるけどほんとうぜえわこの急な方向転換
255:2019/10/15(Tue) 22:14:00
>>200
この狙いすましたかのような不自然な方向転換腹立つ
208:2019/10/15(火) 21:49:43.47 ID:4XgI7Q7m0.net
>>200
西へ行くと見せかけて日本へ近づくのん?
220:2019/10/15(火) 21:57:13.75 ID:1NwEE/Dr0.net
221:2019/10/15(火) 21:57:33.93 ID:RaHWMHA20.net
今年はまだ何かある気がするね。水をたっぷり含んだ大地を地震でシェイクとか。やだなもう
222:2019/10/15(火) 21:57:47.38 ID:dA590Vya0.net
関東直撃
終わった
225:2019/10/15(Tue) 21:59:48
>>1
お願い!もうやめて!!
ううっ、ううう・・・
232:2019/10/15(Tue) 22:04:01
連休の度に来んなや!
236:2019/10/15(火) 22:06:30.20 ID:hfylbqZ+0.net
来月に関東全体に雪が降る可能性が高いらしいね
11月なのに関東に雪が積もるとか異常気象だわ
296:2019/10/15(火) 22:46:03.71 ID:pg8Asp/l0.net
>>236
デイアフタートゥモローかな
251:2019/10/15(火) 22:11:14.66 ID:o3ANftdt0.net
また休みに来るのか
262:2019/10/15(火) 22:20:32.03 ID:ZbIKlALM0.net
できればそれて欲しいが
来るとしたら10~12日後くらいか
283:2019/10/15(火) 22:33:35.82 ID:TmW7NnxF0.net
来年の夏が楽しみだ
285:2019/10/15(火) 22:35:07.19 ID:SK7G+XeT0.net
日本に何も影響ないみたいだから安心しろ
286:2019/10/15(火) 22:37:09.59 ID:Z404MZup0.net
これは台湾に抜けるだろ
289:2019/10/15(火) 22:39:13.08 ID:pg8Asp/l0.net
294:2019/10/15(火) 22:42:38.03 ID:k6zIOC1h0.net
>>289
どこだよ
298:2019/10/15(火) 22:46:39.91 ID:pg8Asp/l0.net
>>294
わからない
震度3~4
412:2019/10/16(水) 00:33:42.53 ID:H7Nm7SRe0.net
>>298
千葉だね
308:2019/10/15(火) 22:51:36.28 ID:denFyLfM0.net
337:2019/10/15(Tue) 23:21:18
熱帯低気圧は台風の弱いバージョンだろ
恐れるに足りない
344:2019/10/15(火) 23:25:56.64 ID:jlaxB/Nd0.net
まあもう来ないだろう
346:2019/10/15(火) 23:27:18.40 ID:LGoVbgxA0.net
神風なんて無かったんや
348:2019/10/15(火) 23:28:18.97 ID:lBhFtKUR0.net
>>346
あるからキッチリ毎週末に来ているんだろう
355:2019/10/15(Tue) 23:34:15
台風の遅さの過去統計では
1990年に11月30日に来た台風が一番遅いんだと
2位、3位は10月末あたり
今年もやばいかもな
378:2019/10/15(火) 23:56:55.12 ID:UP+Q3EFA0.net
どこかのスレでも言われてたけど
感染症大流行するかもな
なんとなくだけど
401:2019/10/16(水) 00:15:45.59 ID:9XQM7E2f0.net
また千葉に直撃しそうな気がする
405:2019/10/16(水) 00:18:12.18 ID:ii5THliH0.net
これが台風になる可能性は低いらしいな。
424:2019/10/16(水) 00:52:28.91 ID:a14rIp8C0.net
超常現象
426:2019/10/16(水) 00:54:04.66 ID:dJXti7SA0.net
432:2019/10/16(水) 01:03:12.09 ID:jQ6EzEg70.net
こんだけ寒くなるといくらなんでも海温下がるだろうよ
458:2019/10/16(水) 01:53:07.67 ID:KauSYFpd0.net
そりゃ何度でも起こる時は起こるわな
角度がどうなるか
466:2019/10/16(水) 02:00:21.99 ID:WGgmjc9E0.net
台風被害避けられても地震は避けれない
469:2019/10/16(水) 02:04:10.13 ID:YpO8mcRx0.net
>>466
台風に気を取られてると来そうだよね
台風真っ只中にも千葉に来てたし
471:2019/10/16(水) 02:06:43.54 ID:WGgmjc9E0.net
>>469
想像もしたくないよな
地震が一番怖い
直下型地震来たらと思うと
南海トラフもあるし
次から次に地震来そうだし
北海道沖地震も怖い
467:2019/10/16(水) 02:00:48.21 ID:2gM4M/Y60.net
こっちには来ないと予測されとる
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571139314
コメントする 41 Comments
\(^o^)/
にばん!
例年台風は30近く発生してる。まだ19号、あと5,6個は来ても全然不思議じゃない。
もう、日本列島へは来ないで~!!
確変中かよ!!
15号ファクサイ
19号ハビギス
もう名前忘れてた。
でも令和元年って事は忘れない。
御成婚
と
60年前
伊勢湾台風
き
ん
し
ワードだそうで
気合い入れて行くか!
お〜っ‼️
そろそろ近畿地方へおいで
気象改変装置の仕業だな
お次は何だ?
※12
どっかの国の人みたいなこと言うなよ
沖縄土人タヒねや
海水温下がって来てるし涼しくなったから勢力は強まらないんじゃないか?
そのまま西の方に流れてくれれば良いけど…
んー🌈⚡
そろそろ名無し長文さんの出番ではなかろうか❔🤔
最近の日本に置ける危機感、世界中の危機などをお聞きしたいです✋
よろしくお願いいたします
備蓄放出したからしばらくは何も来ないデー!
今水害の片付けで買い物どころでないし。
世田谷区の下水ジュースで泳いで遊んでた人が少なからずいるから変な病気になるやつはいるだろうなぁ
東海地方は安全だわ💄💋✨
20号のみならず21号の卵も発生してるんだぜ。
はぁ⁉️💦
また気象兵器で電磁波照射して台風に格上げですか!
皆さん!準備は良いですか?
千葉県民:アンコール!アンコール!
東京都だけは軽微な被害ですむようになっている。
邪神に守護された場所ゆえに。
さあ、うどんを茹でようwww
墨田区江東区辺りいってくれたら盛り上がるのにな。
台風をブッ飛ばす
沖縄に来るのがホンモノの台風
*16 沖縄は台風馴れしてるから、お前みたいに簡単にはくたばらないよ。安心しろ。
アセンションしましょう!
19日の長野県の降水量は80〜100mlだって。
台風の影響?
金欠で旅行に行けないけど、こうも毎週、しかも連休に災害が起きるのは、やはり天地万物を創造された主は不自由の者や貧しい者と、自由な者と富む者との格差を無くす為に、平等になさろうとしている、ふと急に埃まみれのとある書物を読んで思って、でも飽きてまた埃まみれの本棚に戻し、内容を忘れる自分。
これは、前回と同じルートとみた。
沖縄住みです
夏場に台風が来ないと、海水温が高どまりでサンゴの白化現象が深刻化したりします
大自然の冷却システムとしての台風は、海や陸地を冷やし、火山列島日本の、活火山の噴火や大地震の起こるのを、遅らせてくれている可能性があります
長い目で見れば、無慈悲ではなく、地球からの最後の警告かも
そこに住み続けてはいけないと
来るなら平日に来てほしいよ!
人造人間も21号までいるからな。破壊の鬼となってやってる来るぜ。
長文は停電中だよ。
別の理由でだけどね。。
※37
祝日だろうが休日だろうが平日だろうがいりません。
いよいよ風神、雷神が暴れる