4:2019/10/13(Sun) 23:17:28
優先順位の高いところを守るのは、世界の治水の常識でしょ
囲碁みたいなもん
7:2019/10/13(日) 23:18:19.03 ID:ednnLug50.net
江戸川区
19:2019/10/13(Sun) 23:20:26
>>7
東京都の中では江戸川区は捨てられる地域だけど、
もっと大きな視点で見ると東京都として守られてる地域
今回だって、江戸川区を守るために上流の地域に守ってもらった
26:2019/10/13(日) 23:22:12.87 ID:qzYUZ8qE0.net
>>7
荒川こえると家賃安くなるんだな
54:2019/10/13(Sun) 23:29:15
>>7
0m地帯は住む場所じゃないとわからせておくべきだと思うんだよな。。。
そこに住んでる人を守るために巨費を投じるのは間違ってる。
73:2019/10/13(日) 23:33:14.56 ID:ocr8nJOB0.net
>>54
それなら最初から市街化調整区域とかにしとけばいいんだよ
258:2019/10/14(Mon) 00:51:32
>>54
こうやって一部地域を犠牲にするなら、まず先にそういう地域に低層家屋を建てるのは禁止にすべきだわ
9:2019/10/13(日) 23:18:37.28 ID:S6oC1piy0.net
元々は遊水地だった場所に堤防作って街にしたんだから
111:2019/10/13(日) 23:43:00.86 ID:+YlMqBOw0.net
>>9
それな、わかってて安く買う。
買った人の子孫知らない
10:2019/10/13(日) 23:18:39.09 ID:aN0936de0.net
他に住むところがいくらでもあるのに何故か遊水地に住み着く
11:2019/10/13(日) 23:18:41.13 ID:E6XNz56B0.net
その通り
12:2019/10/13(日) 23:18:44.78 ID:AiXUHkL70.net
都心が日本の経済回してるんだから仕方ないね
14:2019/10/13(日) 23:18:48.14 ID:E5cohlgc0.net
23:2019/10/13(日) 23:21:54.89 ID:N/1tPzFH0.net
政治家の仕事ってそういうもんだろ
24:2019/10/13(日) 23:22:03.31 ID:pM6IGATJ0.net
そりゃそうだろ
25:2019/10/13(日) 23:22:05.18 ID:Ez8HamGP0.net
29:2019/10/13(日) 23:22:25.28 ID:douVhK3e0.net
そういうことは暗黙だろうに
33:2019/10/13(日) 23:23:27.56 ID:0m3sE++R0.net
当たり前だろ
上流国民の為にカッペが犠牲になるのは当たり前じゃん
じゃぁなんで東京電力の原発が福島にあったんだよ
上流国民は最初から田舎戸籍を人間だと思ってないからな
40:2019/10/13(日) 23:24:22.48 ID:uSiM8k1t0.net
>>33
そうなんだよな
だから安全神話なんて最初から嘘だってわかんだね
35:2019/10/13(日) 23:23:48.74 ID:i+6iTHzK0.net
鳥肌が立った
闇が深すぎる
完全に日本のタブー
( ´,_ゝ`)プッ
38:2019/10/13(日) 23:24:12.30 ID:2rziPQRz0.net
それが治水やんけ
44:2019/10/13(日) 23:25:43.63 ID:hyuocPVF0.net
じゃあ大阪と京都ならどっちを残すの?
50:2019/10/13(日) 23:27:21.33 ID:5+4CgZZ70.net
>>44
京都やろ
45:2019/10/13(日) 23:25:52.00 ID:iiYuUkmd0.net
岩淵水門閉じられてて荒川と隅田川の水位の差が明確だったわ
東京住むなら隅田川より西だな
47:2019/10/13(日) 23:26:38.50 ID:S1mIWZ5G0.net
地方分権が進んだら変わるんかな
上流域も中流域も自分たちの利益を優先してこその地方分権
309:2019/10/14(月) 01:18:16.90 ID:5ut/HLgL0.net
>>47
んなことになったら内戦内紛状態だよ
中央集権で国が悪もんになってるから自治体で露骨にいがみ合わないんでさ
48:2019/10/13(日) 23:26:42.91 ID:nMkj6fn30.net
知ってた
49:2019/10/13(日) 23:27:20.23 ID:9DHfYxDV0.net
誰にでも引っ越す自由あるんだし 平等じゃね?
51:2019/10/13(日) 23:28:02.47 ID:n0WZW7wG0.net
我が練馬区は最強ってことだな
東京湾沿いの区に住む奴は
俺たちのために犠牲になるがいい
67:2019/10/13(日) 23:32:38.45 ID:acXqQQCR0.net
>>51
まあ冷静に考えて弱点が殆ないよな
123:2019/10/13(Sun) 23:45:33
>>51
練馬区住んでたけど地盤強固なのに防災にもすごい力入れててよかったわ
練馬区が主催してた防災カレッジもすごい勉強になったし
不満は夏あつすぎること
265:2019/10/14(月) 00:54:49.53 ID:bVMKm+z40.net
>>51
練馬区は東側なら池袋新宿が近いし西側なら吉祥寺あたり出やすいし良いところだよな
53:2019/10/13(Sun) 23:28:33
そういえば復興大臣が「まだ東北で良かった」と言って更迭されたな
55:2019/10/13(Sun) 23:29:38
当然だろ?
56:2019/10/13(Sun) 23:29:43
しかし多摩川下流はおもっくそ被害受けてる
58:2019/10/13(Sun) 23:29:56
江戸時代ならいざしらず、
そんなん無いって。
59:2019/10/13(Sun) 23:29:57
今回の栃木のは計画的に氾濫したんじゃないよ
堤が脆弱だったんだ
60:2019/10/13(Sun) 23:30:46
>>59
那珂川なんか何回氾濫してんだレベル
217:2019/10/14(Mon) 00:23:14
>>59
周辺の住宅開発する際に河川改修も併せてやらなかった行政もアレだな
決壊&越水箇所は堤防も低い河川幅も狭い
65:2019/10/13(日) 23:32:04.37 ID:azBRx6Lj0.net
事実だからな
それが何が問題あるの?
69:2019/10/13(日) 23:32:52.94 ID:E1Up8UUg0.net
何が「当然」だよw
そんなん今時無いから。
70:2019/10/13(日) 23:32:55.53 ID:HrGlfmbs0.net
知ってるよ
知っててそこら辺にいるんだろ?
72:2019/10/13(日) 23:33:04.22 ID:542osZHR0.net
全然タブーじゃない
それが公共の福祉ってもんだ
だから堤防が切れるところは畑しかないとこが多い
75:2019/10/13(Sun) 23:33:20
琵琶湖で氾濫ってありえるのか?
それ以前に瀬田川止めて意味あるのか?
298:2019/10/14(月) 01:10:56.73 ID:oDOXET+s0.net
>>75
要するに瀬田川を締めることで瀬田一体も琵琶湖の一部にするってこと
大量の人が亡くなるかも知らんよ
77:2019/10/13(Sun) 23:33:24
千曲川が氾濫するのは立ヶ花という狭窄部を放置しているからで原因分かっているのに対策に本腰入れない
それは下流の信濃川、新潟市に洪水が起きないための忖度だからである
80:2019/10/13(日) 23:34:37.37 ID:wmN9HFl50.net
82:2019/10/13(日) 23:34:49.52 ID:h/g8+Evr0.net
最悪氾濫しちゃってもいいやくらいの思考だよねでも
あと氾濫するのは支流の細い川が多いね
83:2019/10/13(日) 23:35:12.22 ID:E1Up8UUg0.net
じゃそれを指示した政治家が居るんだね?
上流の田舎の堤防を破壊してる作業を誰か見たやつ居るの?
90:2019/10/13(日) 23:36:34.99 ID:n1+3oVUG0.net
>>83
破壊する必要ないよ元から補強しないだけ
94:2019/10/13(日) 23:38:30.81 ID:E1Up8UUg0.net
>>90
じゃ弱いとこが崩れただけじゃん。
99:2019/10/13(日) 23:39:32.00 ID:cg7JrN310.net
>>94
弱いところをなぜ放置してるのか?の答えだろ
89:2019/10/13(日) 23:36:34.39 ID:SkRoHM390.net
大阪の大和川は南側の堤防が低い
92:2019/10/13(日) 23:37:27.53 ID:542osZHR0.net
>>89
北側は土地が低いから切れてたら被害がでかくなるからな
162:2019/10/13(日) 23:59:02.67 ID:n/O9Ggcm0.net
>>89
堺側は台地が大部分だからな
被害が少ない
100:2019/10/13(日) 23:39:35.55 ID:Tsf3G1ny0.net
下流に都市があるのは住みやすいから
102:2019/10/13(日) 23:40:04.09 ID:VexuGSAR0.net
東京都民様を死守するのが日本原住民の役目
わかったかm9(^Д^)プギャー
105:2019/10/13(Sun) 23:40:33
110:2019/10/13(日) 23:42:25.59 ID:gaSM9cCl0.net
大和川も氾濫しそうになったら堺側を捨てる設計だからな
112:2019/10/13(日) 23:43:08.29 ID:+7MIoa/t0.net
125:2019/10/13(Sun) 23:45:42
これ知らなかった奴いる事に驚きだよ
割と常識だよね
126:2019/10/13(Sun) 23:45:59
知ってた
131:2019/10/13(日) 23:48:28.51 ID:9zF0r4SA0.net
国は国民じゃなくて国を守るのが仕事だから当然だな
139:2019/10/13(日) 23:50:23.96 ID:akOYCnte0.net
151:2019/10/13(日) 23:56:11.89 ID:TStyEqdc0.net
これは事実だからな
163:2019/10/13(日) 23:59:03.65 ID:cw8I591k0.net
遊水地だったところに住み始めたってだけ
ハザードマップみて日頃から対策とってないとねぇ
川越の老人ホームの職員たちは日頃から避難訓練してたって言ってるし
182:2019/10/14(Mon) 00:05:45
何百年前の日本人の知恵じゃん
185:2019/10/14(Mon) 00:07:06
今の時代なんて
市役所のホームページみたら
浸水ハザードマップみたいなの公開してるし
定期的に小冊子にして配ってくれるし親切な方だよ
家買う時は、それを考慮に入れれば済むし
219:2019/10/14(月) 00:23:52.53 ID:tWZsZV3b0.net
>>185
そうハザードマップ見れば自分が住んでる所の地盤がどんな感じか分かるからね
助かるよね
187:2019/10/14(月) 00:08:00.73 ID:KqHFOcfi0.net
え、知らなかったの?
ダムってそういうものだよ?
196:2019/10/14(Mon) 00:12:46
わざと氾濫させてるんじゃなくて
氾濫するような場所に住んでるのが低所得者ってだけだろ
197:2019/10/14(Mon) 00:13:16
多摩川沿いの地場は暴落するだろな
セレブと勘違いして景観優先に治水工事しなかったツケだ
198:2019/10/14(月) 00:13:27.55 ID:gQNCsEgV0.net
そら人口多い所守るのは当然だわな
199:2019/10/14(月) 00:13:49.78 ID:cQ+4YGAx0.net
これは当たり前
地方は住んでるだけで罰ゲームって昔から言われてること
210:2019/10/14(月) 00:19:27.07 ID:6QiSQxDX0.net
今回計画的に氾濫させたとこは無いよ
221:2019/10/14(月) 00:24:37.69 ID:KDk79xUN0.net
今回氾濫したのは見事に中流ばっかりだったな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570976144
コメントする 77 Comments
都市部が安全ならそれでいい
福島も同じ
にばん!
まさか、22日の……いや、なんでもない。
これ、令和時代の人柱ってことか!?
いつかはバレると思ってたけど…早かった
保守速報の記事を見てたら日本の災害を韓国人が大喜びしてますね。悔しいな。
多摩北部だけど計画停電のとき停電なかったわここ
千曲川は「脱ダム」と「コンクリートから人へ」のせいだろ
さて誰がやった事でしょう
多摩川の氾濫も東京ではなく神奈川
自然にではなく人為的に亀裂を入れた
荒川上流の氾濫も東京ではなく埼玉で氾濫するよう
あえて水門を開けず隠蔽の為、川に人を近づかせない
川のモニターが一部見れなくなった川があったが
あそこで政府に不都合な「なにか」が行われた
信じるか信じないかはあなた次第です
※8
それで、今は誰がやってるんだ?
誰か、なにかを守るためには誰か何かを犠牲にしなきゃいけない。。。
そんなの生きてたら事あるごとにわかるし知ってる。
※9
信じます!
こうして都会のためにカッペが犠牲になったのだ…
空しい、悲しいね・・
事実とちがうな。
長野市内は善光寺もある都会。観光客もたくさん金を落とす。
今回、氾濫した千曲川は、場所としては下流に当たるよ。
長野市内を通り抜けて、無事に通過して、そのあと氾濫してる。
ちなみに長野市内も一部。
この大阪のあじさんの説は、事実とは違う。おれは、事実をみて、事実を頼りに、発言する人を信頼する。橋下氏は大阪のことだけを言ってるのかもね。全国的には、違う事実がたくさん。大阪のことだけを例に出して、「都会を〜田舎は〜」といかにもそれが通説のように言ってしまうのは、例の「主語を大きく」した言い方。橋下さんが批判する人に、本人がなってしまっているよ。ブーメラン。
人柱って言うより、江戸時代の士農工商なんとかの時から、
危ない所は、ただのように安いから川沿や土砂崩れの起きそうな所に、
貧しい人が皆で住んでたんだよ
分かってるけど、経済的な事や先祖が住んでたとかでしょうがない
計画的にそのような場所に犠牲になってもらってるなんてない
特養のようなどうしても必要な施設をもっと高台に作るような考えが重要で、
昔から愛着が有って住んでる方は自己防衛をしてほしい
お見舞い申し上げるのは、良かれと思って高いお金出して購入した武蔵小杉駅近の方かな?低地で水はけ良くないのに、電車の乗り入れ多いからタワマン乱立して、
下水処理能力超えて糞尿だらけになりました
マンション相場30%は下がったと、思います(私見ですが)
※9
明確な証拠を見せてくれ。
じゃないと信じれん。
千曲川に関していえば長野市中心部も田舎ってこと。
あってもなくても日本全体から見ればどっちでもいい。
だから下流を守るために上流を犠牲にするという議論の参考にはならん。
新潟を守るためにというのであればアリかもしれんが。
と、長野に住んでて思うww
このタイミングで
嵐山が水没した六年前の台風では琵琶湖が満杯、放流寸前だった。
放流すれば、大阪は水没。
何で田舎に水を逃がすかって言うと、日本の田舎は大抵水田があるから
元々水田地帯は遊水地としての機能も兼ねてるんだよ
でもって、民家は周りの山を削るなりして少し高台に作ってるんだわ
諸事情があるのは解るが、現実問題として田んぼと同じような低い所に家や畜舎を作ってる奴が危機回避能力に乏しいんだよ
今日は関東地方は朝から雨☔が降ってるし、12日土曜日の18時頃の千葉県の地震から今現在、小さい地震を含めて1回も地震が無いなあ⁉️
地盤がゆるゆるの所で、大地震なんか来たらまた、大災害が起こるから気を付けてね😵
許容範囲以上の水は溢れる
主要箇所は手厚く防衛してる
昔からそうしてて今も継続してる
それだけの事
川なんてどこを決壊させてどこを守るかとか計画的に整備されてるよ
左岸側を決壊させるように作るとかも聞くしね
公表されてないだけで被害と費用を抑えるためには必要なことだし
調べもせずにそこに住むアホが悪いってだけの話
瀬田川を堰き止めたら、琵琶湖の水位あがるんだよ
何年か前だか、結構浸水した地域があるはず
実際淀川が氾濫したほうが被害デカイからそうなるわな
今回の多摩川見ててもわかるけど、
あれだけの大水で氾濫しないんだから、よほど治水に力いれてるはず
地方の川とは、おそらく投入してる予算も全然違うんじゃないかな
そもそも大事な箇所を守るために
溢れてもいい箇所の堤防を弱くしておく
というのは古来からの知恵だ
問題はそんなところに
人を住まわせることだよ
その場所の歴史を知らずに川の近くに住んだらダメだよ
1級河川が流れる、愛知の〇島市も、市役所・病院のある 都市部側の方が堤防が高く、反対側が低くなっているようです。
決壊したら、都市部が守られる仕組みになっているのです。
日本の気候を考えればダムが無ければ治水利水が成り立たない。
こんなもんガキでも理解している。これは避けられない。
地方のほぼ野晒し放置の「土手」が決壊
治水にも一等地~優先レベルがあるのは当然
来世の橋下は水害の被害で苦しむ側だろうな。
世田谷の高級住宅街は計算ミスだったのかな?
いや元々そういう判断をして制御するための物だよ
何当たり前の事言ってんの?
知らないほうが幸せな現実
東京で言えば世田谷は端だし土地的には一等地ではないよね
北「ミサイル打ち込むならどこにすれば良いの?
通常弾頭でも効果ありそうで草
世界中何処でも当たり前にしてるコトに何驚いてんの
何事にも優先順位が有るからしょうがないと思う
やっぱ低い土地は買っちゃダメですよ鼻セレブさん
以前、四国徳島の「第十堰改築」で大揉めに揉めたの覚えてる人いる?
あれ、地元住民の住民投票で「改築中止」が決まったんだけど、なんと過去水害を受けた地域(農家地帯)は住民投票に参加できず、過去水害の起こった事のない地域(都市部)だけで住民投票してるそうな。
過去に水害が有った地域では「町(水害の無かった地域)を守るために意図的にこちら側の堤防を切った」という話が実際に流れてたんだぜ…。
案の定、パヨクが暗躍してたらしいよ。
日本のっていうか人間という生き物の闇だよね
決壊してる川が土手じゃん
東京人生き残っても悲惨でしょうに…(笑)大阪人生き残ってももっと悲惨だがなぁ…自宅TVひっくり返してTVにナイフぶっ刺した結果→花田美恵子が未だに生きてたとは…死神レベルでコワいケイタイ電話よね、消してやったのに。この期に及んでまだバーナーで出てくるとは…必死にしがみついている死神レベルタレント消せよ(怒)言い加減。
東京は水害が予想より軽い
優先整備の効果
切れてるとこは土手
これは・・・あるな
生活用水確保のため、事前放流は制限付き
限界のタイミングで緊急放流
流入量と同じだけを放出と執拗に説明しダムが悪いわけでないと言い訳
事前に余裕のあるうちに充分出しとけよって話だ
その通りです。
安倍政権は地方を壊滅させたいのです。
何故なら高齢者に年金を払いたくないから!
日本人絶滅計画実行中なのです。
全部グル!
政府も企業も医療も学校も何もかも!
民主党政権時代に公共事業をなくして地方の土建屋を廃業に追い込んだんだよ
国土強靭化計画をぶち壊したのは売国民主党
その被害は震災被害からの復旧もままならない地方で顕著になっている
知ってたよ!武田信玄の信玄堤
年金は払って無ければ貰えませんよ
ナマポの手当ての方が多いよね!
広い土地の方がいいからと、駅近くの高台より川のそばの低地を買った義理の親。
浸水想定2から3m。
しかも車がないとどこへも行けない。
人は良いが頭は悪いww
まあ、そういうことだ。
東京は金もってるからな治水工事にもわりと金まわってるが
大阪は川が多い割りに金がなくて整備が追いつかない状態
矢板や鋼管もだいぶサビで薄くなりコンクリは割れまくってても放置だからな
淀川の花火大会が中止になった台風では決壊まで10センチ近くまで来てた
とある地域の事を隠してるし
これが本当なら
東京をブッ飛ばす
※21,26 に 同意
都市部を守るはずなのに、
「世田谷区」は守られなかった。
この橋下さんが言う「都市部」には、「世田谷区」は入らない。
あと、タワマンのあるところ、どこだっけ。そこは水浸しだが、都市部ではない。
ムーンライトは毎回バカみたいに政治批判に絡める底辺だが、
民主党の蓮舫は事業仕分けだとダムだの治水だの無駄だと息巻いて、今回は揚げ足取りに来てる
民主党だったら被害は数十倍だったな
れいわ新選組ならこんな世の中をブッタ切ってくれる
パヨク新撰組だと日本乗っ取られて終了です
これは仕方ない
何処を守るか!って考えて整備して行くのは当然
ラグビー日本戦があった横浜国際スタジアムだって
鶴見川の遊水地で市街地を守るために、低くなっているので
非常事態の時は冠水致します
※45
公共工事を大幅に減らしたのは小泉内閣。
第一次安倍、福田、麻生内閣も公共工事は減らしている。
衝撃だとか陰謀論だとかどんだけお花畑に生きてたんだ
まあ覚悟もないのに流行で家を出てわざわざ危険地帯に出向いて一人暮らし家族持って独立偉い立派素晴らしいって持てはやしてばっかりの世の中じゃお花畑でラリってないとやってられんのだろうが
※45
公共事業費
2001年 森内閣 9.5兆円
2002年 小泉内閣 8.5兆円
2003年 小泉内閣 8.2兆円
2004年 小泉内閣 7.9兆円
2005年 小泉内閣 7.6兆円
2006年 小泉内閣 7.2兆円
2007年 安倍内閣 7.0兆円
2008年 福田内閣 6.7兆円
公共事業費
1996年 橋本内閣 9.6兆円
2006年 小泉内閣 7.2兆円
2007年 安倍内閣 7.0兆円
2016年 安倍内閣 6.0兆円
2019年 安倍内閣 6.9兆円
少し増やしたがそれでも小泉内閣よりも少ない
そういえば道路も汚くなったよね
実線や横断表示や速度表示も消えかかっててわからないのに直さなくなった
毎年道路整備をしていたのにしなくなった
原発廃棄物も田舎に捨ててるしな。都会人間が悪いのさ。田舎は犠牲になってください。
東京とかの都市には野菜とか原料を一切出荷しないで、田舎の大切さを知れよ!
土台無ければ上に何も建てないんだぜ。
都民は見捨てる。
東京東京ってただのゴミ街だろ(笑)
天才による天災の為の天災ですもの(笑)東京マウントじゃねぇし橋下間違ってますよ(笑)天災による天災の場合は内閣府、芸能人から斬り捨てるんだよ(笑)地方にゴミと悪口だけ置いていく汚い人間ども。災害レベルに芸能人内閣府が巻き込まれたら、助けないという決まりが出来たくらいだもの(笑)性格改めろよw
この期に及んでまだ空気読めない花田美恵子の死神レベルトーク始まったって。生きてたとは…幾つのおばやんの死神レベル結婚話誰が聞くんだ(笑)?デブと結婚してしがみつき未だにデブじゃない家にまで浮遊霊で彷徨ってる花田美恵子って。そのレベルの天災なんだが。タレントじゃない花田さんに長年失礼な馬鹿ども(笑)早く死んじまえば良いのに(笑)天災レベル知らんの?タレントでもゴミ。
下級国民しかいないくせに、上級国民のフリをして書き込む。
お前ら終わってんな。
そんなの当たり前じゃない。
名古屋だって庄内川から東は切れないように補強してるし。
人間は信じたい事を信じるもんだからな
杉ばっか植えたせいで山に保水力がねえんだよ
花粉うぜえし杉林より雑木林育てろや
隅田川や荒川も、堤防も都市部側を少し高めに作ってるって話だよね。
千代田区とかの都市部により被害が少ないように設計されてるのはガチな気がする。
日本を守る為と言いながらその日本が危うい。
なんでこんなのを盲目的に信じるんだろう?
橋下は根拠も証拠も提示していない
普通ならまず根拠と証拠は同時に提示しなきゃならんし、根拠と証拠があるなら喜んで示すだろう
なのにこんな事言ってる
これではただの悪意ある悪評の流布でしかない
現政府に対する自らの不満は正統な手段を持って解決するべきだ
道路の凹凸のひどさは20年前と雲泥の差
道路構造、設置物、案内表示の解りずらさ
予算が少ないからなのか
設計が曖昧なのか
作る、考える、予算を組む、人に時間がないのか
学校の試験で言えば
100点取ろうと頑張って
90点だったのと
90点取れればいい感じで
終わってみれば、60点ですから
撒き餌(っ'-' )╮ =͟͟͞͞
※49
日本中の金を全部吸い上げて、東京に回してるからな。
※71
奴らは自分さえよければそれでいい人種だ。
自分たちが無事で、まだそこそこ税収がある限りは幅利かせて好き放題する気だ。
見てろ、いよいよヤバくなったら奴らは専用ジェットで日本から脱出するぞ。
馬場孝司の口は臭い、