1:2019/10/10(Thu) 13:33:15
どこが一番安全なんだろう?
2:2019/10/10(Thu) 13:34:20
埼玉
3:2019/10/10(Thu) 13:35:10
89:2019/10/10(Thu) 22:47:38
4:2019/10/10(Thu) 13:35:14
岡山だと言われてたが水害に見舞われたからな
5:2019/10/10(Thu) 13:35:38
自然災害に行政単位を被せて語っても意味なくね?
6:2019/10/10(Thu) 13:36:14
那須って西川峰子が別荘流されてたやん
7:2019/10/10(Thu) 13:36:48
東京じゃん
81:2019/10/10(木) 18:30:45.95 ID:0.net
11:2019/10/10(Thu) 13:39:01
東京は震災のとき混雑がやばかった
12:2019/10/10(Thu) 13:39:30
群馬
14:2019/10/10(Thu) 13:40:02
行ったことないから知らんが
岡山と山口はニュースであんまり聞かない気がする
15:2019/10/10(Thu) 13:40:13
群馬栃木埼玉が比較的安定してる
16:2019/10/10(Thu) 13:41:59
群馬は地盤が固いから地震に強い
海無し県で津波の心配が無い
23:2019/10/10(Thu) 13:54:13
18:2019/10/10(Thu) 13:45:48
埼玉
何も起きない
29:2019/10/10(Thu) 14:02:31
19:2019/10/10(Thu) 13:46:06
広島
21:2019/10/10(Thu) 13:52:50
マジレスすると滋賀県
22:2019/10/10(Thu) 13:53:24
24:2019/10/10(Thu) 13:56:24
群馬は江戸時代に浅間山が大噴火してるが
28:2019/10/10(Thu) 14:01:51
京都大阪東京
やっぱり昔から栄えてる場所は災害が少ないってのはでかいと思うよ
30:2019/10/10(Thu) 14:02:46
京都はすぐ川が氾濫してるだろ
32:2019/10/10(Thu) 14:06:59
鬼怒川堤防決壊も下流の埼玉はノーダメージだっけ
他県からバカにさせる以外埼玉最強なんだよね
33:2019/10/10(Thu) 14:24:05
埼玉を制すものは全国を制す
34:2019/10/10(Thu) 14:25:17
意外と滋賀県
35:2019/10/10(Thu) 14:27:17
ええいデータで語れるやつはいないのか
どいつもこいつも希望や妄想ばかりで書き込みやがって
37:2019/10/10(木) 14:32:52.68 ID:0.net
同じ県の中でも場所によるとしか
38:2019/10/10(Thu) 14:42:43
39:2019/10/10(Thu) 14:48:15
岐阜の南
41:2019/10/10(Thu) 14:49:34
>>39
伊勢湾台風で木曽川-揖斐川-長良川は大変なことに
42:2019/10/10(Thu) 14:50:40
82:2019/10/10(木) 18:37:25.73 ID:0.net
99:2019/10/11(金) 02:12:41.26 ID:0.net
>>82
そこまで遡るんだなぁ
確かに災害きてるイメージないわ
45:2019/10/10(木) 15:28:01.32 ID:0.net
もし埼玉でこないだの千葉のようなことが起きても半日で復旧する
なぜなら東京への幹線が通ってるから
埼玉を放置すると東京が危なくなる
千葉は閉じてるので放ったらかしにされた
46:2019/10/10(木) 15:31:25.74 ID:0.net
仮に大災害が起こっても日本一早く大至急に復旧してもらえるのは千代田、中央、港区の三区
ここが安全かはともかく生き残ったらラッキーなとこかもね
47:2019/10/10(木) 15:41:13.12 ID:0.net
48:2019/10/10(木) 16:15:01.98 ID:0.net
なぜ神奈川が出ない?
51:2019/10/10(木) 16:30:19.26 ID:0.net
>>48
富士山がありますけえ
54:2019/10/10(木) 16:34:20.06 ID:0.net
>>48
米中開戦で横須賀が核攻撃される
53:2019/10/10(木) 16:32:00.91 ID:0.net
>>48
箱根カルデラの破局噴火で800万人死ぬ
直下型で多摩丘陵が地獄の釜のようになる
50:2019/10/10(木) 16:28:53.94 ID:0.net
災害が少ないと 災害に強いのは別だから
岡山は災害が少なかっただけで いざ起こると弱いのが判明した
52:2019/10/10(木) 16:30:32.30 ID:0.net
都心は高層ビルがどうなるか分からないし火災地獄もあるから
もっと西側の多摩地区の 住宅密集してない所で 海抜が高いところかな
56:2019/10/10(Thu) 16:40:17
神奈川は関東大震災の震源がそばだったし、相模トラフがある 津波リスクも
あと富士山より怖い箱根の破局カルデラ噴火が起こったら一発アウト
58:2019/10/10(Thu) 16:42:08
大雨耐性があるのは高知とかかな
1000m超えても災害が起きない、特別警報も出ない
59:2019/10/10(Thu) 16:43:10
山口
60:2019/10/10(Thu) 16:43:56
京都は津波がないというのが大きいな
舞鶴は?とか言わないように
61:2019/10/10(木) 16:45:42.94 ID:0.net
県や市町村単位だけでは範囲広くて言えないよなぁ
厚真町の土砂崩れだって あんな山のすぐ麓に住まずに ちょっと離れた平野部に住んでれば助かったし
63:2019/10/10(木) 16:58:37.68 ID:0.net
政権が糞だと自然災害が起きる って3.11の時に誰か言ってた
64:2019/10/10(木) 17:00:59.63 ID:0.net
天災じゃないけど
北海道はいつロシアが攻めてくるかわからんからな
67:2019/10/10(木) 17:06:26.42 ID:0.net
香川
68:2019/10/10(Thu) 17:13:06
69:2019/10/10(Thu) 17:18:05
加古川
70:2019/10/10(Thu) 17:22:58
加古川市は過去150年間に何度かやられてるはずだぞ(台風、地震)
71:2019/10/10(Thu) 17:24:51
神奈川はこないだの15号でも高潮の被害食らったじゃん
去年の逆走台風でも大きな被害出たし
太平洋に面してる県はどこでも台風と高潮と津波のリスクはあるよ
72:2019/10/10(Thu) 17:26:09
島根県
73:2019/10/10(Thu) 17:35:51
>>72
83年山陰大水害をご存知ない?
82年長崎大水害より多く死んでるのにあまり語られない
74:2019/10/10(Thu) 17:37:27
島根鳥取は災害云々よりも県自体消滅しそう
75:2019/10/10(Thu) 17:41:59
76:2019/10/10(木) 17:44:36.97 ID:0.net
大雪・・・
77:2019/10/10(Thu) 17:47:52
香川は災害のイメージはないけど
毎年水不足のイメージ
78:2019/10/10(Thu) 17:49:21
80:2019/10/10(木) 18:28:20.53 ID:0.net
なんだかんだ少なさで言えば広島岡山だろうけど
ただし中心地に限るって感じになっちゃったな
84:2019/10/10(木) 18:41:41.69 ID:0.net
北陸
86:2019/10/10(木) 19:59:32.79 ID:0.net
>>84
豪雪
85:2019/10/10(木) 18:42:57.46 ID:0.net
滋賀は断層があるからな
88:2019/10/10(Thu) 22:42:09
91:2019/10/10(Thu) 22:49:33
東京神奈川
92:2019/10/10(Thu) 22:50:31
奈良も北部は強いと思う。
南部はしょっちゅう水害や土砂災害発生してるけど。
93:2019/10/10(Thu) 22:51:58
埼玉だな
災害少ないくせに災害対策けっこうしてる
96:2019/10/11(Fri) 00:45:59
関東はマジで気候面は最強
100:2019/10/11(金) 02:14:59.08 ID:0.net
こんなもん地震も津波も台風も来ない北海道に決まってんじゃん
102:2019/10/11(金) 02:58:52.98 ID:0.net
北海道は地震も台風も最近来ちゃったから試されるイメージ強くなっちゃった
108:2019/10/11(金) 04:08:32.28 ID:0.net
欧州に行きゃ自然災害に無縁なところがたくさんあるが
こんな自然災害の宝庫の日本で競い合ってもむなしいわ
109:2019/10/11(金) 04:10:57.65 ID:0.net
火山列島に住んでて災害嫌だと言ってもなかつて西日本は一回滅亡してるわけで(火山で)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1570681995
コメントする 63 Comments
い い 1ばーん⁉️
岐阜。織田信長の加護
いよいよ関東地方の番が回ってきたね😵
明日はどうなる事やら⁉️
これからオリンピックが終わるまで気は抜けないぞ😱
この台風⚡🌀☔が始まりかもしれないから😢
完全に安全な場所など存在せん
いや〰️😅
スーパーなど何処を回ってもパン🍞が売り切れでビックリ😨したよ!⤵️
みんなスゴいいろいろな食料買っていたよ❗
レジも凄い並んでいたしね😵
明日はスーパーも臨時休業するしね😵
明後日は普段道理になるのにね⁉️
首都を千葉にして、災害時は全力で千葉を守れば解決やな。
台風19号の東京の被害が大きかったら消費税廃止でいいよな?
キャッシュレスで還元とか面倒臭い。
順番に続きそう…
備えだけは怠らないように。
宇都宮は安全です
統計のウソ
沖縄に来いよ♪
安全な所なんて無いんじゃない?
そう、『天網恢恢疎にして漏らさず』といいますからねえ...
何だかんだ言って兵庫県はめっちゃ安全やわ
千年に一度の地震がきた福島が埼京
滋賀とか京都とか大地震の巣ですがな
火山があるところも論外
北海道も火山リスが非常に高い
樽前山の大噴火はすさまじかった
それも大昔の話ではなく17.8世紀
※11
台風で年に数日缶詰め確実
下手すりゃ数十日
強烈な台風だったら命・財産を失う
沖縄トラフ、琉球海溝に挟まれ地震・津波リスクも実は非常に高い
姫路
サイタマが最強と聞いたんだけど。
なんでも、災害をワン👊パンチで解決らしいっ。
無い
それでも話題にならない「佐賀県」に1票❗
鍋島は~ん(藩)のお出ましじゃ~い❗
今日は風呂入りますか。あとモバイルバッテリーに、スマホとタブレットは満タン、水のペットボトルですね。
埼玉中央が最強だろう。
地盤は固いし台風、大雨など全て受けきる。
竜巻も来ない。
つまり埼玉はスーパーアリーナ以外、何にもないがパラメーターを安心安全に全振りした地と言える。
マンションの管理人やってる者だが。本日、台風対策で住民に大きな台風来るからベランダに置いてある物干し竿やら自転車等引っ込めるよう案内しているんだが、そんな面倒臭い事しなきゃいけないの?と言われて困ってます。緊張感がないというか無責任というか・・・全員が全員と言う訳ではないが都会のオバタリアンというのはまったく・・・暴風でどっかに布ッ団じゃえ~
愚痴を書いてしまった・・・
埼玉?駄埼!
同じ県内でも災害の起きやすい場所とそうでない場所もある
しね
埼玉には非常に念力の強い龍男が居られます
日本なんて断層だらけで どこが動いても不思議じゃないのに、どこが安全かなんて…
住むなら、大宮が良い
太平洋沿岸以外ならどこも一緒だべ
※4
「兄より優秀な弟など、存在せん!」みたいwww
大雪と極寒さえ耐えられれば旭川が安定、まぁそこが難しいんだが
穴掘って住めれば最強だがコストがかかりすぎるな
広島から見ても、岡山は災害は少ないよ
ただ水路をはじめとして水に無頓着なので、初見殺しになりやすいのがアレだな
真面目に秋田日本海沿岸、温暖化で雪も少ない、災害無さ過ぎ
地価は安いし、土地いっぱい、でも東京から交通の便が悪い
うどん茹でる水さえ不足しなけりゃ香川は安全でいいぞ(´・ω・`)
キョ〜〜〜〜ン!!
禊(みそぎ・浄化)をして頂けるのだから、そこにありがたくそのままおいでなさい。
3S愚民化策に自ら乗ってWカップだ!オリンピックだ!と原発処理放置したから。。。
北海道は道北なら地震も豪雨も無い!冬はクッソ寒いけどw
東電はいろいろと画策しているんだろうね
埼玉も明治43年(1910年)に水害があったらしい
地震と同じく水害の無い土地はないんじゃないかな
今は天皇陛下が不在な日本だから御加護がないのかも知れない?
富士山噴火したら偏西風の影響で富士山より東はアウトだろうし、地震等も考えたら、香川徳島あたりじゃない?
台風はあるかもしらんが
ほんと、ほんと!
消費税上げんの押し切ってやったからこんなことなったんだよ。
千葉の台風被害が最後のチャンス、急遽増税中止なれば神様も考え直してくれたはず。
食料はタダで配られてもそれ以外のブルーシート、テープ、瓦…復旧、修理などに関わるもの全て10%
政府のいんぼーか?
クソ安倍!今すぐ消えろ!てめえが3時間以内に消えたら間に合う!アホのミクスのオリンピックから輸出主導で高度経済成長?原子力が未来の明るいエネルギー?関西電力会長と社長が辞任しても、東京電力のクソのバカ会長とか、無罪かよ!台風が東京に来るだろうがよ!クソ安倍!3時間以内に消えろ!
大日本帝国万歳のネトウヨどもよ!お望みの東京大空襲だよ。関東大震災もくるかもな。浜岡原発か茨木県東海村か福島第一も危険だな。
ネガティブ巡査みたいだなみんなw
>46>47
そんなに日本が嫌なら母国に帰りなさい!
※49
この方は日本を愛する日本人だと思いますよ
香川かな、渇水って言っても
香川「徳島の水をもっとよこせ」徳島「うどん茹ですぎだボケ」の言い合いで終わってるイメージ
天災と言えるほどダメージ食らってない
マジレスすると福岡
ここまで1人も言ってないのが謎なくらい
奈良じゃね?
※52
福岡、いろいろ災害あったじゃない?
埼玉最強だと個人的に思ってたら
今回の台風で河川の氾濫で避難勧告出まくってる
近所の川を見にいったら水位が高くて焦ってるでござる
消費増税、強行したから天罰の最強台風が来たのかな?
安倍政権バルス!台風バルス!
大日本帝国と日本国をごっちゃにしないでくれ。ちなみに自分は日本国なんか全然愛してないぞ。自分が目指すべき理想は遠い。関東大震災を生き延び東京大空襲を生き延び広島と長崎に原爆が落とされ大日本帝国が敗戦して進駐軍が偉そうにしてGHQが支配して273倍のインフレどころか食いもんすらない戦後の食糧難を乗り越えることだ。そこから復興して世界一になった方も、いらっしゃることはいらっしゃるんだ!松下幸之助とか大山倍達とか。
遠い遠い理想だが、国名を「大和」にしたい。国旗は、そのまま血で染められた日の丸だ。
地震だけで言うと中央構造線より北側の県は比較的いいかも。
アメリカさんの傘下なんだからアメリカ内にスッポリ入る国の大きさだしな…アメリカさん6年振りの天才にによる天災の為のコンサート(勝手にそう思ってるw)に全身全霊当てたのに…結果、天災で初中止。ショック死した…20年もファンで自分も今回最後かなぁ…なんて腹くくって思ってたら天災による日本全国大決壊。コンサートも諦めついたが…この6年の日本での胸糞悪かったものを全てこのコンサートに掛けた。中止メール来た直後ショックでショックで胸糞悪いのが益々増大して…結果→自宅TV斬って引っこ抜いて180°ひっくり返してやったんだよ(怒)大地震でも引き起こしてスカイツリー塔決壊でもしてしまえと思った(怒)
ここでは評価の高かった埼玉だが、けっきょく今回はいくつかの河川が
決壊・越水し、残念ながら無敵ではなかったことが明らかに。
かくいう埼玉県民の俺も、人生初の緊急避難を経験したよ。
富山って意見あるけど、冬場の沿岸部は寄り廻り波という高潮被害が出るし、
過去には鳶山崩れを起こした飛越地震や庄川流域の河川を変形させた飛越地震もあったし、
大雨のたび一級河川沿いに結構浸水被害などが起こってる。
現在は悪運強く大きな災害が起こっていないが、次も無事とは限らない。
今回の台風は幸いにして大きな被害を富山にもたらさなかったが、もっと進路が内陸寄りだったら長野みたいになってたかもしれん。
日本に住む以上は、災害はある程度覚悟しとかねばならん。
まじな話香川だと思うんだが。周りが思ってるほど水不足の心配ないぞ。