28:2019/10/11(金) 00:43:28.99 ID:9l+So43Z0.net
荒川決壊あるか?
36:2019/10/11(金) 00:44:28.72 ID:0H3dQWIC0.net
大阪民のワイ高見の見物
37:2019/10/11(金) 00:44:32.71 ID:UHPXGnCE0.net
こういう記事が出てくると…
結局来ないんじゃないかと思えてきたww
40:2019/10/11(金) 00:45:28.99 ID:9l+So43Z0.net
江東区は2F上浸水
41:2019/10/11(金) 00:45:45.51 ID:VRvdZ89o0.net
311で震災も経験して、次はスーパータイフーンか。
あとは戦争かな。
43:2019/10/11(金) 00:46:06.97 ID:DStz4+h50.net
さすがに煽りすぎだろw
47:2019/10/11(金) 00:46:39.30 ID:MONczJyU0.net
235:2019/10/11(金) 01:14:57.05 ID:2Y0Krz8d0.net
>>47
そういえばちきゅうが数週間前まで駿河湾で何かしてたな。 と思ったらまた何かし出してる。
50:2019/10/11(金) 00:47:01.27 ID:Q4pa5Wul0.net
地震もコラボしねえの?
55:2019/10/11(金) 00:48:35.18 ID:bgc8ze5P0.net
台風去ったあとの13日の東海や関東は地獄絵図になってそう。木造の家は全て壊滅。荒川や江戸川や隅田川も氾濫し下町は水没。JRや私鉄の各沿線は架線も線路も高架橋も滅茶苦茶になり首都高速も壊滅して交通インフラは終了。
65:2019/10/11(金) 00:50:34.74 ID:O/5DPmll0.net
ぜーったいそこまでひどくはならんわw
精々こないだの千葉よりちょっとマシくらい
68:2019/10/11(金) 00:50:49.69 ID:7GrYPejZ0.net
とりあえず、遺書は書いた。
まだ30代だけど。
70:2019/10/11(金) 00:50:51.44 ID:GqjLXQRl0.net
TBSラジオが言ってたけど、日本がこの災害にどう対応するか、
世界も注目してるって。
80:2019/10/11(金) 00:52:53.02 ID:qmTc0qsW0.net
どれくらいすごいかドラゴンボールで例えてくれ
99:2019/10/11(金) 00:55:26.14 ID:gJBvQ7Nd0.net
>>80
魔人ブウが日本に向かっている
迎え撃つはヤムチャ
108:2019/10/11(金) 00:56:29.72 ID:qmTc0qsW0.net
>>99
それはオワタわw
83:2019/10/11(金) 00:53:14.03 ID:gVNAYTAS0.net
静岡やばいな
90:2019/10/11(金) 00:53:57.27 ID:gVNAYTAS0.net
このままだと愛知直撃も十分あり得るな
91:2019/10/11(金) 00:54:00.75 ID:diXbCBx50.net
カトリーナは上陸時で920ヘクトパスカルだってさ
日本の場合925から940の間ぐらいかな
95:2019/10/11(金) 00:55:06.07 ID:gVNAYTAS0.net
>>91
あちらは赤道に近いからな
日本とはまた違う
96:2019/10/11(金) 00:55:16.07 ID:VRvdZ89o0.net
98:2019/10/11(金) 00:55:22.85 ID:FW0xrteo0.net
九州だけど本気で反れてくれてよかったと思ってる
台風に慣れててもこの規模は怖すぎ、関東の人達は出来る限り備えて欲しい
104:2019/10/11(金) 00:56:02.36 ID:9l+So43Z0.net
地震雷火事台風
109:2019/10/11(金) 00:56:34.87 ID:gJxzYsMj0.net
ヤバイヤバイと2日前言ってた奴ら
ほんとにヤバイやんけw
どうしてくれる
110:2019/10/11(金) 00:56:37.34 ID:z31fnsp20.net
水害がマジヤバイことになりそう
風ばかりに気をとられていると汚水が家中に溢れだして悲惨なことになるから排水溝の対策しといたほうがいいよ
133:2019/10/11(金) 01:00:09.70 ID:u73og5M10.net
人類初の原爆投下
原子炉爆発
カテゴリー6のスーパー台風
日本ってほんと残念だ
134:2019/10/11(金) 01:00:12.56 ID:SHM5Z6yQ0.net
136:2019/10/11(金) 01:00:26.79 ID:5Lalf1ed0.net
三連休直撃かよボケ
144:2019/10/11(金) 01:01:35.90 ID:GPbinmdd0.net
ベランダとかの物干し竿は家の中にしまっといた方がいいよ
189:2019/10/11(金) 01:08:11.39 ID:7X5k0GN+0.net
温暖化が進めばこれ以上の台風も当たり前になる
201:2019/10/11(金) 01:10:08.16 ID:u73og5M10.net
>>189
そうだよ
温暖化で毎年このレベルがくるんだぞ
どうしよ
206:2019/10/11(金) 01:10:37.89 ID:o3u5aGrz0.net
明日は震えて眠ります
224:2019/10/11(金) 01:13:41.01 ID:N2S9UyaK0.net
まじで映画みたいなことになるかもなww
226:2019/10/11(金) 01:13:48.66 ID:EWRHiU+50.net
存在しない6なら存在しないんだろ?
6が存在するなら、日本は世界中からの注目でお祭り状態。
東京タワーが折れ曲がるか??
さすがネタ有り過ぎて日本は最高や~~~。
233:2019/10/11(金) 01:14:43.37 ID:Q22NcXCS0.net
258:2019/10/11(金) 01:17:15.23 ID:yYByVl2Z0.net
毎年のように巨大台風更新していきそう
首都も100年以内に移転しそう
261:2019/10/11(金) 01:17:24.61 ID:Klw9SyJ00.net
とりあえずベニヤ板と養生テープ買っておくか
窓ガラスがたわみ始めたら板張れば大丈夫だろ
299:2019/10/11(金) 01:22:47.87 ID:XcoZ0EkM0.net
週末は祭りだぜええ
326:2019/10/11(金) 01:26:56.49 ID:bjYc4qIw0.net
デカいはデカいけど
強さに関してはこれより強いの 結構あるだろ?
379:2019/10/11(金) 01:37:25.49 ID:BWyHHJqq0.net
南海トラフ : いい?
383:2019/10/11(金) 01:38:32.18 ID:bxOt2OFC0.net
伊勢湾台風と比べたら小さなもんなのに大げさすぎでしょ
436:2019/10/11(金) 01:48:42.36 ID:diXbCBx50.net
>>383
伊勢湾台風は上陸時930らしい
今回の台風は予想だと上陸時945ぐらいかな
今のところは
395:2019/10/11(金) 01:41:29.39 ID:sCg13Kd10.net
409:2019/10/11(金) 01:43:55.16 ID:oO/eMK3T0.net
東に逸れますように。関東は長期の停電に備えることだな
428:2019/10/11(金) 01:47:39.12 ID:eMicTJKH0.net
このクラスの台風だとサッシ窓のガラスを風圧で壊す。TVで放送しているように
養生テープまたはダンボールで飛散防止処置は必要。
さらに、一日の雨量が300mmになると裏山の斜面がいつ崩壊してもおかしくない。
早めの避難を。
妊婦、お年寄りと赤ちゃん、幼児、小中学生など自分を守れない人はさらに早めの避難を。
449:2019/10/11(金) 01:51:29.73 ID:VuQV2nJr0.net
それはそれとして、停電断水はあるだろうからその準備はしとけよ
風呂桶をよく洗ってきれいな水を貯めておけば、けっこう使えるぞ
459:2019/10/11(金) 01:52:51.28 ID:QU7woLdz0.net
気圧の低下でプレートも引き上げられるのよ
地震にも注意してね
10:2019/10/11(金) 00:38:30.37 ID:/8NunPdj0.net
18:2019/10/11(金) 00:40:21.34 ID:T4XTmTML0.net
28:2019/10/11(金) 00:42:17.47 ID:RPCsBdh+0.net
しかしまったく令和元年はひどい年になりそうだな…
31:2019/10/11(金) 00:42:45.78 ID:Fp3G7p6j0.net
俺氏自衛官なんだけどまさかの災害派遣前入りの可能性出てきたw
十数年自衛官やってますがこんなの初めて
120:2019/10/11(金) 00:59:36.23 ID:s6SOTPCB0.net
>>31
危ないから気をつけてね。
42:2019/10/11(金) 00:45:56.91 ID:H8ZSopTM0.net
>>31
オレ予備なんだけど招集あるかな?
明日にでも除隊しようか迷ってる
65:2019/10/11(金) 00:51:31.68 ID:cYlRg5lv0.net
>>42
予備って強制的にはいかされないでしょ
東日本の時もかなり断られたらしいよ
少なくとも防衛出動以外は仕事忙しいとかで断れば終わり
ていうか即応予備自衛官がまず呼ばれるだろう
44:2019/10/11(金) 00:46:12.71 ID:RcDc1jHQ0.net
毎回避けて行くから台風はヤバイものという実感が無い、ニュースで見る他人事となって久しいわ
46:2019/10/11(金) 00:46:55.26 ID:zocwLCnq0.net
ムーの方がよほど信頼できる。
63:2019/10/11(金) 00:50:15.55 ID:WL8y4QJn0.net
まさにオカルトですね
66:2019/10/11(金) 00:51:46.09 ID:OeyiCjAT0.net
東京は人が多すぎるのでちょうどよかろう
75:2019/10/11(金) 00:53:50.05 ID:CWTFhrI20.net
これさー、最強台風通過一週間後に笑顔で天皇陛下のパレードやれんの?
93:2019/10/11(金) 00:56:07.87 ID:Fpxf2Ecp0.net
>>75
今回雨量が危険値超えてるからな
東海関東全域で土砂崩れ河川氾濫で死者多数出なきゃ大丈夫
76:2019/10/11(金) 00:54:13.13 ID:JVwO+CdU0.net
たぶん大したことないと思う
91:2019/10/11(金) 00:55:57.71 ID:mwQ71opb0.net
やっぱりさ
一極集中すぎだよ
今回の台風が東京舐めたら激甚災害でしょ
106:2019/10/11(金) 00:58:24.80 ID:ej3Mw6Gu0.net
日本本土に上陸する頃は最大瞬間風速35メートルに弱体化してる。これいつもの事
121:2019/10/11(金) 00:59:37.89 ID:DSTwTs8T0.net
>>106
都心にはビル風という物があってだな
126:2019/10/11(金) 01:00:21.64 ID:rPzcbVPP0.net
この前の千葉の奴960hPa<伊勢湾台風929hpa<台風19号現在の中心気圧920hPa
上陸場所がどこになるか
137:2019/10/11(金) 01:02:23.26 ID:oHiOXSgG0.net
181:2019/10/11(金) 01:08:07.63 ID:qZn9pJS/0.net
これって家が燃えてるのにそのまま
流されながら別宅に衝突するような
事象の再来?なんの災害だったか
涙が出た
というか水害多過ぎね?
188:2019/10/11(金) 01:09:10.32 ID:BndHcXzL0.net
江戸川区民!!避難だろこれ 海抜マイナスの地域もあるんだからよ
202:2019/10/11(金) 01:10:49.81 ID:39y+rxyj0.net
>>188
海抜マイナスって何をどうしたらそうなるんだwww
332:2019/10/11(金) 01:24:22.78 ID:H8ZSopTM0.net
>>202
埋め立て地とか地盤沈下とか
350:2019/10/11(金) 01:25:27.82 ID:39y+rxyj0.net
>>332
気づいたらそうなってたってことか
恐ろしい…
240:2019/10/11(金) 01:15:35.04 ID:7opWUO0A0.net
>>188
江戸川区が全区に避難勧告出すかどうか興味深い
266:2019/10/11(金) 01:18:33.40 ID:39y+rxyj0.net
>>240
江戸川区民て何人いるんだ?
301:2019/10/11(金) 01:22:34.50 ID:7opWUO0A0.net
>>266
70万人くらいかな?
318:2019/10/11(金) 01:23:37.66 ID:39y+rxyj0.net
>>301
マジかよ…避難できる人数じゃねーな…
391:2019/10/11(金) 01:28:53.12 ID:pfzl0zbJ0.net
>>240
江戸川区は若い子持ち世帯が多いから、簡単には避難なんて出来ないよ
405:2019/10/11(金) 01:30:12.76 ID:39y+rxyj0.net
>>391
子持ちこそ事前避難しろよ…
463:2019/10/11(金) 01:34:14.49 ID:7opWUO0A0.net
>>391
でも水害時は区外へ逃げて下さいって区言ってるんだろ?
現実的にはマンションの3階以上に住んでる人はそのまま動かないでじっとしてる人が多いと思う
482:2019/10/11(金) 01:35:51.58 ID:iHPIVBWR0.net
>>463
籠城できるならいいけど衛生面から考えても子供いる世帯は避難すべきだわ
218:2019/10/11(金) 01:12:50.30 ID:0hbBQPZM0.net
怖いお(´;ω;`)
誰か巨大てるてる坊主を作っておくれよ
219:2019/10/11(金) 01:13:11.60 ID:jZXf5gN60.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570721792
コメントする 89 Comments
韓国人が大喜び
もう一週間前からわかってた災害なんだから。
備えは万端だよは?泣き言は無しやぞ、全部自己責任。
今日という束の間の平穏が、いかに大切だったという事に気が付くだろう。万全の備えで無事生き抜いてくれ。
ワイの備えは、お酒とおつまみ。西日本住みで高みの見物。
東京は交通が困るだけで被害はほんの一部。
針小棒大に取り上げてニュースにしてるだけだ
荒川も絶対に氾濫しない。
伊勢湾の時とは時代が全く違うのに、今の東京と比較するとは笑止千万。
この台風ワープで韓国に送れないの?
もしかして、この台風⚡🌀☔が日本🗾関東地方の天変地異の前ぶりだったりして😱😰😨🆘
来年は東京🗼大地震の予兆かも知れないなあ⁉️❔🤑
おお~👀👿
クワバラ👿クワバラ👿クワバラ👿
台風めっちゃ弱体化してて草
智子444代のTwitter読んだけど、台風19号と首都直下地震を発生させて、11月4日まで中央構造線付近で、地震を頻発させて、最後に11月5日に南海トラフ地震を発生させる計画させる計画があるんだって!
なんや弱体化してんやん
どうせ今回も大したことないな
まとまった休みが取れるのに。ツーリング行こうと思ったのに。
945で上陸するのに大したことないとか
馬鹿かよ。
じゃあ暴風の中外に居ろよ命知らず
気象庁の気象情報見たら
東海で総雨量1000mmじゃないか
大したことないとかほざくアホが
真っ先に大慌てするんだろうね
上陸前に二度目の急速強化とか無しでお願いします。
※9
どこが、弱体化してるんだよ!!
台風きてないけど、もうすごい影響うけてるぞ
これヤバいぞ
逃げろ
上陸するときは実際大したことなさそうだぞ
コロッケ買い占めとけよ
今日の国会で作業服着るのか?
※16
何が大したことないんだ?
台風未経験者?
弱くなってきているが雨雲の量がとてつもなく多い。
洪水と土石流の土砂災害パターンだな
一茂が浮き輪膨らませとけだってよwww
一茂がここの読書で、ムーンライト信者疑惑やな
東京の河が氾濫するのかな
地下鉄とか終わりやな…
ボロ家壊れるだろうか.......
大丈夫大丈夫
日本には四季があるし
職人のすごい手仕事があるし
おもてなしがあるし
令和への大掃除でしょ
東京直撃は既定路線だわ
ツイッターで一人歩きした誤訳の前情報は確かに大げさだったけど、弱まったと言っても15号よりやばいし今回は東側を通る地域が一気に増える
都心部も東側の確率が大だから都市機能がしばらく止まる可能性がある
しかも今回は洒落になってない雨量で関東や内陸の山中は広範囲で危ないよ
たったの2~3日に東海の多い所で800mm、関東甲信で600mmの雨量予想だから氾濫や土砂崩れもありうる
下流域で海抜の低い関東平野も氾濫の恐れがある
変なバイアスをかけないで自分で情報を確認してくれ…
とにかく首都圏に直撃する台風としては未曾有の規模だという事を忘れずに…
親戚や知人がいるなら支援の用意もしといたほうが良いと思う
高潮が重なったら江戸川区太田区江東区あたり一気に水没するんじゃないか?
スカイツリーは余裕なの?
8000人の老人
用水路見てくる、で老人が長蛇の列。社会の闇だよね🙋
※4
何事もなきゃそれで良いのよ
ただあの頃と違う現代の高層ビルが密集した都市で強風がどう動くかなんてわからない…
少なくとも去年の21号の大阪直撃したやつよりも風雨の強いのが来てるから動画は参考になるかも…あれを大した事ないというかどうかは自分で判断してくれ
ちょっと江戸川の様子見に行く。
↑ま、取りあえず多摩川で釣りしとれや。鰻でも釣れたら教えろや。
ん?
ショボくなったな。
運動会は中止の中止か?
安定の長野県もさすがにビビる・・
だいぶ小さくなりましたよ
少しずつ弱っていくみたいです。
だいたい大騒ぎする時はしょぼいんだよね
>>4
自然の力だけならね
※37
これまではね
>>36
ワイ大阪在住やけど去年台風で被害あったからそんなこと言えんて、こいつ大阪住みじゃないだろ。
偏西風頑張れ
直撃は覚悟するから、あとはいかに滞留時間を短くするかだけだ
千葉が心配だ
天気の子みたいな少女はおらんのか?
東海地方はとりあえず安全そう💄💋✨
九州者だけど、950で電柱折れますよ❗
ホントヤバイので(-_-;)
関東方面は早目の避難や準備を
東海&関東は水没&停電&断水になるかも。
皆さん!備蓄準備&覚悟は良いですか?
台風消滅!台風消去!台風縮小!台風バルス!
皆さん!一緒に祈りましょう!
怪しい新興宗教の教祖が来たwww
わくわくしてきちゃったわ。楽しみです
※8
外れたらペテンやな。
鵜呑みにする阿呆も大概やけど。
※47
今日も教祖は元気ですなwww
こいつが祈るとろくなことにならんから楽しみ
?
今アメリカ気象局はカテゴリー2って言ってるけど
一応、愛車をコンクリート駐車場の高いところへに置いておこうか。
ねぇーねぇー、絶対の絶対に予報どおりの進路って辿るの?
曲がらずまっすぐ関西横断ってことないのかな?
誰か教えてほしい。
だって、大阪直撃無いから結構皆舐めてるよ。
府や市から注意喚起のメールとか届くけど、天気予報見たら雨もひどくないし、風もひどくないから皆舐めてる。
そこへ進路変更無しで直撃来たら自然を舐めてる奴らにざまぁーみろって思う。
※44
特に山間部だと今回は雨がまじであぶない
※53
ここまで来たらないだろうね
米軍や気象庁の予想も似たような感じでほぼ固まった状態
今は衛星やコンピューターの性能も上がったから気象は計算しやすい…
※51
列島に近づくと勢力落ちるからね
上陸する頃にはカテゴリー1くらいになってるんじゃないかな
ただそれでも相当な規模の被害になると思うので言葉に踊らされて油断しないようにな…
今回の台風が直撃しそうな地域に、木造住宅に住んでる人は避難所に行ってた方が安全かも知れんよ
家ごと吹っ飛ばされるかも知れない
過去には800台にまで成長した台風に襲撃された事がある日本さん
アメリカで度々発生する小規模ハリケーンとは規模が大違いだからな
2つぐらいの州全域を包み込むハリケーンて感じだろ
東京はほぼコンクリートだから、台風じゃそんなに死者はでないでしょ
周辺地域は・・がんばって
停電で亡くなる方は出てきそう。高齢社会で一極集中してるなら、尚更だろうな。平和ボケしてることも問題。
台風コロッケにゃ😸
来たる10月12日、埼玉外国人様6年振りのコンサート初中止😢思い入れが強かった為今日の午前中で私死んだ…oh my god😢払い戻ししてくれるから助かるが。セブンイレブン1000店舗閉鎖しようが、百貨店潰れようがそれに値するくらいの事例だ。。関西人・大阪人だけ残したところでますます観なくなるだけだが…日本芸能人見たってわかる事だがねぇ…今回で長年のファン歴辞めようと思ってたから尚更残念無念。この怒りは、地デジ導入時購入した自宅TVのコンセント線にハサミ入れてやった…。がオチでござる…。↓日本のTV局にも全てメス入れて斬ったところでお開き。。。さっさと日本から出て行こうぜ!
この際日本で生きづらい日本人は、この台風で死んじゃった方がいいのかも…それか本格的に日本から海外移住先に向けて新天地を作るかだなぁ…日本じゃもぅ亡いんだよなぁ…(笑)
※59
看板や工事の足場が飛んできたり、クレーンが倒れてきたり、自動車が飛んできたり、風圧でガラスが割れて破片や暴れる家具で…って事はあるかも
こういう直接的な要因でなくても揺れや停電でエレベーター止まって出れなくなるって事もあるかもね
まあ用心しなされ
騒いだところで何も変わらない。
果報は寝て待て。
福島の原発が損壊したりして
千葉を破壊後、福島へ
令和になってから、こんなことばかり……。
首都圏壊滅して・・岡京か・・
3.11の復興をないがしろにして、
利権目当てのTOKYO五輪ピックに走った報い・・・か?
建設途中の五輪関連施設が壊滅しますように。
旅行がダメに。
仕方がないのでうさ晴らしにお菓子や飲み物を無駄買いしてきた。
明日はどこも閉店しちゃうし家で我慢するにも限界が。
なかなか動かないのはスピードが遅い台風ですか?
なんでこの位置から東京、関東へ曲がって突撃していくのか?
先未来に起こる地震の磁力に吸い寄せられてるのか?それとも、関西で先未来に起こる地震の磁力で登ってこれず関東へ跳ね除けたのか?
やっぱ関東へ行きませんでしたってオチないかな?
まっすぐ突き進むとか。
そう、それ。
日本人が今、一番心配すべきなのは、「原発の損傷だ」と言ってた。
そう。愛国者ならば。
千葉県民。怖い。明日に備えて寝なくちゃいけないけど、何をどうしたら…と考えても仕方ないのに考えてしまう。備蓄も備えも人生初めての養生テープ貼りも、やれる事はやったけど限界も有り。本当にそんなに恐ろしいのが来るのか?
ムーンライト様
私もムーンライト様と一緒に祈ります。
サムハラ!サムハラ!ミラクルハッピー!
台風もみーんなして令和の始まりのお祝いに、はせ参じてるのね。。。
そんなことより後の地震が怖いよー。
いや、今回ばかりはヤバい・・・。自分も接近前から騒ぎ過ぎなんだよ!バアーカ!と、昨日までは思ってた・・・だけと、今回ばかりは何か今までと違うと、体感してきた・・・
どっちも不安.....
※79
とにかく、できる限りの注意、用心はしておいた方が良さそうだ。
カトリーナ超えるの?
ディズニーシーが、ただのシーになるのか
千葉の人、福島の人、めちゃかわいそう。
なんでこんなめに…トドメ刺されるような。
大阪、関西地方てま受け止めてあげたいわ。
ちょうど昨日車壊れた、車買わないとあかん、お金ないから。
ブルーシートの家の人たち、ほんと可哀想ですね。
無事に過ごされますように...
安倍台風19号
あのブルーシートの張り方は被害拡大させるだけ
一生懸命ガムテープを張ってる奴がいたが、それもバカ丸出しだった
千葉県の一部の本音では、ラッキーって思ってるらしい
これで半壊が全損になって保険出るってのが理由
今年は野菜高騰
アメリカの過去のハリケーン最強勢力のベスト10にも入らないのに
なに言ってるんだ?
日本人ハシャギ過ぎだろ。
先月のハリケーン・ドリアンより弱いじゃないか。
国会議事堂倒壊しなかったか残念。