4:2019/10/04(金) 18:59:20.75 ID:ImwEmD2Z0.net
また千葉狙いか
9:2019/10/04(金) 19:01:08.64 ID:sk8/LwsV0.net
また千葉の停電が直った頃に千葉直撃して停電したらウケる🤣
13:2019/10/04(金) 19:02:21.45 ID:e/QpOHbl0.net
千葉をボッコボコか
14:2019/10/04(金) 19:02:51.83 ID:Y5iRZrMh0.net
もう千葉県は全ての台風が通過するまで
修繕はやめたほうがいい
61:2019/10/04(金) 19:22:33.10 ID:8G60Jaz/0.net
>>14
屋根3分の1を飛ばされて修理業者が申し込み殺到でウチの順番がまわってこない市原市民だが
アンタの言うことは一理あるわ
16:2019/10/04(金) 19:04:10.01 ID:/VxWooz50.net
またかーい
17:2019/10/04(金) 19:04:12.06 ID:uwwbgJmO0.net
19:2019/10/04(金) 19:05:17.69 ID:rX5UMKab0.net
10月になると、秋雨前線が日本の下に移動しているから、それが壁になって、日本に上がってこずに、東に逸れていくのが通常だが
前回のは来たけど
21:2019/10/04(金) 19:06:02.32 ID:Hicuu3hR0.net
30:2019/10/04(金) 19:10:04.36 ID:nUbQdhgq0.net
台風はともかく暑いのもう嫌ぁぁぁ
35:2019/10/04(金) 19:12:38.99 ID:l6RDnuC50.net
>>30
ほんそれ
蒸し暑いのやだああああああああ
32:2019/10/04(金) 19:11:11.50 ID:oGRQff5w0.net
34:2019/10/04(金) 19:12:37.24 ID:ZKBSuTFj0.net
もう10月ですやん
38:2019/10/04(金) 19:12:45.21 ID:eSDlA2EG0.net
秋が‥終わってしまうorz
39:2019/10/04(金) 19:12:55.63 ID:bIeJFkLP0.net
気象庁の予想天気図と、米軍(JTWC)の予報が参考になるわな。
南鳥島の東にある低気圧が、6日(日)午前9時の予報天気図では
「熱帯低気圧」に成長しとるよね。米軍(JTWC)も24時間以内には
発達しないが警戒すべき「LOW」になっているし。
48:2019/10/04(金) 19:17:47.95 ID:UkB4lVBw0.net
いまのところ前2つの台風のルートと似てるけど秋台風はデカいからな
49:2019/10/04(金) 19:17:49.25 ID:63lsGDqr0.net
ECMWFだと台湾直撃後に北上する予測
そこから先はまだ分からない
52:2019/10/04(金) 19:19:03.20 ID:l6RDnuC50.net
55:2019/10/04(金) 19:20:33.01 ID:jJybMD7+0.net
スッキリしない天気が続くよね
10月なのにムシムシするし
57:2019/10/04(金) 19:21:00.94 ID:2pgPaPLw0.net
12月にも台風来るかな
62:2019/10/04(金) 19:22:52.33 ID:iKUYSFDM0.net
欧州機関予想
13日9時
すごく・・・大きいです
94:2019/10/04(金) 20:03:31.62 ID:iKUYSFDM0.net
>>93 14日9時
ここまでしか出てないのでこのあとは分からない
114:2019/10/04(金) 21:57:26.13 ID:B8mb9sZU0.net
>>94
天気図を見る限りでは日本は完全に高気圧に覆われてるので台風は近づけないね
前回、前々回と同じコースかな
流石に海水かき混ぜ過ぎてるから北上しながら発達は難しいかな
69:2019/10/04(金) 19:37:33.24 ID:JYSmionJ0.net
連休でええわ
70:2019/10/04(金) 19:37:40.41 ID:lkqOLLmZ0.net
来週から、グッと気温下がるから、多分来ても急速に衰えるよ。
81:2019/10/04(金) 19:50:16.47 ID:SO7ybF0O0.net
10月の大型台風は記憶に無いけど
最近来たっけ?
82:2019/10/04(金) 19:51:33.63 ID:GHIneGZS0.net
10月に入ったのにまだ昼間暑いから衣替えしてないや
83:2019/10/04(金) 19:52:52.98 ID:b0Dwf0Ab0.net
>>82
うちもそう
まだエアコンつけてる
去年こんなじゃなかったなーって
92:2019/10/04(金) 20:01:19.66 ID:8c9soFQy0.net
気温が下がらないのがツラい
111:2019/10/04(金) 21:50:20.34 ID:B8mb9sZU0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570183061
コメントする 36 Comments
今度こそ東京の都市部が、台風の恐ろしさを身を持って知って欲しい。でないと、自然災害の力を見くびり続ける。
台風飽きたからもういらない。
神奈川東京にあげるよ。
ま、頑張れや、台風さん。
見事に海水温高いな…
ずいぶん気が早いな
今年は台風が多いのぅ💄💋✨
ヨーロッパのやつ詳しく見たいなら
windy com見てどうぞ。
955hpaで九州南部に到達
最低気圧924hpa
最大瞬間風速68m
これはやばい
「暑さ、寒さも彼岸まで」これ、死語になりつつある。
朝鮮半島で台風の接近・上陸が多かった年は1959年で、翌年は確かチリ地震だったような。2019年は1959年とほぼ同等?
windy com
西日本 北陸で最大瞬間風速50m/sの恐れあり!!!!!!!!!!
ワイのイメージとしては禁断の18号、19号だから怖いイメージがある。でも10月だし逸れる可能性も大きい。
各国モデルは日本上陸が多数
夏終わらないし蒸し暑いし
米軍 JTWC
10日には
最大風速66m 130kts
最大瞬間風速82m 160kts
のスーパー台風にまで発達すると予測
お次は何だ?
今度は登丁しないとマズイな。
健作
神が教える最後の大峠は五輪(地・水・火・風・空の五大要素)の終わりで嵐と風、インフラを破壊する風神の暴れに備えるべし
今年も後3ヶ月しかないのにまだまだ台風が出来る⁉️
来年は秋は無くなるなあ⁉️
1951年10月14日、強烈なルース(Ruth)台風(台風第15号)が九州に上陸、枕崎測候所で最大風速(10分間平均)42mを観測、死者行方不明943人。10月でもこんなでかい台風が来る場合があります。
今度の台風(第19号)は、海水温の高い海域を長々通って来ますから、先の17号・18号と違って猛烈に発達する可能性あり。17号・18号の時と比べて太平洋高気圧も東に退いているだろうから、ルース台風のように日本を直撃する可能性も考えられます。
東京五輪で大型台風来たら、さぞかし楽しみですな。世界中が見ているからね。
朝晩は結構涼しくなってきたんやが、昼間がなぁ。
あと5日ほどで台風来るんやなぁ。
また蒸し暑ぅなるんかいな…。かなんなぁしかし。
そして台風の後にまた地震か?
ま、注意に越した事はないな。
ーてけすた
ヤケクソやわ
ハヨ台風来いや
ポールシフト進行中!→台風大量発生!
皆さん。準備は良いですか?
ムーンライトは年中、吹き荒れてます。
ホラね♪
大量発生?
昔は、9月で普通に20個超えてた気がするんだがな。
寧ろ、近年は少ないけど強い印象。
台風来る頃が満月とかぶるね。
近畿に来いよ
いまんとこ西日本上空に高気圧が張り出してるから行っても九州か台湾の方に流れるかもしれないね
完全にねらっているね。
やらせはせんぞ。
こいつは相当ヤバイぞ
欧州予測では日曜四国付近
横断か縦断か知らんが、ナメていく可能性も出てきた
今回の台風の名前は「すばやい」という意味だが、時速30kmと普通。しかし、今後偏西風が南下し、偏西風に乗る前に時速50kmに加速、太平洋高気圧が衰退して日本へ猛烈な勢力で向かった場合、最速75kmのぎりぎり非常に強い955ヘクトパスカルで列島を駆け抜ける可能性がある。
1月にこういう台風が日本縦断したら人生観変わるよなぁ。しかも来年のオリンピック開催中にずっと停滞してる台風があれば世界中の人逹か台風被害を考えてくれると思う・・・
なんかやばそうだね。備蓄しておいたほうがいいかもよ。
今だと停電しても命にはかかわらなさそう。
台風右側
名古屋~千葉あたりは猛烈