3:2019/09/28(土) 18:34:59.31 ID:rxlzjlCj0.net
くるならこいやー
6:2019/09/28(土) 18:36:37.25 ID:NPRX+KZe0.net
最近の台風は予想進路が東にズレる傾向にあるから
西日本から東日本ルートかも知れん
9:2019/09/28(土) 18:37:40.20 ID:2/IIQQbS0.net
水とカップヌードルとレトルトと雨合羽と懐中電灯とラジオをを準備してあるで
12:2019/09/28(土) 18:38:56.94 ID:nmW1okDe0.net
呪われてる千葉にまた
15:2019/09/28(土) 18:39:30.94 ID:n390duOD0.net
りんご台風再来日
20:2019/09/28(土) 18:44:18.89 ID:9g1DtJHy0.net
広島はやめてやれ
22:2019/09/28(土) 18:46:44.10 ID:WPbDyaLh0.net
関東直撃しろよ
使えない雑魚台風だなあ
27:2019/09/28(土) 18:53:06.59 ID:aQwjUnIr0.net
台風ぐらいでで騒ぐんじゃない
33:2019/09/28(土) 18:59:54.89 ID:ynQRA/OX0.net
気象庁予報でも米軍予報でも、17号ほど発達しなさそうだけれどな。
勢力は分からないが、17号は「大型」だったので「強風域」(平均風速が15m/s以上の領域)が
大きかったから、中心から結構離れた地域でも強い風が吹いたよね。
43:2019/09/28(土) 19:15:32.83 ID:sQq2jJ2/0.net
台風の成長は海水温次第じゃないのか?
何故10月だと大きくなる?
69:2019/09/28(土) 22:09:30.83 ID:l4EA41gnO.net
>>43
海水温が高いからじゃね?
海の季節は大体2ヶ月遅れ
49:2019/09/28(土) 19:27:59.05 ID:GARpZy2a0.net
また暑くなるのか
50:2019/09/28(土) 19:33:22.19 ID:foMDwxCz0.net
今年は例年に比べて蒸し暑い
伊豆諸島の人には申し訳ないが
高知南側~紀伊半島南側の海上を通るのが
北からの冷たい風を吹き込んで気温が下がるので一番いい
60:2019/09/28(土) 20:45:43.66 ID:fkVUrbKD0.net
WINDY見ると朝鮮半島直撃するじゃん
どんどん西寄りになってるw
61:2019/09/28(土) 20:55:25.99 ID:thEmEFvh0.net
今年は奄美地方がほぼ直撃なくてラッキーだわ
65:2019/09/28(土) 21:38:52.80 ID:UQ3nw6w40.net
どこにも被害がないのが一番いいよ
でも水汲んだりガソリン満タンにしたり窓にガムテープとかやれる事はやらないとね
71:2019/09/28(土) 22:36:03.16 ID:iuNKH1AF0.net
もう毎年スーパー台風来るようになって
もう家を新築しようと思う人がいなくなるわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569663220
コメントする 31 Comments
あ、1番!
い、2番!
10月の台風⚡🌀☔は毎年関東地方に来るよ😭
東京都内も今度は警戒しないとね❗
東京都内は水害と交通機関がマヒするし、高層ビル🏢のガラスが割れて上からガラスが降ってきたりしてね⁉️
そう言えばANNで、太平洋高気圧が弱まると、太平洋沿いに沿って、本土に上陸する恐れがあると聞いた。それもあるコンピューターの計算では、81%という結果も出てた。なのに、警戒もしないなんて。
次は鎌倉辺りから上陸して、横浜東京に凄いの頼むな。
千葉の一部損壊に国が支援するというのが納得いかん。
千葉国のくせに、自分らで何とかしろや!
また、コロッケ買わないと
駄目だ!(朝鮮半島に)吸い寄せられる!5Gにチョイ寄せられ
る!
この程度で危険?
もっとヤバい台風なんざ、過去に何度も来てるよね。
いちいち煽りすぎ。
そして、そもそもの防災意識が低すぎ。
暑さを連れてくるのがね…
高知県人の多くの人は
台風が来るとわかると
条件反射のように
買い出しに行きます
これくらいにならないとダメですね
関東と関西では台風に対する意識が違うて、兵庫から千葉に転居した友達が言ってた。
※11
東海地方の人間もやで。
やはり、台風が通過する件数が多いトコは、準備してナンボやさかいな。
危機感を持って対処するに越した事はなかろうぞ。
東北だけど準備したほうがいいかな
大雪のときも使えるし
東日本大震災の大きい余震が来るって東北大の地震学の先生も言ってたし
スマホから見てるけど、最近、記事読もうとすると必ず広告開くの何?こういう仕様はいいのかなぁ。他でこんな風になるとこ無いんだが。
せっかく気に入ってここ来てるのに、残念です。
台風シーズン、皆様、どうか先手を打って備えてください。そして、お怪我などなされませんよう。。。
朝鮮半島直撃とか書いてるやついるけど、台風は右側が強い。この図だと九州北部が一番影響受ける
沖縄とか九州ほど台風慣れてないから
千葉をかすめる程度で過ぎて欲しい
福島県代表より
沖縄とか九州ほど台風慣れてないから
福島はかすめないで過ぎて欲しい、福島をかすめると汚染海水を吸い上げ撒き散らしてしまうからね。千葉県代表より
しょうもな
煽り過ぎやろ
いちいちスレ立てんなよ
※5その上陸コース、ゴジラかよw
台風をブッ飛ばす
ま、取りあえず餃子の皮でも舐めとれ。
とにかく、台風は自己責任。
ゴルフ場が倒れても、なにか飛んできても、自己責任。
だれかに殴られても、自己責任。
もう、警察はいらんなー。
東海地方はいつもひどくないで💄💋✨
関西また来てよぉ。
不謹慎でごめんなさい。
千葉みたいに屋根、瓦また飛んで欲しいな。
全壊で立て直したい。
保険おりるのかなぁ?
台風や地震でも必死に電車乗って仕事へ行く日本人がアホらしく、皆に気づいてほしい…ホントの大切なものを
*23 交通事故も事故責任?
千葉。あんなにえげつない強風だともう対処のしようがない。待ち構えて居てもどうにも出来ない。うちは前回は大丈夫だったけど、完全にロシアンルーレットだ。勿論、避難グッズとか、中の備えはしているけど、屋根ごと持っていかれるとか、何処かの何かが飛んで来て窓割れるとか、もう不可抗力。どの地方に居ても余程頑丈な造りしていても、窓や屋根はどうにもならん。出来る限りの抵抗は考えるけどさ。
皆さん。準備は良いですか?
してません!
>>29
そういうのに限って被災すると、すぐに保証しろとか救援物資よこせとか言うんだよね!
↑バカ?