3:2019/09/22(日) 11:12:01.60 ID:LmLalSF60.net
空が真っ赤になるんやで
4:2019/09/22(日) 11:12:20.11 ID:C7yLXkpu0.net
別に高温になっても構わんだろ
むしろ永久凍土に眠っていた地下資源が利用できるようになってラッキーですぞ
95:2019/09/22(日) 11:36:14.01 ID:2uZm9Y3F0.net
>>4
問題は昆虫の大量絶滅と穀倉地帯の気候変動による凶作なんだよ
5:2019/09/22(日) 11:12:27.64 ID:6ncCOE3+0.net
で、原因は何ですか?
太陽が頑張っちゃうのかな
243:2019/09/22(日) 12:26:46.56 ID:qVONTCrF0.net
>>5
太陽は弱まっているよ。
太陽風の減少で宇宙線が増え
地殻変動が起き、温暖化が進んでいる状態。
太陽が今以上に弱まれば、寒冷化になるよ
754:2019/09/22(日) 20:09:10.11 ID:FJYTxxQL0.net
>>243
弱まるって表現はよくわからないけど
老化が進むとより核融合が活発化して温度が上昇するんじゃないの?
11:2019/09/22(日) 11:13:47.61 ID:uJn0prZf0.net
マイクロ波帯域の通信で空間中の水分子が振動して気温が上がるんですね
412:2019/09/22(日) 13:29:05.53 ID:lYFH/1Vf0.net
>>11
電子レンジじゃねぇかww
14:2019/09/22(日) 11:14:16.05 ID:02edz9pv0.net
2100年まで生きて地獄を見られないのは残念だ
せめて温暖化に最大限貢献し少しでも早く地獄を見られるようにしたい
16:2019/09/22(日) 11:14:44.76 ID:J+hldLLH0.net
そもそも2050年には気温が50℃を超え地表では暮らせないんじゃなかったのか?
19:2019/09/22(日) 11:15:31.02 ID:Iz1hjoUi0.net
7度ってぱねえな
マジか
23:2019/09/22(日) 11:16:33.60 ID:ZUMb9tLW0.net
地球的には異常でもなんでもないんだよな
人類が排除される
24:2019/09/22(日) 11:16:56.98 ID:gN6hOk8u0.net
いったん上昇サイクルに入るとちょっとやそっとの事では止まらないらしいな
25:2019/09/22(日) 11:18:02.74 ID:lUEgbzGU/
ちょっと戦争やって人口減らさないと
26:2019/09/22(日) 11:17:49.58 ID:7OK65/Zg0.net
温暖化したら、今、人が住んでいるところは、砂漠になるかもしれないが、シベリア大地が大穀倉地帯になるだろうし、南極大陸に人が住めるようになるかもしれない。移住すれば、いいだけだろ。悲観的になることはない。
48:2019/09/22(日) 11:21:48.46 ID:F2BzSkWJ0.net
>>26
世界各地で土地を巡って戦争になるだろうな
29:2019/09/22(日) 11:18:10.10 ID:2pK1Fy+P0.net
人間が最大の元凶なんだよ。
地球最大の害獣。
それが人間。
31:2019/09/22(日) 11:18:23.47 ID:d3TYjfGr0.net
80年後って書いちゃうと真面目に取り組む人少なそう
今成人してる人はほとんどいなくなってるだろうし
56:2019/09/22(日) 11:24:57.37 ID:eovbCEd30.net
>>31
子や孫がいれば違うだろうけどね
日本は結婚すらできない人が増えていくだろうから意識下がりそう
32:2019/09/22(日) 11:19:14.43 ID:xPkxHrEV0.net
南極大陸を奪い合い戦争か?
33:2019/09/22(日) 11:19:22.13 ID:OT9ggNNa0.net
台風ヘクトパスカル880台
最大瞬間風速90メートル
木造家屋の解体案件
35:2019/09/22(日) 11:20:03.79 ID:27LQq8v40.net
38:2019/09/22(日) 11:20:34.53 ID:15VHCgHI0.net
地球の気温を管理しようだなんて出来もしない事に執着するよりも
水没した世界でどう生きるか考えた方が良いんじゃね
55:2019/09/22(日) 11:24:52.52 ID:y948MQhl0.net
極渦崩壊で
マイナス50度の寒気団が赤道付近まで南下する可能性もある
気温30度からのマイナス20度とかあるで
当然、砂漠化進行
自然界の復讐だな
57:2019/09/22(日) 11:25:02.17 ID:XnLwgV0C0.net
40年前、地球上の石油はあと20年分しか無いと言われていた
63:2019/09/22(日) 11:26:44.34 ID:g9jJByH40.net
>>57
採掘の採算が合う石油が20年分しかないという意味で
地球上の残りの石油が20年分しかない
という意味ではない
67:2019/09/22(日) 11:28:21.01 ID:XnLwgV0C0.net
>>63
あ、そうだったんだ
432:2019/09/22(日) 13:36:45.64 ID:g9jJByH40.net
>>67
僻地にあるとか深いところに埋まってるとか
採掘にコストがかかる油田も、原油価格が上がって来れば
採算が合うようになるから、そうなると「採掘可能な埋蔵量」は増える
あるいはシェールガスみたいに新しい油田・採掘方法が開発されたりする
だから、日々とまでは行かないが時々変動するのよ
66:2019/09/22(日) 11:28:20.87 ID:tBs8UsLO0.net
世界は一個の人間、その一生数十年の中にしか存在しない
ゆえにほとんどどうでもいい
74:2019/09/22(日) 11:30:05.37 ID:pmfcKFTe0.net
日本終わるねこれ
80:2019/09/22(日) 11:32:10.94 ID:/cZ6IIYQ0.net
太陽活動低下で寒冷化していくって説もあるけどNASAも寒冷化するって言ってるし
116:2019/09/22(日) 11:43:23.15 ID:Upn+aipL0.net
>>80
太陽活動低下してるそうだが温暖化は進んでいる
太陽活動低下よりも温暖化の強制力が強ければ当然そうなる
82:2019/09/22(日) 11:32:24.66 ID:c0ivMAj/0.net
地球に人間いらんよな
568:2019/09/22(日) 16:50:28.42 ID:8S3r5zYE0.net
>>82
隕石衝突から地球を守るために必要
他の生物はそのために犠牲になってきた
84:2019/09/22(日) 11:32:55.38 ID:kbgLuhw20.net
原発からでたお湯を流すパイプラインを敷いたら雪も氷もとける事がわかっても
地球規模になると、影響なんてなにもないと信じてしまう
98:2019/09/22(日) 11:37:50.12 ID:rDL2hZND0.net
世界中どこでも経済最優先だからな
何もかも手遅れになってから慌てて対策するんだろう
102:2019/09/22(日) 11:39:12.83 ID:dWPbb1s90.net
108:2019/09/22(日) 11:40:34.95 ID:+zGLA+9a0.net
昔2020年とか予想してなかったっけ?
110:2019/09/22(日) 11:40:58.29 ID:nUgTCTtr0.net
雪国でも沿岸部はほとんど積もらない
ここ5年くらい前から1月でも雨
126:2019/09/22(日) 11:45:54.01 ID:OCRy7xF80.net
最近生まれた奴らは大変ね
137:2019/09/22(日) 11:49:46.04 ID:1TBcm8jf0.net
地球は自然に暑くなったり寒くなったりを繰り返してるんだよ
それを人間の力だと思うのは過信しすぎ
157:2019/09/22(日) 11:54:47.14 ID:Upn+aipL0.net
>>137
自然の気候変動のサイクルは地球の軌道変動のサイクルと一致している
そんなことは科学者にとって当たり前のこと
そのサイクルを逸脱して気温上昇が起こっているからこれだけ問題になってる
282:2019/09/22(日) 12:42:45.61 ID:Q4C62yB70.net
>>157 都合のいいところだけ切り取っても意味はない。
太陽活動周期も考慮に入れれば防ぎようもないことくらいわかりそうなもんだ。
178:2019/09/22(日) 12:00:08.71 ID:xPkxHrEV0.net
デイアフタートゥモローみたいになるかもな
188:2019/09/22(日) 12:04:47.49 ID:dUmamVTJ0.net
そろそろ日本も熱帯みたいになってきたしな
東北以南は人が住むに適さないようになったとしても生き残る北海道ってやっぱりすげーわ
207:2019/09/22(日) 12:16:25.28 ID:yLTwo+Rs0.net
>>188
でもフィリピン人に聞いたら、フィリピンの夏は日本より気温が高いけどこんなに不快な暑さじゃないようだよ
日本の気候は熱帯とも違う別の方向に進んでいるのでは?
222:2019/09/22(日) 12:20:33.04 ID:fKBiADup0.net
>>207
フィリピンの夏=沖縄の夏
程度だと思うよ。
あと以外なのは、
アメリカも日本の夏レベルの不快な蒸し暑い州が有るらしく、
フロリダとかヤバイらしい
203:2019/09/22(日) 12:13:24.04 ID:j/mWXmgk0.net
205:2019/09/22(日) 12:15:00.74 ID:OT9ggNNa0.net
勘違い滅亡希望者がいるが、
突然2100年の気温上昇でない。
おまえらがまだ生きている間に真綿で締められるように、のたうち苦しみ、崩壊残置物まみれの中、食糧危機の飢餓で孤独死していくって事だからな。
俺は金持ってるから永久シェルター検討するわ。
234:2019/09/22(日) 12:24:11.24 ID:YGHBe+B10.net
シミュレーションだとある年代から急激に気温上昇があるんだってね
十数度も一気に
詳細は伏せられているそうだが
265:2019/09/22(日) 12:35:59.16 ID:R2u4Wq120.net
太陽の活動が減退期に入って小氷期に突入する て話はどこにいったのだ
343:2019/09/22(日) 13:07:47.84 ID:GCq2H44v0.net
希望的観測ばかりで悲観的なことを云うとメッチャ叩かれる
346:2019/09/22(日) 13:08:49.54 ID:kVEGSpi+0.net
黒点周期11年が数百年続いてたが、今回は13年に伸びていて
もし来年に伸びた場合寒冷期が100年は続くと聞いたが
348:2019/09/22(日) 13:09:27.76 ID:I4cRTUM60.net
>>1
パニック恐れて7度とか小さく言ってるだろ
ほんとは一桁多いと見た
364:2019/09/22(日) 13:14:31.47 ID:YGHBe+B10.net
>>348
俺もそれば思った
昔知ったシミュレーション結果は数十度上昇だったし
355:2019/09/22(日) 13:11:44.28 ID:T4ATXMat0.net
未来人は地底に住むか宇宙に移住すればいい
377:2019/09/22(日) 13:17:32.80 ID:N3UmgMqM0.net
だから人工的に冷やすしか手がない
378:2019/09/22(日) 13:17:37.60 ID:T4ATXMat0.net
昆虫が巨大化するのは嫌だな
407:2019/09/22(日) 13:26:04.00 ID:SVTXEzVS0.net
414:2019/09/22(日) 13:29:21.20 ID:fKBiADup0.net
>>406
>>407
氷河期って結局太陽の活動が減退する事で起こるんだけど、
今夏も太陽活動が低下して冷夏になるからー!
とか言われてたけど結局猛暑だった。
氷河期説は眉唾だと捉えた方が良いかも
420:2019/09/22(日) 13:32:24.46 ID:ewL1mlJz0.net
>>414
今年の夏の平均気温は平年を下回ってただろ
423:2019/09/22(日) 13:33:29.36 ID:fKBiADup0.net
408:2019/09/22(日) 13:26:05.36 ID:wmjiJMWD0.net
2100年には人類は激減してる
516:2019/09/22(日) 15:33:10.66 ID:gqo4igSb0.net
破滅するまで快適さや楽さを求めるだろ
そして破滅が目前になって騒ぐ
それが人間
553:2019/09/22(日) 16:07:24.69 ID:Svqy9XYW0.net
あらゆる文化が死滅するだろうね
寒い所で文明進化したのだから
658:2019/09/22(日) 18:21:13.07 ID:8GFw0Ozn0.net
終末戦争にむけて、核シェルター沢山作って、核武装だな
それくらいしかやれる事はない
660:2019/09/22(日) 18:23:51.05 ID:nEjJlJ1t0.net
お前らどうすんの?
暑すぎて子供部屋にはもう住めなくなるぞ
692:2019/09/22(日) 19:04:40.78 ID:rSrx4HEA0.net
695:2019/09/22(日) 19:10:42.61 ID:ehM1d/yi0.net
地球はもっと暖かくなったほうがいいんだよ
寒いと風邪ひいちゃうしな
暖かいと植物とかもよく成長するし
氷の大地がとけたらそこに住めばいいだけだろ
710:2019/09/22(日) 19:24:08.40 ID:Y+ZhUErT0.net
上級国民だけドーム型都市に移り住む未来が見えます
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569118232
コメントする 56 Comments
2100年死んでる
もうジタバタ生きるのはやめよう。
これ以上新しい物発明しなくてよろし。今をコツコツでよろし。
所詮地球は❗千の時代の…敗北者じゃけーーの。
暑くなるのは嫌だけど、もうこの世にいないから関係ないわ!
?
7度上昇するまで持ちこたえられるとでも???
それは到底無理、審判はもっと早く下される...
今を楽しむね(^^)v
リビアの元大佐?
温暖化しても問題ないっていうやつが勘違いしてるのは、「温暖な状態で安定していること」と「短期間に温暖化すること」はまったく別問題だってこと。
温暖化が現在の1/100のペースで進行するなら大歓迎だけど、そうじゃないから問題になってる。
1度上がるごとにエアコンも作物も改良されていくから大丈夫です
ねぇ➰
まだ今日小さい地震も含めて1回も地震無いよ⁉️
何でかなあ⁉️
不気味🍀朝方要注意です
ベッドが。。揺れる♥️
それまでに戦争で文明後退しそう
ちょうど良く最適化されると思うよ
エクソシストぉーーっ!!
こんなところで騒いでも仕方ないし、今更人間にできる事なんか何もない
ガキの意見に左右される国連の無能ぶりもさらけ出したしw
一気に経済活動停止しないと止まれない程悪化してる
デブは暑さに弱いのです
2100年頃には、地球の気温は80℃くらになっているでしょう。
シミュレーションのとある年代からの詳細知りたい。
だいぶ以前、何年も前に各国政府高官だけの非公開ブリーフィングがあった。
内容はその後も公開されなかった...
会場から見終わって出てきた政府高官は各人、顔面蒼白な感じ、青い顔して出てきたのが印象的。
↑どこでみたの?
アトムの出番
何℃上昇したらこんな変化があって、それは何年後で、
という表現にしてほしいな
地下資源(石油やら水やら)の汲み上げすぎやと思うなぁ。
地球さんが熱くなりすぎちゃってる。
そのうち、"酸の海"ができるんだな。
シャア・アズナブルが粛正してくれる。
100年後は自分の子どもや孫が暮らす世界なんだな。
今後八十年つうと、おれの姪っ子がババアになるころか。
ごめんよマイ姪。
強く生きておくれ。
ポールシフト→氷河期。
核戦争→人類滅亡。
黒点が随分と観測されず、2030年に太陽活動が現在の60%になると、
イギリスで発表された事は知っている
マウンディー氷河期以上の氷河期と思って間違いないです
氷河期の直前までは、極端化気候、地殻変動、火山噴火が起こり、
今正にその時に私たちはいます
ロシアは地下に、アメリカやUAEは火星移住と急いでいるのはそのためです
2030年から始まり10年したらごく少数しか地表には住んでいないでしょう
だいぶまえボーグキューブ(知る人は知る宇宙船)みたいな天体スケールの物体が太陽にエネルギーか物質的実体があるのかわからんけど何かチューブ状のものを接合して太陽からなにかを吸引かしているか、あるいは逆に何かを注入してる太陽活動観測探査機からの画像があった。
それは宇宙人/宇宙連合が地球のため太陽を弱火にしてくれたんでしょ?
ほんとのところはどうなのかおしえて!ムーンヘイトさん!
その頃には俺は氏んでるから問題ない👍
政治家にせよ、原発推進派にせよ、誰だろうとそういったエゴが地球環境・輪廻をおわらせる。
※29
つまんねー事言う暇があったら仕事しろ!
氷河期が来る前にエアコン買えwww
温暖化詐欺しつけーな
環境大臣がなんとかしてくれるよ。
すんげぇオカルト寄りの話しに成るんだけどな。
金星の地下に、黒い地底人が居るって話しな。
その金星人は元々は、地球に居たんだけど、大洪水の時に地球から離れた、今の地球の地底人と同じ種類に成るんだけども。色が黒なくなったタイプ。
それが二酸化炭素の濃度が高くないと地球に住めないってオカルト寄りの話し。
その金星地底人は、人類の文明に関与して。ナチスとかね。文明が発展してるように思えるけども、実は二酸化炭素の濃度を上げて地球に戻るのが真の目的。
という、すんげぇオカルト話しな。
ダイエットに良いね肥満児多いし
人類って道具だろうな。
その宇宙何とかからすれば。
人間だってそうするだろ?
惑星が有ったら、機械送って住みやすくしてから移住。
これじゃね?
2100年ねえ
りんご農家の人が100年とか遠い未来じゃなうちに
地球カレンダーは終わってたと話してたじゃん
アポぉ~ぺぇーん♪
の人!?( ̄□ ̄;)!!!
グレタみたいな奴が、将来ムーンライトみたいになるんだろうな
終末幻想アーモロートですね。
※42
ムーンライトは終末思想に取り憑かれた妄想癖の強いバアサンやぞwww
80年後は微妙なんだよ
あと70年は絶対生きると思うんだけど
もうちょっと頑張ったら 恐竜復活
ジュラシックアース
Tレックスの Tボーンステーキ
トリケラトプスの印鑑
な~に!
だいじょうぶ!
しんちゃんがセクシーに解決してくれるってさ...
みんなー!安心して成仏してね!
ポイント・オブ・ノーリターン
なにもしなければ加速度的に悪化するから何かしないといけないけど
もう後戻りは難しい…かな。
資本をたくさん持っていることが幸せという意識から抜け出すことが出来ればあるいは…
…悲しいね
歯車を壊したぞ…もう誰も…引き返せねぇ…
31・宇宙連合の皆様は人類の味方ですよ。
宇宙連合の理念は愛と平和と調和と光。
宇宙連合は地球人類全体が覚醒するのを待っています。
長文になっても構いませぬ。もう少し論理的に答えてはもらえませぬか?ムーンライト。
※50
宇宙連合のみなさん、どうかムーンライトを宇宙船に乗せてあげてください!そしてそのままお持ち帰りください!(絶対に返品不可!)
*52 宇宙船の積載量オ-バ-で失格。
このまま温暖化が進めば、食糧が大幅に増産して、人口が100億を突破しちゃうよな。恐ろし~。
人間に天敵ぎいたら地球のバランスがいいかもすんない
ここまできたら、寿命定年制しかない!