1:2019/09/11(水) 14:32:48.44 ID:W50p6EA70.net
マジでこの国大丈夫か?
2:2019/09/11(水) 14:33:16.40 ID:wV6P9SeLM.net
うーんこれは世界一礼儀正しく和の心を持つ日本人
3:2019/09/11(水) 14:33:34.20 ID:1YrPQuxCM.net
4:2019/09/11(水) 14:33:34.90 ID:l7HZWUQM0.net
知って何になるのか
古事記でもするのか
6:2019/09/11(水) 14:34:25.71 ID:tTjQuRDnM.net
>>4
テレビが報道しないんだから関係各所に協力仰ぐには知ってもらうことが第一だろ
14:2019/09/11(水) 14:35:58.56 ID:H1GjVYZs0.net
>>6
関係各所はすでに対応してるんじゃねえの?
TVで流さないと通達されない人たちがなにかするんか?
むしろマスコミや野次馬が大量に来て面倒になるだけやろ
5:2019/09/11(水) 14:33:44.76 ID:tTjQuRDnM.net
ちょっとは控えてくれよニッポン!
7:2019/09/11(水) 14:34:31.69 ID:HDOdqbti0.net
でも俺は嫌な思いしてないから
8:2019/09/11(水) 14:34:42.54 ID:PHRxornz0.net
20:2019/09/11(水) 14:36:52.11 ID:gxtcpKycM.net
心が貧しくなったなこの国
30:2019/09/11(水) 14:37:52.35 ID:tzLQA20p0.net
>>20
本性と言え
幸災楽禍
春分戦国時代からある言葉らしい
24:2019/09/11(水) 14:37:25.43 ID:lo0mYUop0.net
普段からよく台風来る地域や東日本大震災経験した東北とかかすりゃ全然同情されんレベルの被害やろ
31:2019/09/11(水) 14:38:24.38 ID:qWKmmI6J0.net
まぁ昔からそういう国だったから
なにを今更って感じ
35:2019/09/11(水) 14:39:01.27 ID:ZSR7YOBJa.net
37:2019/09/11(水) 14:39:18.62 ID:kJKQIkDJd.net
38:2019/09/11(水) 14:39:31.08 ID:/HR0V3Q3M.net
>>37
察しなあかん
40:2019/09/11(水) 14:40:34.98 ID:HDOdqbti0.net
仮にこれから大地震起きたとして東日本から学ばなかったのかとか言われるようになるんやろな
東京直下に頼むで
43:2019/09/11(水) 14:40:43.22 ID:P+gKnrfm0.net
45:2019/09/11(水) 14:41:20.82 ID:mUN6xqjfd.net
でも君ら報道したらしたで叩くやん
マスコミは被災地のこと考えろって
49:2019/09/11(水) 14:42:12.29 ID:Br4u259/M.net
>>45
これな
「批判」というものをおもちゃにし過ぎた結果が今
ツイッタラーの自己責任
47:2019/09/11(水) 14:41:52.93 ID:VjZB5752M.net
tiktokなのが悪いのでは?
48:2019/09/11(水) 14:41:54.04 ID:/HR0V3Q3M.net
普通に報道しとるんやが
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568179968
コメントする 130 Comments
あへあへ
青春の勲章はくじけない心だといった今日であるなら、さらば森田と言おう
千葉県民頑張れ!
東京電力の台風対策による設備投資が出来て無い事と対応が遅すぎる。沖縄台風はいつもこんなもんだが、慣れてるせいか対応が速い。沖縄電力を身ならいたまえ。本当。
沖縄の電柱は風速70Mに設計されており、それに対して関東は40Mしか設計されてないのがこういう結果になったと思う。
危機管理は千葉県民だけでなく日本国民全員持つべし!
神様をブッ飛ばす
1日でも早く千葉に当たり前の日常が戻りますことを
神様お願いします
健作か、そら青春パワーじゃ解決せんわ
これからは威力があがり、特に右カーブで弱まってから来てた東日本は未体験ゾーン
台風は生死のかかる災害で、唯一予測が可能
沖縄で合宿だな
なんだろ、戦後は貧しくも皆ココロ豊かだったと思ってるんやけど、
1億総下流のいま、同じように皆仲良くしたいもんです。
津波のときも、「自己責任だよ。逃げないんだから」と言ってた人がいたけど、どうなってるのか。逃げることすらわからなかった人もいるのだし、人間なんだから、助け合いたいもの。救える命は救う。知恵のある人は知恵を出そう。弱きものを助けるのが正義のはず。おかしいかなあ・・・。ネトウヨになるのは自己責任だーなんて、切り捨てるつもりはないけど・・・。だれだって、若いころは国粋主義者になるものだよ。だって不安で押しつぶされそうなんだもの。年を取って、社会を広く知ることで、ようやく脱することができるものなんだし。
2週間ぐらいエレベータに閉じ込められてミイラになった人とか出てきそう
批判の声は大きく聞こえて感じるだけ
気にするな
復旧に携わる人たちも大変だと思うが頑張ってほしい
もう少し西にずれていれば神奈川県の川崎とか横浜がこうなっていたんだぞ
緯度は全く同じで、経度が少し東に行っただけだしな
ファイト!ファイト!千葉〜!
全て一括でくくってるけど、タワマン上階の弱さと、平地の予想外の災害の自己責任って違う気がする。
あくまで考え方の面の話で
実際は俺らも相互扶助だろ。
被災者の皆様お疲れ様です。
このサイトを見ている方は非常用に水や灯り等備えてありますよね?
5年間保存水やアルファ米やパンの缶詰めやその他よく話題になる非常用品は役に立っていますか?
千葉県知事森田の初動が悪かったと思う。
千葉の皆さん、トップがあんな芸能人でいいんですか?
政府は東電が悪いと責任転換(笑)
東電も電柱立てっぱじゃなくてさ、巡回して、あそこの木ボーボーだから切ってちょうだいよとお願いメンテもしたほうが良いのではないかしら。
台風の通過と同時に竜巻のようなものが起こったとの
現地の情報を得ました。
なるほど。。家の屋根の壊れ方や壁面の板がもぎ取られたようになってたのは
そのせいか・・・と思った次第。。
いすみ鉄道や久留里線や小湊鉄道はまだ普通だけど
内房線も外房線も開通したようだし。。
それでも電設部隊の宿泊や補給場所確保は大変だろうね。
鋸南の対岸の久里浜や横須賀から、フェリーや船で応援部隊や物資運べばいいのに
行政には土木課みたいなところがあるはずだ
なにやってたんだか
てゆうか、次の台風発生してまんがな。ワイ想像するにコースも関東やで。地盤傷んでるし、全力で逃げるしかないやで。
電気と水両方止まったらヤバいで
ホンマに死者は2名だけなんか?
現地の人間だけど台風の備えとして「家から出ないで済むように食品を一杯購入した→停電で裏目に出た」とかも聞きます。家の外にあるものを玄関に入れるぐらいの対応は周りはだいたいやってたよ。まあ認識が甘すぎたとのご意見は耳が痛い
色んな会社が「水や充電は気軽にどうぞ」って張り紙していて感動したわ。NHKは今でもL字で充電/給水/入浴可能な施設と時間出してくれている
あと木更津市は市役所が仮設(従来の市役所は海が近すぎるので危険との指摘があったらしい)だから設備面では大変みたい。
台風被害を利用して、工作員が日本ディスリしてて醜悪だな
どこの人間よ
↑デマ
笑えるwww
ツイカスも含めてネットガイジなんてこんなんばっかじゃんw
自分が被害者じゃなきゃ、何が何でも叩くみたいな
そんなネットガイジを日本の一般人の代表みたく扱って何を議論してんだか・・・
災害起きた時も自助努力、老後も自助努力、貧困も自助努力なら、税金徴収するなよ。
※24
自民党、維新の会は自己責任社会にしたいと発言してるだろ
スマホの充電なんて車でも出来るやん?
隣の県行けば必要なもの買えるやん?
ガソリン勿体ないとか、乞食丸出しとか
数日の停電で大騒ぎしてるヤツ多過ぎやん?
普段から他人と仲良くしとかなアカンて事やな
−1の言葉続き
うひは
1言葉続き
うひは
とりあえず次の台風過ぎてから復旧作業に力を入れましょうか……なんて考えてないよね?東電さん!
誰が悪い訳でもなーい。
しゃーない。
だってよ。生きてんだもの。
自然災害は、有って当たり前。
だから、備えってのはあった方が良い。
行政が、国がと言う前に、自分で出来る事はやっておこう。
文句言うなら市役所と県庁にでしょ?
頑張ってくれる人たくさん居んじゃん
文句言うヤツ何もしない説
停電復旧を徹夜でやれって知事なんだから、
当然、県庁の職員も徹夜で休日出勤だよなぁ?
※26
自分に関係ないから、自分が叩きたいものを無理やり叩いてるネットガイジの見本で草www
全国から、自治体でも個人でも支援の輪が広がってて、国も激甚災害指定に動いてる
先のことは知らんし、自民党・維新の会の自己責任社会が何を指すのかはさて置き、お題の千葉の災害については、一般の国民の多くが心を痛めて支援について考えたり行動している中、ネットガイジはそういうことは欠片も考えずにとりあえず叩きたいものを叩きに走ってるだけっていういい見本w
日本人の中でも、ごく一部にネットガイジも含めた異常者がいるだけ
復旧待つのみ
もうエアコン要らなくなったし
今日は涼しかったね
自己責任とか自業自得とか思わないけどツイ民の言葉使いにはむかついた。
お前らより苦しい思いした人間なんて山ほどいるわ、その時お前はどうしたんだよ。こんなに苦しいのを必死に耐えてるのに、東京じゃなくてよかったとか言われたわ。自分らがにその番が回ってきただけで何偉そうにしてんねん・・・って思ったよ。
東電管内は東京がでかすぎて何事も東京中心に回ってるんだろうな。もう日本はどこでも地震はいつ来ても当たり前に加えて、台風でひどい目に遭って当たり前になってしまった。台風はある程度前もって備えることができるし避難もできる。気引き締めていこう。
被災した皆様。みんな復旧に向けて頑張っている。イライラしたからと言って復旧が早まることはない。いろんなものが復旧してもそれからが新たな戦い。サバイバル楽しむつもりで、心にゆとりを持つよう心掛けて。お体大切に。
ハングル・・・あぁそういうことか
ハングルなのは韓国語のtiktokを使ってるからだろ。書き込みは日本人やん
このソースは
り地域の嫌がらセヨ~ハングルだけニダ~
韓国人 DNA で検索したら奴等の火病に納得した
そういやTVでインタビューされてた若いカップル、台風来るから当日終電が早まって運休になったこと知らずにノコノコと駅に来てたなぁ。あんなけニュースやヤフー検索などで散々早めに運行切り上げ電車ストップする言うてたのに、知りませんでしたと平気な顔。オマケに明日仕事があるので帰らないとなどと言ってたアホ彼女、スマホはゲームする為にあるんちゃうで!
おばあちゃんがいつも言うてた、台風来るから早めにお風呂入りなさいよ!
台風で停電なったら風呂も入られないし、水が止まるんやで!トイレも流されへん。
だから湯船のお湯は置いておくんやで!
っていつも言うてた。だから私もママになっておばあちゃんと同じこと言って必ず湯船のお湯は残してる。
昔の人の経験から助言は間違いない!
庭が気になり窓少し開けて見たら暴風吹いて1発で屋根飛ばされたらしい。
風の抜け道無いから屋根が抜ける、吹き飛ぶって常識ですよね?わからず平気でTVコメしてた夫婦、アホのさらしやわ。
台風15号の進路が少し西だったら、東京が災害被ってた
渋滞だらけで逃げれなかったし暑さで死ぬかと思ったぞ
そもそもスマホの電波立ってなかったしな
※33
他人のせいにしたいだけたろ?あの知事の言い分?言い訳は。
問題なのは、千葉という県、、、自治体が、一般人と同様の感覚で発言してること。電気がぁとか、通信がぁ・・・ってさ。東日本大震災前なら通用したかもしれんが、あれ以降は災害関連に対する全てが見直されたんじゃね?なのに、千葉県という行政としての行動はなんなの?って話だろ。
>>43
倒れた電柱を自力で戻せるように重機の免許を取って、ユンボを各家庭で所有、電気工事士の免許を18歳以上になればとっとけってことでしょう。
※46の続き
なんかさ、あの知事だと働き方改革で職員が・・・とか言いそうだけど、災害時の公務員の行動マニュアル・規則ってものがあってそれに同意して採用されてんだから、千葉県としての規則がおかしいのか・・・なんなのか・・・とりあえず・・・全く行政としての機能を果たしていない!と言わざるを得ない。
何でもかんでも自己責任!
皆さん。明日は我が身ですよ。
台風16号が来ます。
千葉県民の皆さん。頑張って下さい!
私も頑張ります!
※49
まだ、台風16号なるものは発生してないけど?
災害が起きて数日で子供の紙オムツがとか言って役所に来てた奴なんかも犬HKで取材されてたな
以前はなかった災害ばっかり。
昔の人と同じ生活はもうできない。通用しない。
古民家の親戚もエアコン導入しているよ。
昔は古民家ならエアコンなしで夏は過ごせたけど。
だってなんもできねーじゃん 国家の責任でもねーだろが じゃあ自己責任っていうしかねーだろ
いつも台風の直撃が多かった東海地方だけど、
あんなに家が大量に壊れることはなかったから
東海地方の建築会社は、いい仕事してるんかと思ったわ。
何かあったら行政に全部やってもらえばいいやって人が多すぎないか?
行政だって市民に怒鳴りつけられても物資がなければ何ともできないわけで
行政もいつ何が起こるかわからないという意識もってもらわないといけないけど
自助、共助、公助の順だと言うけど共助は無しだな
ご近所トラブルのもとだよ
田舎みたいに相手を子供のころから知っていて、言いたいことが言えて
相手がどんな性格なのか熟知しているならありだけど
あれ?絆はどうした?もう品切れか?
千葉県なんかより
進次郎の入閣報道
安部だって連日ニコニコ笑顔!
千葉の事を口にしたのは何日目?
美しきニッポン!
オリンピック成功間違いなし
千葉県の事は知らないけど
自民党は永遠に不滅みたいな
すげぇ国だ
*55
言う通りですね。
自衛隊にしても、ボランティアにしても道が寸断されていたら行けません。
かと言って、海側から行こうと頑張っても無理な時は無理です。とりあえず人任せじゃなくて備蓄です。
海外と違い日本は賞味期限切れでも食べれます。缶詰、水くらいは用意しとくべきでした。しかし千葉の皆さんは辛い日々を過ごされてるので早く復帰して欲しいです!
日本って世界的にみても停電しないみたいだから、ほとんどの人が対策していない。
そんなもん知らんやんけ。
関東はなんでもかんでも自己責任!で片付けてきたやんんけ。
東京23区も壊滅、消滅すればよい。
関東は除け者にして、それ以外の地域でやっていくよ。
繰り返す、東京23区は壊滅してよし!
立場変わればいうこと変わる自己責任
残念ながら、首都東京が完全に崩壊しない限り、日本は変わらないだろうな。豚みたいなチキン国家だ。軍鶏や猪らしく、勇ましくなって欲しい。
「明日、福島へ行きます。」
環境大臣
なあ!
さすがに一般家庭は普段から対策や備蓄しとけやと思うけど独居老人とかは気の毒だ
ネット環境が無きゃ詳しい情報は集まらないし、備蓄する程の資金や体力もないかもしれない
馬鹿なの?
沖縄県民
これから発生する台風或いは熱帯低気圧は東京を直撃せよ。東京が壊滅、消滅しても構わない。
むしろ今後の日本の利益になる。
関西が被災した時ボロクソ言われたから、これからは関東が被災したら延々と叩いたるわwww
浮き輪を用意して人様に準備はいいですか?と聞いてても被災する人がいるから
どんまい
でも
クーラー(エアコン)の非常用ディーゼル発電機の用意もみなさま抜かりなくどうぞ!
※43
いや屋根が吹っ飛ぶぐらいの風だとは思わないと思うけど。
後からなら何とでも言える。
千葉への自己責任論
これは、南海トラフ後に皆自己責任と言った自分自身を思い知るようにとの天の啓示。
今回の件でわかった
千葉県民はクズだという事が
※25
※26
政府がそんなに自己責任社会にしたいのなら、本当にもう税金払う必要ないよね。
葉人や、俺は発電機、非常用飲食等用意して、風呂に水も貯めたけど、水は大丈夫だったけど、アホとひとくくりにするなや💢
うちは復電したから、アホどもに発電機たらい回しさせてやってるよ。
東日本を見てから、ヤバイと思い出準備した層だから、あれがなければ俺も泣きをみていたかもしれないけどな。
なんの準備もしないで叩いてるお前らの番がきた時に泣くなよ。
必ず来るけど。安全な場所などないのだから地球上に それ以外は必ず
災難災害は来るので。
台風被害に見せかけた朝鮮テロなんだけど・・・
日本人はのんきだなぁ・・・
エラ共のサイバーテロだろ
IT業界も解体殲滅以外ない。
朝鮮なんて、日本海にミサイル落とす事ぐらいしかできない
南海トラフに怯える東海地方ではラジオやテレビ等で日頃から災害対策するように言っている。バカにして防災対策をおろそかにしてる輩が災害後に大きな声で騒ぐ。
縁起と祟りの国だしね
お前が何か余計なことをしたから酷い目にあってるんだって思想が根底にあるんだろう
東都心は帰宅困難者は多数でるけど
建物そのものは台風に強いと思う
そもそもあれだけ備蓄しとけと言ってるのに、何もしておらず列に並ぶ人達っていったい…
※78
対策してないアホが苦労するのはしゃーないが、ここから先さらに2週間とか言われたら・・・
千葉県民ガンガレ!
朗報🎉台風16号は消滅
選挙の投票率最下位で千葉は土人しかいないのがバレた
こんな状況でもなんの対処も出来ない、無能政府に投票率最下位の千葉県民がいかに優れているのかがわかった
隣県行けば何でもどーにかなるのは大きいでしょ
東日本大震災の時なんか・・・
自己責任勢も文句勢も
南海トラフに備えろってメッセージだぜ?
喉元過ぎれば何とか……
東日本大震災での教訓は官民ともにどっか行ってしもたんか?
阪神淡路大震災を経験した関西人からすると復旧がどうたらこうたら…と何を甘えた事を言うとんねんってなもんやで
倒壊で瓦礫の下に人が埋まっている間を、完全に電車や生活インフラがストップしていたため何時間も食料と水を抱えて寒い中を歩いた日々が何日続いたか…
政府や電力会社への文句でストレスを解消するのも解らんでもないが、それぞれが出来ることをやっているんやと何故思えないんや?
北海道ブラックアウトを経験してから、風呂に入っても浴槽に入った残り湯は、翌日に捨てるようになった。トイレの水を流すのに偉い役に立ったんだよ。
あと、宅呑み用の炭酸ペットボトル(1.5L)はちょっと余計にストックしておくだけで、普段使いにも非常時にも使える。懐中電灯の明かりでソーダ割りを飲んでラジオを聞いてるだけで不安も飛ぶよ。
車を持ってるなら、車内電源に普段から100円ショップで売ってるUSBソケットを挿しておけばいい。エンジンをかけなくても、ブレーキ踏まずにスタートボタンを押すだけでスマホを充電できるのはすごく助かったもの。
明日は我が身
福祉国家のよしあしは別として
自力で福祉国家を作れるような国民ではない、という見方は正しい
※82
嬉しいニュースをありがとう❤
別に千葉の人が死んでも俺はなんも損しないしな
助けなくていいし助けもしないよ
せいぜい空腹と病気と暑さ寒さに苦しんでむごたらしく死んで
明日の不幸なニュースになってくださいよ
千葉地震頻発してないか?
自然災害の次は増税よ政治災害だから覚悟しとけやー!!!!
byアホ議員
被災者批判した人に是非捧げたい言葉
「明日は我が身」
人間の世界で罵り合い罵倒し合い責任なすりつけ合い
それを試すかのように無機質に日本を地震や台風が繰り返し襲うシチュエーションは寓話的である。
※87
良い情報をありがとう。
※73
お疲れ様です。
これを機にアホの人達も防災や備蓄について考えてほしいですね。
電気の偉大さが見に染みたと思いますが、これを機に余りエネルギーを使わない生活にシフトする事少しずつ考えた方が良い。
自治体は何してたん?
自力で被害状況が把握できないなら
自衛隊を使って調べるように要請しないと
千葉選出の議員は何をやってるんだろうな。
桜田義孝、齋藤健、猪口 邦子さんよ。
桜田さんもこういう時くらい仕事しなよ。
ハマコー無双
自己責任とまでは言わんが、千葉って東日本大震災でも
震源から離れてた割に予想外にあちこち被害出てたよな
ガソリン発電機とか備えくらいしといた方がよかったよなとは報道見てて思った
普通、停電は24時間いないに復旧すると思ってる。
それが3日となると、東電のタイマンかと思える。
1週間レベルなら、もっと早くに!初日に教えろよ!と憤る。
知事は刺されても良いレベル✨
災害は普通じゃねーしバカ丸出しじゃね?
民度が知れるわwww恥を知れ自己中バカ
いやいやいや。
さすがにそれは無茶だろ。自然災害の前に人は無力。大規模電力ダウンは個人のレベルでどうにかできるもんじゃない。
ちょっと田んぼの様子見てくるで流される事例とは全然違う。
なんつうか、それが間違いだとわかってて他人を不快にさせたり怒らせる事で注目をあびたいっていう一種の荒らしみたいなのが火をつけて、本当の愚かな人間がそれこそ真実と乗っかってしまって大変な事に、てな流れとかじゃねえか?
自己責任論を唱える人は「じゃあ、あんたは万全な対策を実行できるのか?」と言ってやりたいな。
台風の強さや実被害は食らってみるまで分からない。全員が…とまでは言わないが彼等は彼等なりに自分らができる精一杯の対策を実行したのではないのか?
台風一個のエネルギーは広島型原爆一個と同等とも言われている。台風に備える「万全の対策」と言えるのは最低でも核シェルターに逃げ込むというレベルではないか?自己責任論者はそれを実行できるのか?
役員やら東電やら自衛隊やら頑張ってるのに
自分は何もせずたった数日の停電程度で文句言って大騒ぎしてる一部の
一方的被害者面してる韓国人みたいな奴には
自己責任論を言いたいねぇwww
※107
大変な中頑張ってるんだから文句ぐらい言わせてやれよ
それを聞いてあげるくらい心の広い人間でいようぜ
全国的に普通の感想
電気のありがたみがわかった
1週間ぶりの風呂入った時は、そりゃもう天国感じるぞ
来年はベビーラッシュ
戦後からの年金の謳い文句の変化見てりゃ、年寄りでもわかるだろ?この国がいかに嘘つきなのか。。。線の間もない頃からバブル頃「年金は、皆さんの老後の大切なモノです!ちゃんと納めてくださいね♪」、現在「国民年金支払うのは、労働する日本国民の義務じゃ!あんまり無視すると、給料だの資産だの差し押さえるからな!問い合わせ&調査業務に大金はたいて民間に委託してっから!逃げられると思うなよ?」
この流れ見ても分かるでしょ?クソ安倍は、戦前・・・いや、明治以前の国家運営に戻したいんだよ。自己責任論調も、それに繋がる
※110
ベビーラッシュだと?
停電中も天国だったんじゃねーか(笑)
親戚の家の近所で倒木があり、道路塞いでインフラ全滅だったが、やはり倒木という現象そのものが、「自己責任」なんやろなぁ。来ることが予期できたのに、台風の勢力を事前に削ぐことができなかったのは準備不足のそしりを免れないし、倒木する場所、そこにまんまと道路を作ってしまったのは自己責任や。
消費税は全額社会保障に使うと公約してた安倍首相がその公約を反故にしたときも、安倍さんを改心させることができなかった。全部、これ、自己責任と思えば納得。自己責任論者をそのまま放置するのも自己責任だしな。そんな政府に税金を払っているのも自己責任や。
※113
何が言いたいのかまったくわからない
米14
木が倒れたことを、自己責任だ、としてる。
※103
日本で災害は非日常なだけで普通と言えるくらい毎年どこかで起きる当たり前のこと
スマホ充電に3時間並んでるとか、懐中電灯や数日分の水や保存食(カップラーメン・カセットコンロとか)それらすら用意してなかったとか聞くと
「・・・え?!マジで?・・・は?」とはなる。地震と違い台風はくるのわかってるのに。そんな奴らは叩かれても仕方がないけど
実際やばい地域もあるんだよね。
千葉の奥田舎に親族ら住んでるからどれだけ酷い事になってるかわかるけど、現状「停電くらいなんでしょう?」との認識でしかない人が多いのも事実。
これ笑い事じゃないからな
遠くの発電所から山の中を送電線で電気引っ張ってるようなとこだと同じ目に遭いかねない
114
多分ただの皮肉やで
安部のとこで滑ってるけど…
パヨクが幅を利かせすぎて、まともに設備投資ができなかったからなあ
首都圏の癖にインフラが脆弱なのが致命傷になった
神社の木が、手入れできなくて倒木。
日本会議さんに、手入れのための資金を提供してほしい。あまりにも枝打ちもしないでほったらかし。倒れそうな木が多いのよ。そのまま見過ごしてるから、今回の倒木につながった。ハコモノ行政もいいが、きちんとソフトにも金を使わないと、枝打ちできる業者がないから、などと言い訳されるのがオチ。人材を育てろ、と思う。武田信玄ではないが、「ひとは石垣、人は城」と。
近所のゴルフの打ちっぱなし屋の鉄柱が降り注ぐ、なんて予測できるか?
不届き者が現れたから、涼みに行くこともできなくなった方々は本当に大変。
一刻も早く日常を取り戻せますように、お祈りいたします。
千葉県民は文句ここじゃなく、リアルで県長と市役所に言った方が良いよ。
他の誰かがやるだろって、県民性なのかもだけどね。
※121
ごめんそれは想像できる。
だから他のゴルフ場はネット外したり対策してる。
あとトタン屋根も想像できる。
(これは何かあった時迷惑かける…とうちは去年古いトタン外してたので助かった)
一般家庭でもやばい台風がくるって時は窓にガムテはったり、飛ぶものがあるばあいは部屋の中に入れたり、紐で縛ったり対策するよ。
ただ鉄塔や電柱や大木が倒れるのは想定外過ぎた。
千葉県出身です。今回の災害お見舞い申し上げます。
知事を含めて、千葉は、首都圏にいるというプライドが高い。
これは千葉地元民、なにかと千葉以外の地方都市を見下す傾向があり、
知事や地方自治体も含めて、首都圏だからというプライドが復興を妨げているのです。
もっとワーワー騒いで、すぐに自衛隊に支援を求めるとか、積極的に騒げば
よかったのです。
千葉市民もプライド高いと思いますよ。他県の人を見下す人多いですから
そろそろ、このスレを終わりにしよう。前を向こう!
結論はすべて、「千葉県民のプライドが悪かった」、ということで。
これにて。
千葉県の対応ひどすぎない?現場作業員は不眠不休でやってるのにさらに叱責は投げたくもなるわ
知事が後手後手で酷い。
海の近くには永住しないほうが良い。
少しでも災害に会いたくなければ、内陸に住んだほうが良い。
内陸に住めば少なくとも津波と台風の海風そのままは防げる。
サムネのハングルで察しろ
向こうの国費を投じた工作の一つ
ここにも紛れ込んでるね
※14
自称 剣道二段。詐称知事だし、産業優先で過疎地に厳しい。だけど再選されるんだよな。千葉県民の総意で選ばれる知事。知事が悪いという前に県民に問題があるんじゃないか?
自然災害の被災者に自己責任って何?
そりゃ確かに千葉県の動きが意味不明なほど鈍いのは分かるけど、それは住民のせいじゃなく森田のせいだろ、やつは、安全で快適なところにいてくつろいでいるんだぜ、言うなれば千葉県民はその被害者だ。
森田以外の千葉県民に安寧の日が早期に訪れることを祈る。
ちなみに、俺の所から千葉県は遠すぎるのと金が無いのでボランティアにはいけない。