2:2019/09/03(火) 11:27:18.45 ID:vOm/qnYB0.net
自然の摂理です
10:2019/09/03(火) 11:30:12.37 ID:tCLGcdae0.net
日本でオオサンショウウオが生き残ってるのは奇跡だと思う
なんであれ食い尽くされなかったんだ
26:2019/09/03(火) 11:36:45.69 ID:Py7qee0G0.net
>>10
めっちゃうまいのにな
13:2019/09/03(火) 11:30:27.65 ID:Tkal+YBH0.net
16:2019/09/03(火) 11:31:23.00 ID:L8i8JdKX0.net
19:2019/09/03(火) 11:33:14.31 ID:pntT6fHX0.net
資本主義だと環境保全の費用が馬鹿にならないから
難しいんじゃね?
20:2019/09/03(火) 11:34:00.48 ID:booe4Ccu0.net
そらネッシーも絶滅するわなあ
21:2019/09/03(火) 11:34:03.64 ID:J4642IfX0.net
自然淘汰?
23:2019/09/03(火) 11:35:57.18 ID:cEcXwGmJ0.net
環境の変化に耐えられない生物は有史以来淘汰されてます
25:2019/09/03(火) 11:36:19.06 ID:tsOSXmR80.net
日本で大きいのは鯉、草魚、レンギョ、アオウオ、ナマズ、ライギョくらいなもんか
日光中禅寺湖に1mを超えるようなレイクトラウトもいるとか読んだ覚えはあるけど。
101:2019/09/03(火) 13:06:15.14 ID:32HDpv6u0.net
>>25
池田湖のオオウナギ忘れんなよ
29:2019/09/03(火) 11:38:16.34 ID:nMSG9uk30.net
ネッシーのことか
30:2019/09/03(火) 11:38:47.17 ID:EdWPROJR0.net
地球の歴史ではそれぞれの時代で一番繁栄した生物は
必ず絶滅する法則がある
故に今の時代一番絶滅の危機があるのは人間だよ
他の生物の心配なんてする必要無い
36:2019/09/03(火) 11:48:13.31 ID:UmOQdE920.net
>>30
なに言ってんの?
人間の数より蟻やゴキブリのほうが多いじゃん
蟻が人間より繁栄してないと何を根拠に言える
50:2019/09/03(火) 11:55:16.81 ID:4FH5DUWR0.net
>>36
地球で一番数多いのって、細菌とウイルスだろうしな
33:2019/09/03(火) 11:45:34.15 ID:w9eVxuJ40.net
人間が滅びればまた増えるよ
39:2019/09/03(火) 11:50:11.09 ID:pLfW5Q/w0.net
今は小型生物が地球のブームだからな
大型のブームもまたくるよ
40:2019/09/03(火) 11:50:24.98 ID:s6v8PkCF0.net
もう全部滅んでいいよ。
それで人間も滅んで、しばらくしたら違う生命が誕生するだろ。
45:2019/09/03(火) 11:52:05.42 ID:gKXp/s6J0.net
大型生物って環境の変動に弱いイメージ
48:2019/09/03(火) 11:53:45.67 ID:VrZyMvVI0.net
大量絶滅期だからな
しょうがない
53:2019/09/03(火) 11:56:09.79 ID:/mos8ytG0.net
餌になるような小さいのも減ってるって書かれてるからそりゃデカイのも減るだろ
57:2019/09/03(火) 12:01:17.61 ID:47rK7TOz0.net
数十億年て地球の視点で見てみれば、種の繁栄も絶滅もどうでもいいことに近い
こんなこと気にしてもしょうがないんだ
69:2019/09/03(火) 12:19:53.87 ID:oIAKALFU0.net
進化の過程で淘汰されてるだけ
78:2019/09/03(火) 12:25:21.90 ID:gKDV1LJ+O.net
今更だけど絶滅危惧種が絶滅すると何かこまるの?
84:2019/09/03(火) 12:34:50.35 ID:NwcQlsWV0.net
そもそも絶滅するような生物を保護するってのが自然の性質と真逆なことだから理解出来ないのが普通
日本だとこの保護を名目にした利権で稼ぐ団体だらけでめちゃくちゃだよ、絶滅危惧種を勝手に繁殖させた男性にブチギレしたくらいだからな笑
86:2019/09/03(火) 12:37:11.41 ID:FiG7Ms4S0.net
自然保護には人間が絶滅するか、あらゆる文明を棄てるのがいちばんだからな。
程度の差はあれ、やってるフリに過ぎない
92:2019/09/03(火) 12:43:53.04 ID:IdOZTO5j0.net
だから?
減ってるからって、いちいち保護とかしなくていい
その結果人間にも影響が出ようと仕方ない
102:2019/09/03(火) 13:14:08.95 ID:u+sIPEPP0.net
最近ザリガニ見なくなった
107:2019/09/03(火) 13:32:59.89 ID:beGaYVWZ0.net
メダカは近所で売ってるやん
121:2019/09/03(火) 18:48:51.82 ID:LjB/nwrs0.net
南米とか巨大なナマズやら魚を採り売っているし
あれだけ採れば絶滅すると思った
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567477553
コメントする 30 Comments
ポチが亡びろ
ポチノミクス。
にばん
ブラックバスとブルーギルとライギョのせい!
誰かが、
巨大淡水生物からのお知らせ。
みなさん、来ますよ。準備は良いですか?
と言ってきそうな気がします!
早くAIによって人類が抑制される時代が来てほしいわ、マトリックスのような。そしたら生物多様性が保全されるのにね。
太ってるね!おデブちゃん
中国揚子江の川イルカまだいるのかなあ?
やはりオジャガーも滅んでしまったのかな
日本人のせいで川の生物は絶滅寸前ではないか!
確かに、それは認めるよorz
(-。-)y-゜゜゜ガキの頃、夏になるとよく沢蟹をとってきて婆ちゃんに揚げてもらって食べたものだよ…
外来種をブッ飛ばす
外来種はリリースするな!
腹減ったー、牛丼特盛りが食いてぇ!
たいへんなブログ見つけた。。。
全般的な絶滅の様相・滅亡の予感
植物も昆虫も生物全般が急速に絶滅に向っている。その原因を作り出しているのは人間であることは間違いがない。
・・・どこかおかしくなっている。
そしてネットには絶滅の様相・滅亡に向う予感を示す記事が明らかに増えている。
ttp://blog.nihon-syakai.net/blog/2019/08/9179.html#more
食べて応援!
ワイも食べて応援するンゴwww
鉄腕ダッシュで多摩川のアユを守る名目でナマズを美味しそうに食べてたけど、ナマズ視点でみるとひどいことしてるよね。
実家も自分の代で終わる事に気付いてしまった。
地球生態系のなかでヒトの振る舞いと生体内のがん細胞のそれは共通点が多い
見れなくなる前に、地球のいろんな場所を見てまわりたいな。
不思議探偵社に予知夢とメールするも、実績ないから取り上げてもらえないムーンライトさん、本日もこちらへ妄想夢どうぞ!
で、富士山大噴火w巨大地震wに対する準備ってなに?
ムーンライトは消費税upのまえに、アテント買いだめ準備はいいですか?
※16
下等生物が滅びても、ニンゲンが生きのこれれるならモーマンタイ
虫が減ってるのは除草剤のせいだよ
枯葉剤が入ってるからな
人体から出た抗がん剤やら薬が垂れ流しだからな
熊本だが昭和時代にはライギョが取れてたんだが、昭和後期にはもう居なかったからなあ。絶滅は早く進行する。
みんな、何か勘違いしてるんだろう。。。絶滅とは、なにも隕石だ巨大地震だ破局噴火だ核戦争で一斉に滅び去るんじゃない。。。例えそれが原因の一因であったとしても、滅びはそこから何年何十年とじわじわと真綿で首を絞めるように進行するんだ。
今この瞬間もその首を絞める行為は進行してるかもしれないが、誰も気付かない。僅かな数の人間が気付き声を上げても、無視されるだけ。。。
巨大淡水魚からのお知らせ→次は人間の番ですよ。
皆さん。準備は良いですか?
もちろん魚類やそれ以外、その他多くの種が失われる生態系の破壊を止めるためヒト属ヒトの駆除を急がないと。。。
※4の予想は的中しました!