Twitterより
(CNN) ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で、身長160センチもある巨大ペンギンの化石が見つかった。カンタベリー博物館の研究チームがこのほど発表した。 化石はクライストチャーチ近郊のワイパラで、アマチュア古生物学者のリー・ラブ氏が2018年に発見。カンタベリー博物館とドイツ・フランクフルトの自然史博物館の研究チームが詳しく調べていた。
CNN.co.jp : 身長160センチ、体重80キロ 巨大ペンギンの化石、NZで発見
2:2019/08/15(木) 14:13:51.42 ID:nk5/G6Lf0.net
素敵やん
63:2019/08/15(木) 14:45:43.54 ID:I9XCRDVi0.net
>>2
こんなのが近くの林からノコノコ歩いてきたら怖いだろ
泣くレベル
125:2019/08/15(木) 15:33:40.28 ID:j+F1duiJ0.net
>>63
現在いる皇帝ペンギンですら羽で叩かれたら人間の腕なんて簡単に折れるのにこんな大きければ人間殺すのは朝飯前。
当時人間はいなかっただろうけどw
168:2019/08/15(木) 17:12:19.86 ID:I9XCRDVi0.net
>>125
南極に行った不肖宮嶋も書いてたけど、コウテイペンギンは好奇心が強くて人間がいるとワラワラ寄ってきてあっという間に包囲されるらしい
悪気がないだけに怖いらしい
11:2019/08/15(木) 14:17:16.57 ID:JJXerPSW0.net
13:2019/08/15(木) 14:18:25.98 ID:Xu0IszkA0.net
それはもうおっさんだろ
16:2019/08/15(木) 14:19:04.33 ID:CPNoSKV20.net
絶対重力変化してるわこれ
20:2019/08/15(木) 14:19:56.56 ID:VufwEtHK0.net
ずいぶんオヤジった体型だな
21:2019/08/15(木) 14:20:30.53 ID:IfmTdPhc0.net
石膏?
23:2019/08/15(木) 14:21:42.84 ID:evUd/sEm0.net
元恐竜なのでぺんぎん
24:2019/08/15(木) 14:21:46.48 ID:wLlcmkJ00.net
40:2019/08/15(木) 14:31:07.71 ID:dp82gHzl0.net
>身長160センチ、体重80キロ
おまいらのことじゃねーか
42:2019/08/15(木) 14:31:28.27 ID:PW7+ryYk0.net
ニュージーランドだろ。ジュラシックパークの撮影あとだべ
47:2019/08/15(木) 14:33:33.75 ID:4FFI9x/60.net
51:2019/08/15(木) 14:34:39.14 ID:HUX1yxTR0.net
ダチョウぐらいあったのか
52:2019/08/15(木) 14:34:53.23 ID:HN/mTvJX0.net
もふもふしてかわええ
58:2019/08/15(木) 14:43:34.38 ID:90jTnrAu0.net
かわいいな
76:2019/08/15(木) 14:50:53.36 ID:C2KAnRPK0.net
銀河皇帝ペンギンくらいの名前になるのかな
79:2019/08/15(木) 14:51:58.91 ID:yCxTHxkr0.net
ペンギンが巨大化して鯨の絶滅後の海の支配者になるんだろ。
アフターマンで見た。
84:2019/08/15(木) 14:53:15.70 ID:RFEdWPX40.net
86:2019/08/15(木) 14:54:36.92 ID:g4/J2WVQ0.net
88:2019/08/15(木) 14:56:29.95 ID:1R3p9iC90.net
キモイわ
100:2019/08/15(木) 15:06:42.76 ID:iS5L8Txg0.net
人間なんてくちばしでつつかれただけだ穴だらけで即死だろうな
105:2019/08/15(木) 15:11:07.75 ID:8st67MbA0.net
ペンペンは実在したのか
115:2019/08/15(木) 15:19:40.63 ID:7VTD0X/F0.net
121:2019/08/15(木) 15:28:21.62 ID:IfgfwJfn0.net
こういうオッサンいるよねw
132:2019/08/15(木) 15:52:22.84 ID:VNSbhaaL0.net
もしかして南極にシロクマがいないのは、こいつらの仕業か ?
139:2019/08/15(木) 16:11:18.54 ID:p1lPSNB60.net
何となくだが
戦ったら強そう
159:2019/08/15(木) 16:48:10.66 ID:nCWUhmNp0.net
>>139
でもまあ、この星でのサバイバルレースに破れて消えていった大型種。
もっとヤバイ天敵とかいたのかもなぁ…
141:2019/08/15(木) 16:13:55.48 ID:+e0qL76/0.net
>>1
これは強い
143:2019/08/15(木) 16:16:04.11 ID:5a06jGU90.net
こんなに大きくなったのって、肉食獣がいなかったからか?
165:2019/08/15(木) 16:57:16.76 ID:xp53yh7x0.net
こ、怖い
188:2019/08/15(木) 19:01:41.63 ID:B3FQ7k900.net
おいしそう
189:2019/08/15(木) 19:01:54.13 ID:f2j7W31Y0.net
もっと気温低くて体温維持のために大型化したのかな?
199:2019/08/16(金) 00:58:13.24 ID:QnnFu4eI0.net
小さい恐竜じゃないの?
205:2019/08/16(金) 02:09:55.38 ID:D++d1H2n0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565845981
コメントする 36 Comments
人間だとチビデブ
まさしく俺だ
なんかに似てると思ったらイメージしてたムーンライトや
古の生物は皆巨大だったんだな
ペンギンも本気だしたら飛べるかな〜?
日本は落ちるけどな!!!
お前らタヒね
子供の頃に見たことあるんだけど。
マジでこのサイズのペンギン🐧
ポロリって名前で、猛獣とコンビ組んでた!!
ジジャマルのピッコロが、ポ~ロリ~♥️
怖いよ~
ムーンライトさん、ブログ見ました🤡🤗👏👏👏👏
あの内容を何時も以上にここのやから達に細かく教えて😃💡✨あげて✋✌️✋✌️✋✌️👍👍👍👍
いつもいつもざっくりしか説明が無いから今回は特別に細かく教えて👂?あげて欲しいです🙏🙋🙇🙆
↑↑あんたも基地だね↑↑
長文。ムーンライト。絵文字。
が、ここの3馬鹿っす。
あれ、確か骨格的には膝を折り曲げている姿勢なんだろ?
膝を伸ばしたら160センチじゃ済まないんじゃね?
あったかそうだな!
NO文
再び対座する事は無い
おっ❗
ムーンライトの予知夢💤🎠💤かぁ⁉️
順番は最初に富士山噴火が合図→富士山が複数箇所から大噴火→南海トラフ大津波→関東大震災→2020オリンピック中止。時期は今年の秋(紅葉の季節)2019/9/1~2020/1/11の間に起こる?
本命は11/1(富士宮の実家の夢を見た朝に携帯に111の謎のメッセージあり)8/24*8/26*8/28も要注意?(携帯に謎のメッセージあり)
信じるか信じないかはあなた次第です。
ん~何と無く面白いです
赤ちゃんペンギンにモフられたい!!
サムハラミラクルペンギンやん
あ~あ😅
また明日から仕事じゃあ😅
皆さまはアドカボ好きですか⁉️
赤ちゃんペンギン、巨大ペンギンにアドカボ食べてもらってアドカボ無くしたいよ😱
一般的にアドカボの色は黒、緑色なんだけど赤もあり
それぞれの色合いの濃さ、硬いのから柔らかい物など
あって分けるのが大変です。
輸入品だから腐り、カビもあってアドカボなんて大嫌い😡⚡なかには🐛も入っているし😭
まぁまぁ仕事だから毎日毎日アドカボ触っているけどね😵
日本で造れば良いじゃんσ(^_^;)?
エリザベス!
ヅラじゃなーいっ!!
カツラだっ!!!
昔は大体の生き物がデカイ
現代になり、生き物が小さくなっている
何故なんだ?💦
未来の生き物はどうなっているのか凄く気になるね
なんだったかな。
信じるんじゃねーぞ。
スピ系で拾ったのは、月が来たかららしい。
ネタとして楽しめる奴なら良いけど、盲信する基地居るからこれ以上は教えない。
皇帝ペンギンで130cmぐらい
ペギラが来たっ‼︎
古代の生物はデカイね
昆虫とかも
トドラが来た!
パンチングバッグか。
※19
アボカドでは?
シーっだろ。
スルーしてんだから。
※31
・・・・・
なんかヤベーのいるな
19
3馬鹿だろ。
みんな面白いね!
昔アヒルは体が大きかったわ。
海も渡れば魚も食べたの。