5:2019/08/14(水) 23:49:44.42 ID:5B6V914C0.net
ほんとにこんな物体存在するの?
9:2019/08/14(水) 23:51:38.65 ID:9uYz8mb90.net
木星は地球を守ってくれてる兄貴やぞ
10:2019/08/14(水) 23:52:27.79 ID:mVavp58p0.net
現代は地球誕生してからのほんの一瞬だがそれにしても超自然災害が起きてないよな
12:2019/08/14(水) 23:52:50.87 ID:MxY/UeQC0.net
UFOだよ
19:2019/08/14(水) 23:56:15.97 ID:n6MoJ4Jr0.net
木星の模様綺麗だなぁ
25:2019/08/14(水) 23:58:42.31 ID:6zxFWix70.net
木星を見るたびに何か不安感に襲われるんだよな
なんなんだろ
119:2019/08/15(木) 01:08:08.02 ID:VM4sIfOi0.net
>>25 月の位置に木星があるとこうなります。

136:2019/08/15(木) 01:16:47.74 ID:jmgw1TkX0.net
>>119
ずっと大赤斑に見つめられているみたいで怖い
33:2019/08/15(木) 00:04:49.75 ID:EifXRfft0.net
地球が何個消滅するレベルの爆発なんだ・・・
35:2019/08/15(木) 00:05:32.26 ID:YlHyTzBh0.net
木星って気体なのに衝突って意味分からん
64:2019/08/15(木) 00:21:59.78 ID:ZM4lgGwB0.net
>>35
表面は普通の気体だが、中身は気体だが
気圧が凄くて固体のような状態になってる
36:2019/08/15(木) 00:05:47.75 ID:kAZyeGDJ0.net
何年前に当たったんだ
38:2019/08/15(木) 00:06:10.26 ID:l4x3vWnP0.net
木星「そんな攻撃で倒せると思ったか?」
41:2019/08/15(木) 00:06:52.70 ID:W/XLI1iJ0.net
地面がないのに衝突するの?
突き抜けていかないの?
43:2019/08/15(木) 00:08:21.75 ID:iPyMOQH40.net
>>41
地球なんかでも大気の層に衝突して摩擦で爆発するけど、そんな感じかねぇ
47:2019/08/15(木) 00:10:37.08 ID:JXisosgp0.net
>>41
一応、重力が有るから
速度が遅いと重力に捕まる。
落ちるか、衛星になるか、曲がって突き抜けるか三択。
48:2019/08/15(木) 00:10:54.19 ID:fBbcFjug0.net
>>41
重力が強いから突き抜けないでしょ
68:2019/08/15(木) 00:24:42.43 ID:JuNkLPpf0.net
>>41
地球だって隕石が大気に衝突して流れ星になるでしょ
42:2019/08/15(木) 00:07:57.49 ID:UzTah69Y0.net
53:2019/08/15(木) 00:14:02.02 ID:etJaAl1f0.net
木星は地球のガーディアンなんだよな
54:2019/08/15(木) 00:14:14.64 ID:EfdJkVZT0.net
元々太陽になる筈だった天体だからね
太陽系の一番上の兄貴
60:2019/08/15(木) 00:17:26.06 ID:/WrHNYfL0.net
>>54
あとどんぐらいあったら恒星になれたん?
62:2019/08/15(木) 00:20:04.53 ID:EfdJkVZT0.net
>>60
確か質量が案外小さいんよね
詳しくはググれ
74:2019/08/15(木) 00:31:30.28 ID:/WrHNYfL0.net
>>62
木星が第2の太陽になってたら地球もハビタブルに入れないし結果オーライ
57:2019/08/15(木) 00:16:21.61 ID:NlYa8kaB0.net
恐竜、絶命だな
59:2019/08/15(木) 00:17:09.72 ID:IygY0hGG0.net
エウロパに近づくな
66:2019/08/15(木) 00:23:53.55 ID:yWalLoaQ0.net
どうせ誰も住んでないし
82:2019/08/15(木) 00:36:22.75 ID:lcna1tOK0.net
木星が隕石ホイホイやってくれてるんだな。
感謝。
88:2019/08/15(木) 00:44:02.99 ID:YiqBFe7p0.net
そもそも宇宙自体が嘘だからね
これ知ってる奴は一部の支配者だけだけど
人間が宇宙に行くことなど不可能
107:2019/08/15(木) 01:01:13.12 ID:2uCJFZeA0.net
この人ずっと木星見てんの?
111:2019/08/15(木) 01:02:53.99 ID:0y2PBGWQO.net
木星は高い重力で宇宙のデブリや隕石を吸収してるのは有名
ガス惑星でおまけに巨大だから少しくらいなら超余裕なんだわ
133:2019/08/15(木) 01:15:09.88 ID:vKrt4f8D0.net
>>111
ガスってなに?
135:2019/08/15(木) 01:16:42.42 ID:WnJCq6l80.net
>>133 おもに水素とヘリューム
118:2019/08/15(木) 01:05:46.88 ID:ZYT4mgPT0.net
気体惑星なので気にしなくても
125:2019/08/15(木) 01:09:11.28 ID:pdv5aOc00.net
地球の11倍やもんなぁ相当でかいでアレ
129:2019/08/15(木) 01:12:50.92 ID:OUA0EIbI0.net
土星に落ちた火球はかつて捉えられていないな
天王星や海王星も調べれば簡単に検出できそーだが
月面に専用望遠鏡を設置し年中録画しとけば数か月で成果が上がるだろうにな
164:2019/08/15(木) 01:43:27.96 ID:uCoHNsTk0.net
天体の中心がどうなってるのか見てみたい
137:2019/08/15(木) 01:17:17.88 ID:ITS9Cr2A0.net
コメントする 20 Comments
皆さん、台風にお気をつけて
大分でBBQしてた奴らが無事昇天できますように。
わあっ
こんな映像作成したの?
暇やなぁ
台風はこれから大暴れ!
JRの英断に感謝、しとこか
エッグテンガ?
そうだ!今日は木曜日!ゴミの日だ!
木星のデザイン、嫌いじゃないぜ。
人間が作ったわけではないが。
地球を守っているとか、打たれ強いとか、幽霊を操っている張本人とか、木星は名前は地味だがかっこいい。
クロダイは海が荒れてるといいんだよな
へち釣り行ってきま〜す!
木星って宇治金時の味がするんだよな!
※8
マジか!
私のストーカーはやめてください!宇宙人が起こってます!ミラクル!ミラクル!🥝食ってアゲリシャス~♪アゲリシャス~♪
私の偽物はやめてください!宇宙人が迷っています。浮き輪を着けて山へ移住!汚染水の重曹割りを飲んで応援!
ハッピーデイ!ハッピーデイ!オオツカアイ!オオツカアイ!
巨大UFOがエネルギー補給中とか
菌もくせい
※11は偽物と思うけど、浮き輪を付けて山へ移住は想像して吹き出した。
まぢでデカイな木星の野郎!
まぢカッケー!
え、木星って中までガスの塊なん?
周りにめっちゃガスがあるだけで中には結構でっかい岩石があるのかと思ってた
木星・土星・宇宙連合の皆さん。いつも地球&人類を御守り頂き有難う御座います!
今後も宜しく御願いします!
大体の事情はわかりました。
日本人と日本は滅亡する。
ただし、中東系日本人や、大陸系日本人、東南アジア系日本人、アフリカ系日本人など一部は残る!
↑お前だけがシネ
も臭えーの話だができるなら白い光?が収束していく画像も欲しかった
宇宙、ロマンがあっていいねえ。