1:2019/08/14(水) 04:09:16.13 ID:FnVgbXPmp.net
~1990年
1982年 372
1983年 643
1984年 388
1985年 540
1986年 271
1987年 221
1988年 220
1989年 110
1990年 261
2:2019/08/14(水) 04:09:41.53 ID:FnVgbXPmp.net
1991~1995年
1991年 409
1992年 329
1993年 151
1994年 277
1995年 326
3:2019/08/14(水) 04:09:53.37 ID:FnVgbXPmp.net
1996~2000年
1996年 224
1997年 45
1998年 178
1999年 386
2000年 306
4:2019/08/14(水) 04:10:10.57 ID:FnVgbXPmp.net
2001~2005年
2001年 141
2002年 76
2003年 29
2004年 23
2005年 17
6:2019/08/14(水) 04:10:22.89 ID:FnVgbXPmp.net
2006~2010年
2006年 51
2007年 42
2008年 80
2009年 755
2010年 1026
7:2019/08/14(水) 04:10:39.05 ID:FnVgbXPmp.net
2011~2015年
2011年 1355
2012年 1107
2013年 1097
2014年 656
2015年 1252
8:2019/08/14(水) 04:10:52.72 ID:FnVgbXPmp.net
2016年~現在
2016年 153
2017年 406
2018年 479
2019年 79 (164ペース)
9:2019/08/14(水) 04:11:15.39 ID:FnVgbXPmp.net
10:2019/08/14(水) 04:11:18.93 ID:uBuqxMm8a.net
2009 2010といい何があったんや
11:2019/08/14(水) 04:11:30.44 ID:4Tb/+uIr0.net
不安定すぎやろ
13:2019/08/14(水) 04:12:10.44 ID:FnVgbXPmp.net
現在は警戒レベル3や
14:2019/08/14(水) 04:12:38.51 ID:KlS2dzxp0.net
15:2019/08/14(水) 04:12:47.28 ID:1rLq8ujm0.net
噴火と台風が重なったらどうなるんや?
16:2019/08/14(水) 04:13:39.76 ID:FnVgbXPmp.net
噴火警戒レベル
レベル1:活火山であることに留意
レベル2:火口周辺規制
レベル3:入山規制
レベル4:避難準備
レベル5:即時避難
17:2019/08/14(水) 04:13:52.47 ID:keRDPZM80.net
18:2019/08/14(水) 04:14:49.60 ID:FnVgbXPmp.net
1468 文明大噴火
↓ 311年後
1779 安永大噴火
↓ 133年後
1912 大正大噴火(大隅半島接続)
19:2019/08/14(水) 04:16:43.53 ID:W1qVW5G4M.net
鹿児島では屋根は雨ではなく灰をよけるためにある
21:2019/08/14(水) 04:17:57.65 ID:FnVgbXPmp.net
現在噴火警戒レベルが2以上の火山
・箱根山(神奈川・静岡)
警戒レベル2
・浅間山(群馬・長野)
警戒レベル3
・福徳岡ノ場(小笠原諸島近海)
周辺海域警戒(海底火山)
・西之島(小笠原諸島)
火口周辺危険
・硫黄島(小笠原諸島)
火口周辺危険
・阿蘇山(熊本)
警戒レベル2
・桜島(鹿児島)
警戒レベル3
・口永良部島(鹿児島)
警戒レベル2
・諏訪之瀬島(鹿児島)
警戒レベル2
22:2019/08/14(水) 04:18:57.62 ID:FnVgbXPmp.net
23:2019/08/14(水) 04:19:46.57 ID:i9NSWzsiH.net
>>22
ひぇっ
24:2019/08/14(水) 04:20:07.61 ID:FnVgbXPmp.net
27:2019/08/14(水) 04:21:38.17 ID:L0IAoB5i0.net
>>24
こぇー
31:2019/08/14(水) 04:22:29.82 ID:8mgbN1Zf0.net
>>24
こんな近くに街作るのがおかしいやろ
九州ってそんなに土地余ってないんか?
45:2019/08/14(水) 04:31:13.50 ID:WBHNDxxg0.net
32:2019/08/14(水) 04:23:49.45 ID:Q8Mb0/7V0.net
>>24
鹿児島民ってこんなん見ながら暮らしてるんか
なんか脳の機能のどっか麻痺するんちゃう○こんなん
37:2019/08/14(水) 04:26:59.61 ID:FnVgbXPmp.net
>>31 >>32 なんなら桜島の周りに普通に集落あるぞ
30:2019/08/14(水) 04:21:57.39 ID:coXuoXHh0.net
桜島周辺に住んでるやつ何者なんや
頭おかしくねえか
33:2019/08/14(水) 04:24:05.04 ID:HYwmeDbP0.net
100年前の噴火で桜島と大隅半島が陸続きになったという事実
36:2019/08/14(水) 04:26:53.35 ID:aHpoek1y0.net
39:2019/08/14(水) 04:27:44.80 ID:6qXtM5Tm0.net
アンチ乙 降灰のおかげで肥料いらずやぞ
42:2019/08/14(水) 04:30:24.88 ID:AHS8Qf3F0.net
44:2019/08/14(水) 04:31:05.87 ID:qlTI8P0y0.net
鹿児島いって噴火してるの見ると、ほんとにやべえ場所だということがよくわかる
46:2019/08/14(水) 04:33:27.86 ID:FnVgbXPmp.net
鹿児島のやべー火山で打線
1(右) 霧島山
2(遊) 口之永良部島
3(中) 薩摩硫黄島
4(一) 桜島
5(三) 諏訪之瀬島
6(左) 中之島
7(二) 口之島
8(捕) 若尊
9(投) 姶良カルデラ
48:2019/08/14(水) 04:38:00.86 ID:/XywyE6nd.net
>>46
ピッチャーがメジャーでも最高クラス
47:2019/08/14(水) 04:37:12.47 ID:FnVgbXPmp.net
49:2019/08/14(水) 04:38:57.24 ID:fh5IJkZ+0.net
>>47
こんなんはもうイエローストーンみたいなもんで出たら終わりやから逆にどうでもええわ
富士山のほうがまだ怖い
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565723356
コメントする 26 Comments
誰かボクと一緒に河童を捕まえましょう!世界的に分布する未知の巨大両生類を捕獲し、実在性を証明して岩手県の地元ケーブルテレビから賞金1000万円を手にするのは僕とあなただ!
↑お前が頭頂部を刈り上げて体を緑に塗って甲羅背負ったら俺が捕まえてやるよ
おじゃが池にカッパがいるらしいですぜ!
次に1000回越えたら、また大地震がくるのか?
ま、元気で頑張れや。
管理人さん、宇宙人ネタお願いします。
これだけの噴火で、降灰にあっても生活を
維持しているのだから、富士山噴火で被害にあいそうな地域の人は、今のうちにノウハウをしっかり教えてもらうべきよね
噴火とかどこの田舎だよww
今年の秋に富士山も大噴火しますよ。
皆さん。準備は良いですか?
良くないから噴火しちゃダメです
※9
あれ、どっかで鎌倉からのお知らせとか言ってなかった?wwwねぇ、どっちが早いの?教えてよ。鎌倉はすぐなの?暦上は秋なんだけど、その辺はどうなの?www
答えられるわけなけねぇかwww
偉大なる大韓民国世界一優秀民族、イルボンは永遠に謝罪と賠償と賠償と賠償をする事だな!
ここまで〜無し。
ムーンライト何にも言えねえ状態?
おっと!今日は大潮やで!
台風来とる海の近くは、高波に注意やで!
台風をブッ飛ばす
しゃーないな。
台風の進路を変えよっかな♪
朝鮮・・・あの民族は、古代から現在に至るまで、隣接する中国すら、皆殺しにするでも直接支配するでもなくした民族・・・。それだけ軍事力は別として、かなりメンドクサイ民族ということ・・・そんなクソ面倒な民族の土地を、二度も蹂躙しようとした日本は、大陸の事情を知らなすぎた・・・だから、現在もばら蒔き外交してもごまかせない・・・。おそらく、大陸側からしたら、小さな島国が侵略に目覚めたとて、朝鮮が盾になると知っていたんだろう。。。
※15
何か言ったとして、「あれは、わたしのニセモノです!!」と、発狂するだけだろwww
※20
もうテンプレだよな
*6
私が宇宙人寝た。
ムーンライト弄ると、ムーンライトが気になる男が気になるあんちゃんが絡んでくるからほどほどにな
鹿児島市は灰が降るが桜島では砂利が降る(たまに小石)
灰が降ったかどうか空気の匂いですぐわかる
桜島では夜にガスが下りてくる
24さん
灰をとりのぞくときとか、むせらないものですか?普通のマスクではだめですよね
コンタクトとか、つらくないですか?
匂いでわかるのですね
硫黄っぽい感じなのかなぁ
私、風向きによっては富士山が噴火したら降灰被害にある地域に住んでます
宝永噴火の記録では70センチつもったとか
なんだか、真剣に備えないといけない気がしてならないんです、なんの根拠もないのですが
毎日富士山をみていると、そんな気がします
教えてくださってありがとうございます
オレが越してきた年から急に増えてるなーw
最初はほんと怖くて越してこざるを得なかった事情を
恨んだもんだが、今となってはむしろ最近減りすぎて
物足りないくらいになっってしまったわ
大正噴火のときも予兆はありまくりでそれでも30数人
無くなってるけど、今ならいろいろ対策できるんじゃない
かなって思うから、もうそんなに心配してないわ