1:2019/08/12(月) 23:37:42.00 ID:x0iM8TFX0.net
2:2019/08/12(月) 23:38:17.06 ID:BjZ343gzd.net
3:2019/08/12(月) 23:39:06.03 ID:W8OLUpnD0.net
4:2019/08/12(月) 23:39:32.28 ID:pgUtysLWp.net
はぇ~でっかい
5:2019/08/12(月) 23:39:59.76 ID:Il3yx9pk0.net
中心気圧は?
10:2019/08/12(月) 23:42:00.29 ID:b3+6PKWr0.net
去年のあれほどではないやろ
11:2019/08/12(月) 23:42:32.99 ID:sxpJIpusd.net
13:2019/08/12(月) 23:43:33.75 ID:0tdLY2re0.net
思ったより大きくなってらw
14:2019/08/12(月) 23:44:28.83 ID:58v1HgZR0.net
日本は滅亡する
16:2019/08/12(月) 23:44:43.88 ID:x0iM8TFX0.net
九州から関東まで飲み込むやん……
19:2019/08/12(月) 23:45:57.89 ID:wiFt41ji0.net
ほんと来ないで
21:2019/08/12(月) 23:46:50.92 ID:YBcPM+0cd.net
右いってどうぞ
23:2019/08/12(月) 23:47:49.80 ID:KbSCi27e0.net
965hpaやんけ!!
25:2019/08/12(月) 23:47:58.00 ID:g45pmW2ga.net
図体がでかいだけの雑魚台風やろ
典型的なかませや
30:2019/08/12(月) 23:50:18.23 ID:wNcPLSaVr.net
>>25
2011年の12号とかもそう言われとったけどな
26:2019/08/12(月) 23:48:32.25 ID:0zsnlqW90.net
28:2019/08/12(月) 23:49:51.98 ID:fia6EY1I0.net
37:2019/08/12(月) 23:51:24.59 ID:g45pmW2ga.net
>>28
> >>26
パワーを蓄えてる(965)
上陸頃にはさらに蓄えて990くらいになるんですかねぇ
55:2019/08/12(月) 23:53:53.32 ID:DR6jEeue0.net
>>37
それがどっこいどんどん強くなって上陸直前予想気圧955hpaやで
33:2019/08/12(月) 23:50:29.64 ID:26hmydzT0.net
直径1260kmらしい
34:2019/08/12(月) 23:50:49.56 ID:PuaDunmfp.net
コンパクトな方がヤバい定期
35:2019/08/12(月) 23:51:04.79 ID:aBzhXaQR0.net
デカいけど強さはそこまでやろ
38:2019/08/12(月) 23:51:33.44 ID:8T1u9ElO0.net
どうせ雑魚だし余裕やろ
39:2019/08/12(月) 23:51:53.93 ID:rrcy6JjP0.net
51:2019/08/12(月) 23:53:26.36 ID:5H0PrSsXp.net
>>39
あれ台風じゃないし
42:2019/08/12(月) 23:52:14.23 ID:PosJvMYXr.net
43:2019/08/12(月) 23:52:15.26 ID:BLD5P4vL0.net
ワイ関東、無傷
46:2019/08/12(月) 23:52:38.54 ID:hjveJ0MKp.net
お盆休みに直撃とか社畜への配慮完璧やん
48:2019/08/12(月) 23:52:55.61 ID:ixOKcy3g0.net
進路予測の範囲を暴風域と勘違いするやつかと思って見たらガチでデカいやん
50:2019/08/12(月) 23:53:23.36 ID:yp9Pyoazd.net
デカイだけの雑魚
52:2019/08/12(月) 23:53:28.04 ID:Mnsb8qCId.net
どうせあっけなく過ぎ去って終わる
59:2019/08/12(月) 23:54:31.78 ID:D75MDTjh0.net
関東来いや
62:2019/08/12(月) 23:55:22.46 ID:NQHrQGuhd.net
大阪は大丈夫か?
66:2019/08/12(月) 23:55:49.60 ID:DR6jEeue0.net
>>62
東寄りの進路ならやばそう
63:2019/08/12(月) 23:55:24.13 ID:KWoj9f8k0.net
小笠原諸島でパワーアップ
つまり
71:2019/08/12(月) 23:56:32.51 ID:k7CjBUdA0.net
大阪いっつもこないやん
75:2019/08/12(月) 23:56:49.78 ID:fia6EY1I0.net
>>71
去年関空水没したやん
78:2019/08/12(月) 23:57:16.71 ID:5uv5ku5M0.net
72:2019/08/12(月) 23:56:36.36 ID:EQcmms5Bp.net
77:2019/08/12(月) 23:57:06.84 ID:HnxeWmzzd.net
>>72
マ?11号来るんか?
80:2019/08/12(月) 23:57:26.28 ID:Ec8nhHYk0.net
1回くらい関東に直撃してみんかい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565620662
コメントする 57 Comments
みんなにげて〜
どこ(゜Д゜≡゜Д゜)によ!?
やばいよ、やばいよ!
外側はただの飾りだろ、偉い人にはそれがわからんのですよ。
これ来る言われてるのに、空港や駅で困り顔でインタビューだけは受けるなよ。
馬鹿晒すだけだからな。
14日朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで
▽東海で300ミリ
▽近畿で200ミリ
▽九州と四国で100ミリから150ミリと予想され、
その後、15日朝までの24時間に
▽四国で400ミリから600ミリ、
▽九州と近畿で300ミリから500ミリ、
▽東海で300ミリから400ミリと予想されています。
さらに、台風が通過したあとも湿った空気の影響で雨が降り続き、降り始めからの雨量は多いところで1000ミリを超える大雨となるおそれがあります。
何だ、この予報士気取りのバカ?
台風が来て交通機関がストップする事が分かっていても、会社に行こうとする会社員・・・。暴風雨が吹いてもカサをさすひとたち・・・
馬鹿・・・
ちなみに台風銀座と言われる沖縄は、雨合羽を着るし、大抵の会社は休み。
ま、沖縄の台風と本土の台風の性質は違うけど、沖縄人は台風が来ると、基本的には外にでない。
※5
納得・・・笑
黙って耐えろ!
森
地震誘発で太山寺
パワーを蓄えてる(965)
上陸頃にはさらに蓄えて990くらいになるんですかねぇ
低気圧だから低くならなきゃ強くないよ
いったい何が始まるんです?
うわぁぁぁぁぁぁぁああ!!
大潮だよな、瀬戸内海の大潮の満潮で台風の高潮はヤバい
海岸沿いは水没に警戒!
公共交通やお店が休みになっても
病院勤めは休めない たぶん
仕事行けるかな~
高知
関東ヤバイ?入る?
冠水して車両保険だな
関東に雨をください、茄子が枯れる
人工台風だね~
また、自衛隊出動
天然台風だね~
<<7
NHKの記事なんだが?
バカはお前だろ
うん おっきい
去年もだけど、首都圏・関東は台風の直撃を免れてる。
その分、其のうち大きなしっぺ返しを受けそうな気がするよ。
首都直下地震とかさぁ~
南海トラフより首都直下のが先に来るような気がするよ。
台風の吸引力と満月時の重力作用(潮汐力)...
大阪北部地震以来の地震とセット提案で売り上げ増で売上税
37は、小・中学生辺りからやり直してきた方がいいな。
力蓄えてなんで小さくなるんだか。
学業どころか、ニュースもまともに見てないんだろうな、普段から。
クローサをブッ飛ばす
都会の奴らって軟弱軟弱~
こいつは必ず〇者が出るヤバいから気をつけろ
って昨日会った自衛隊さんが言ってた@四国
気圧が低い方が強いことくらい、誰でも知ってるだろう。
965→990くらい、の書き込みは「どうせ上陸時には衰えてるだろ?」と言いたいのではないの?
さて、コロッケ買いにいこ
※32
なるほど、それはいい考えだ。
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
強さは予想以下だけどデカイ
伊予、広島はアウトコース
これだけは言っておく
ダムは今のうちに放出して
万が一、空振りだったとしても、漏らさず貯めれば取り返せる
危険水域に達したとかアホな事言うて、最盛期に開門だけはやめろ
バスケがしたいです
台風&満月トリガーで揺れそう
ただトリガーって言いたかった人こんばんは。
台風によって巻き上げられたツマジロクサヨトウが日本各地にばらまかれ日本の農作物に多大な被害を与える。
いよいよ風神、雷神が暴れる by2018年
「お前らをぶっ壊す!」 by台風
台風は進路の右側に位置した場所がヤバイんだっけ?うちんとこモロやわ、、、
ワクワクしたらあかんけどワクワクしちゃうごめんなさい
ご当地のかたがワクワクする分には…いいのかな?
台風通過後の気温が40度超えらしいね。
やっと台風で涼しくなる。
龍神様!雨を降らしたまえ!
サムハラ!サムハラ!ミラクル!ミラクル!
雨降れ!雨降れ!
ヤフー天気で地元じゃ見た事ない数字が
マジなのか?
こいつは歴史に残るのかもしれない
天気予報で予想最高気温43度って言ってたの、聞き間違えかと思って二度見してしもたわ。
ヤバイね…
数字はあんまり下がらなそうで、965とからしいけど、兎に角大きくて西日本全部雨風強い感じかねぇ。
来る前にもうすでに離岸流とかで被害を出して、きてからは水害で、その後崩しをかけたところに猛暑で、とどめを刺しに来る感じ?
24時間降水量を考えると避難所へ行く方が賢明かも
どう考えても冠水と土砂崩れが起きる
ピークが長い
帰省がどーのなんてレベルじゃない
ダムの水を、今のうちから放出しろ!
昨年の二の舞だけはするな!
台風10号へ
お前、よくも、お盆を台無しにしてくれたな。
お前の暴力性をお前から取り除き、おれの腰痛をお前にひっつけてやる。
おれは本気(マジ)だからな。絶対に許さない。
51
まかせた!!
うどんを茹でよ!
神に祈れよ!
うどんと言ったらさぬきうどん!
さあ、うどん茹で放題だ!!
何や結局雑魚台風か
台風から遠い神奈川
台風を理由にひきこもり
子どもと一緒にだらだらだらだら
広島市だけど台風来てる?
そよ風しか吹いてないんだけどこんなもんで終わりかな?
いつの間にやら暴風域消滅、
このまま足早に日本海へ抜けて温帯低気圧へ
特別じゃない、よくあるパターン