
Twitterより
7日午後10時8分に起きた長野県と群馬県にまたがる『浅間山』の噴火では、気象庁によると、噴煙が1800メートル以上、大きな噴石は200メートルほど飛んだことが確認されている。火口から4キロ先にあるキャンプ場では、利用客28人が避難したという。今回の噴火は小規模で目立った被害はなかったが、専門家からは「噴火の前兆がこれまでとは大きく違う」という声が上がっている。
【報ステ】「これまでとは大きく違う」浅間山噴火
2:2019/08/08(木) 21:15:29.32 ID:614robwW0.net
むしろ噴火を見たいが
8:2019/08/08(木) 21:17:35.18 ID:UEL0NyEU0.net
破局的噴火は北朝鮮と中国国境の白頭山だから問題ないっすよ。
直接的には。
11:2019/08/08(木) 21:20:46.15 ID:VOHaZkH10.net
噴火したのは事実なのに何で現段階で風評被害風評被害さわぐの?アフォなの?
13:2019/08/08(木) 21:20:47.31 ID:TV9o9gfn0.net
14:2019/08/08(木) 21:22:41.74 ID:XMt79WJf0.net
15:2019/08/08(木) 21:23:25.08 ID:UF0Ntfi50.net
風評の使い方違うだろ
16:2019/08/08(木) 21:23:58.06 ID:kQvSm5Bj0.net
観光に依存するからあかんのや
それでもというならこの際ドーンといったほうがのちの観光地になるやろ
19:2019/08/08(木) 21:26:28.18 ID:FsRs4I1K0.net
ハワイは活動中の火山に船や飛行機で近付けるツアーが有る。
浅間山も小型機やヘリで噴火を見るツアーとかやれば良いのに。
24:2019/08/08(木) 21:28:20.03 ID:BijEsFPz0.net
26:2019/08/08(木) 21:29:23.74 ID:vA8t/Sfc0.net
>>24
そもそも使い方がおかしいよな
27:2019/08/08(木) 21:29:38.48 ID:s3sstWzz0.net
最近、風評被害の誤用がまかり通ってるのは何故なんだ
29:2019/08/08(木) 21:29:58.02 ID:LFXj7PcE0.net
33:2019/08/08(木) 21:32:22.10 ID:Btnbrt3R0.net
安全だから浅間山に登ってください
36:2019/08/08(木) 21:33:48.58 ID:4kWOdCyc0.net
パニック映画の保身市長みたいでワロタw
つかまだ安心には早いだろうが
37:2019/08/08(木) 21:35:23.67 ID:l/L+Nxqv0.net
小規模噴火で予報は出来なかったが浅間山自身が警告
出してくれたようなもの。幸い怪我人も出ていない。
入山規制と大噴火の前の避難など
お盆を前に警戒、予防しておくに越したことない。
41:2019/08/08(木) 21:38:55.49 ID:qI/QRzsS0.net
風評被害じゃねーだろw
安全だという保証あんの?
噴火で被害逢ったらオマエラが賠償してくれんの?
42:2019/08/08(木) 21:40:19.41 ID:5T3xKCBr0.net
風評被害っていうかしばらく近づきすぎないほうがいいだろ。
43:2019/08/08(木) 21:41:13.42 ID:VOHaZkH10.net
草津や箱根の例から何で学ばないんだろう???
草津も箱根も非常に早い段階から危なくない、安全だからとか地元自治体が声高くしてて非難されたのに
なんで同じこと繰り返すんだろ?かえって早い時期からそういうこというと逆効果で評価も下げるのに
44:2019/08/08(木) 21:41:29.34 ID:5LUUm+kR0.net
>>1
これは風評被害とは言わない
50:2019/08/08(木) 21:48:27.15 ID:hbZ6SGcp0.net
実害でたら責任とれるのかね
51:2019/08/08(木) 21:48:38.91 ID:GLpxNgyp0.net
雲仙普賢岳を忘れてはいけない
53:2019/08/08(木) 21:50:49.66 ID:GLpxNgyp0.net
55:2019/08/08(木) 21:53:26.37 ID:cvwS4hez0.net
59:2019/08/08(木) 21:59:42.55 ID:IPdt22as0.net
危ないところは風評被害とか言ってないで正しく公表しろよ
250年前の噴火では、嬬恋は火砕流でやられたし
吾妻川をせき止めた土石流は、丸した鎌原観音堂まで上がってきたんだぞ
84:2019/08/08(木) 22:47:29.57 ID:IPdt22as0.net
>>59
浅間山のwiki見たら、吾妻川の土石流は前橋市内まで流れて堆積したとか書いてある
災害の規模がけた違いだ
67:2019/08/08(木) 22:09:41.18 ID:ZboPf0xx0.net
浅間山には南海トラフ予測でお馴染みの
東大の研究所があって常時観測態勢だが
今回の噴火の前兆は何もつかめなかった
78:2019/08/08(木) 22:26:16.55 ID:EApfM1hJ0.net
噴火警戒レベル3
で
風評と言い切る
どこと喧嘩するの?
80:2019/08/08(木) 22:34:44.73 ID:ah+AuUvc0.net
箱根のロープウェイもまだ止まってるでしょ
どうなってんの
皇室はちゃんと魔除けお祓いの儀式しろよ
82:2019/08/08(木) 22:44:54.41 ID:kwQSfD+80.net
火山灰は風向きで群馬県側に降る
101:2019/08/08(木) 23:36:53.48 ID:M41X1Stp0.net
110:2019/08/08(木) 23:47:24.63 ID:5IupSJ+20.net
噴火してないのに、あたかも噴火したような話が広まるのが風評被害でしょ。
日本語もろくに使えなくなってしまったのか?
114:2019/08/09(金) 02:14:33.82 ID:yf5Q6xUS0.net
いやダメだろ?
実害食らったらどうするの?
117:2019/08/09(金) 03:49:56.93 ID:M8lXsDdF0.net
こういうときは逆にスリルを売りにして観光アピールをしろよ
もちろん死んでも責任は取らないと一筆書くのは必須ってことで
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565266491
コメントする 43 Comments
311以降、自分らに都合が悪けりゃ何でもかんでも風評被害だな
十分に危険性を伝えた上で観光客を受け入れるのはわかるが、
ありもしない安全性を喧伝して観光客をおびき寄せるのは
犯罪じゃねーか?
逆に噴火見れるかもよって、煽って野次馬増やした方が客増えるんじゃねえの?
実害は全て本人の責任となりますで
風評じゃなくて実際に危険でしょ!
ビビってねーで浅間山登山楽しめよ!
風評被害の意味を国民全員で確認したほうがいい
やはり、近くには、近づきたくないな
風評被害の言葉で自由意志否定されて応援!
わしが風評被害受けとるけど
噴火は安全です
地震も台風も安全です
危険なのは熱中症です
私が小学生の時も浅間山噴火したような記憶があるけど、覚えている人他にもいるかな?(現在45歳)
一晩中、ドーンドーンと音がしてガラス戸が揺れて白い色の灰が降ってきた。特に被害はなかったようだけど、早く静かになってほしいと思っていた。
今日は長崎原爆の日
二度と不幸な未来が起きないように、核兵器廃絶を訴えつつ
憲法改正し、やったら倍返ししちゃうよと言う抑止力保持のため
超強力な軍事力を開発保持へ自衛能力を高めよう
ところでジョンは本当の本当にに廃棄すると思うか?
だったら金かけて開発しなくていいわけだろ
そこなんだ、肝心は
*11 浅間山は阿蘇山や桜島程は噴火しないけど、時々噴火する。このくらいはよくある。私(東京在中)電車から2度拝見しました。
誰かフタ閉めとけ。
かざんなんだから、
噴火するのが普通。人間中心に考えるのはずうずうしい
今日どっかで噴火🌋しそう💄💋✨👻👻👻
大飢饉の前兆を察した二宮尊徳は、村人に備蓄をさせたため飢餓で死んだ人がいなかったという。
ある藩は蕎麦を作らせ飢えに備えた。地方のそば処の多くは飢饉対策がもとで蕎麦処になったそう。
噴火したら、規模にもよるが、音は聞こえるし、灰は降るし最悪や。空振もあるか。
※15、お前こそ人間の分際でwww
↑ カスッ!
風評被害だっ!
噴火に巻き込まれて、みんなで昇天しよう!!!!!
奈良県の県庁所在地奈良市。ここ、奈良市の北部にある町か有名な汚なら市である。
千葉県のベットダウン、習志野市。ここ、習志野市の北部の町がいわゆる汚ならしいの~、である。
風評被害? 風向被害だな.軽井沢にいるが空振も届かなかったし.
浅間山火口がら4km圏内は誰も住んでねーし.火山博物館が4kmだったなあ.
20、お前こそカスの分際でwww
↑出て来ると思った。
もう一度言う。カスッ!
阿蘇山、灰色の噴煙が結構出てるのに(小規模噴火継続中?)観光客ぞくぞくと草千里に来てるね。
ああいうのが、正常性バイアスっていうのかなぁ。
自分だけは大丈夫って思ってるんだろうね。
だって噴火予知なんかできないもん
噴火が怖くて日本に住めるか!!
火山列島暮らしだからね〜しゃ〜ないね
11
私はずっと東京に住んでるけど、その時の噴火、東京でも灰が降ったから覚えてるよ。
私も今年45です。
25・26カス同士仲良くしろよ
福島の桃
※27
海に行ってる奴も危ないよな いつ地震が起こるかわからないのに
来月軽井沢で結婚式あげるんだけど。。。
噴火も地震も逃げようが無い。津波なら高台に逃げるけど 富士山のあたり地震起きてる。怖い。
富士山も今年の秋にモクモク大噴火!
本当にヤバイのは、この山じゃない。
本当にヤバイのは、あの山じゃない?
*35 大丈夫だよ。お盆が明けたら別れるから。
そんな不安がってたら何もできないぞ
地震や噴火なんて来たら来たでそん時に考えればいい
ちゃんとやることやっとけ
地震も噴火も予知なんて不可能!
どの山も観光シーズン、長期休暇のタイミングで活発になりがちだな。
時限装置でも仕込まれてるんじゃない?
要するに、お金なんだよ!とりあえず噴火するのかしないのか、正確には予知できない。草津や軽井沢は夏休みの稼ぎ時だ。さらに八ッ場ダムの予算まで絡む。