8:2019/07/22(月) 20:09:08.00 ID:Smmg1KqA0.net
委託機関が中国の企業とかなんだろうな
10:2019/07/22(月) 20:09:48.81 ID:lZ5n2oc00.net
いつもどおり責任は取りません!
11:2019/07/22(月) 20:10:07.32 ID:k6sNtxXR0.net
適当だから
16:2019/07/22(月) 20:12:41.97 ID:+bHFIwal0.net
18:2019/07/22(月) 20:13:09.73 ID:AkJA+9Ub0.net
こいつら全員が公務員である必要性は無いな 税金の無駄だわ
19:2019/07/22(月) 20:13:18.59 ID:h16SltLt0.net
20:2019/07/22(月) 20:13:28.57 ID:oMRF5NZ70.net
組織が腐ってるな
21:2019/07/22(月) 20:13:38.91 ID:GVhusFkJ0.net
ホントふざけてる
22:2019/07/22(月) 20:13:52.09 ID:h16SltLt0.net
ボーナス出てから公表したなw
23:2019/07/22(月) 20:14:11.82 ID:X+GTagvW0.net
暗号化くらいしてるんだろうな
24:2019/07/22(月) 20:14:42.57 ID:+bHFIwal0.net
選挙への影響がない選挙日当日発表ってのがほんと腐ってると思うの
27:2019/07/22(月) 20:16:26.02 ID:2NAq+pcm0.net
こいつら毎回誰も責任取らないけど、流石元社保庁だわ
34:2019/07/22(月) 20:20:38.90 ID:dKK24sRT0.net
また年金機構かよ
39:2019/07/22(月) 20:22:06.93 ID:7ldZXjZe0.net
しかも選挙戦終わった後に公表とかなめきってるわ
40:2019/07/22(月) 20:22:29.35 ID:MR1QmbAr0.net
特殊詐欺に使われたらどうする
43:2019/07/22(月) 20:25:10.47 ID:YdVUW5040.net
マイナンバーでの一元管理は進んでいるの?
協力申し出た奴らはサッサと進めてほしいでしょう
47:2019/07/22(月) 20:26:55.57 ID:Zg9Ueipn0.net
発表事態は置いといてマスコミもほとんど選挙前に報道しなかったのはなんでなん?
50:2019/07/22(月) 20:32:03.16 ID:sNNjg5nf0.net
公的年金のデータって定期的に紛失してるよね
意図的にデータを消失させてるのは明らか。
51:2019/07/22(月) 20:34:09.70 ID:7enFqYfO0.net
>>1
さすがに改善されて、暗号化されてるのね
たの公務員機関にくらべれば、とてもまともだわ
87:2019/07/22(月) 21:10:11.41 ID:5+o3eIit0.net
>>51
キーが一緒に入ってるパターン
53:2019/07/22(月) 20:35:15.25 ID:WhyoQ6K80.net
もう年金廃止で今まで分全額返金すべきじゃないか?
64:2019/07/22(月) 20:42:55.04 ID:BqNNywgX0.net
もうどうでもいい!
この国は間もなく滅びるか、乗っ取られる。
68:2019/07/22(月) 20:46:17.53 ID:x/fRXaL10.net
72:2019/07/22(月) 20:49:00.75 ID:pzbkMiCi0.net
もう年金もらえないん?(´・ω・`)
73:2019/07/22(月) 20:53:11.85 ID:RAPuzyKCO.net
吉本騒動でうやむや?
78:2019/07/22(月) 20:59:28.40 ID:PyMieECK0.net
だれも責任取りません。
しいていうなら、末端の社員にぜんぶなすりつけ。
79:2019/07/22(月) 20:59:38.92 ID:1OP9Vg180.net
ははあ…
102:2019/07/22(月) 22:12:10.01 ID:aJ2EzPXD0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563793572
コメントする 36 Comments
😱😱😱😱
日本年金機構・・・、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが・・・分かったとのheadline。
恐らく、ハッカーにあったのだと思います。
よって、年金受給者の方々は速やかに、通帳口座番号を変えなくてはいけないのではと危惧します。
ハッカーだとしたら、勝手に通帳から通帳に電子マネー化しますね。
日本年金機構の中に一味が関与してますね。
以上、白日夢かな。
↑いつものアホ登場
年金機構と協会けんぽの人々、態度が横柄で好きでない
年金機構と協会けんぽの人達もお前が嫌いだと思うよ
草
もう、年金払うの止めようぜ!馬鹿らしいわ。
今まで収めた年金全額返してほしいぜ、本当に!
今晩のNHKのNEWSで取り上げなければ、ガセネタですね。
絶対取り上げません。
何故なら、
コメント2が、背景にある様に思われます。
だらけて責任逃れする公務員は要らない
ミスター年金って誰だったっけ
幼い頃に道徳教育を受けてこなかった人間が組織のトップに立ってると、こういうことを考えて実行するんだよ。
変な攻撃しないでほしい。。。
前と漏洩?
委託会社が中華系だか、謎な委託先だったよね。
厚労相舛添さん嫌いじゃなかった
これだからネットバンクは
ふざけてるよね、前にも似たような事なかったか!
年金振り込むの遅れただけで催促するくせして何してんだ年金機構は。
来月イスラエル大地震が起きます。そしてイラン🇮🇷が、おっと、今はここまでしか言えない。
神罰カミングすーん!くたばれ諸君!!!
何かあった場合に責任を取らなくてもいいように委託してるんだよな
そんな事言ってまたうんち漏らしたって本当?
これも民主党のせいか?!
日本年金機構は、今回の事故を個人の責任に転嫁してます。
でも、クラウドおよび、バックアップでデータはありますが。
既に遅いです。情報は流れました。
事故ではなく、犯罪です。
灯台下暗しの御人よし国家に、この国は、成り下がりました。
これで年金未納の奴らの個人情報が漏洩吊るし上げ?
そんなくだらない事毎日考えてて人生楽しいの?
24楽しいけど?おまえは人生つまらなさそうだな
2020年からの挑戦で有名になった私である。
来年はマニアックな方々から噂されるであろう一年になる。さて、わたしは2020年のスターになれるかいささか不安と緊張感がひた走る毎日である。
カネゴ~ン、あの時はゴメンよ!
司令塔だけど
責任はとりません
だって、「蚊帳の外」
なんだもん
ポチ
で、オレオレ詐欺の集団に、年金受給額と電話番号と住所が流れたってか?旧社会保険庁が年金資金でかんぽの宿とか作りまくって大赤字だったよな?で、とられたの?それとも売ったの?
年金機構をブッ飛ばす
そんなに重要なデータを失くしといて情報の流出だけはないとなんで言い切れるんだ?ハッタリももう効かないぞ!日本のセキュリティー弱すぎ❗️
詐欺関係にデータを売ってるのでは?
うやむやにしてなかったことにしたいんだろ誰が払ったか記憶にございませ〜んってね
もう駄目だろこの国
情報流出とかって、わざとやろ。
どっかに売ったんやな、情報を。
ほんでカネをもろうて、、、、な!
みんな時効です。
公式サイトで2017年のアニュアルレポート(年次報告)ってやつが見れて「事務処理誤り」について見たけど、毎年何十件も紛失やら誤送信やらミスがあるみたい。
人間が大量の紙媒体の情報ごちゃごちゃ一生懸命まとめてやってるわけで、まぁミスもあるわな~と
「人間のやることだからミスもある」とあらかじめ考えて、自分の情報は自分で管理しておいた方がいいね、年金定期便や給与明細やら、あらゆるものを自分で保管しとかないと。それが一番。
でも知れてよかった。