1:19/06/19(水)08:24:28 YJF
どこ?
3:19/06/19(水)08:24:59 d3V
東海地方
9:19/06/19(水)08:27:12 YJF
15:19/06/19(水)08:29:17 d3V
>>9
起こってはないんだよなぁ
4:19/06/19(水)08:25:15 5Qs
首相官邸
6:19/06/19(水)08:26:07 oKH
マジレスすると奈良県北部
16:19/06/19(水)08:30:22 Pir
>>6
トラフ控えてるやん
7:19/06/19(水)08:26:37 nMh
真面目にいうなら岡山市
12:19/06/19(水)08:28:19 lbd
13:19/06/19(水)08:29:06 VIL
瀬戸内海沿岸
14:19/06/19(水)08:29:12 QZo
17:19/06/19(水)08:30:33 nHc
青森ってデカいの来たことある?
18:19/06/19(水)08:30:38 YJF
瀬戸内海(淡路島)ねえ...
19:19/06/19(水)08:31:09 nMh
>>18
地震はともかくトラフの時に本州の壁になるから危ないぞ
20:19/06/19(水)08:31:13 JWy
香川県住んでるけどほぼ地震ないわ
21:19/06/19(水)08:31:31 KQJ
今まで起きていなくてこれからも特に心配がない場所
富山
岡山
佐賀
22:19/06/19(水)08:31:54 suA
鳥取は起きても無事になるぞ
24:19/06/19(水)08:32:09 nMh
>>22
人がいないから無事定期
28:19/06/19(水)08:33:51 KQJ
>>22
震度7レベルの地震が起きたにもかかわらず死者が出ず「これ震度7無いやろ」という事で6強に格下げされたクッソ哀れな県
34:19/06/19(水)08:34:55 YJF
>>28
さすがにかわいそう
23:19/06/19(水)08:32:04 spc
広島岡山なら津波対策で四国っていう防波堤があるな
26:19/06/19(水)08:33:17 VIL
>>23
四国三県の防波堤が高知やぞ
27:19/06/19(水)08:33:31 nMh
>>26
徳島は助からないのでアウト
25:19/06/19(水)08:33:15 Pir
逆に今ここに引っ越したやつあほやろってなる場所はどこや?
29:19/06/19(水)08:33:52 vci
33:19/06/19(水)08:34:53 Pir
>>29
海の方は津波
内陸は富士山か
確実に消しにきてて草
31:19/06/19(水)08:34:26 JWy
高知徳島は壊滅するやろけど
愛媛香川はセーフ
32:19/06/19(水)08:34:32 gWU
古代大和朝廷は地震がないところを探し回った
36:19/06/19(水)08:35:38 nsR
信じられないけどこれ東京なんだよな
あの場所ってガチで絶妙
38:19/06/19(水)08:36:18 KQJ
>>36
東京ってプレートの間ちゃうの
一回揺れたら崩壊しそうやけど
39:19/06/19(水)08:36:29 Iry
>>36
関東大震災…(小声)
40:19/06/19(水)08:37:04 Pir
41:19/06/19(水)08:37:17 JWy
まぁたまに起きんと首都に人口が多すぎるから減らさんとな
43:19/06/19(水)08:38:04 VIL
首都を岡山にうつそう
44:19/06/19(水)08:38:35 spc
東京はたぶん震度3~4くらいで大騒ぎする雑魚やろ
45:19/06/19(水)08:38:52 6kl
ワイ山口やけど比較的安全な方らしいで
でも絶対大丈夫なところは日本に一箇所もないんやろ?
46:19/06/19(水)08:39:11 oG7
関東大震災「」
47:19/06/19(水)08:40:00 JWy
結局のところ南海トラフなんて起きるんか?
51:19/06/19(水)08:42:11 Pir
>>47
忘れたころに来るぞ
49:19/06/19(水)08:40:57 FDL
割と真面目に岡山北部
55:19/06/19(水)08:43:31 spc
でも岡山はウインカー出さん&深い用水路に柵なし多数で日常に危険がいっぱいやぞ
57:19/06/19(水)08:45:04 WI8
ワイ滋賀県やけど自然災害については割りと恵まれてると思う
まぁ今後もそうとは言い切れんけど
59:19/06/19(水)08:45:22 39O
埼玉やろ
60:19/06/19(水)08:46:15 rIg
62:19/06/19(水)08:47:42 RcG
兵庫県の加古川おいで
雨しか降らんで
雪は降らんし地震も震度2までしか起きん
64:19/06/19(水)08:49:31 nMh
>>62
阪神淡路定期
67:19/06/19(水)08:50:29 KQJ
68:19/06/19(水)08:51:16 eCS
>>67
ほんまに?
78:19/06/19(水)09:01:31 RcG
>>64
加古川はそれでも震度3,4程度なんだよなぁ?
65:19/06/19(水)08:49:48 8u9
青森と沖縄
66:19/06/19(水)08:50:07 eCS
>>65
台風が凄そう
69:19/06/19(水)08:51:29 6kl
昔取引先におったオッサンが京都人で京都は大地震がおきない土地なんだよ!ってお国自慢してたけど
心の中でツッコんだけど
70:19/06/19(水)08:51:56 GBn
福井県やろ
地震来るところにあんなに原発建てるわけないし
75:19/06/19(水)08:58:14 FDL
>>70
福島「せやろか?」
87:19/06/19(水)09:10:44 FDL
91:19/06/19(水)09:42:42 QsG
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560900268
コメントする 111 Comments
1コメダ
ここよ、ここ。
も、もしかして
三番かしら?
肩たたき県
宮古島周辺では起きないで欲しい
福岡も割と震源地にはならないよね?
東京
飛べよ。空に
三重県に住んで32年。本当に地震なんてない。よく揺れても震度2くらいなもの。だから大きいのを経験した事がないから本当恐怖。
地震インドネシアばかりだなぁ…実家沖縄に帰りたいわ…つまらないわ。東京民と会話もしたくもないし。失礼極まりなさすぎで先日実家帰って約40年分の毒吐いてやったわ(怒)東京地震、南海トラフ来たってどうでもいい(怒)
海外でかいの来てるけど、日本はムーンライトの浮き輪に乗ってるお陰で守られてるのか?
↑お前だけは死ぬがな
平野はシェイクされて均されて出来た
山はシェイクされて盛り上がって出来た
つまり…盆地の…山梨が安全!
どうぐ→「ムーンライトのうきわ」→つかう→にほんこくみんはぜんめつした!
ってなりそう
なんだかんだ言われているけど埼玉でしょ。
※5
八重山津波と福岡県西方沖忘れてるぞ。
福島は宮城県沖でとばっちりくらったけど、それ以降は大した地震が無かった。福島も安全と思ってた。
でもあの震災からその考えは打ち砕かれた。
そっからは福島も何があってもおかしくない県に、、
地震が無いのは北海道のオホーツク沿岸北部だけど、
ホワイトアウトで簡単に遭難するような試される土地でもあるからなぁ。
北海道で震度3
十勝で震度3
日本で地震のない場所はない。
本当に一番安全なところは山のなかにある。3本の十字架が立ってあるところだよ。
覚えておくがいい
岡山県、香川県
東京の人が引っ越すには現実的には埼玉かな?
稚内(北海道最北)、無敵なんだけど。
じゃがバター食いたい!
祭りだ〜
※20
え?それ何処なの?
やっぱ姫路ですね間違いない
阪神淡路もあんだけ近いのに震度4で済んだ
海なし県は津波がこない。
※9
神奈川県民だけど、沖縄大好きだよ
初めて沖縄に旅行した時、帰ってきたような懐かしい感じで泣きそうになったな
美しい島々だから、津波や災害に合わないで欲しいな
レビテト覚えたい
礼文島、利尻島・・・
南北大東島・・・
狛江市・・・
天国・・・
地球のど真ん中
但し、毎日重い
山形の山の上の方…自給自足で。
山はクマ大丈夫?
※28琵琶湖津波は?
百瀬に聞いてみよ〜
イカサマ地震研究者の百瀬に聞いてみよ〜
ラピュタ阿佐ヶ谷
38
まじか!?湖にもリスクがあったとは!!びつくりしました、ありがとう。
埼玉の鳩山町
地盤が固めだから、無印良品が工場作ったと聞いた
どうやら鳩山町~秩父市らへんまでは、関東大震災の時、揺れ方があまり酷くなく助かったと聞いた
調べたら駅無し町だった…
思い出されもしない県が最強なんじゃね
※41山体崩壊津波とか氷河崩落津波もあるし
いろいろ怖いね
※23
稚内よりもう少し下の方
ttps://m.youtube.com/watch?v=bmkxLyw4EkU
安全なところなんてないんだよ。
諦めて備えるんだな。
昔の南海トラフの死者を現代人口になおしたらだいたい40万人らしいぞ
生きろよ
地震が怖くて日本に住めるか
岡山県は、後の岡京のことである。
結論→日本に安住の地はありません。
山に移住&海外に移住して下さい。
サムハラ!サムハラ!ミラクル!ミラクル!ハッピー!ハッピー!
(皆さん。必ず選挙に行って下さいね。打倒!安倍政権自民党!)
みんな日本を出て安住の地の韓国へ来なさい
日本と違って素晴らしい国だよ
キムチも美味しい!
↑韓国最高今すぐ行きます
秋田震源の大震災ってあった?
それまでは楽しく生きましょう
北九州
治安は悪いけど。
旭川!まじで安全だぞ!
そういえば
サムハラ神社って
岡山県と大阪にある
貴方がたは「災厄の時代」を生きておられる、産声を上げる前に貴方がたは「其れを了承して」今の時代を選ばれたのだ。
「安住の地がない時代」を貴方がたは「生前に選ばれた」其れを思い出して頂きたい。ただ、比較的に安全な場所はある、其れは「海抜200m以上」の大津波が到達しない地域。また火山噴火も比較的に少ない地域となるが、日本の場合は「火山列島」故にそこまで贅沢は言えないだろう、噴火した場合は西へ東へと逃げる以外にない、「大厄災」は地球と言う生命体の浄化作用であり、次の安寧なる1000年を迎えるにあたって「必然とされる」ものだ。我欲(地位名誉財産)にお心を支配された方々にあっては次の1000年に到達するは困難なこと「奴隷社会規範」は未来にはない。生き方を変えて頂きたい。
↑
ありがとう
埼玉県の小川町だっけ?東日本で大宮6揺れたときでもそこだけ1だったというのは。
「予知」のお話をしよう、其れは多次元人類によるものだが、「西日本」は山の中腹以下は沈む、関東と言う地名は未来には無い(沈む)、「北海道の上半分」も沈む。以上だ
予知は「確定した未来では無い」。沈む地域には沈む理由がある。其の最大の理由は「核施設」だろう、地球は其の意志で未来に不要で「破滅的」なものを地上から消し去る。「破滅的な御霊」も然り(お金儲け為に「作られる戦争」を「仕方ない」と受け入れる愚か者の高齢者等)
↑サンキュー!
みんな〜
利他愛やで〜
風呂入れよ
身体動かせよ
思いやれよ
感謝しろよ
↑お前は黙れ
13年ぶりに国土地理院が新地図記号作ったよ。自然災害伝承碑がある場所を示す記号。Pの棒線の方を下にして丸い部分にIが入ったみたいな記号。【自然災害伝承碑】の記号が少ない場所が安全な場所なのかもしれないし、これから災害がやってくるかもしれない場所。自分で確かめてみてね。クリックすると伝承碑の写真や文言が読めるよ。
↑39な
わかった!見てみる
↑俺は見ない!
うん。人それぞれ
いいじゃない。
予知?直感は当たる可能性は大だよね。
今日の海の日は大地震来ますよ。
心の準備して
無い
あるんかい
ないんかい
あるんかいおもたら
ないんかい
どっちなぁんだい
俺の心が揺れてるぜ
愛知は危険性ばかり。
あの巨大メガ地震、【濃尾地震】から100年か。
そろそろやな。
今日は意外と大きい地震ありそう……
千葉から北海道まで?震度は4、5?
もしくは内陸?
建物の耐震と火事対策をどんどんするしかないよ
↑うんち
>50
ムーンライトの祈りが足りなくて、宇宙連合もサムハラ神も日本を守ってくれないって事でOK?
俺のハートが揺れてるぜ
ナマポ障害が荒らしてるな
イギリス国内にある日本大使館とか日本領土だと思うけどダメかな?
ワイのベッドの隣はいつも安全やぞ
日本国内で色々な自然災害から完全に逃れられる場所を探すのは難しいと思う。
だから考え方を変え“この地で氏ぬなら受け入れられる”場所を探すのが良いように思います。
昨年の大阪北部地震は暑くなる1週間前に起きたので、今日辺り警戒。
山形の内陸部は蔵王が噴火しない限り大丈夫。
特に寒河江あたりは気温30度でも月山から涼しい風が降りてくるのでほぼエアコンが要らない
PCだけで稼いでるなら山形に住むべきだね
小川町もいいかな
昔本田で仕事してたから
本田は本当にいい会社だった
できるならまた戻りたいね
今日も、日本のどこかで震度1〜3くらいの地震が来る
百瀬よりも正確笑
地震はギャンブルと一緒じゃないの?
当たる時は大当たりするけど、滅多に当たらない。
最近の異常気象を振り返ると地震より対策しないといけないのは「水害」だと思う。
「岡山へ首都遷都」って言ってる人がまだいるけど
ここ数年、あの辺りは毎年大雨水害に見舞われてるじゃん。
首都が毎年水害でライフラインが止まるような事になっては「日本終わった」になっちゃうよ。
佐渡が島しかね〜
富山はヤベーぐらい雷落ちるし、冬は豪雪
広島は地盤ゆるゆるで土砂災害起こりやすい
90、岡山県に住んでるが毎年大雨水害なんか起きてねーよ!
それはですね
家は買うな、借りろ
と言う結論ですね
安全地帯は無いので、安全対策で保険をかけ、住みやすく有利な場所を選ぶしかない
安全な家はぶっちゃけカネ
丹波だよ
二島かゑきでしょうかね。
名是なら、
自身が隠岐ても
行きたくないき。
津波が来ないところならなんとかなる
災害の次に怖いのは、人だ。
一都三県、その他、政令指定都市は論外。
人口過密すぎて、行政支援も行き渡らない、
痺れを切らしたモンスター家族一行が、某弱無人のふるまいをするかもしれん。
適度な人口であれば、行政支援も行き渡り、相互共助で秩序を守る精神が働くが、
見知らぬ人同士の都会で、一度、モラルの決壊が起きたらどうなるか?
人口過密地域は、もっとも災害に弱いといえる
>98
地獄絵図がリアルになるのか・・・
うぇ〜い!100番〜
僕は死にましぇーん。
ムーンライトが好きだから。
101回目のプロポーズ
100番だったら日本は救われる!
↑残念でした
アーメン
↑そーめん
↑
メーソン
北海道のオホーツク海側の町・枝幸町は
観測史上一度も震度3以上を記録していない!
※106
でも寒いし雪も凄いんでしょ?
シロクマもいそうだし、人が住めない場所だな。
海外移住をすすめてくれるムーンライトさんはどこのお国にお住まいなのか?
恐れおののけ!!
原発が多い県に決まってるだろう。国は既に調査済みで建設した。
津波は想定外。
108はストーカーね
キャー助けて浮き輪さーん。