Twitterより
3:2019/06/13(木) 23:13:05.85 ID:t02grdck0.net
>>1
随分この手の火星コレクションを見てきたが一番人工感はあるな
7:2019/06/13(木) 23:16:27.97 ID:4x46QeZY0.net
8:2019/06/13(木) 23:16:49.49 ID:c5lAhM6z0.net
なんか人為的っぽいと思ったけど横に同じような地形の小さいのがあるから
この形が出来やすい要因がある場所なのかな
11:2019/06/13(木) 23:22:43.69 ID:yrZV34Zb0.net
落書きしたの見付かっちゃったか
14:2019/06/13(木) 23:25:15.96 ID:JUEkUccR0.net
数個あるやんけ
19:2019/06/13(木) 23:32:26.26 ID:rzD+XjVG0.net
折れ曲がった鶏ささみに見えた
22:2019/06/13(木) 23:41:31.50 ID:xp0OAw3E0.net
転送で分解されたらその時点で死んでるよね?
復元されるのは別の命だろ
26:2019/06/13(木) 23:48:04.03 ID:fDxqUVyP0.net
>>1
コンピュータ!
30:2019/06/13(木) 23:56:53.50 ID:Hchq9nUg0.net
ディスカバリーの第1話オープニングで
足跡でこのマーク作って救難マーカーにしたのを思い出すつうか、
まるで仕込みみたいだ。
32:2019/06/14(金) 00:01:30.93 ID:kKEIQcLu0.net
スカリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
38:2019/06/14(金) 00:18:42.28 ID:O5Ef72sG0.net
隣に小さいのがあるから自然の地形なんだろう
でも地球では聞かないな
40:2019/06/14(金) 00:22:15.30 ID:Xwcl5y/z0.net
これに触れると数分間意識を失ってその間に超古代火星人の人生を経験させられる
目が覚めると変な笛が吹けるようになってる
50:2019/06/14(金) 01:10:51.06 ID:zsNGfnES0.net
> 地形が撮影されたのは、火星の南半球にある「ヘラス平原」
恥ずかしながら既に火星に地名があることを初めて知った
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560435043
コメントする 24 Comments
こんばんはー
お晩でした〜☆
あ、こんばんはー
火星ち○こ?
火星の裏筋をペロッとすると火星が喜ぶらしいよ
よう!仲間達よ!
親に甘やかされてひきこもりになった中年達!
今日は金曜日だが、ひきこもりキモオタ中年の俺達には関係ないぜ!
地震が来るらしいから我が同士達は我が城にひきこもり身の安全を確保し生き延びるのだ!
では、ひきこもりキモオタどうてぇーの同志達よ!
健闘を祈る!
※6
おうちからこここここんにちはっ。
ぼぼぼぼぼぼくにもななな仲間かでででできたんだなっ
ううううれしいよよよよよろしくね
同盟組みませんか?こんなおいらでも仲間がいれば生き苦しくない!
これの何かヤバい物なんだ?
期待はずれだな
恐れおののけ‼‼
備えよw
選別が捗るな
見たっ!?見た見た?
ヤバいでしゅ!!逃げるでしゅ!!
スタートレックの関係なら我が日本国の方が同じみな気がするけどな、
前方後円墳とか、ソックリじゃんw
おそれおおいおのののかのけ
おのけのののかのおそれおおいあそこのけ
みんしゆとうの
ブーメラン
さりげない季節の核心。我々は、気づいてるんじゃないのか?あの納屋の二階の大きな箱の中の真っ暗な中にいた蛇のように。
あっそ
※6
外は怖くないぞ。
天気が良い日には外でて日向ぼっこでもしなさい。
これを見てもトレッキー大喜び、スターウォーズファン「ぐぬぬ」とは
ならないと思うけど、クリンゴン語は覚えなきゃいけないのかなぁとは思った。
B2ステルスが真似した宇宙船
6&7の同盟の展開が気になる〜っう!
というかスケールがよく分からんのだが
そのスタートレックをしらねんだけどどーするん?