町内会費が「異常」なほど高すぎる――! これまで町内会(自治会)での様々なトラブルを取り上げてきたJタウンネットに、こんな怒りのメールが届いた。富山県に住む40代女性・Eさんからの投稿だ。
Eさんの住む地域では、新年会の会費(欠席でも払う必要があるという)や神社へのお布施などをあわせて、トータルで年に2~3万円を町内会に支払っているという。これに、20代の息子は納得できないようで、「時代を考えろ!」と町内会に強く反発しているそうだ。
「まるで戦前の日本」「異常な金額です」 町内会費の強制徴収に悩む女性の主張 - ネタりか
4:2019/06/05(水) 19:13:36.97 ID:Iyr7IWjE0.net
町内会費=ゴミ収集費用
はい終了
536:2019/06/06(木) 08:13:08.15 ID:tPV0HbdL0.net
>>4
アパートで自前設置してるから町は関係ないぞ
751:2019/06/06(木) 09:45:09.49 ID:Xexw4LQo0.net
>>4
あとは回覧板とか
そういえばもうすぐ一斉清掃だ
8:2019/06/05(水) 19:14:18.26 ID:+I1cKRtK0.net
嫌なら出ていけ
12:2019/06/05(水) 19:17:56.43 ID:wejOoSn50.net
町内会が嫌なら都会に住めよ田舎者がwww
18:2019/06/05(水) 19:18:41.53 ID:utQF+Ytm0.net
年取ったら運転が大変
都会に住むのが良い
25:2019/06/05(水) 19:21:10.45 ID:T4izBZfV0.net
>>18
都会?
歩くの大変だよね
徒歩で買い物とかすんごい疲れるんですけど
155:2019/06/05(水) 20:28:38.85 ID:M4JIQtI+0.net
>>25
都会にはネットスーパーありますよ?
204:2019/06/05(水) 20:51:46.85 ID:Y8YJydc+0.net
>>25
歩くのは健康に一番
老化は足からで足がダメになると一気に老け込むよ
お互い気をつけよう
497:2019/06/06(木) 08:01:49.70 ID:ZMd4KCpI0.net
>>25
絶対都会の方がいい
田舎じゃ生活できない
28:2019/06/05(水) 19:21:53.66 ID:vgIGIs+K0.net
すげえな
横浜だけどこっちは町内会費なんて年間1800円だわ
612:2019/06/06(木) 08:37:45.06 ID:x9B1Or1g0.net
>>28
人口多いから、1人頭の負担は小さい
616:2019/06/06(木) 08:38:30.87 ID:KpaoiBr+0.net
>>28
横浜ぐらいになると人が多いから安くて済むんじゃないの
691:2019/06/06(木) 09:13:13.44 ID:KN1LYm2C0.net
>>28
同じ横浜で某剛力出生の地のものだけど3000円だね
やすーい
749:2019/06/06(木) 09:43:16.25 ID:Xexw4LQo0.net
>>28
うちは年間だと18000円だわ
594:2019/06/06(木) 08:31:18.02 ID:o56GjsoN0.net
>>28
え? 俺も横浜だけど町内会なんて参加してないし0円だよ。
999:2019/06/06(木) 19:19:32.74 ID:N4vwXkJg0.net
>>594
賃貸暮らしは無視だから
31:2019/06/05(水) 19:22:51.51 ID:GYYTVhs10.net
因習が深いな
32:2019/06/05(水) 19:23:31.15 ID:ZnkoUAw60.net
町内会なんて言われた事無いんだがどういうこと?
37:2019/06/05(水) 19:25:01.05 ID:UjzF8yOn0.net
>>32
すでにアパートの管理費に入ってるんじゃね
33:2019/06/05(水) 19:24:13.09 ID:80zOKCx30.net
戦前ってそうなの?
47:2019/06/05(水) 19:27:09.16 ID:W4wkcY/O0.net
53:2019/06/05(水) 19:30:46.04 ID:YrgsWJth0.net
町内会費で飲み会やってるって話はよく聞くよなぁ
54:2019/06/05(水) 19:30:52.44 ID:R4ZRNqXR0.net
年4800円
赤い羽や神社への寄付込み
61:2019/06/05(水) 19:32:31.62 ID:gO9DA1m/0.net
町内会とNHKは払ったら負け
94:2019/06/05(水) 19:47:20.44 ID:P3m4DHNy0.net
うちの町内会は年2400円。
そのくらいならまあいいかなとなる。
何やってるかはよう知らんけど。
98:2019/06/05(水) 19:48:30.65 ID:J95rHZkZ0.net
100:2019/06/05(水) 19:50:04.08 ID:MvPgB5DT0.net
滋賀県だが年500円ですわ
108:2019/06/05(水) 19:58:48.44 ID:msaZrRvQ0.net
火をつけて
煙喜ぶ
田舎者
119:2019/06/05(水) 20:07:31.34 ID:ONpMIY1c0.net
こんなもんがあるからどんどん人が減る。
東京の一極集中は必然の結果。
126:2019/06/05(水) 20:12:04.48 ID:+nnwiGW50.net
どっちも異常にしか見えない
127:2019/06/05(水) 20:12:11.65 ID:qtWtmWpY0.net
異常に高い所だなあ うちの方は年間4千円
それでも高いと思っている
203:2019/06/05(水) 20:51:10.70 ID:OrGPfNvM0.net
>>127
うちは5500円だな。
その中から、子供会にも援助してくれるし、夏祭りにも。
今ある自治会館や児童公園の一部は、古い住民の寄付だからな。
132:2019/06/05(水) 20:15:04.71 ID:ONpMIY1c0.net
>>127
4000円はさすがに受忍レベル。
ごみ置き場の管理とかに要るから。
カラスよけネットとか。
148:2019/06/05(水) 20:24:39.96 ID:votsUk/j0.net
この手の町内会費
大概よそから来た人が文句言うんだけど、その人の地元も似たようなものだったりするんだな。
146:2019/06/05(水) 20:23:29.75 ID:+/KFW1Sq0.net
普通引っ越し先のこと調べないの?
184:2019/06/05(水) 20:42:11.69 ID:Hm5QwnO10.net
199:2019/06/05(水) 20:49:24.07 ID:MymPgQz80.net
神社や祭りのある所は、祭りの寄付なんかありますね。
210:2019/06/05(水) 21:00:02.97 ID:UPlCO8Q50.net
雪国だと1ヶ月5000円だったなぁ。
消雪パイプの水道代が最大の支出。
212:2019/06/05(水) 21:00:56.12 ID:5ttATfoH0.net
>>210
共同アンテナとかのインフラも高いよ。
217:2019/06/05(水) 21:04:05.10 ID:UPlCO8Q50.net
>>212
うちはテレビがない。
地デジ化とともに捨てた。
220:2019/06/05(水) 21:05:44.88 ID:4e3arkfG0.net
年に2~3万円なら普通じゃね
225:2019/06/05(水) 21:09:31.10 ID:AZWOq4e30.net
403:2019/06/06(木) 06:12:07.90 ID:eyNdQRkj0.net
何で日本人って群れるの好きなんだろ
415:2019/06/06(木) 06:25:47.63 ID:tV/suEag0.net
町内会費が3600
赤い羽根が500
夏祭り会費が1000
んん・・・地味に払ってるなぁ
引っ越さない限り50年くらい払うんだろうし
416:2019/06/06(木) 06:27:51.78 ID:tV/suEag0.net
やっぱり町内会を止める度胸は無いわ
災害時とかの連帯感も入っているとそれなりだし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559729565
コメントする 76 Comments
1なら今日中に震度4で我が人生に一片の悔いなしとジパング昇天。
自治会は大事だよん。
ゴミ捨てだけでなく、防犯とかも安心なところあるからね。
自治会が大変なところもあるんやね。
知らなんだ〜
ポツンと一軒家はどうやってゴミ出ししてるんだろう町費は払ってんのかな
数年前に会費を横領して使い込んでた事件がありました
結局そいつの親が弁償してた記憶
それがルールなんだから仕方ないね
ルールってのはなぁ
破るためにあんだ
ルールは支配者の都合で決まる
嫌なら力をもて
ルールに従うのは弱い者だけ
(ゴルゴ13)
うちんとこ2400円。
ゴミの他に町内会として香典払ったりとかしてる
ワイの地区じゃあ100円/月や
それでも町内会に入らない人、けっこうおるで
年間6000円で余った分は年度末に戻ってくるシステムだな
月500円だからまあ妥当かな
活動費の内訳を見ると研修旅行にも行ってるんだけど
何をどう学んだのか教えて欲しい
うちは月1500円
高い
田口じゅんのすけの土下座がこわい
焼肉酒屋えびす級
72軒の集合住宅で月千円。
高いと思ったけど、エレベーターや通路の電球代とか。
ここに来る前の町内会費は月四百円だった。
ちな北海道。
メイ
そんなの知らないし、関係ないもん。
そんなの払うもんか?
ウチんとこ2400円に赤い羽根が年2と祭りの寄付年1だな。会員が亡くなると町内会から香典が出したりしてる。
そういや募金て場所地域慣習によっちゃ集金担当が一割だか貰えるんだってな。オフレコらしいが。
(大人数の町内会だと集金手数料とみなせばわからんこともない…)
学会のゴキブリはキモい
町内会いらないよ。老人会とゴミステーションの管理だけでいいよ
子供会、両家の親の世話、共稼ぎ、PTA役員、現役世代にどんだけ負担かけるんだよ
納税と年金で支えてもらっているのにまだ現役世代に迷惑かけんのかと
町内会費以外に、祭りのお花代が10000円!
ヤカラかよ!
納得いかないなら別に強制じゃないんだから加入&会費を払う必要もない
ゴミ捨て場はわざわざ町内会管理の場所じゃなくとも
清掃センターに持参すりゃいい
美化活動なんかも他人に迷惑掛からん程度に自分の敷地周辺は自己負担でやれば文句も出んだろ
一人暮らしで町内会費年間8800円…しっかり回収されてます、回覧板は不要だからまわさないでもらってる。カスだ
ぶっちゃけ金を払いたくないだけだろ
お金を払わないでいい方法は、ごみを出さない。コンビニ弁当で済ませる。
メイ払わないもんっ!
町内会の活動すべてが駄目なわけじゃないんだよね
良い部分を残しつつって感じでいくはもう難しいんだろうな
ごみ袋の金額にゴミ処理の費用は含まれてんだろ?
それから更に捨てるためには、町内会に入る。
つまり、ゴミ捨て場の1坪スペースの使用料に年間数千円×人数分の費用が集まる訳だろ?
凄いよな。日本って。
絵文字了解!
おっ!ミクト♪
スゲェよな。今4時だぞ。
流石に騙されてるだろ
昔は燃えるゴミは普通に燃やしてたけどな。
今では燃えるゴミは、燃やしちゃダメな燃えるゴミになった。
使い道を聞いて自分で納得したら払えば?
PTAも町内会も大好きな奴がいて、その人が一人で全部進行して全部決めてた。
他の人間は何もすることがなかったから集まりに出て行かなくてもいいよねと思ってた。
みんな今余裕がないんだから、合理化しないと仕事もっている女性は子供産まないよ。
共益費で年36000円取られて尚、町会費に年24000円
ベットタウンでもない中途半端な田舎でこれよ?
うち、月100円の年1200円。
総会を最初に一回やったあとは、なんもしない。
隣の町内会がやる夏祭りのお手伝いを会長と班長がやるだけで、自分とこの町内会では祭りも清掃も夜の見回りもなんもしない。
回覧板が回ってくるだけ。
総会で一人の年寄りが、町内会でなんかやれといつもいうらしいけど、みんな忙しいと言うことで片付けられてる。
会長とかの役員が回ってくるとちょっと面倒だけど、他は町内会があることすら忘れるほどにゆるゆる。
うーらーやーま~。
役員とか有るけど面倒だよぉー。
ジジイ共の飲み代に、なんてのは大分減ったが悪いイメージが定着してしまった
うちは田舎だが、町内会とかまったくないよ。
それどころか、回覧板すら消え去った。
祭りが有るからなぁ。
無くなりそうにないなぁ。
子供の学校役員と、地域の役員とか。
面倒だよぉー。
若いのがゴミ捨てに行くとババアがちゃんとすててねーとか言ってくるからな
ちゃんと捨てとるわボケッって怒鳴り散らしてやったわ
うちはめっちゃ田舎だから、町内費、神社費、なんやかやで、年間3万〜4万かかる。
おまけに、年に数回の川掃除、草刈りなどの一斉清掃。出れない家は3000円払う。
ほとんど日曜日に作業だから、サービス業についてる人は、有給とらないと出れない。
だから若い人はどんどん街中に出て行って地域には年寄りばかりになる、、、、
さらに過疎化が進むと言う現実、、、
実家もそんな感じだよ。
消防とかあるみたい。
都会なら一人当りの負担は少なくすむだろうけど、町内で100世帯ぐらいしかなく、自治会の活動に年間活動費が200~300万円ぐらいかかれば、1軒当りの負担が2~3万円になるのは自然だろう。
町内会の大きな役割は区や市などに様々な要望をするのが一番重要になるってこと。高校時代の同級生が市の道路維持課で働いていたとき、「個人でいろんな要望を言ってきても、『自治会長経由で自治会の意見として出して下さい』の一言で終わらせている」って言っていた。個人でわがままを言うヤツに限って自治会にも入っていないことが多いからってことらしい。
払わない奴らって協力一切しないで自己中丸出しで文句言うんだろ?痛いわぁ恥ずいわぁ
都会が良い?必ず来る都会の震災で瓦礫の下で希薄な人間関係恨んでろ(笑)
年金の愚痴かと思ったら町内会費かよ
20代の僕ちゃんもまぁ時代を考えた方がいいよなあw
歳いった人が他人をディスる傾向が強いけど老害?
何でも突っ込む世代?
町内会費ね。マジウザいね。
マンションに管理費払ってるのに
なぜ町内会費まで払わないといけないというね
強制じゃないと言いつつ脅しかけてくるしね〜入らないやつは異常扱いだしねー
気に食わないやつは出てけとかっ住む場所を赤の他人に指図されてもねー
毎月の掃除、会議。不満たらたら
地域の清掃やお祭り代に当てるのはまあ分からなくもないけど、赤い羽根はおかしいよな。募金は強制するものじゃないだろ。
神社についてはしらんけど、たとえば絶対に儲かってるであろう出雲大社や伊勢神宮なんかの地域でも取られるもんなの?
※45
人生経験積んでるから、自分が正しいと思ってるんだよ。「この歳までこれでやってきた」だけが根拠の自信も持ってる。
なので、自分と違う考えの者に文句言う。
キレやすくなるのは脳の老化も絡んでるらしいけど。
冠婚葬祭の相場が自分の都市部の実家と夫の実家で10倍も違うので驚いた
年金暮らしになったら破産すると思ったので売りに出して帰らないことにした
インフラが維持できなくて上下水道代も上がるだろうし
49だけど町内会費もどんどん上がるだろうね。
月会費300円で赤字にならぬ収支。
持回り制だが一度班長をやっておくと、色々解って良い。大変だが。
10年に一度なので次は会長(もうろく爺)が替わってるといいな。
配りものや募金集めや掃除、飲み会の幹事。働いていると大変です。年金暮らしの独居老人からも強制的に募金集めするのはどうかと思いますね。地方自治体があるんだから、自治会は無くして役場と公務員がやればいいと思う。
※18
※20
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を検索てみ?
ゴミ収集は行政の義務やから。
できないなら行政訴訟。
町内会に入って当然派の人は、ある時キチが
「〇〇市会を作りました。〇〇市在住の方は強制加入です。
入会金1万円・月会費1000円を支払ってください。」
と言い出したら、当然加入するし会費も払うんだよな?
町内掃除、草むしり、ゴミ置き場の掃除、登校児童見守り、防犯パトロール、諸々の管理業務、各世帯ごと集金、やったことすら無いんだろうなぁ・・・
ちょっと金払うだけで全部やってもらえるなんてめちゃくちゃ楽だよなぁ~
文句言うならまず会長や管理人やってみなさいな。どれだけ大変かよくわかるよ。
誰のおかげで安全で綺麗な街なのか考えないと。
外圧なしには進歩しない
>登校児童見守り、防犯パトロール
暇な高齢者が承認欲求のためにやってるだけでしょ
※53
何のために住民税を納めてるんだって話だよな
全身ピンクの女が子供に声かけたり、
空き巣がどこかへ逃げ込んでいたり、
子供に下見させて家の外にある金目の物盗んでいくおばさんとか
高齢者が見回りするようになったらいなくなったよ
町内会の金を集める為に一軒一軒訪問したり、
広告をポストに入れたりしないといけない。
その仕事が順番に回ってくる。
そして近所の人が死んだら強制的に葬式を手伝わないといけない。
そして近所のやつは性格悪いので関わりたくない。
本当に町内会はクソ。
災害起きたって近所のやつらと関わりたくない。
長野の田舎、町内会費年間10万近い。引っ越したい。年寄りばかりだから、役員やらされるし。はよ年寄りいなくなれ
埼玉県北部で七千円
町内会費で10万持ってくのはおかしな話だよな。ヤク○顔負け。そんなことしてたら、その内住民が居なくなるわ。想像力ないんだなと思う。自分達の暮らしてた町や集落が消滅するってさ。
そもそも他の人の指摘もあるように、ごみ収集は行政の義務だ。
そもそも、住民税、何のためにあるんだよって言いたい。
この国は終わっとるわ。
少子化?
先ずは国会議員の数を減らしてからだわ。
愛知の尾張地区。年6千円。
いい加減、こんな会止めろ!無くしてくれ!…と思う日々。
ちなみに、ごみ回収は、市の義務であって、町内会やらは関係ない。
町内会(自治会・区会)がやってるのは、ごみ集積場の管理の方。
分別が出来てなかったりすると、市が持っていかない。
ネコやカラスが荒らした後のゴミの清掃や、未回収ゴミの始末をやってる。
集積場近隣の住人は迷惑してるからね、役員が当番制で清掃してるのだ。
町内会が管理・清掃等を行っているので、会に入らない人間は、利用するなの論法。
なお、市によっては、役所で申請すれば、ゴミは個別収集してくれるらしい。
申請が通れば、自宅前にゴミ置いておけば市が回収してくれるという仕組み。
市に、どこまで対応できるキャパがあるのか?までは知らんが、
これさえ通れば、町内会に入る義理は、ほぼ無くなる。
ちな、自分は、会長(区長)w
愛知なんか住んでるからだろ
※65
全くその通りなのだが、生活基盤がソコにある以上、易々と引っ越せんのよ。
ちょっ!(*´艸`)区長www
ナイス👍情報感謝♪
町内に、政治家の家、事務所と警察官舎があれば民度が“堕ちて”しまうね。そして赤旗の支社があればそれを少し抑えることができるような感じ。
●町内会が有権者の集まりと化し、参加したくない色々な催しが増加。
●マンションアパートの新入居者等の家族状況を詮索するお喋りおばさんが増加。
●町内の集会で人権侵害というワードを思い出させてくれる発言が出る。
ゴミステーションの使用料とかは納得できるけど、集まりの弁当代とかは払いたくないな。柔軟に変化したり対応したりできない組織なんだから衰退するのは当たり前だ。
ちなみにうちの地域は年2万だ。
都区内だけど親のファミリーマンションに一人暮らししてるから何か事件でも起きたら真っ先に疑われかねないしこういうのはきっちりやってる
お前らも近所さんに会ったら挨拶くらいはしておけよ
隣組だよね。
ドリフの大爆笑って、昭和のバラエティー番組のテーマ曲になるぐらいに、
あの時代の人には受け入れられた制度だったね。
ttps://youtu.be/HhPR4fNrgW8
長野県上伊那郡のとある村
まず、地区加入金10万円
年会費3万円
マジだよ。。。
村のホームページでも
度々問題になってるけどね。
横浜だけど区内最大と言われている自治会が3600円。道を一本挟んだ自治会が2400円。そこから700mほど東の自治会は4800円。知りあいの都内在住者(場所は知らない)は1200円って言ってた。3600円の自治会は祭りの寄付1000円以上を募るけど2400円の所は募らないにもかかわらず祭りフードの質も量も上。
一人暮らしと8人暮らしで同じ金額なのが気に入らない
ゴミの量が違うじゃないか
イベントの抽選会のチケットは、家庭に1枚じゃなくて、人数分配布されるから損
その癖、掃除なんかは各家庭に1人だし
ずーっと賃貸の集合住宅(3LDK程度)ですが
首都圏と九州、複数の県に住んだけど、15年前まで一度も回覧板や町内会、無かった
以前引っ越して初めて回覧板や町費の徴収が来たとき
何それ今時?昭和?隣組?って心底驚いた
郷に入れば郷に従え、素直に払いましたが
賃貸の管理費払ってるのに、住民全員が敷地内の掃除しろ花壇の世話しろ地域の体育祭出ろっつーイカれた物件もあった
(管理人の仕事を住人に強制するとかありえん!キモすぎて引っ越した)
地方政令都市、都会でも田舎でもない地域
同じ市内でも町内会のあり方は、引っ越すまで解らない
すぐ隣の区でも全然違う
同じような住宅地なのに
不動産屋では、町内会がどうかまでは、引っ越すまで解らなかった
全く町内会費徴収せず皆が気楽に暮らせる地域(今住んでる所)と、
住民の性格がネチネチ陰湿な地域がある
引っ越すまで、全く解らない
もーギャンブルです
古くから住んでいる持ち家の人は、町内会費や寄付金などを払っているのに、賃貸の人、外国人、新規持ち家の人は加入していない。でも当番制ゴミ置き場(家の前)は同じように使用している。おかしくないか?