4:2019/06/05(水) 16:08:36.61 ID:EESUDq1p0.net
太陽って、なんでずっと燃えているんだろう?
47:2019/06/05(水) 17:19:00.96 ID:BLYjag3r0.net
>>4
それ大昔はマジで科学者の頭を悩ませた謎だったんだよ。
アインシュタインが出るまでは。
60:2019/06/05(水) 17:39:56.71 ID:2Umu4GPA0.net
>>47
20世紀が始まった時点では太陽の発光と発熱の原理はまったくの謎だったんだよな
石炭が燃えているという仮説もあったとか
6:2019/06/05(水) 16:10:10.98 ID:sPfM36gr0.net
やっぱシミュレーション世界なんじゃないか
質量がないのが証拠やん、実数が実態でどこかにあるんじゃ
9:2019/06/05(水) 16:15:04.76 ID:tMD5px0h0.net
太陽て人類が破壊することはできないのか?
原爆ぶつけてもしなんだろーしな
51:2019/06/05(水) 17:27:15.81 ID:e6IWXVlj0.net
>>9
太陽系の太陽が占める割合は99.9%は
太陽だから人類の創作物ではムリかな
11:2019/06/05(水) 16:17:24.72 ID:9fB38yln0.net
http://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html 太陽活動大変な弱体。
7月から今年は冷夏と言われている
規模は93年。
コメが食えなくなるぞーーーーーーーーーーー。
44:2019/06/05(水) 16:55:09.56 ID:1MF6naOa0.net
>>11
のっぺらぼうじゃん
これはもう氷期一直線やね
ヨーロッパ北部と北アメリカ大陸の北部は氷漬け
14:2019/06/05(水) 16:19:13.76 ID:cakgG1W70.net
15:2019/06/05(水) 16:21:00.72 ID:hDpRIxSv0.net
木星のせいで太陽系の重力中心は太陽表面あたりにずれていると聞いた
17:2019/06/05(水) 16:23:11.01 ID:u8Z7JbMR0.net
まあ影響しあってないなら太陽系になってないわな
18:2019/06/05(水) 16:23:41.18 ID:AjwyEEO20.net
木星の一年が12年ぐらいだから土星と最接近する時に太陽の活動に影響を与えるのかもな
20:2019/06/05(水) 16:24:12.83 ID:tCuK+LoW0.net
太陽からしたら米粒が回ってるみたいなもんでないの惑星たち
影響あんのか?
21:2019/06/05(水) 16:24:45.71 ID:oMcjbeDW0.net
太陽が太陽系の惑星によって影響されるのとは
比べ物にならないほどの強さで、
太陽系の惑星は太陽によって影響されている。
35:2019/06/05(水) 16:41:27.69 ID:gSSr4hcz0.net
それは大変だ、だったら地球を抹消しなきゃ
38:2019/06/05(水) 16:45:49.19 ID:YSsP8/Ld0.net
占星術一定の根拠
39:2019/06/05(水) 16:49:00.78 ID:1LQPTSWX0.net
占星術では当たり前のこと
53:2019/06/05(水) 17:30:53.06 ID:LTa8/3nd0.net
HZDRの研究者であるフランク・シュテファニー氏らの研究チームは
この謎を解明するため、過去1000年にわたる太陽活動の観測結果と、
太陽系の惑星の位置を比較。その結果、惑星の位置が太陽活動の周期
に大きな影響を与えていることがわかりました。
1000年前から観測していたのか、すごいね
61:2019/06/05(水) 17:47:50.60 ID:1MF6naOa0.net
>>53
観測というより木の年輪に含まれる放射性炭素C14濃度の測定じゃね
縄文杉とかで3000年ぐらいのデータは取られてるみたいよ
54:2019/06/05(水) 17:34:50.37 ID:Rcz02XEe0.net
いくら科学が進歩したとて、穿つ(うがつ)ことができる世界を作った
のが神様だろ。進化論?創造論?どっちであれ、そうなるように神様が創った。
科学が発達すれば宗教は要らなくなるという頭の弱い者が後を絶たずに出てくる
けれどもよく考えておけよ。
67:2019/06/05(水) 18:42:09.86 ID:JeQ98SyN0.net
物質が集まって重くなって重力ができるのか?
重力の元ができて物質が集まるのか?
72:2019/06/05(水) 21:39:14.95 ID:Sm3HN5zw0.net
知ってるわw
逆に太陽が別の星座に影響を与えていたりするんやで
75:2019/06/05(水) 21:53:20.49 ID:ot5yqpES0.net
引力を考えたら当たり前だろ
76:2019/06/05(水) 22:10:28.27 ID:8UvakL2H0.net
西暦775年にやばい太陽風が起きたってまじ?
もし現代で起きたら電子回路がほとんど焼けるとかなんとか
77:2019/06/05(水) 22:16:55.41 ID:xf4I6tZi0.net
そもそも地球の公転周期である1年という時間を基準にするほうがおかしくない?
81:2019/06/05(水) 23:34:22.25 ID:GxjJtHFs0.net
>>77
地球に住んでいる地球人が太陽活動の変動周期は研究する上で地球の公転周期である1年を基準にしないメリットが全く感じられないんですけど
82:2019/06/06(木) 02:06:56.00 ID:Dy2yerLZ0.net
グランドクロス
83:2019/06/06(木) 02:10:24.38 ID:7CcJy0/60.net
地球の地磁気が弱くなっているのも
気象変動も星々の影響なら
なすすべ無しってことよね
コメントする 33 Comments
ふむふむ。
太陽はもえている!
って太陽熱すぎ!
べつに不思議じゃないだろ。
今日の月はちょっと赤いから今週注意やで
北朝鮮の宇宙飛行士が太陽に着陸したといってらから聞いてみたら?
なんか怖い。
アーチィ~チィーアチィ♪
GO!!でーす
は〰️や〰️く〰️してくれ〰️や
まだかいな➰❤️
わては待てんぞ〰️?🌠
地球🌏の終わり🔚
地球🌏の始まり☺️
太陽🌄は地球の歴史の始まりを知っている✨
今の地球🌏は何度目の地球🌏なんだ?🌠☺️
こんな安心感の無い危険🏃⚠️な地球🌏、だれがしたんだ😠😡
核とか何とかしろよ❗
全世界が安心感出来る事を願う
将来はないな
マヤは今が5度目の時代と言ってたな。
太陽が時代を分けてる感じか。
よくまぁここまでカオスなコメが集まったもんだなww
もう夏じゃのぅ。🍉
の前に梅雨☔
ミクトの偽物と絵文字セイム了解
本物も偽物も、どちらでも良いです。
文章見てるから誰が誰とか関係ない。
面白かったり、為になったり、関心はソコにある。
今日は87歳
トヨタのプログレ
3000ccでフル加速
3人に1人は高齢者。
弁護士らしい
自分をどう弁護するのか見もの
腹話術的なアレですかね。
声が遅れて聞こえるテクニック入れながらとか。
6月は巨大地震要警戒!
このまま行くと地球&人類は核戦争で自滅します。
助かる方法は人類全体が魂のレベルを上げ宇宙連合に仲間入りして彼らの宇宙テクノロジーを教えて貰う事なのです。
法廷でそれを言ったら無罪になるとでも?
太陽に核ミサイル撃ち込んだらなんかわかるんじゃあね?
1人で大多数のコメ了解
ヤマトIII
連想したのは、私だけではあるまい?
太陽様に人間ごときが作った核兵器を撃ち込んでもかすり傷すら付けられず飲み込まれて終了だよ
強いて言えば今蚊に刺されたかなーってなるくらい
そもそも小惑星ですら軌道を逸らしたり破壊したりするのが困難なのにアホなの?
ミクト?どうした(笑)
基本な、誰もが何度もコメントしてるよ。
コメントに対してコメント入れて3ターンくらいしてんじゃね?
ミクトがいつも単発なんだよ。
ギャグも一人で完結してオチまで書いてるから。
もっと、こう、ふったり、揺さぶったり、揉んだり。
そういうのが大人の遊びだろ。
面白い要素をもってんだから、たまにはいじらせてちょ♥️
期待してんだからっ🎵
アクセルを踏みすぎた
踏み間違ったと認めたくない老人プライドが笑える
ムーンライトよ。では魂のレベルはどのようにして上げるのかを書いて下さいな。
きっと、タピオカのせいに違いない🥛
どーれラーメンでも煮て食うかな
太陽がなぜ燃えているかは、チコちゃんに聞かないと。
今年猛暑だったら太陽ぶっ壊してやる
魂のレベルを上げる方法→魂の世界&心の世界(スピリチュアル)を学んで下さい。
あのなあ、ニュートン力学というもんがあってなあ、太陽が地球を引っ張れば、その分だけ地球も太陽を引っ張っているんだけどな。