虫食は、世界の食糧不足問題の一つの解決策になる可能性がある。国連食糧農業機関(FAO)の専門家ジュリア・ムイール氏が、リア・ノーヴォスチ通信に語った。
ムイール氏は「多くの地域において昆虫食は珍しいものではなく、一般的なものです。すでに約20億人が昆虫食を食べています」と述べた。
国連、昆虫食のメリットについて語る - Sputnik 日本
5:2019/05/20(月) 23:14:43.92 ID:TF2zwIOO0.net
無理やり昆虫食ってどうする
それより大豆ハンバーグとかの方がいいだろ
昆虫はねえよ
15:2019/05/20(月) 23:17:16.12 ID:BhmTMhum0.net
>>5
大豆を栽培できるような恵まれた土地は地球上には少ない
大豆さえな
27:2019/05/20(月) 23:20:43.18 ID:TF2zwIOO0.net
>>15
昆虫でどうにかしようとするよりは
ハードル低いんじゃないの?
37:2019/05/20(月) 23:23:09.93 ID:BhmTMhum0.net
>>27
大豆で地球の人口どうにかできるなら
こういう問題になってない
52:2019/05/20(月) 23:26:06.55 ID:f+/8n1CE0.net
>>27
なんで昆虫が注目されるかっていえば少ない餌で大量のたんぱく質をゲットできるからな
大豆だとか穀類にしろ植物系は大量の水が必要になる
9:2019/05/20(月) 23:15:56.84 ID:BhmTMhum0.net
>>1
水資源大国であるそれを独占してる日本が
世界に侵略される口実を与えない為にも
昆虫食は率先して研究してゆくべき
26:2019/05/20(月) 23:20:25.35 ID:f3QEFOB40.net
>>9
色んな植物や魚を何千年も食ってきた日本人が
虫はせいぜいカブトムシの幼虫とかバッタの佃煮、ハチノコ?ぐらいしか食ってないんだぞ
元からあまり食に向かないんだよ
29:2019/05/20(月) 23:20:51.60 ID:jRsnfFpc0.net
>>26
これだよね
32:2019/05/20(月) 23:21:51.27 ID:BhmTMhum0.net
>>26
そりゃ採集じゃ効率悪いからだ
35:2019/05/20(月) 23:22:51.48 ID:f3QEFOB40.net
>>32
いやいや、生理的なものもあるって
あと衛生面。
43:2019/05/20(月) 23:24:05.52 ID:BhmTMhum0.net
>>35
養殖された虫には寄生虫や病原菌の問題はない
45:2019/05/20(月) 23:24:50.03 ID:f3QEFOB40.net
>>43
それでコスパ悪くなってちゃしょうがない
21:2019/05/20(月) 23:18:30.95 ID:tNizDBzF0.net
チョコレートかけて食べちゃう?
23:2019/05/20(月) 23:19:48.97 ID:jgulqcQj0.net
いや魚食うわ
28:2019/05/20(月) 23:20:44.39 ID:1yEkcwBR0.net
31:2019/05/20(月) 23:21:20.28 ID:9tMPTKOs0.net
チョコレートは普通にカイガラムシ使ってるじゃん
40:2019/05/20(月) 23:23:27.66 ID:WW3LHwPh0.net
結局、ビルの屋上でミドリムシは駄目なん?あれなんで駄目なん?
51:2019/05/20(月) 23:25:58.35 ID:l8m5R10U0.net
>>40
あれは虫じゃなくて藻じゃなかった
204:2019/05/20(月) 23:49:51.05 ID:WW3LHwPh0.net
>>51
藻とゾウリムシの間みたいなもんだと思ってる。たんぱく質、炭水化物、油すら作るとか。ミドリムシで良くねとも思うのだよ。
77:2019/05/20(月) 23:30:52.03 ID:E+z9D21J0.net
栄養価は高いかもしれないが
一度に大量に獲れないので、非効率的すぎる。
労力に対する摂取できる栄養が少ない。
やはり、鳥だのブタだのクジラだのが最小労力で最高の栄養価だと思う。
88:2019/05/20(月) 23:32:32.76 ID:f+/8n1CE0.net
>>77
この場合は天然物を獲るわけじゃないよ。無菌状態の屋内で大量に増やすんだよ
906:2019/05/21(火) 02:13:43.90 ID:EhxLCZRC0.net
>>88
そしてそれが逃げ出して、、
パニックホラーだな~
544:2019/05/21(火) 00:43:25.91 ID:mvAwvuPP0.net
>>77
養殖するんだよ
昆虫は繁殖能力の高さで世界一にまで上り詰めた生き物
数の面での心配はまるでない
89:2019/05/20(月) 23:32:33.99 ID:BpZLFO3F0.net
113:2019/05/20(月) 23:36:24.19 ID:dl+b7KuE0.net
最近、赤肉とか獣肉を叩く動きが活発なのも
昆虫食を流行らせたい意向があるからだろうね
WHOとかアメリカの研究機関とかの研究結果、胡散臭い
124:2019/05/20(月) 23:37:59.52 ID:twQd/SlQ0.net
137:2019/05/20(月) 23:40:36.38 ID:i5S61WAu0.net
なんかいろいろと終わりかけてるな
人類
世界平和を目指した結末か
166:2019/05/20(月) 23:45:08.84 ID:drl2HJjP0.net
まず国連職員の食堂メニューを昆虫食にするんだね。
おれは、昆虫食べる人類最後でいい。
177:2019/05/20(月) 23:46:17.52 ID:UtU19R7Z0.net
ユーグレナ、すっかり虫に持っていかれるな…
275:2019/05/21(火) 00:00:34.59 ID:og0PDod30.net
虫の味や食感は当然食用に品種改良されるだろ。
その辺の虫をそのまま取って食えって訳じゃない。
329:2019/05/21(火) 00:09:00.35 ID:mFLNTByF0.net
栄養価とか知らんがな
問題は旨いかどうかだ
380:2019/05/21(火) 00:17:29.92 ID:og0PDod30.net
甲殻類はナッツと一緒に炒めるとええかもなぁ
382:2019/05/21(火) 00:17:37.48 ID:fK6f2HHZ0.net
昆虫は食感がバリバリしてて好きじゃない。
プラスチックかじってるみたい。
386:2019/05/21(火) 00:18:02.87 ID:GEuEkxSy0.net
>>382
カミキリムシの幼虫は本当に美味。
383:2019/05/21(火) 00:17:39.76 ID:QZykicJJ0.net
先進国の韓国では10年以上前から虫が入ったお菓子が流行ってるらしいぞ
398:2019/05/21(火) 00:21:00.64 ID:3M6NY7Va0.net
動物の餌を人間がとっちゃダメでしょ
404:2019/05/21(火) 00:21:45.61 ID:5PumaLKe0.net
姿は無理やぞ
せめて栄養だけぬきとって錠剤にしろ
439:2019/05/21(火) 00:26:14.64 ID:dYQw/rOI0.net
人間が昆虫だけを食うようになれば
味覚もそれに対応して来るのかな
何世代もかけて昆虫食に慣れると美味く感じるのか
453:2019/05/21(火) 00:29:11.14 ID:YlqfcIgk0.net
463:2019/05/21(火) 00:30:46.43 ID:zSffT5WU0.net
鎖国してた時の日本人は
飢饉の時とか何食ってたんだろか?
467:2019/05/21(火) 00:31:07.54 ID:msGqqXZ+0.net
474:2019/05/21(火) 00:31:58.76 ID:A7tS4RPZ0.net
483:2019/05/21(火) 00:33:57.79 ID:xrORB/H00.net
>>474
エビはしっかりとした身があるやろ!
昆虫向いたら液体だけやぞ。
476:2019/05/21(火) 00:32:27.67 ID:Alfd5h3y0.net
無理やり日本で流行らそうって悪意しか感じないな
478:2019/05/21(火) 00:32:34.96 ID:8LusNTkq0.net
食う必要がない
世界で穀物余ってる
552:2019/05/21(火) 00:44:29.87 ID:og0PDod30.net
602:2019/05/21(火) 00:49:49.78 ID:xrORB/H00.net
>>552
それなにゼミ?アブラゼミは無いと思うわー
605:2019/05/21(火) 00:50:20.86 ID:RmV8rAsq0.net
>>602
クマゼミじゃない?
622:2019/05/21(火) 00:52:53.40 ID:xrORB/H00.net
>>605
でかすぎない?
617:2019/05/21(火) 00:52:02.54 ID:3KR20ER20.net
>>602
中国人が公園でセミ獲って食ってた
頭の後ろにある筋肉だけを食う
636:2019/05/21(火) 00:55:20.29 ID:E4jruOoU0.net
>>617
沖縄の人もそこを食うらしいね
可食部少なくね?って思ったw
554:2019/05/21(火) 00:44:41.24 ID:Uw4AYB/M0.net
そこまでして生きなくていいわ
555:2019/05/21(火) 00:44:52.50 ID:DNgaV7r50.net
アリ食えばいいじゃん
ストローを穴に刺してすすれよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558361569
コメントする 44 Comments
だっふんだ
(#^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
1番おめでとう🎵
でも今世界的に虫減ってるんでしょ?
これからは、蚊を叩いた後に、モグモグする時代なのか?
沖縄県民って本当に
セミ食べるの?
3、そうだな。虫は減ってるかもしれないが、我々の情熱は増えている。
🐔ダチョウは食べてたって言ってたな。
備蓄にセミ入れとかねーとな。
ミクトはセミの脱け殻を振りかけにしてるんだよな?
ヴィーガンだから関係ないね
おらイナゴの佃煮をフランス人にすすめたら全力で拒否られただ
バッタもんには厳しそうだからな。
スズメバチの幼虫やマムシとかはめっちゃウメーよ!
※12
座布団5枚
マムシは硬てぇ~👊
蜂の子はウメぇ~✌️
イナゴはイナゴは✋無理無理無理!!
マムシはところにより無視
マムシを食べると、どうなると思う!?
どぉ~な・る・と。思う♥️!?
カッチカチやぞ!!カッチカチやぞ!!
喰えるかぁーっ!!(;゚皿゚)ノってなる🎵
だから、美味きゃ慣れるって!
流石に仮面ライダーがイナゴを喰ったら。
俺は吐く自信があるっ!!
回転寿司で想像して、気持ち悪く成った。
セミ。カブトムシ。クワガタ。ムカデロール。
基本的に虫かご飯にタッチしただけで、もう食えない。
これは防衛本能だと思う。
虫は食べたら駄目だと本能が言ってる。
昆虫食の自販機あるけど800円とかだしな
刺身より高い
ハリガネムシのパスタとか出たら人形焼みたいな顔で泣いてやる
どんなヤツ?
何が入ってんの?
表示の原材料とかに表示されんのかな?
コチニールなら許せる
お好み焼きの、うごめく鰹節にさえ躊躇すんのに、ハードル高けぇーよ!!
無理。
未来では下民達が虫を食い、私のような上級国民は牛や豚、鳥の肉を食べています。
ですからあなた達も早く虫に慣れるように頑張って下さいませ。
あ、チンパンジーだからバナナでいっか!♡
(-。-)y-゜゜゜なんだかなぁ…
できれば、「食べてください!そして種を遠くに運んでください!」っていうギブアンドテイクかなってる植物を食べていたい。
IQどのへんから単にプロテイン粉末として食べることもイメージできない?
草食うわ
バッタ食おうぜ、バッタ。
野菜の芽を喰われずに済んで一挙両得だわよ。
バッタもイナゴも、足の部分(?)がすーっと口に残るんやでぇ。。。お、思い出しただけで吐き気が🤮
IT開発が進歩し、インターネットが普及し、誰もがスマホを持ち歩くこの現代社会の中で、虫を食べることが若人の間でクールな流行となり、みんな、馬鹿みたいにドヤ顔で虫を食べ歩くだろうがな、誰一人としてゲジゲジを食う奴はいないんだよ、この馬鹿野郎が!
そんな事にはなりませんよこのアホ博士!
国連はろくな事言わんし、まともな事やらん
昆虫も食い尽くしたら次は糞食用だな
これからは小麦粉から虫粉100%の虫パン…
嫌だ~
昆虫食増やすよりも世界人口を減らそう
甲殻類アレルギーの俺は食糧不足で真っ先に死ぬ
もう、コメントしなければいいんでしょ?
どうした?
しょげてんなって🎵
(*´д)/(´д`、)
あっ!そうだ💡良いもんあるんだ🎶
(´_ゝ`)ノ@だんご虫食べるか?
いらない、でも、ありがとう。
*10
蜂などの益虫がいないと地球滅亡しますよ?