2:2019/05/18(土) 04:54:50.57 ID:/IVxPNP30.net
自転車、車、バイク、街灯に使われている眩しいのが危険だな。
229:2019/05/18(土) 17:17:04.16 ID:UPAM6SeH0.net
>>2
トンネルもヤバイ
250:2019/05/19(日) 10:59:52.14 ID:AMz8/tmz0.net
なんかEU圏の発表ってだけでうさん臭いと思う俺は歪んでるのかな?
>>2
危険なのは解ってるけど誰も止められない状況がヤバイ
4:2019/05/18(土) 04:56:38.38 ID:/+hFKxvL0.net
「暖色系の白色」
こういうヘッドライトありますか?
8:2019/05/18(土) 05:02:20.99 ID:y5DIsKJm0.net
スマホが一番、目に悪いけど
今更販売中止にできないから
禁止にしていないし、報道すらしていない
11:2019/05/18(土) 05:05:05.81 ID:/IVxPNP30.net
>>8
スマートフォンより自転車、車、バイク、街灯に使われている眩しい電灯の方が大問題。過去に眩しい奴に注意したり眩しい電灯を当てたりしたら
警察に連れていかれたり暴行されそうになったわ。
9:2019/05/18(土) 05:04:30.18 ID:53KnKMbK0.net
自動車とか自転車の目潰しLEDがなんで規制されないのかわからない
23:2019/05/18(土) 05:12:38.96 ID:/IVxPNP30.net
>>9
あとは、放置自転車を溜めておく場所に置かれている自転車、警告の紙が付けられていたりする自転車も放置自転車だから。
16:2019/05/18(土) 05:07:25.06 ID:uxfSs2oD0.net
家中全部LEDに換えた奴は涙目だな
目がヤバくて涙も出なかったりして
125:2019/05/18(土) 09:08:35.36 ID:UYstr9Ii0.net
>>16
もし天井が白色なら、LEDライトを上向きにして間接照明にする。
それだけでかなり違う。
133:2019/05/18(土) 09:18:14.42 ID:ve9+GGMC0.net
>>16
LED電球でも白から暖色まで選べるっての
街灯のLEDが家の真ん前にあると変えられないだけに厄介
257:2019/05/19(日) 13:51:25.36 ID:dlC3HtNV0.net
>>16
家庭用のなら、損傷するまでの輝度ないだろ
36:2019/05/18(土) 05:28:07.21 ID:OaoK8x490.net
最近の車のLEDライトはマジで網膜損傷するぞ
早く規制しろよ…
37:2019/05/18(土) 05:29:21.70 ID:/IVxPNP30.net
>>36
一先ず少し大きい鏡で反射光を当て返す、眩しい電灯を当てるだな。中には激昂して襲ってくるのもいるので要注意。
160:2019/05/18(土) 10:18:31.11 ID:iHa2bqC30.net
>>37
運転者の目を眩惑するような光を照射すると逮捕されるからな。
対向車の前照灯はすれ違い灯(下向き)に切り替えれば除外されるけど。
40:2019/05/18(土) 05:33:46.52 ID:4rPSb7BL0.net
まじでそう思うわ
43:2019/05/18(土) 05:37:05.45 ID:33fOom5c0.net
まだLEDライトじゃない車あるんだw
44:2019/05/18(土) 05:37:39.99 ID:xRm+cMDJ0.net
視力2.0だったのに1.2まで落ちた
何も見えん
46:2019/05/18(土) 05:52:56.78 ID:Xpq0/yuX0.net
267:2019/05/19(日) 18:03:21.66 ID:tWHB4rzA0.net
>>44
見えるだろ
ワイは0.06だ
48:2019/05/18(土) 05:57:32.68 ID:7nMnX+Yq0.net
最近はLEDの照明がやたらと目に入ってきて
信号が目立ちにくいのがやばいわ
後人影もめだちにくくて危険
震災後省エネ対策で急速に普及させてしまったが
初めから欠陥商品だと思ってたわ
49:2019/05/18(土) 06:00:27.53 ID:DdyBBu/t0.net
街灯が眩しいのは意味が解らないね
本来は周囲を照らす目的なのに自分が目立ってどうする・・という
52:2019/05/18(土) 06:04:35.75 ID:GweJqmUq0.net
売れるからって車のライト眩しすぎるぞ
そろそろ規制する時期ではないか?
55:2019/05/18(土) 06:11:44.93 ID:hNTIfsJ70.net
60:2019/05/18(土) 06:34:34.06 ID:22IbONWt0.net
チャリで高速点滅させてる爆光LEDは
規制した方がいいと思う。
61:2019/05/18(土) 06:35:20.32 ID:tEWJ7pgn0.net
車のライトのLEDが一番目に悪いだろうな
強烈すぎる
98:2019/05/18(土) 07:45:27.40 ID:SBWQZpx80.net
目がぁあ!目がぁあああ!
99:2019/05/18(土) 07:45:35.40 ID:jSBfnicf0.net
LEDの青みが強い方がいいみたいなの何なんだろうね
街灯だろうが何でもかんでも青白い
103:2019/05/18(土) 08:10:32.00 ID:RvNjZus70.net
>>1
ブルーライトは無害という結論が出たはずだが?
182:2019/05/18(土) 11:16:40.66 ID:QsqAyBTa0.net
スマホやノートPCで動画を長時間観たら、
翌日に目の周辺が猛烈な神経痛に見舞われるんだよね。高確率で。
液晶テレビではそんなこと起きないのに。
やはりスマホやノートPCだと画面に近づいて観るから眼精疲労が起こりやすくなるのかな?
215:2019/05/18(土) 16:29:38.32 ID:xaKAGrGy0.net
街灯のLEDはマジきらい
明るすぎて上見れない
231:2019/05/18(土) 17:21:12.51 ID:77e6C9Pd0.net
241:2019/05/19(日) 00:45:48.64 ID:qmVLbyRA0.net
最近道路脇の電光看板を光量の高い白系LED化して点滅させたりしてるのがある
あれ夜だと車のLEDライト以上に眩しくて運転中かなり危ない
規制とかも一番後回しにされそうだしかなりムカつく
255:2019/05/19(日) 12:34:05.97 ID:5rAIw79K0.net
>>241
それあるな
国道交差点の中古車屋の看板が眩しい
よく事故る場所なんだけどそれが原因じゃないのと思ってる
252:2019/05/19(日) 11:05:19.63 ID:1BI9Y2vL0.net
LEDに代わる何かが開発されるんですね
フランスで
282:2019/05/19(日) 20:11:21.84 ID:t22snV1P0.net
若者の黄斑変性症が
一気に増える予感。
予言な。
283:2019/05/19(日) 21:39:53.97 ID:inpRRtcx0.net
難しい事は知らんけど
LEDが目に良くないのは分かる気がする
気分も下がる色だし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558122745
コメントする 59 Comments
1コメゲトー
そうじゃないかと思ってた。
引きニート涙目だな
パルスっ!?
また、5番目だ!
おっと6番がきましたよー!
ですよね…
ワイ😳寝る前に…しかも暗闇でiPhone📱いじりながらじゃないと寝れん😳
どげんしたらよか?
だろうね
対向車でLEDライトの車が来ると普通にキツイので心底廃止して欲しい…
うちの金魚のライトもLEDじゃあ金魚の目も悪くなるじゃねーか!世界の終わりだな。
そのうちLEDライトが眩しくて池袋で暴走しちゃったと言い出すぞ。
じゃあどげんしたら良かろうか⁉️
灯りがないと歩けんし何も出来ぬ😢
今は大雨の洪水の災害じゃあな。
その次は巨大カルデラは噴火、巨大大地震が来るのかのぅ?💦
クワバラ、クワバラ、クワバラ、じゃ❗
LEDとHID勘違いしてる奴多いな
工場の生産ラインは軒並みLEDなんだけど。
塗面検査とかヤバいだろ。
LED?しるかぼけ!
勝手に開発して売りだしてんのはてめーらだろがボケ
出目金がキレたーーーっ!!
ファーウェイに気持ち行ってたのに、Googlのアプリが使えなくなるとは。あの美しい画質も、僕を盲目にさせるのかな・・・(涙)。
精神安定化の為に、起きるはずかない突拍子もない予言をしとこう・・・(白目)。
明日朝、北海道東方沖でM9.5の超巨大地震が発生、太平洋側全域で高さ0.3~40mの大津波発生(白目)。
LEDヤバイ、オール電化の電磁波ヤバイ、携帯電波ヤバイ、放射能ヤバイ。無農薬野菜じゃないとヤバイ。風力発電の低周波音ヤバイ。
もうキリがないな。
オレの視力は8.0です、たまに月の裏側の裏側が見えます!
そうだったのね。確かに初めてLEDライト見たとき不快だったの覚えてるわ。
6番さん、賛同ありがとうございました。
5番より!😊
髪の毛が抜けるし
LEDはとにかく気分が悪くなる。身体が受け付けない。
※8
それやってて目が悪くなった。
これだけじゃ止める気にならないか・・・
やめたのは目が悪くなったのを自覚してから
蛍光灯の方が安全、LEDは目にやばいってずっと言われてたからな
部屋の電気とかは蛍光灯のまま使えるが、モニターのLEDはどうしようもないな
LEDは禿げるよ
たかし
お前ら,目が悪くなったのLEDのせいにしてないで早く寝ろ、暗い中でエロ動画みてりゃ目が悪くなるの当たり前だろ、明日皆んなでエロ本自販機にダッシュで買いにいくから早く寝ろ!
老人が寝ろよ
後でレポート提出なっ!
なっ!なっ!!なっ!!!
でも、大昔は蛍光灯の光がヤバいって言われてたんやで。
若いの、老人は朝が早いもう起きてるぞ
金儲けのためならインチキルールだって平然と作るような連中の発表は信用できない
寝なさい。
pcモニターに液晶テレビ
急激に視力低下中
絶対影響ある
車とか照明はずっと直には見ない
LED画面を見続けた時の目の疲れ方は異常
太陽光だって同じだろ。
日食を直に見て網膜損傷したアホなやつがいっぱいいた。
近い将来光源税ですな?
自転車のライトを下に向けず、
真正面を照らしてる女が多くて腹が立つ。
まぶしいんじゃ。
寝なさいよ。
おやすみ♡
おはよう゛○〝
やなはゆやなは
LEDの光はレーザーみたいなものだしなぁ
LEDの光は冷たいしな
対向車のLEDヘッドライトは本当に眩しい。
特に、タントとWAKE
LEDの信号、街灯にはムシもこない
紫外線が多く含まれてるとかなら分かるけど
光量が多いからとかバカみたいだな
陰謀論支持者の俺に言わせると、ケムトレイルやUFO(人造or政府公認地球外生物製)を発見しにくくさせる為に意図的にやってることだと考える。
視力が悪けりゃ津波等からも逃げ遅れるし人類削減計画上でも有能。
日本は絶対に元には戻さない。
LEDは明るくていいよ眩しいやつは視力が悪いだけ
光が強くて目に悪いんなら拡散させればいいだけだし
LEDのどの波長に害があるとか言及しないあたり国策かスポンサー企業に配慮してるんだろ
光の広がり方変えればなんとかなるんじゃないかな
だからカバーとか反射盤の工夫で
動画の長時間視聴で目が痛くなるのはLED以前の問題じゃ?www
つか本スレ、光当て返すとか普通に性格悪くね、怒って当然だよ喧嘩売ってんだから
LEDはまじやばい。
家じゅうの電気をすべてLEDに変更しました。
おかげでまぶしくて、夜トイレに起きたら、目が覚めてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。目がぎんぎらぎんになってしまいます。
LEDにも種類があって、オレンジ色も有るんだよ。
どうにも変えられないなら、カバー作るかな。
障子紙で和風のテイストのとか。
海外はオレンジ色の街灯多いのに、日本は白色灯か青色の街灯が目立つ。
以前普通の白色蛍光灯でキンの生存率調べてたら減ってた。
コントロールとして暗所のを見ると、明らかに白色蛍光灯でも死んでる…なぜ?!
光で養分作れないからじゃね?
植物にも適した光や光色ってあるからな。
白熱灯、蛍光灯、LED。
同じような色でもタイプが違うし、太陽光で繁殖してるなら、光の変化で数はかわるだろーな。
※50
その理屈で言うと最初にロービームにせず目潰しかましてきてるのはその車の方
マナーどころか道路交通法第52条第2項(すれ違う時などは消灯もしくは減光しろ・減光がいわゆるロービーム)守ってないんで性格悪いなんてもんじゃないってことになる
家のはほとんどLEDに変えたけど
前の蛍光灯や白熱灯は注視すると
残像が残ったけどLEDにそれはない
輝度や色の調整もできるしそれほど
悪い印象はない
ママチャリでライトの向きがおかしいのなんとかせいや
あと河川敷で遠く照らしてる爆光のローディー
そんな遠くを照らさなきゃいけないくらいなら速度落とせっちゅうに
あるプロ野球選手も球場のライトがLEDに替わってから
ボールが見えづらくなったと答えているんだよな