【ジャカルタ共同】インドネシア政府は29日、首都をジャカルタからジャワ島外に移転すると閣議決定した。交通渋滞による巨額の経済損失や、洪水被害を受けやすい点を問題視した。政府は移転先候補地を示していないが、地元メディアはジャワ島北方のカリマンタン島が有力としている。国会承認などが必要で、実際の移転には5~10年かかる見通し。
インドネシア、首都移転へ 閣議決定、渋滞や洪水で | 共同通信
2:2019/04/30(火) 09:02:12.93 ID:0.net
どこぞの政府とは違って賢明ですな
6:2019/04/30(火) 09:06:56.22 ID:0.net
>>2
日本の遷都は五輪が終わるまで封印だよ
おそらく広島か岡山
92:2019/04/30(火) 10:03:30.17 ID:0.net
>>6
長野って説もあったけど
3:2019/04/30(火) 09:02:26.84 ID:0.net
どこかのバカ国家とは違うな
7:2019/04/30(火) 09:07:49.70 ID:0.net
岡山がいいな
会社の本社も東京以外にすべき
東京に置いたら税金10倍とかにすればいい
8:2019/04/30(火) 09:08:39.79 ID:0.net
広島や岡山なんて既に都会だから
わざわざ首都移転する意味がない
9:2019/04/30(火) 09:10:07.57 ID:0.net
もともとは東北に遷都する予定だったのが震災食らったからパーになった
11:2019/04/30(火) 09:11:13.01 ID:0.net
冷静に岡山がいいわ
広島だと何かとアクセス悪いから
ちなみに香川県民
13:2019/04/30(火) 09:11:21.46 ID:0.net
山形か秋田辺りでいいだろ
16:2019/04/30(火) 09:13:02.73 ID:0.net
インドネシアは10年後にはGDPで日本に並ぶと予測される大国
18:2019/04/30(火) 09:14:09.46 ID:0.net
19:2019/04/30(火) 09:14:45.10 ID:0.net
首都の移転先を安全かどうかとか
便利かどうかで決めてはいけない
これから50年100年いやもっと先まで見据え国土をどのように発展させるかだけを考えたら良い
22:2019/04/30(火) 09:15:28.86 ID:0.net
福島に遷都しそうになったのでわざと原発放置したとか
26:2019/04/30(火) 09:17:14.87 ID:0.net
首都移転なんて重いきったことを出来るのがいいな
しかもジャカルタなんて絶対的な大都市なのに
27:2019/04/30(火) 09:17:38.13 ID:0.net
インドネシアは石油が取れる
30:2019/04/30(火) 09:18:46.72 ID:0.net
鳥取とか島根に作ってやれよ
32:2019/04/30(火) 09:19:23.74 ID:0.net
徳島に移転する話はどうなった
36:2019/04/30(火) 09:20:34.43 ID:0.net
徳島とか山陰は全く安全な地域じゃないから論外
39:2019/04/30(火) 09:21:52.06 ID:0.net
日本の首都は約1000年関西にあり
その後400年は関東にあった
お陰で関東と関西はまんべんなく開発され発展し
関東4000万人関西に2000万人と国民の半分が住んでいる
次はどこだ?ってことになるわな
関東と関西でなく太平洋ベルトでなく
今後の数百年の日本の発展に寄与する場所
九州 四国 北海道東北そして日本海側のどこかだろう
40:2019/04/30(火) 09:22:54.33 ID:0.net
いっとき伊勢とか岐阜に移転しようという話が出てた
関東と関西の間を取ってということだろうな
44:2019/04/30(火) 09:25:37.34 ID:0.net
むかし岐阜辺りに決まってなかった?
東北ではなかったはず
47:2019/04/30(火) 09:26:47.29 ID:0.net
次は淡路島って都市伝説あるよね
55:2019/04/30(火) 09:32:32.10 ID:0.net
ぶっちゃけ関東は放射能で人が住める状態にはならなくなる
56:2019/04/30(火) 09:33:32.12 ID:0.net
東京に密集してるのは首都だからじゃなくて都会だからじゃないの
官公庁なんか引っ越してきてもその辺は広大な敷地で広々と作るだろうし
首都はそのままで地方を開発するんじゃだめなの
59:2019/04/30(火) 09:34:11.75 ID:0.net
63:2019/04/30(火) 09:35:51.47 ID:0.net
日本は5~10年で移転できるくらいの規模じゃないからな
64:2019/04/30(火) 09:36:03.19 ID:0.net
ここ20年ほどの東京一極化でみごとに世界経済の成長から置いていかれたよな
66:2019/04/30(火) 09:37:57.17 ID:0.net
71:2019/04/30(火) 09:42:37.82 ID:0.net
日本は資源がない
72:2019/04/30(火) 09:43:21.31 ID:0.net
ジャカルタレベルの人口抱えた都市が首都機能移転するて史上初レベルなんじゃないか
まあ全人口が移動するわけじゃないだろうけど
73:2019/04/30(火) 09:43:24.77 ID:0.net
日本には東京以上の立地は無いだろ
74:2019/04/30(火) 09:43:32.66 ID:0.net
東京は過密すぎるからな
衰退国家になる前に移転したら効果的だったかもな
75:2019/04/30(火) 09:44:01.04 ID:0.net
フィリピンあたりもそのうちやるのかな
あそこも多数の島から成るが人口はマニラ周辺に一極集中
80:2019/04/30(火) 09:46:44.26 ID:0.net
政治家と公務員だけ移動すればいいのにな
81:2019/04/30(火) 09:48:14.10 ID:0.net
これから人減るしね
埼玉で東京利用してるんだけどね
84:2019/04/30(火) 09:56:25.83 ID:0.net
天災の無い内陸地とかに整然と政治だけの都市を置いておくのがほんとは首都なんていい
87:2019/04/30(火) 09:59:02.22 ID:0.net
他国はともかく日本の首都機能移転は東海道線上でないと不便さしか残らないよ
91:2019/04/30(火) 10:02:31.37 ID:0.net
岐阜移転の話もあったで
102:2019/04/30(火) 10:10:26.57 ID:0.net
100:2019/04/30(火) 10:09:16.98 ID:0.net
アメリカンはニューヨークとワトソンで経済と政治を分けちゃってるけど、不便は無さそうだよな
104:2019/04/30(火) 10:12:03.69 ID:0.net
103:2019/04/30(火) 10:10:46.15 ID:0.net
行政機関が移転した所で殆どの国民にとっては不便になるだけで無駄
107:2019/04/30(火) 10:12:52.15 ID:0.net
日本がどうなろうが東京都心は増える一方だよ
113:2019/04/30(火) 10:14:54.87 ID:0.net
移転しなくても関東平野を広がり続けて
リニアが開通すれば名古屋も首都圏になるから
移転する必要がない
114:2019/04/30(火) 10:15:39.27 ID:0.net
>>113
もう東京はいろいろ失敗して失われた30年なんだけどな
143:2019/04/30(火) 10:30:06.66 ID:0.net
仮に首都機能が東京からどっかの地方へ移転しても何も変わらないだろう
移転したとこが多少潤うだけ東京一極集中の流れは変わらない
149:2019/04/30(火) 10:31:21.88 ID:0.net
日本は自然災害が多い国なんだから何処に作っても運次第だろ
155:2019/04/30(火) 10:32:42.82 ID:0.net
さすがに日本で外海の沿岸にモノ作るのはアホだわ
164:2019/04/30(火) 10:44:58.29 ID:0.net
173:2019/04/30(火) 10:49:26.04 ID:0.net
やだ東京の人怖い
175:2019/04/30(火) 10:50:57.78 ID:0.net
実は日本から東京が無くなったほうが日本の未来は明るいと思う
178:2019/04/30(火) 10:52:42.65 ID:0.net
176:2019/04/30(火) 10:51:19.96 ID:0.net
アメリカが支配するためには東京一極は都合いいからな
182:2019/04/30(火) 10:54:35.40 ID:0.net
五輪や原発事故の処理を地方に負担させてるのが最高にダサい
190:2019/04/30(火) 10:56:02.62 ID:0.net
>>182
原発は東京から身売りするぐらいしかない貧困地域に金流す合理的なシステム
183:2019/04/30(火) 10:54:48.28 ID:0.net
中国も
上海、北京、深セン、広州と上手く分散させてるのに
何故日本はできないの?
187:2019/04/30(火) 10:55:38.75 ID:0.net
官庁が不便な場所にあったって一般市民は困らないし勝手に好きなところに移せばいい
193:2019/04/30(火) 10:58:09.99 ID:0.net
>>187
マジでこれ
永田町霞ヶ関から官庁移動してくれたらそこは再開発され
商業ビルとかマンションになり
我々都民にとっては便利になるだけ
195:2019/04/30(火) 10:59:32.69 ID:0.net
>>193
国立の美術館と大学も移転だぞ
204:2019/04/30(火) 11:01:16.07 ID:0.net
>>193
企業にとっては官庁が遠方だと面倒なんだよ
214:2019/04/30(火) 11:04:43.91 ID:0.net
216:2019/04/30(火) 11:05:46.78 ID:0.net
>>214
具体的にどうダメなの?
225:2019/04/30(火) 11:10:08.48 ID:0.net
>>216
目的あり政治献金とか許認可甘くしてもらうための接待
料亭とかで癒着
子弟の進学や就職の世話とか
全てが気持ち悪い古代中国のまんま
先進国じゃないよ
220:2019/04/30(火) 11:07:30.24 ID:0.net
>>204
アメリカの大企業の本社はみな地方にあるけど
困ってるの?
217:2019/04/30(火) 11:05:51.66 ID:0.net
238:2019/04/30(火) 11:17:06.67 ID:0.net
どうせ移転先が噴火するんだろ?
290:2019/04/30(火) 12:10:14.42 ID:0.net
東日本大震災の後も東京のほとんどの地域は停電もなくいつも通りだったわ
291:2019/04/30(火) 12:10:38.78 ID:0.net
311のとき3時間歩いた
309:2019/04/30(火) 12:37:30.07 ID:0.net
日本は皇居と宮内庁を京都に移すことはすぐに出来るだろう
まずはそこからじゃね?
316:2019/04/30(火) 12:47:37.77 ID:0.net
>>309
首都高どうすんのよわざと皇居様の頭の上を走らないように作ったのに
318:2019/04/30(火) 12:48:27.33 ID:0.net
>>316
どうでもよくね?
321:2019/04/30(火) 12:56:56.09 ID:0.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1556582447
コメントする 52 Comments
一番❕
日本はこれからも東京🗼に居られるのかなぁ⁉️
一時、京都御所に移されると噂になったけどね
何時京都御所に帰られるのだろう?⁉️
近い将来東京も直下型巨大地震が間違えなく来るのだから、日本の首都を地方に分散化するべきだと思うよ。
とりあえず、令和バンザーイ🙌
新天皇即位バンザーイ🙌
さて、令和はどういう時代になるかな?
東京はもう発展するための余剰の土地がないからな
かといって地価が下がると困る方々が政権側だから政治的誘導を期待しても無駄
新天皇御即位万歳🙌🇯🇵🙌
北海道をお護りください〜(>人<;)
福島に決まり。
とうとう一つの区切りになる時代が来たか
万歳とかアホじゃねーお前ら
2020年東京五輪開催後、
日本は首都を東京から岡山県に移した。
後の岡京のことである・・・。
遷都するにも予算がないわ・・・。
東京の公地売却してからならなんとかなるかもだけど、
もし遷都したとしても、自転車操業になるわな・・・。
まーた国債に頼るんかい。
岡山は山が近すぎるから遷都先に向いてないだろうな。
福島の風評払拭に国会議事堂と役所中枢をもってけ
上級国民まとめて福島に移住じゃ~
東京に人が集まる理由の一つが、あの網の目ように張り巡らした鉄道
車が無くても移動出来る
どこぞの日本と違いますな!
天皇陛下万歳。令和は俺の時代だ。
普天間に作れよ
どこぞの自民党と違いますな!
7………万歳なんてアホじゃねー
あんたは日本人じゃあないね😵
よそ者は自分の国に帰れ❗
あまりにもおめでたいに日にあり得ない。
新天皇様に無礼である
うちのバカ政府もそうゆうとこ見習えよバカ
コメント読んでるとインドネシア首都移転なんて誰も語らず・・・
ま、どうでもいいような話ではあるけどさ・・・
日本もインドネシア見習って鳥取や山形たいな全然話題にならない所に首都移転して地方活性化して行くことが必要。
ナンチャッテ❕
でもさ、岡山はやだ。👴、👵、🍑、🐶🏠、🙊、🐦、👹、う~ん イメージがなぁ 好みじゃないさ・・・
じゃあw
新天皇陛下マンセー!!!!
良い時代来いよ!
生きよ諸君!
このニュース、Yahooでも見たけど「移転にかかる費用をどう捻出するかなど課題は多く、実現できるかは見通せない」ってあったよ。しかも「大事業で実現には5~10年はかかる」って、本当に移転したら凄いよね。
平城京 復活
※19、土人の分際でwww
でもさ、※19はやだ。💀、👽、💀、👽、💀、👽、💀、う~ん イメージがなぁ 好みじゃないさ・・・
10連休、雨続きで参ったな。
頼むから外に出て
カネを使ってくれ!!
アベ
万歳万歳オパンザイぱんぱんぱんぱんアンアンアーーーーン
19、鳥取や山形がぜんぜん話題にならないだと💢
お前、どこ住みだよ、めちゃくちゃに文句だけ言ってやるよ!
今日、巨大地震来んの?
※7、ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい
インドネシアも地震、水害、多いよな
日本は順調にこのまま自壊
*27 港区だよ・・・
水道料金も上がるし自分が生きていくだけで精一杯で
ますます少子化になるだろうな
地震なんか来たら増税でやっぱり少子化
ガンダムそっくりの石像が見付かった場所が新しい首都
ゲームやアニメ等の、サブカル業界。それもバンナムや東映と言った、大手を地方に移転するのはどうか?五輪に合わせて規制が厳しくなるし、地方は監視の目が緩いダロウし、雇用を増やして町お越しにもなりそう。
ばんざいばんざいばんばんじー!
あそーればんざいばんざいばんざいざい!
それそればんばん!それそればんばん!
おばーんざいっ!
へいかー!ばんざいーんこれからシクヨロ!
復興税はいつ終わるんだ??
まずはフクイチをどうにかしようかどうにもなりません
291:2019/04/30(火) 12:10:38.78 ID:0.net
311のとき3時間歩いた
サトウはどうだったっけ?
塩になりました、とさ。
日本は政治家も官僚も馬鹿だからね
令和スタート→0からのスタート。
皆さん。私のブログ・アメブロの「ムーンライトのブログ」に「祝詞」をアップしたので見に来てね♪
祓いたまえ清めたまえ守りたまえ!
いでよ。救世主!日本と日本人を救いたまえ!
われ神なり!われ愛なり!われ光なり!
サムハラ!サムハラ!サムハラ!
うるせーぞコラ!
*43 ま~た始まったよおしゃべり九官鳥が・・・
かスッ❕
安倍も退陣して辞職しろ
※43
時給850円の1日1食生活してるから、広告収入を得るためにブログ閲覧数を上げようと形振り構わず必死だな…
臨時収入でもあったら、取り敢えず腹いっぱい飯食って、病院行けよ…
管理人様、自分のブログの宣伝をする※43はコメント禁止にして下さい。
お願いします。
恐らく、この後「言論弾圧反対!」や「電通工作員はレベルが低い」などと暴れるでしょうが、本当に不愉快です。出来れば今までの書き込みも消去して頂きたいのですが、無理ならNG登録などで見れないようにして欲しいです。お願いします…
天皇が京都に帰ればそぞろ東を離れる人が増えてくる
※45
俺が九官鳥だ、諸君!!
<( ̄︶ ̄)>
※50
よ!久し振り、焼き鳥!!
焼き鳥って言うな!
( º дº)<ゴルァァァァ