5:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 05:13:06.19 ID:Pf2Z6rQAO.net
いよいよクル?
7:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 05:14:57.84 ID:0W5f4wFb0.net
関東に大きな地震が来そうだな
おまえら備えとけよ
心の準備しとけ
10:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 05:28:27.82 ID:xXVZ3EHy0.net
これは流石の日本人でも地震と認定
11:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 05:30:35.09 ID:bkcQRZ7c0.net
113キロか、良かった深くて。仕事先の人いるから心配するわ。
15:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 06:12:49.88 ID:6va5zm5P0.net
震度もつけてもらいたいね
世界も日本の震度基準にすればいいのに
20:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 06:47:35.07 ID:cHGEOySs0.net
21:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 06:48:33.89 ID:vJlwewrn0.net
内陸か
深そうだけどどのくらい揺れたんだろう
34:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 08:51:24.34 ID:lEvYZHni0.net
m8クラスでないとなあ。ニュースレベルじゃないだろ。これ。>>1
35:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 08:52:42.35 ID:ZfgzysX30.net
>>34
日本以外の国でマグ6なら結構家屋被害もでるレベルだよ
39:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 09:09:14.61 ID:VhXWMk0p0.net
>>35
国にもよるが世界的にみたらM5位から大地震扱いだからな
37:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 08:58:35.90 ID:soPr93Ag0.net
静岡の人は特に気を付けて欲しい
大きな地震が来たらいつでも高所に逃げられるようにして欲しい
43:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:01:16.00 ID:AFlQHvOC0.net
例年より異常に寒いのが不気味
いきなりめちゃくちゃ暑くなり大揺れしそう
46:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 22:41:32.87 ID:P9Iy/CqI0.net
47:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 22:45:24.82 ID:kFtXUVA80.net
被害状況どうなんだろう?
コメントする 32 Comments
都心にもいつ来るか分からないので、心の準備をしてますが正直不安です。
環太平洋理論スタート
水は常時備蓄してますが、
かなり大きいのが来た時用にランタンや電池も買うようにします
東京は火災が起きやすい地域が心配ですね
南海、東南海、東海が連動して大揺れすると刺激により、
1週間で東京直下や富士山の噴火となります
日本デフォルトで大インフレになったら困るなぁ
日に日に危機が近ずいて来ている事だけは事実です
そういうことです。
地震の法則なんてものは、存在しない。騒ぐのではなく、心の準備が何より重要。そうすれば、例え大震災に直面したとしても、心無い人間が発するデマなんかに惑わされる事は無いですから。先ずは、備蓄品と防災用品の確認と共に、家族との避難場所や連絡先や便乗詐偽に備えた合言葉の確認を徹底するのが、個人に出来る最大限の事です。
偉そうに誰でもわかってる事言ってるけど、
デマに惑わされっぱなしじゃんお前らw
誰でも分かってるのに、いざその場になったら、その当たり前の事が出来ない。だから、いつまでたっても訓練等を欠かさない。これは防災・防犯だけじゃない、人間の心理の問題だ。
さては、※5は人間じゃないな笑 AIですら、※5よりもっとマシな事を言うぞ笑
いつになったら「首都直下」で起こるんだよ
首都直下は起きません。首都圏に住む国民の一人でも望んでる限りは。
「災害は忘れた頃にやってくる」というのは、そういうことです。
インドネシアも揺れたらしいです。
まぁ、あれだ。
2011年以降は、しばらくは時計回りの順番から外れたんでしょ笑
ミソッカスとかいうやつ笑?
次は日本?大災害だけはやめてほしい………。
備蓄だらけになってしまった……。少しは減らさないと………。
早く地震おこって宇宙へ飛んでいきたいなぁ
まだかな まだかな 新世界
東海地震のように首都直下地震もくるくる言われてるだけで向こう数十年来ない気がする。
富士山も南海トラフも予想されているものは数十年単位では来ない気がする。
準備はしておかないと不安だけど、実際には来ない気がする。
予想外のところではわからないけど。
4月12日…coming soon🤡✴︎
43:名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:01:16.00 ID:AFlQHvOC0.net
例年より異常に寒いのが不気味
いきなりめちゃくちゃ暑くなり大揺れしそう
意味不明。例年より異常に寒いデータなんて有ったか? まさに「あなたの感想ですよね?」
例年よりは暖冬傾向っていうデータなら有るが。
昔しは
コロンビアとビクターだもんな。
おまえ達、知らないだろ?
改元前か。
それとも後か
チバラギが何時も地下加速度でチカチカしてるもんな。
俺も関東が一番怪しいと見た!
15.出た‼️
本物⁇
なりすまし⁇
4月12日⁇
了解👨🦲👍
※15
前回、3月13日に紀伊水道が広範囲に揺れたよな?
4月12日はいったい何処だ?
そこよ
あっちよ🧡
だから、ここだっつーの👉⛰
※9
「天災は忘れられたる頃来る」寺田寅彦の警句です。
忘れず備えをしていれば天災にはならない、との意味もあるようです。オオカミ少年のように毎日「いよいよ来ますよ」と言い続けるのは迷惑ですが、備えはしておきたいですね。
そのうち日本にも💄💋✨
先週「21日はスーパームーン!今週中は大地震に警戒!!」と言ってた人、息してる~?ま、丈夫過ぎるメンタルを持ってるし、今までも繰り返して来てるから気にもしてないか!
サウイフムーンライトミタイニワタシハナリタクナイ
とりあえず生き残るためには何日分備蓄したらいいの?
28さん。避難所に避難する場合は、直ぐに支援がありますが1週間分はあった方が良いと思います。
避難所に居ても場所によっては支援が遅れる場所もありました。
いざって時の備蓄は必要ですね。
個人的に、書かせていただきます。
コロンビアの2日前の現象を今日、言われる事の時間差は何か分かりません。
USGSはどのようにDETAを得ているか極秘。直近のUSGSデータは、チリの地震が大きと思います。
少し気になるのが、何か変な兆候がUSGSから伺えられます。
それは、ハワイです。
変です。
変って?何年前から見ていて、変だと感じたのですか?
地球の地殻変動など、ほんの数年、いや地球の年齢の10分の1すら遥かに届かない人類が判断するのは、ほぼ不可能だと思うのですが。だって、いつでも見上げることが可能な上空、つまりは気象ですら100%の的中率はおろか、まるで実況中継のように予報結果がコロコロ変わるのですから。
※31さん
確かに、眼に見える空模様すら、まともに予想できないのに地球の内部の動きなど分かるわけがないですよね。
ただ、少し言葉がキツすぎ笑
学者を騙る奴らも一応、お給料を戴いてるサラリーマンであり、上司?から示された目標に向かって一生懸命働いてるのですから笑 そんな方々ですら、まともに予測できないのですから、違和感を覚えて善意で報告して下さる人に対して失礼ですよ!
ゴミ御用学者共が性格かつ・緊急性の高いデータを御上に報告しても握り潰されるだけなんですから。