人間における攻撃性の発露に対して気候の温暖化が及ぼす影響を研究した米国の心理学者らが、悲観的な結論に至った。気温の上昇に伴い、社会では怒りやすさと敵意のレベルが高まり、このことが暴力の発生を招く可能性があると判明したのだ。ニュースサイト「フューチャリティ」が伝えている。
地球温暖化、未曾有の暴力発生を招く可能性 - Sputnik 日本
24:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:06:40.26 ID:18aqQiBV0.net
寒冷化による食糧難により、民族の大移動や戦争が発生してきた歴史的事実からすると、まるでおとぎ話だな。
28:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:26:02.72 ID:qmf2Jqlj0.net
でも南国の人達はみんなやる気無いよね
32:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:07:50.66 ID:JjIrn9Q40.net
大変な事になればいいのに。
みんな大災害に見舞われればいいのに。
45:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:22:12.64 ID:9Yem3ioT0.net
暴力的というか後先考えずその場のノリとか本能だけで動いてるんじゃねえかコイツって人間が増えてきた気はする
47:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:43:13.04 ID:BbWKLlOX0.net
「暑いとイライラするだろ」
この一言で終わる話だ。
50:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:52:20.49 ID:0s1xAy5O0.net
その前に救世主のポールシフトが来てくれるような気がする
49:名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:47:35.41 ID:5nOEWNuU0.net
温暖化じゃなくて氷河期に突入する前の段階で、気温が急上昇したり急激に寒くなったりを繰り返す時期に入ったんじゃないの?いずれ10万年の氷河期に突入することになるけど、人類は生き残れるわけ?
3:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:23:16.82 ID:SISP55kz0.net
長い目で見ると氷河期に向かってるんじゃなかった?
13:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:32:45.43 ID:VbXuNt6n0.net
>>3
長い目で見るとね1万年後かな
10:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:31:31.94 ID:1GhAl8S90.net
>>3
氷河期は6度気温が下がるのに2万年かかる。
温暖化は3度上昇するのに100年しかかからない。
4:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:25:19.48 ID:VbXuNt6n0.net
世界中が中東アフリカみたいになるって事か
11:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:32:00.68 ID:K9A9SJn10.net
砂漠に太陽光パネルを大量に作ってその電力でエアコンをフル稼働させて地球の気温を下げるか
46:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 07:15:44.57 ID:D3mGaUrc0.net
>>11
人工的に曇りにすれば良い
水蒸気を大量に発生させて雲を作り遮光
16:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:37:33.10 ID:LBRj9ODr0.net
18:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:41:38.34 ID:IolPHedU0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
人類は・・・・
温暖化で生息範囲を広げる
寒冷化で生息範囲を狭める
よって寒冷化のときに紛争が発生しやすい
23:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 04:46:46.42 ID:XUH1Xm5G0.net
最近気合の入った台風来なくてつまらんから構わんよ。
34:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 05:29:58.44 ID:uafjmhICO.net
>>23
去年の台風21号を忘れたの?
30:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 05:04:38.32 ID:XcODnyLr0.net
33:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 05:24:44.91 ID:OlXBLXHo0.net
まぁ二酸化炭素濃度が増えればまともな判断は出来なくなるだろう
40:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 06:02:43.15 ID:pkOSQtgv0.net
>>33
CO2が増えればO2も増えるんだが詐欺師には理解できないか
48:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 07:36:39.35 ID:KUDA143T0.net
52:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 07:52:53.70 ID:G5MWSLjz0.net
暑いといろいろやる気なくすぞ
暑いから
涼しい時にやるより肉体にかかる負担ハンパない
そして熱中症へ
56:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 08:33:12.66 ID:Kc/PAb5v0.net
>>52
違うんだよ
寒いとものすごくエネルギー使う
寒い方が生存競争はきびしい
54:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 07:59:17.03 ID:xAibdmVw0.net
食料不足が解消されるからいいだろ
木々も良く育つから逆に二酸化炭素減るだろ
58:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 08:59:29.35 ID:AulgFu8L0.net
寒い方がヤバイわ まあどっちもヤバイがどっちかいうたらな
氷河期とやらは知らんが、寒冷化は原因次第であっという間やで
61:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 10:29:08.32 ID:thtLJPva0.net
温暖化より寒冷化の対策を真剣に考えろ
63:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 11:55:42.33 ID:i82hDDCS0.net
66:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 12:22:38.18 ID:2XukFk690.net
地球誕生以来の生物の繁栄と衰退を振り返ると
今のうちに地球をじゃんじゃん暖めろという結論にしかならんだろ
一旦寒冷化したら食糧不足、疫病の流行、社会不安から
戦争を起こしてきたのが人類の歴史だもの
71:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 16:02:09.13 ID:uXobjCvB0.net
地球の中心軸がズレて気候が変わっただけ。
72:名無しさん@1周年:2019/02/23(土) 19:11:13.23 ID:yH/FsSWl0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550863282
コメントする 36 Comments
怒ったら負け❗
玄関に竹刀。
つまり暖かくなるとやらしいヤツが増えるってことか❗
今ならスーパーサイヤ人になれる
夏より春先の熱い日にイライラする事があるなぁ
寒いほうが凶暴
おこりおののけ!
変態仮面の変身しかたは皆わかっているよな
今がその時だ!
想像以上にお金を持てない…
真面目に働いてもそれに似合った報酬がない…
1番働き盛りね40代は50代は辛いんだぞ…
期待されて使えないとあっさり切られる…
国のトップの働きは歪んでいる…
この人だけしかいないと思っていたのに1番陰湿な人だと知ってしまう…
心にゆとりが無い…
日本人の悪知恵といったら止まらない…
暑いとGが活発になる。
夜中にカサカサ音で何度も起こされ寝不足になる。
集中できずイライラする。
人をみると無性に殴りたくなる。
はい論破。
空気中に含まれる成分の割合は観測してから変わってないんだぞ
10 ネコを飼う。解決!
暑いのに服着てるからだよ
脱いで自由になりゃイライラも減る
アスリートはあんなに身体を出しても
だらしない、なんて誰もからも言われないのに
学生や仕事する社会人も
タンクトップ&パンツでいいじゃねえか
人間が絶滅しても地球の終わりでも破滅でも無い
問題無し
どうでもいい
冬なのに半ズボンの人
彡⌒ミ
( ´・ω・) ババ様みんなしぬの?
定めならね
鹿飼うしか無いんだよ
日本人は、上手にエネルギーを使いこなせていない。
無駄な方向にばかり使うから、ストレスが溜まる…
もっと効率良く穏やかな住みやすい環境を整えることが出来たら、ハッピーになる日は近いよd(^_^o)
巨大地震…来ねーな。油断するわ( ´Д`)y━・~~
油断すると…どうなるんです?
地震ネタ望みます。
皆太陽活動まで視野に入れてないなあ
寒いと縮こまってるもんね。
昨今の煽り運転が多い理由これか
外来種の影響の方が大。話をそらしてはいけない。
くっだらねぇこと研究してんなぁ
※25
煽り運転という定義ができたから増えたように感じるだけ
80年代の方が煽ってくるような暴走運転は多かったよ
教育の問題
※28
だよね80年代やバブルで儲けた連中が
夜になると集団で豹変したかのように車のガラス割ってきたりサイドミラー割ったり
まあ飲酒運転多かった時代
放射能の影響でしょうね。
❌地球温暖化❌→○ポールシフト○
温暖化で凶暴になるんだったら、砂漠とか熱帯地域の人はすでにアウトでしょ。
中東で戦争が絶えないのは、宗教じゃなくて暑いからか?
ウケるんだけど。
藤子不二雄の短編で地球上の人間が増えすぎると地球が自己防衛のために人間から愛が無くなるという作品があった。さすが藤子不二雄は天才だな。
訂正→放射能&ポールシフトの影響でしょうね。
ヤタガラス黒龍会の復活により世界は救われる
ルサールカ(水辺の化け物)の南北での差
北部→恐ろしい姿の女の化け物が湖等に引きずり込む
南部→美しい姿に化けて湖等に誘う
いや南部の方が怖いが