6:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:28:18.47 ID:ZaWBOHE80St.V.net
ほぼ確実に大地震がくるって言われてるとこにこれから住むのはアホやろ
10:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:29:23.23 ID:VOMc885a0St.V.net
>>6
日本全国ほぼ確実に大地震来るんだよなぁ
12:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:29:51.53 ID:D68guxgh0St.V.net
>>6
いつどこで震度7の地震が起こるかわからん日本に住んでる自覚あるの?
11:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:29:28.22 ID:cZvEabdZaSt.V.net
東京崩壊したらどうすんだろ
ポポポポーン復活か
13:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:30:02.08 ID:L0e6QxCYaSt.V.net
熊本もかつては地震が少ない街って宣伝して企業誘致してたからな
この手の神話信用するヤツはいい加減バカだと思うわ
22:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:32:49.48 ID:dt4RGJUY0St.V.net
>>13
今それをやってるのが鳥取島根やな(フラグ)
41:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:05.07 ID:D68guxgh0St.V.net
>>22
鳥取なんかしょっちゅう地震起こってるやんけ
お前のイメージだろ
56:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:40:29.14 ID:dt4RGJUY0St.V.net
78:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:44:41.74 ID:GHZLGVnm0St.V.net
>>56
見事なカウンターパンチ
66:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:42:27.20 ID:D68guxgh0St.V.net
>>56
ほんまやんけ
すまんな
地震が多いのは確かやけどな
75:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:44:10.07 ID:dt4RGJUY0St.V.net
>>66
ええんやで
てか鳥取って何気に豪雪地帯でもあるよな
15:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:30:16.09 ID:evpily6CaSt.V.net
10年前ぐらいの静岡=地震みたいな風潮何だったん
そんな大地震来るのになんで静岡だけ大ダメージみたいな扱いやったんやろ
19:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:31:47.61 ID:VOMc885a0St.V.net
>>15
もう半世紀近く言われ続けてるで
その間に何回大震災があったことか
26:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:34:16.09 ID:evpily6CaSt.V.net
>>19
近年になってやっと東海圏も関東も全部やべーやん!
て当たり前のことに気付くようになったな
20:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:31:48.24 ID:r7RJlefqdSt.V.net
何処が今やばいかって言ったら横浜がやばい
東神奈川とこ横浜駅近辺とか海近い所にデカイ都市ありすぎ
24:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:33:51.20 ID:LHUswid1MSt.V.net
山梨やろ
25:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:34:06.44 ID:5JgW1vjAaSt.V.net
静岡は地震気にしないなら気候的に住みやすいんやがな
仕事も東京様には敵わないにしても近隣の県の中じゃ多い方やし
27:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:34:32.82 ID:9m4nvDul0St.V.net
静岡ずっと地震地震言われてるけど平和すぎて草生える
28:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:34:53.96 ID:LHUswid1MSt.V.net
静岡ライバル視してる奴なんか山梨位しかおらんやろww
47:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:38:14.49 ID:6FpYqJ+z0St.V.net
>>28
人口80万の山梨とか戦争になったらあっという間に富士山とられるやろ
29:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:35:08.17 ID:L0e6QxCYaSt.V.net
3.11の翌日くらいに富士宮であった大地震がもう忘れ去られてて草
耐性強すぎ
31:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:35:35.57 ID:VOMc885a0St.V.net
>>29
正直あれで終わったと思った
34:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:01.57 ID:9m4nvDul0St.V.net
>>29
震源割と近所やったけど1ヵ月後にはもう忘れてたぞ
33:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:35:57.08 ID:dt4RGJUY0St.V.net
>>29
静岡はあれよりも前年の8.11のがやべーのが来た感があったからな
39:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:52.12 ID:9m4nvDul0St.V.net
>>33
あの時は早朝やったから普通に寝てたわ
84:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:46:32.67 ID:7qwXIPdu0St.V.net
>>33
ついに来たかとウキウキしながらテレビ見てた
なお
91:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:49:21.58 ID:dt4RGJUY0St.V.net
>>84
ワイのガンプラが全部床に崩れ落ちて全滅したくらいやな
35:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:11.56 ID:+4fUfjDx0St.V.net
地震に関しては変わらず北海道のどっかやろ
北電という巨大なリスク抜きにすれば
36:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:31.94 ID:WsY5mInEaSt.V.net
42:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:06.23 ID:/bG6I+LiMSt.V.net
>>36
あんな所火山帯のど真ん中やんけ
68:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:42:50.54 ID:RTQTtPh0dSt.V.net
>>36
5弱はたしか最近来たやん
貴様らも安全地帯ではないぞ
45:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:30.59 ID:d4oQF2rhMSt.V.net
>>36
阿蘇
101:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:52:09.57 ID:8gdTsmPApSt.V.net
>>45
阿蘇最大の噴火(9万年前)ですら鹿児島市圏内は焼き尽くされんかったみたいやぞ
37:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:35.08 ID:LHUswid1MSt.V.net
箱根と富士山どっちか選べやww
38:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:44.97 ID:HDhz46Hn0St.V.net
40:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:36:52.44 ID:Cg3IAyiqdSt.V.net
静岡は伊達に地震くるくる言われてるだけのことはあって、地震対策もかなり時間と費用をかけて街を整備したり建物を強化してる
湾岸部に関しても整備して津波対策もやってる
横浜は都心部が海から超絶近いし、街が整備されてるようでもない
あれはやばい
43:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:13.75 ID:AQkSQl6d0St.V.net
44:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:21.54 ID:IPiJ1TxZKSt.V.net
日本に自然災害がない所などない
46:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:37:52.98 ID:SsDBtmyk0St.V.net
48:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:38:19.33 ID:9m4nvDul0St.V.net
結局日本に安住の地なんて無いんだよ
脅され続けて防御力上げてる静岡の方がまだ安全まである
49:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:38:53.68 ID:AQkSQl6d0St.V.net
静岡でも内陸なら大丈夫やろうな
海に近いとこはやばそう
51:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:39:13.50 ID:P7N3BCEpMSt.V.net
大権現様が守ってくださってる天下の駿府やぞ
そう簡単に滅びるかよ
53:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:39:41.05 ID:YmvPRPaJ0St.V.net
この20年間で観測された震度マップやぞ
好きなところ選んでええで
62:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:41:19.41 ID:HdDie9HA0St.V.net
54:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:40:21.66 ID:CjnIJpekaSt.V.net
55:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:40:27.85 ID:evpily6CaSt.V.net
でも津波来たら絶対東京、神奈川の方が逝くよね
58:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:40:33.00 ID:MDFv6Lal0St.V.net
東海は危ない言われてから他の地域で大地震起きたのがどれほどある事か
60:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:40:44.96 ID:9k8qiGdv0St.V.net
ワイ静岡県東区
大型地震は起きてもええけど大型台風はもう勘弁
61:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:41:00.78 ID:ODONB+G0aSt.V.net
火山灰は偏西風にのって東に行くから
富士山爆発したら関東がやばい
65:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:42:24.90 ID:9m4nvDul0St.V.net
>>61
宝永噴火では江戸まで飛んできたって記録もあるくらいやしな
63:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:41:39.55 ID:9m4nvDul0St.V.net
もろ地元で6強なんて来ちゃったから本番来てもあれより強いんかってのは正直ある
64:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:41:43.54 ID:dt4RGJUY0St.V.net
昭和19年の愛知地震?が東海さんだったんじゃねーの説はあるみたいやな
81:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:45:48.85 ID:g+dmbEUo0St.V.net
>>64
あれが東海地震やろ 津波も来たとバッバ言ってたし
69:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:42:59.25 ID:vCp/lG5Y0St.V.net
72:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:43:42.33 ID:AQkSQl6d0St.V.net
世界で発生した大地震
いかに日本が危険な国か分かる
ヨーロッパとかブラジルとかロシアは安全
74:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:44:09.16 ID:LHUswid1MSt.V.net
>>72
イタリア
79:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:44:52.45 ID:9k8qiGdv0St.V.net
>>72
ちゃんとプレートの形に沿ってるんやな
80:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:45:29.12 ID:d4oQF2rhMSt.V.net
90:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:48:59.95 ID:D68guxgh0St.V.net
>>80
日本に住みながらあの県は地震が多いから嫌とか言ってるのなんてギャグみたいなもんだよな
76:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:44:12.26 ID:x676pm2j0St.V.net
浜岡原発をどうにかしてくれ
あれさえなければ
82:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:46:04.06 ID:LHUswid1MSt.V.net
富士山箱根噴火して静岡遮断されたら関東終わるよな
大回りして西に逃げるしかない
83:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:46:10.64 ID:IPiJ1TxZKSt.V.net
地震で日本安全所などどこにもない
プレートどんだけ重なっていると思ってんだw
87:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:47:38.20 ID:kR+PeAB4aSt.V.net
88:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:47:51.15 ID:NBRLWkZYMSt.V.net
ワイが考える三大本当によく中地震が起こる都道府県
茨城
鳥取
新潟
93:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:50:24.11 ID:P7N3BCEpMSt.V.net
この前の北海道の地震でいい加減学習しろや
97:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:51:42.48 ID:LjV9uu/jaSt.V.net
東京も中々来ないよな
来る来る騒いでるうちはもう来ないんや無いか?
99:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:51:58.71 ID:AQkSQl6d0St.V.net
チリとかいう日本並の地震大国
102:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:53:37.00 ID:AQkSQl6d0St.V.net
110:風吹けば名無し:2019/02/14(木) 14:56:43.13 ID:82x0KGUiMSt.V.net
地震は免震装置でなんとかなるけど
正断層、逆断層の近くだと縦揺れになって
免震装置の意味ないから
活断層から離れたところに住むのがベスト
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550122013
コメントする 60 Comments
日本みたいな地震列島で、どこに住めばいいとかないよ。
好きなところに住んで、しっかり対策するのが一番!
もう津波は嫌だし海が怖いから内陸に引っ越したい。
日本には安全な県ってないんだね…。残念。
警戒せよ!
東海地震は既に発生した可能性あるし、逆に静岡安全説
大韓民国が世界一安全安心
地震雷火事親父
って最強順に並べてるだけなんだね
今気づいたよ
最強ー地震
最弱ーおやじ
北の方がつえーじゃん
静岡って何県ですか?
全275で検索してこいや
何処だろうと震度7なんだから
新世界の足音が近づいています
わくわくしますねぇ
いよいよですよ みなさん
生き延びよ 諸君
静岡県は伊豆半島のところを持って投げると投げやすいよ
道北は冬メッチャ寒いし住む場所としては論外だわ
北海道住んだこと無いだろ
そう考えたら諦めるしかないわな
セカンドポポポポーンハルマゲドン
世界は一変する 頭ポーカーん
恐れおののけ‼‼
地球に浣腸してみましょう
奈良とか中国山陽地方、愛知県、埼玉当りがおすすめ。
ただ山陽地方は豪雨があるので低地や河川近く、崖、山なども近くはダメ。これは保管地域も同じだけど、富士山より東の神奈川や東京、千葉もやめた方が良い。それと二大都市の東京や大阪から遠い。
温暖で雪や雨が少なく、火山、津波の影響が少なく、都会に近く、生活も便利な奈良市内か知多半島の三河湾付近、半田市。武豊町、阿久比町当りが良いのかもも知れない。ただ最近は奈良は観光客が増え渋滞が多いのし、被差別部落問題もあるので、市か町でこだわりがあるなら半田市市街地になる。ちなみに知多半島西側は風が強いし、阿久比町から北地域は雨や雪が多い(他の地域から比べれば断然少ないけど)。
天空の城ラピュタが1番安全かな~
静岡住んでるけどなにか?良いところです
とりあえず、海抜高いところに引っ越して家具固定しとけ。
※18
おっ、おう、そうだな!
※1
地震に対策なんて限界あるだろ
所詮は運ゲー
道北は確かに地震はなさそうだけど、冬場は道民以外は無理ゲーな寒さなんでしょ
札幌ですら鼻毛凍るらしいのに素人に住めるわけがない
1さんに同感です。
住めば都ですし。
その時がきたら、覚悟するだけ。
奈良がいいんじゃないか。
古代の人が選んだ場所だし、大仏は倒れていない。
やはり、古代の人の直感は、信じても良いレベル。
実際に、それほど大きな被害を受けていない。阪神の時も、なんとかなったし、奈良が一押しだな。都が置かれた場所なのだし。平城京は、最高だな。
※16
知多半島なんて何故に勧めるのかよ~わからん。津波は湾の中に入ったらより高くなりそうだし。伊勢湾と三河湾の存在忘れてないかい?
津波=高知と言われてるけど、高知も良い所だよ!
賃貸なら正直どこでも良いと思う。
地震気にして住まいを選ぶ人は、家から1歩も出ないのかな?どこで被災するかは本当に運だよ!
やっぱ静岡住みでしょw
19日の夜はスーパームーン!
巨大地震に要警戒!
皆さん。準備は良いですか?
とりあえず
・南海トラフで大津波来たら沈むとされている所
・富士箱根阿蘇など噴火が怖い山のスグ東
・原発の近く
・東京の火災でやられそうなところ
をさければなんとかなるんじゃね
∧∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
津波も山津波も恐ろしいと思ったが、一番怖いのは原発だった。
関東平野とかオススメだよ?
最近おかしなヤツ多いから
近いうちにデカいのくるよ
海無し県が安心かと思ってたら
長野で思い切り揺れたから日本で安心な場所は殆ど無いだろ
3よ。
お前さん、どこの誰ぞやさっぱり分からんが、
しつこいからなー、お前さんを信じてみようと思てんねん…
せやからなー、詳細教えてくれへん?
頼むわー…
ほな、寝るわ…おやすみなさい
スーパームーンが頻繁にあり過ぎて、スーパーってほどのことじゃ無いように思えてきました。
今月の地震警戒メモ。2/19・2/21・2/22
メンヘラデブスはヤバイ警戒せよ!
住めば都って事だね(白目
東京のセレブじゃない?てか、ひさびさにグッスリスーンって寝れた…TVに出てる芸能人とやらが、目を見開いたまま固まってる夢見たわ…しかも1人ずつ消えていく。その中でもハッキリ映ったのが、そのまんま東。東国原さん目を閉じないで固まってるが…大地震で居なくなる人のひとりかもね…
帰れよ!!
先生、備蓄に疲れてきました
どうしたらいいですか?
42.分かるー。
自分で自分を蔑むのはお止し。
備蓄に疲れたら保存食のやけ食いをしましょう
そしてまた、保存食の爆買いに行きましょう🎵
「この先90キロスタンドありません」の道北~道東のオホーツク側は
地震が少なそうだね。
北海道の地震が少ないエリアって人口も仕事も給料も少ないんだよ、そんなとこは当然開発もされない悪循環が続いて人が流出していく
夏はエアコン無しで生活できるけど冬はクソ寒いし、雪のせいで経済が止まる
都会育ちには無理ゲー
数百万〜数千万人が一気に北海道移住して来ない限りは不便でクソな状況が続く
何が言いたいのかわからん住みたい所に住めばいい。他人の事より自分を見つめ直すべき。
やばいような気はするが楽しくないと備蓄やいろんな対策が続かない
最初は楽しいけど飽きてきた
別に静岡県民たくさんおるし
その言ってるやつが
住もうが住まないがどーだってよくねぇ?
地震少ない道北盆地は夏は暑いぞ
冬は札幌より少し寒いが有名な陸別とかほど寒くはない
北海道の田舎が都会より給料が少ないのは支出が違うから当たり前のような気がする
何もない度合いは市と町で全然違う
静岡は駅南だけだよハゲ塩沢
静岡は今日も平和であった
地震が多いという印象があるということはつまり最近あったということだからな。
毎年大地震来るようなことはそう無いから、そら一般人が騒いだところにはけえへんよ。
目下、車に全財産積んで全国を徘徊中。
めんどくせー!
北海道最強だね
震度5でも被害ゼロの地域多いしね
仕事を持って来れる有能な人は来ればいい
どこ住みって…
地上で大災害が起きても対岸の火事を見下ろすような
天空にでも住んでいるんじゃない?
静岡市の海岸線近くに住んでいるワイ、イザと云う時の「覚悟」は持ち合わせている・・・つもり・・・の筈・・・
択捉島
カムチャッカ