3:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 15:58:15.83 ID:Ew7npOuF.net
恐竜の滅亡もナゾ 人類が滅亡するときもこんな感じなんだろうな。
4:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 15:59:07.33 ID:1d3aJ0pS.net
地理的にじゃないの?
6:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 15:59:56.40 ID:LkDczZvr.net
>>1
人間が魚を取り過ぎた。とかいちおう言ってみた。
7:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:00:57.02 ID:s3TuATKn.net
8:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:01:43.31 ID:TLU3iupr.net
いんふるやろ
15:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:17:49.93 ID:TTFfTLEF.net
何でもプラスチックのせいにするな
16:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:18:07.74 ID:xdmwKKdU.net
謎の大量死って・・・深刻な飢えで衰弱しって書いて有るんだが
鰯やニシンなどの小魚等も巻網で特亜が乱獲&鯨増え過ぎ問題が答えだろ
38:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 17:01:37.76 ID:VnxsUsnO.net
23:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:31:31.26 ID:0lHbGXzZ.net
27:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:38:39.43 ID:yTaemsuG.net
ついこの間医者から聞いた話だけど、人間のインフルエンザの感染源は渡り鳥だとか
で、インフルワクチンは半年前行死した鳥の血液を採取して、今年のワクチン型を推定して製造するんだって
つまり、鳥インフルと人間インフルは密接な関係があるんだそうな「
35:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:45:23.89 ID:d6XhLicm.net
>>27
シベリアの溶けた永久凍土から染み出てるんだろな
32:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 16:43:21.43 ID:0lHbGXzZ.net
大量死の時には、
疫病のせいか調べる。
異常気象現象のせいか調べる。
餌資源の消失のせいか調べる。
40:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 17:07:35.10 ID:aQT8sexK.net
普通に考えれば工業廃水に何かあったんだろうね
オランダ独自の産業って何?
41:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 17:17:16.10 ID:+4IULP55.net
>>40
どうしていきなり工場排水が原因だと思ったの?前例があるの?
43:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 17:29:43.08 ID:fenE90e5.net
鳥インフルじゃないの? (鼻ホジ)
50:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 18:44:11.38 ID:JtD1HurZ.net
>>43
鳥インフルだと水鳥は基本的に発症しないんじゃねーかな
46:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 18:02:01.52 ID:PdJ+8lQE.net
落雷だな
54:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 19:05:10.98 ID:V6LBoGWy.net
69:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 20:52:22.73 ID:jsRAo0vW.net
71:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 21:09:24.80 ID:VqV+p16y.net
海水温が変わってエサになる小魚が減りデカい回遊魚しかいない
少ない小魚も回遊魚のエサに、その回遊魚を中国の底引きが一網打尽に
77:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 21:38:44.56 ID:oe52Okqf.net
地磁気が狂っちゃったからだろ?
93:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 22:43:00.53 ID:nKNK0KfP.net
謎の大量死はよくあること
94:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/07(木) 22:50:22.62 ID:Ew6mDPTu.net
101:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 00:52:32.17 ID:8pBLZGjd.net
>>94
オレも磁場系統疑ってる
集団飛行中にオーロラの類の電離層に感電して
方向感覚や聴力等失って捕食狩り能力が無くなった
などなど。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1549522558
コメントする 27 Comments
いちゃばん!
これはドイツだ?
オラんだ!
※2
古~い・・・
ヨーロッパ付近でM8の地震の夢を見た!
人間の前に動物が食料危機か…
中国のせいでもあるな。
インフルエンザだったら、数羽解剖すればわかること。
それ以外の可能性としては、水質汚染とか??
これがケンタッキーフライドチキンになるんな!
邪神を崇めることをやめると
明日から宇宙へ飛んでいけます
できるかな?地球人
奇跡でも起きない限り不可能なことです
だって今までがそうだったんだから
可哀想に。
ご冥福をお祈り申し上げます
本当にどうしたんだろうね。可哀そうに..
こんな時にだけ憐れむ偽善者!許さない許さない許さない。普段チキンおいしく食ってるくせに大量死したら可哀想だなんてサイテー!許さない許さない許さない
ここ30年で昆虫の数も8割減ってるそうだし、人だけじゃなくこの地球の生命自体が絶滅へと向かってるんだろうな。
ハンガーストライキ
ロシアの諺だそう…「悲しみは海ではないからすっかり飲み干してしまえる」「どんなに飼い慣らしても狼は森だけを見る」「目から遠くなると心が近くなる」「愛はじゃがいもではないから窓から投げ捨てることはできない」
意味があるんだろうが意図は分からない
鳥さん達の死も訳があるかもしれないが謎である
人工知能の住む惑星に改造中です。
人類は◯んでください。
地球上で蔓延する可能性が高い食料不足の前触れだろ
そう言う意味でも、人間が不食化する前段階での
昆虫食はビジネスチャンスやな
食べれるゴキブリの養殖研究でもするか
シーナンチャラの保護団体におまかせ
食べれる人の養殖研究をしましょう
人間同士 コ ロ し 合って共食いしましょう
極秘軍事訓練のとばっちり
オランダの海鳥が...オラン...ダ。オランダ。
おらんのか!?いないのか!?海鳥が!
それはでひなこっちゃ!!!
すみません。方言三昧で。
あれ……去年オランダで、5Gアンテナの実験したら、周辺の野鳥が死んだって記事あったよね…
こっちはカラスの死骸が目立つけど関係あるのかなぁ?
※22
それ、かな? 原因は? もしかして何か隠しているのかも!
※15
「目から遠くなると心が近くなる」実感してるよ、良い諺だ。
※12
何様?
飢えタヒにって事は周辺海域での餌の供給量が減っていると見るのが妥当な気もする。
獲物が別の場所に移動してしまって食餌できないのかもしれない。
これは、第2のリスボン大地震来る予兆か?