◆定年後も安泰な公務員?現役時代の資産形成に関心が薄い人も
先日、公務員の友人と食事をしました。以前は確定拠出年金に加入できなかった公務員も、iDeCoが登場して加入できるようになりました。当然、関心があるだろうと思い、「iDeCo、加入した?」と質問してみたところ、返ってきた答えは、
公務員は「老後のお金」を心配しなくても良い? | マイナビニュース
4:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:31:25.58 ID:9LcdsslN0.net
公務員なんてロボットでいいだろっつーね
6:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:36:44.87 ID:2Eo0e9A00.net
>>4
民間だってロボットでいいだろww
51:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 07:33:43.83 ID:UJY+/lUE0.net
>>6
民間じゃロボットに出来るとこはドンドン自動化されてるけどな
7:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:37:05.06 ID:qggCqP5R0.net
11:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:54:23.69 ID:0tmFLr540.net
少子化だし無駄な法律は減らして事務の合理化しないと破綻する
13:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:58:08.91 ID:Jw4Dx/Q00.net
16:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 01:59:59.79 ID:JchqtEAu0.net
どうせ決まった手続きしか出来ないんだからロボでいいよ
18:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 02:10:02.00 ID:ZAHynz8w0.net
民間が同じくらい上げなきゃいけないんだがな
企業でカネが停滞してる印象だわ
20:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 02:23:06.16 ID:t8W+0FSQ0.net
役所がひでえもん
生活課はパトロール称して1日中ドライブしてるだけ
環境課は今日はこの公園で日向ぼっこ、明日はあっち、あ、今日は鳥がいませんね
事務は事務で出張所は新聞とお茶で1日時間潰して、人が来たら紙渡してはいおしまい
他にも腐るほどあるでしょ仕事してない部署やら人員が
こんなんでも大卒公務員の給料だからな、ニートでも出来る
やりたい仕事ないやつは地方公務員目指しとけ、一生楽できるぞ
25:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 02:53:27.04 ID:ZqckOfS70.net
>>20
地方公務員だが…どこだよその天国。
今日なんて生活保護の相談来たやつが受付蹴り飛ばしていたぞ。
一言目には精神障害者やぞ!二言目にコロすぞ!
役所は余程じゃないと警察呼ばないけど、民間の人はどうやってあんな奴を対応してるんだ…。
28:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 03:16:24.39 ID:HRquPX370.net
>>25
呼べばいいじゃん?仕事しろ
31:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 03:48:56.07 ID:ZqckOfS70.net
>>28
言われなくても働いてるよ!てか殴られた時は流石に呼んだけど、あまり意味無いよな~。殴ったやつは、今は普通に保護受けてるし。
やっぱりあなたが働く場所だと、すぐに恫喝されたら警察を呼ぶような感じ?
26:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 02:56:26.19 ID:C/TP1eom0.net
そんなに楽だと思うなら入ればいいじゃん。
福祉関係の部署とか地獄。
オレは絶対やりたくない。
29:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 03:16:44.81 ID:K6w3fb8V0.net
まさかお前らの中に採用試験に落ちた奴なんていないよな
35:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 04:58:03.50 ID:1/2K6xXP0.net
役所に市府民税の支払い行ったらストーブ囲んで団らんしてたわ。
36:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 05:37:22.83 ID:v1cGB3/40.net
公務員が税金にたかるだろ、民間もたからしてくれよ、補助金くれよ公務員と同じ年収になるようにさ。
45:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 07:18:59.36 ID:XAqQi+zu0.net
実質賃金て失業者は計算に入ってないんだろ
失業者がどんどん減っていったらそりゃ全体の平均は下がるよな
48:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 07:29:58.09 ID:DolQaKJp0.net
仕方ないよ
多くの日本人がそれでも自民に投票するんだから
50:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 07:33:18.31 ID:3m9Nll860.net
公務員の給料は民間並みなんだろ?
だったら生活保護と同等でいいよなw
数も多すぎるから半数に減らせば
増税しないでも間に合うのでは
55:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:07:39.59 ID:RTg+I0tQ0.net
どこかの法人に天下りした官僚は、週数日イスに座っているだけで
年収2000万円と数億円の退職金。暇にあかせて5ちゃんねるだよ
57:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:12:46.14 ID:RTg+I0tQ0.net
報酬が高すぎると思う公務員
国会議員、各大臣
都道府県議会議員、知事
区議会議員、区長
市議会議員、市長
これらは諸外国に比べて高すぎるので報酬を半分にすべき
警察官の平均給与は消防士の1.5倍もあるので下げるべき
社会福祉系の公務員の給与は少なすぎるので1.5倍にすべき
62:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:31:08.32 ID:wnXDmjs20.net
63:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:36:45.17 ID:RTg+I0tQ0.net
58:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:14:18.52 ID:XAqQi+zu0.net
てかお前らさ公務員の給料が高すぎると思うなら
民間給与を上がることを考えろよw 卑しいやつらばっかだな
65:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:38:44.49 ID:RTg+I0tQ0.net
警察官の平均給与は850万円もあって国家公務員より200万円も高い
67:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:39:23.92 ID:bQJxg9hs0.net
選挙に行かないお前らが悪いw
72:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:47:25.60 ID:+FHI06Na0.net
俺も生ポか公務員でないと嫌だ
死にたくなるほど働きたくない日本の社会
73:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 08:57:25.22 ID:7P68Rp550.net
さっき目黒駅の目黒支所に行ってきたが、あんな所に4~5人も居るんだなw
証明書発行しか仕事ないだろうに、お互いサボらないように見張りのためか?w
93:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:03:39.01 ID:YgMKB8lA0.net
>>73
多分窓口は委託
79:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 09:11:10.68 ID:cg3vKKrh0.net
これ早くなんとか減らさないといけないよね
日本沈没するぞ
84:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 09:31:17.34 ID:XEiLuAmc0.net
とっとのAI導入しろよな!
86:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 09:33:22.15 ID:hY1VbQas0.net
公務員給与は日本国債の現物給付でいいと思う
そうすれば日本国債が利払いに追われるだけの不良債権化しないように
目に色変えて死に物狂いで働くようになると思う
88:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 09:52:45.29 ID:AAJYq3sF0.net
偽装統計で、190億円無駄な税金使うって言ってたな
100:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:21:40.46 ID:g76yd0+m0.net
妬みばっか
お前ら仕事しろ
110:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:29:36.14 ID:JccBrIq40.net
公務員ですが底辺共の嫉妬が心地いいです
112:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:30:52.20 ID:YgMKB8lA0.net
公務員は部署によって高低差あり過ぎなんだよ
住民対応する部署は地獄
123:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:38:31.81 ID:RTg+I0tQ0.net
https://www.news-postseven.com/archives/20150417_316214.html イギリスやドイツでは、地方自治法によって地方議員は『名誉職』と規定され、
交通費などの実費を除き、月に数万円程度の手当しか出ません。
地方議員の数も日本は他の先進国と比べて桁違いに多い。
過剰人員に加えて、日本の地方議員は大半が専業であり、議会運営に投じられる税金も巨額。
127:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:41:21.08 ID:RTg+I0tQ0.net
名古屋市の議員報酬年額1713万円
人口数の近い
アメリカのシカゴ市では850万円
ヒューストン市では442万円
フィラデルフィア市では800万円
フランスのパリ市では、600万円
131:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:45:11.08 ID:RTg+I0tQ0.net
地方議会議員1人当たりの年間報酬平均(年金コストを含む)
日本 762万円
韓国 240万円
アメリカ 65万円
ドイツ 50万円
その他無報酬の国 フランス、スウェーデン、スイス
米国の例
▽市議会は平日の夜に開かれる
▽サラリーマンでも議員になれる
▽傍聴者は誰でも発言できる
▽議員処遇はパート並みと安い
133:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:46:09.53 ID:RTg+I0tQ0.net
地方議会議員 フランス
・原則無報酬。
・人口10万人以上は手当を受けることができる。
・議会が認める職務の場合、一定上限のもと必要経費について実費弁償される。
135:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:46:43.00 ID:RTg+I0tQ0.net
スウェーデン 地方議会議員
・原則として無給であり専業職ではない。
・多くの地方議員が兼業である。
・フルタイム勤務のコミッショナーは専業職として報酬が支払われる。
・活動経費、会議出席の諸経費の補填、所得補償、会議出席に対する報酬等がある。
137:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:48:09.97 ID:RTg+I0tQ0.net
ドイツの地方議会議員
・議員活動によって収入に損失を受けた場合には補償される。
・少額の報酬(月額)と出席手当が支給される。
※議員は、一般的に名誉職と地方自治法に規定されている。
※通常、議会は夕刻から開催される。
146:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 10:58:46.69 ID:V9Ypol1p0.net
公務員の給与を上げる為に、実質賃金も改竄してたんだろ?
149:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 12:04:33.38 ID:5BBKvQJQ0.net
ギリシャと同じにならんといいけど
公務員栄えて国滅ぶ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549556492
コメントする 78 Comments
待遇悪いと特アに情報売ったりデータ書き換えたりするんじゃね
ま、何にせよカスだな
公務員は最低賃金
生活保護者は現物支給
年金廃止
今すぐ実行すべし
2に賛成。
今回の不正ではそこが本来焦点になるが、別なニュースで目下消火活動中だ。
公務員税の施行。公務員所得の20%分が納税となります。
数年前、俺の友人が地方公務員に入ってたけど、手取りの給料が月に13万円しか貰ってなくて、結局は辞めたで。残業も酷いし。
こんな公務員の給与統計は信じないわ。上級国民が高く貰ってるでしょ。マジックだわ
ちゃんとした人はそのぐらい貰ってようがいいと思うが。
公務員の給与を最低賃金に合わせたらよい。
時給800円で生活してみろ。
利益も無いのに何に対してボーナスが支給されているんだ??
民間は会社が儲かっていても、利益搾取されてボーナス無しだからな。
市役所で働いてたけど窓口に来る一般人怖くて辞めた。公務員より命が大事だった。あんな所で働きたくない。2度と。
公務員だから正直民間のかたと大差ないと思う 悪いと思うけど、どうしようもない。
困ってる人は民間の稼げる企業に勤めればよかったのではと、すみません、論点すり替えて
公務員の給与は高すぎるが、他にも目を向けよう。
なぜか日本では富裕層に矛先が向かない。なんでだ?
公務員はボーナスじゃないよ。年俸が(今は)約16等分されて、2ヶ月ずつ6月、12月に振り分けられてるだけ。国家総合職の人たちは大変そうだけどねー。少ない給与でよく頑張ってると思うよ。
議員報酬はナシでいいよ。今は高給につられて変なのしか来ない。0でもまじめに地域のことを考えられる人がやった方がいい。
公務員はとんでもない赤字企業に勤めているんだよねえ。
今関係ないこと言うけど、茨城県の雪雲、沸き立つ雲みたいに全然抜けなくて轟沈しそう・・・(゜ロ゜)。
公務員でも富裕層でも誰でもいいから、雪雲抜けさせて・・・。
地方公務員の時給換算を
その地方の最低賃金にすればいい
1年に1回の雪くらい耐えろよ
こういうネタはムーンライトはムリだろうね
まっいいじゃない!
戦争になったら頑張るんだぞ。
公務員や(警察官、教員、役所の職員、消防署)自衛隊、政治家とか国民の税金から給料貰ってる人って日本の労働者人口の何割を占めてるんだろ
何人で公務員1人分の給料を賄ってるんだろう?
※17
そーやって毎回呼んでるけどホントにムーンライト好きだね
韓国人のクセにww
窓口とかの過酷な業務は、外部委託や有期契約の低賃金労働者が多いよね。
で、高給の公務員は見えないところでまったり。
顔面シャワーとか検索するなよマナ
プロヤクザに怒られるよ
※21
それを知らずに公務員叩きをしているアホが多いんだよな
非正規公務員が増えている事を知るべき
※10
日本の富裕層が増加中 資産1億円以上は126万世帯超え
2017年に1億円以上5億円未満の純金融資産を持つ「富裕層」は118万3000世帯、
5億円以上を保有する「超富裕層」は8万4000世帯に上ることが分かった。
ここへの批判を逸らすために公務員が槍玉に上がってるんだろうな
マジで税金返してほしいわ。
呼ばれたので来ました。
安倍政権は富裕層を優遇しすぎ。
これ以上、一般庶民との間に格差が開くと暴動が発生する。
まあ、そのうち憲法改正されて徴兵制復活するから見ててごらん→日本人絶滅計画
公務員しか経験のない人間は「俺たちだって大変なんだぞ!」と叫ぶ。仕方ないわな、その世界しか知らないんだから。大変だと思っているだろう。
だけど、役所仕事は民間の5分の1くらいの労力じゃない?聞いた感じ、見た感じの印象だけど。もっとスピードを上げられるはず。
役所公務員と話すと分かるよ、ラクしてるなって。1つ1つの仕事がノンビリちんたらしている。民間より遅い。でも繰り返すけど仕方ないんだよな、役所公務員はその世界しか経験していないからね。現状で精いっぱいと思っているからなぁ。残念だけど定年まで自分たちがいかに間抜けな仕事ぶりか、さっぱり分からないだろう。
票集めの賄賂
∧∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
バカとかワルだらけでも困るんだが
最初安いのが 異常に上がる
あの腐りきった上層部を何とかしてほしいね
公費 予算にたかってる外野の部分も同時に
たとえ2日通行止めでも 道路工事の時は上下水道も一緒にとか
民間商売なら当たり前に切ってく部分がいつまでも変わらない
負債に利子まで積み上げ続ける不思議
社会主義のほうが上だなこりゃ
実質賃金の算出に使われる平均所得には働いている人の収入しか計上されないので賃金ゼロの失業者は 含 ま れ な い
失業者が減って収入ゼロだった人が低い賃金を得るようになると平均所得が下がるのは当たり前で、平均所得低下が国民が苦しんでることを意味するとは限らない
要するに、
実質賃金低下=国民が苦しんでいる
ということにはならないんだよ
こんな嘘に騙されるなよ
きたないニッポン
一度破綻すればいい
アベは世界中にカネをばら蒔け!
イモトに負けるな!!
泉佐野は頭がいかれているのか?
それとも分かっててあえてやってるのか?
要するに、公務員の給料とボーナスを上げるために一般の賃金が上がっているように見せかけていただけ。わかってやっていた!
統計イカサマ問題はどこから出てきたんだ?
民主時代から続いてるから 野党にも不都合
年金問題の時 流用やら杜撰極まりない実態で 解体されたとは言うものの
結局 職員安泰 内閣が吹っ飛んだ
後に 追い詰められた官僚サイドが起こしたテロ騒動で
まんまと政治サイドになすりつけ 行政サイドの反則勝ち
マスコミも協力した節がある
国民の真実を見る目が成熟してないと 犯人を利する冤罪選挙になってしまう
今回暗躍してるのは一体誰なんだろね
*27
徴兵制するには国民投票。時代は無人兵器。なるわけないやろ馬鹿じゃないのww
選挙の時には、立候補者が 日本国や日本人の為の政治をしようとしているのか、それとも反日の活動をしようとしているのか、各人がよーく考えてから投票しないと今までのように騙され続けますね。 ここは日本なんです。隣国ではありませんから。
公務員じゃない人に非公務員手当を給付したらいい。
財源は、公務員税を新たにつくれ。
>>110みたいなのが本当に公務員であるならば即刻首にしてこう言った思想を持った人間が職に就かぬようAIで適性検査等をすべき
次の元号は。「忖度」か?
クソ安倍!てめえは本来ならば大阪地検に逮捕されているべき犯罪者なんだよ!
で、クソ安倍が四月以降も偉そうにしているならば、次の元号は「隠蔽」か?
海外と違って片手間でやることもできないし僕たちは無能ですって政治家がいってるようなもんだよね、片手間でできないから報酬ないといきていけないのぉいっぱいほちいのぉって。
上から下まで本気でゴミしかいねぇなこの国
給料を下げて、人を多く雇うようにすれば就職に困った人セーフティネットにできるのに
公務員は給料高いんだから、命おしまず頑張れや。
戦争なったら頼むわ
マイナンバーにしろ軽減税率にしろ制度をシンプル化するわけでもなくただシステムを複雑化して仕事を増やしてるようでは税率をいくらあげても意味がない
制度をシンプル化してからAIを導入するならまだしも
余計な手間を掛けて税金の無駄遣いをしているようにしかうつらない
さらに税金で不正報告書までせっせと作ってたんだから
小学生から一生懸命勉強して国家公務員様になってやってる事は不正か
情けないな
勉強だけやって哲学や精神論を学ばずにおこちゃまのまま育ったのか?
眞子さまって結婚出来るの?
公務員に対して色々思うところはありますが、熊本地震の発生後 熊本市役所は夜中も全館照明が付いていました。残業続きだったそうです。熊本市民より
実質賃金は、下がってないですよ。
統計は、収入がある人だけカウントして平均値を出してるんだから、
失業者が減って、新人が増えた分、
平均値が下がっても当たり前なんですけどね。
失業者がかなり減ってるのを見ないで、
平均値だけ見て批判するのはナンセンスですね。
熊本市役所が頑張ってたのは本当だ
アクメツ
公務員は忠犬
愚民共はポチ、お座りと待てで飼い慣らされたポチ
どんなに虐げられようと残飯エサをくれる飼い主にシッポ振るだけしか出来ないポチ
文句は言っても飼い主に噛み付く度胸は無いポチ
市役所でもまともに頑張っている職員はたくさんいるのでしょうね。
非正規公務員と同額で働けばいいのにな。
※37
2003年の小泉政権からだよ 小泉、竹中といえば派遣法改正
※49
アベノミクスのおかげで250万人の雇用が生まれたもんな
そのうち211万人は、65歳以上の高齢者
年金では生活できないから働き始めたってわけだ
全公務員を非正規にして、外国人労働者投入すれば、安く使い潰せるんじゃね?
Excelも使えない無能公務員より、よっぽど役に立つし効率いいだろ
今の公務員は、不正、汚職まみれで倫理観の欠如したパヨクどもだからな
※49
きっとあなたは庶民の税金で生活している側なんでしょうね。
実質賃金は確実に下がっていますよ。給与から控除される社会保険料は増えたし、物価も上がったし!
※49
※58
実質賃金は下がってるよ
ただし実質賃金低下は国民全体の所得低下とは全く関係ない
働く人が増えて母数が増えたから所得の平均値が減って結果実質賃金が下がってるってだけの話
実質賃金低下は労働者の貧困加速を意味してるわけではないってことを理解してくれ
*55
今でも覚えているが、ボーナスから年金が引かれるようになったのも、小泉のときからだったな。
賞与明細見て俺は憤っていたが、同僚や上司はだれひとりそのことに触れなかった。この国は江戸時代のままかと思ったわ。
実質賃金低下=労働者の貧困加速 ではないけど、
人々の生活はどんどん苦しくなってきた。
これほんとギリシャ化待ったなしなんじゃないの
関係ないけど最近ムーンライトの口調がなんか違う
国の借金って、政治家と天下り官僚が、返すんでしょ?
民間人は関係ないよね?
特に酷いのが年金と、
原子力行政だけどね。
また消費税を強制的に引き上げる以外に税金の強制取立を執行すれば政治屋と官僚に都合の悪い事実が明かされる
俺らに出来るのは不祥事ネタをストックして連中の足を引っ張って遅らせることしかできない
毎度のことだ
去年の消費支出 5年連続で減少 食料品など支出落ち込む
数字は誤魔化せるが消費者は正直だ
もう一度、適材適所の人事配置と賃金、予算、雇用をしっかりと見なおしほしい。特に東京を含めた政令都市
はあ
疲れる世の中ですな〜
お役所仕事の人なんて、スマホでゲームしてるだけの人ばっかりよ
お偉いさんクラスだとエロ動画見てるから。職場のPCでwww
38 デタラメ嘘八百の政権が真面目に国民投票やると思う?やる訳ないじゃん!国民が幾らNO!と言ってもYES!にされてしまう!
無人兵器の標的は全国民!(富裕層は除くかも)→日本人絶滅計画!
退職金で子供に家とかマンションを買ってやれるくらい貰える特権階級
職種によるけど緩くて楽な仕事だよ公務員って
文句言っている人は、よっぽどみじめな生活してるんだな。
俺の周りは、昇給した人しかいないんだけど。
昇給できないからって、世の中のせいにしたらダメだよ。
年間100万円以上の健康保険料払っているけど医者にかかったこと無いし
選べるなら実費の方がいいわ
統計不正問題って、旧民主党政権から続く、負の遺産だよね。
今の政権で、それが浮き彫りになって来ただけで、
長年行われて来たんだよね。
※71
昇給云々が問題なんでなく、財源管理が不透明なまま無駄に公務員の給与やボーナスが上がってる事が問題なのよ、わかる?
ボーナスなんて、本来は企業が決済後の実績から算出して社員に支払うもの。
業績上がらなければボーナスカットがふつうなのにさ。
借金で首が回らなくなってきたから増税とか言ってる状態なのに、年金の管理は雑だわ統計不正はするわ、本来ならボーナスカット・減給どころかクビ案件。
どんだけ公務員や議員に甘いんだか。
※74
まったく身内贔屓ばかりしてるよね! 自分たちのことしか考えていないから!
旧民主党政権の議員から、今の政権の議員まで、
責任をとって欲しいね。
そりゃみじめな生活…ではなくとも、余裕がある人は少ないでしょうよ。
平均給与は高所得者が金額吊り上げてるだけだし、
景気が良いのも、大手だけ!業種にもよるだろうけど、中小はキツいところの方が多いと思う。
ギリギリの生活ではないけど、増税やら物価上昇で自由にできるお金は減ってるし、年金ももらえないだろうし、将来心配で仕方ないよ…。
ハローワーク行ったことある?有り得ないくらい性格悪いジジババと生ゴミ臭い建物と生ゴミ臭い再生紙。相談員ってお前らNHKに筒抜けか?は?って思ったもん。そいつらにも金でるの?あいつら公務員じゃ無かったかぁ