3:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:47:28.98 ID:S5uBfGH00.net
まず2月の寒さが割とこたえるんですがそれは
4:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:49:43.22 ID:phE8RKzk0.net
困るんだが
5:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:50:48.39 ID:37FRGJfp0.net
6:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:52:13.75 ID:z0UyQoqJ0.net
21:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:13:01.74 ID:1veIn+mB0.net
>>6
夜も暑い
26:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:20:20.17 ID:8EESz9Iu0.net
>>6
俺は夜勤だが、真夏の昼間に家で寝るんだぜ?
エアコンガンガンで電気代が高い。
昼間働いてた時は昼は会社で涼んで夜は窓開ける程度で寝れてたから安かったのに。
39:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:15:30.21 ID:XBKCPHBS0.net
>>26
本当そうだよな
結局家で昼間ずっとエアコンつけっぱで寝てるから余計に電気代が高い
夜は夜で家族がつけてるから一日中つけっぱなしだよ
夜勤して儲けても意味ない
7:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:52:29.57 ID:qHshKcBV0.net
四季なんていらねーよ。真夏と真冬を足して二で割って平均化しろ!
9:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:57:14.30 ID:FVMvaY/b0.net
今年はやらなくていい
2020年こそ40℃超えを期待
10:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 13:58:40.27 ID:FVMvaY/b0.net
あれだけ暑かったのにきっちり寒くなりやがる
11:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:00:10.98 ID:bsCNVAw60.net
15:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:09:04.10 ID:LpfDeCec0.net
これは気象兵器の仕業だろ
16:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:09:29.79 ID:wTNsQ0nq0.net
に、日本には四季があるから
18:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:12:22.38 ID:dab+tbqp0.net
19:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 14:12:31.33 ID:u+x4tbWp0.net
今の自然環境が不変的なものだなんて思ってる奴いないだろう
恐竜が絶滅するくらい寒くもなるんだし、人類もそろそろ滅亡するかもね
そしたら地球はゴキブリの星と化すことになるだろう
32:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:02:19.46 ID:ZbiddNMB0.net
温暖化物質急増で海水の蒸発が増えて気象激化で高温異常で、海水が酸性化で石灰岩の溶けるシンクホール騒ぎで。
言われてた通りの展開じゃないかw
33:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:08:33.74 ID:SMC7Ya6N0.net
東京さえ涼しければ後はどうでもいい
34:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:11:57.52 ID:y6IdMT6Y0.net
はっきりとした原因がわからない時はとりあえずエルニーニョ
35:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:13:43.83 ID:Z7AXdpeM0.net
蚊がいない夏考えれば悪くはない
38:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:14:33.40 ID:DbpbXTl30.net
36:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 15:13:46.64 ID:525JYR2z0.net
2020年夏のTOKYOは散水水不足
43:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 16:07:35.86 ID:cEnDj9Mp0.net
今年は別にどっちでもいいんだよ
来年本気出せよな
44:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 16:50:31.93 ID:Glw7yr3j0.net
おいほんとかよ
48:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 18:35:50.27 ID:vpW9DWZI0.net
年取ったら暑さより寒さが身に沁みるようになってきた
50:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 18:36:58.70 ID:PxS3c7lo0.net
>>48
寒さがダメというか変化に敏感になったな。1月になって急にだよな、12月なんて平気だったのに。
51:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 18:44:13.95 ID:MM/YaVcJ0.net
太陽は変わらんだろ
52:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:02:55.39 ID:NvGflnmI0.net
この冬、東京は暖かいな。今日はちょっぴり冷えたけれど例年と比べれば大したこと無い
53:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:07:22.97 ID:kHem19Bm0.net
今年の日本は冷夏って話なかったか
54:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:09:36.96 ID:1/TZgsY2O.net
その方が売上伸びて経済には良い、なんて言われてたけどね
時代は変わったわけで、何でも適度というか適正な規模なり範囲があるということ
55:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:12:49.96 ID:Bj5zsRvK0.net
56:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:17:50.35 ID:dAwExX3R0.net
2018年
1位 熊谷 埼玉県 41.1 ℃ 2018/07/23
2位 金山 岐阜県 41.0 ℃ 2018/08/06
2位 美濃 岐阜県 41.0 ℃ 2018/08/08
4位 青梅 東京都 40.8 ℃ 2018/07/23
4位 中条 新潟県 40.8 ℃ 2018/08/23
6位 多治見 岐阜県 40.7 ℃ 2018/07/18
6位 多治見 岐阜県 40.7 ℃ 2018/07/23
8位 美濃 岐阜県 40.6 ℃ 2018/07/18
9位 金山 岐阜県 40.5 ℃ 2018/08/08
10位 多治見 岐阜県 40.4 ℃ 2018/08/06
10位 三条 新潟県 40.4 ℃ 2018/08/23
12位 甲府 山梨県 40.3 ℃ 2018/07/23
12位 美濃 岐阜県 40.3 ℃ 2018/08/03
12位名古屋 愛知県 40.3 ℃ 2018/08/03
12位 美濃 岐阜県 40.3 ℃ 2018/08/06
16位 多治見 岐阜県 40.2 ℃ 2018/08/02
17位 大潟 新潟県 40.0 ℃ 2018/08/23
18位 寄居 埼玉県 39.9 ℃ 2018/07/23
18位 桐生 群馬県 39.9 ℃ 2018/07/23
18位 多治見 岐阜県 39.9 ℃ 2018/08/03
18位 名古屋 愛知県 39.9 ℃ 2018/08/05
18位 日田 大分県 39.9 ℃ 2018/08/13
18位 新潟 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23
18位 村上 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23
59:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:18:55.48 ID:Rv2U3BCv0.net
中小企業の工場勤めだが
扇風機しか無いんで
いくら風量上げても、熱風が吹き付けてくるだけ。
せめてスポットクーラー入れて欲しい。
俺の血圧が高くなったのも
このせいか?
61:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:22:01.70 ID:6pjff1L30.net
>>59
体を換気するジャケット買ってもらえ。楽らしいぞ。
64:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 20:17:48.66 ID:dFf6f7dX0.net
>>59
気温が高いと血管が膨張して血圧は下がるぞ?
寒い冬は縮んで高くなる。
63:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 19:36:16.01 ID:Ae2VNvW40.net
暑い暑く無いは別にいい
雨は平日に降らせろ
土日は快晴にしろ
70:名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 21:00:27.40 ID:pAg8A29q0.net
太陽に水ぶっかけてくるわ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548996356
コメントする 45 Comments
いいね いいねぇw
オリンピックが恐ろしい。2020は、さらに凄くなるかもね。
で、おきまりの「だれも責任を取りません」
石原元知事も、森元首相も、みんな
「おれは責任は無い」というだろうなぁ。
その50%の算出にはコインの裏表で決めさせて頂きました
やだな~、暑いの嫌い!! まだ寒い方がいい!
暑さ寒さも慣れた。
外出しないでおとなしく部屋の中て夏はク-ラ-冬は暖房を付けてればよし。
外に出るから暑いの寒いの騒ぎ始めるのじゃ。
北海道住みだけど今年は雪ほんっと多すぎ
ちょっと驚くほど
初雪は記録的に遅かったからそのせい?
50%って、どっちやねん
世界的に見て夏の平均気温の話しですよね
エルニーニョだから日本は冷夏になると聞いたのですが、暑いのは勘弁してください
前から言われてたが、
これはティッピングポイント越えたな…
※6
エルニーニョ現象が発生すると、日本は一般的に暖冬傾向になると言われているが、2014年夏〜2016年春に発生した前回は、2016年1月には関東でも大雪が降ったほか、その1週間後には新潟県で観測史上最大の積雪を記録するなど、列島各地を猛烈な寒波が襲った。
↑コピペ、
エルニーニョの影響で今年は北海道が豪雪なのかもね
俺でも言える❗ ゲリラ豪雨が増える確率50%です
でた!50%…( ´Д`)y━・~~
今年の夏は来ない
春も来ない
夏はとりあえずビールで
梅雨終わり頃に台風が来てってのが1番豪雨確率高いよ
あと秋の秋雨前線に台風プラス
ゲリラ豪雨も近年半端ない
今年も生き延びよ諸君!
北九州やが明日の気温17て。。
ダウン新調したのに全然出番がない。
当たるも八卦当たらぬも八卦w
恐れおのおけ!!!!
2017年九州豪雨、2018年西日本豪雨、今年の2019年は日本豪雨、2020年は東アジア豪雨、2021年は北半球豪雨、2022年は地球豪雨、2023年からは・・・、九州豪雨は2017年だっけ、これでいいのかな💪😆✨
世界的に火山の噴火が相次いでいて、
大気圏に灰が滞留して来てるのに、
暑い夏が来るとは思えないけどね。
まじか!
50%なんて誰でも言えるわ。
当たっても当たらなくても、
「な?予想通りだろ」
20、もっと勉強したまえ
恐れおののけ‼‼
夏は暑くても30℃にします。冬は寒くても5℃にします。
夏は要らん
春春秋冬か春秋秋冬が一番やな
ラブちゃんの能力爆発
おまえらどう思う?
※4
同意、今の寒さは去年の猛暑ほど気にならない、雪が積るとこに住んでたら別かもしれんが。
にしても兵庫って物騒な名前だな。
東国征服の武器倉庫地帯だったんだろうな
暑さはちょっと苦手なんですよ
ほそかわたかしでございます。
暑いのはいやや〜
ハハ、ノンキだね〜!
(懐かしい)
半年後、そして1年後の日本はどうなっているか楽しみですね。今、ここでああでもなければこうでもないとさわいでいる今が幸せなんでしょうね。今年の1年間おおいに騒ぎましょう。将来の日本のためにカンパ~ィ❕
酷寒の地、シベリア
この土地に灼熱の夏が来たら、米露INF条約破棄は修復出来るか❕
次回乞う
先週すでに ケリ が渡って来てた。
今年はやはり早めに 暖かくなりそうな予感。
デカい地震起きねーな。
起きなかったら、起きなかったで、油断してまう。
暑くなろうぜ~🐬💄💋✨
何事も、バランス良くおねぇげぇしますだぁ~★
それでもいいから雪の少ない安定した冬になってくれ
数日置きに吹雪なんてやってらんねぇよ
>>37
そのバランスを取ろうと、地球が一方で熱波もう一方で寒波と頑張って治そうとしてるじゃないか
本当に工場でエアコン無しは危険です
外回りの暑さで私は、シャツの着替えと下着2枚持ち歩いてました
マジ、極端化気候で生活が崩壊するのも近いと実感しています
気象庁の世界気温見ると去年の冬は北米大陸やユーラシア大陸など内陸で気温が下がって局極地方で上がっていた。
一昨年は内陸でも上昇していたから、毎年傾向が変わっている。
去年は環太平洋などで火山噴火が多かったように思う。実際、21世紀は20世紀の倍のペースで火山噴火が起きている。
次に起こるのは地球の気候が一変するような破局的巨大噴火かもしれない。
変な天気だね。空も大地もアレって、なんかあるのかなと思ってしまう。
ローカルテレビで豪雪に備えましょうって言ってて、小さく備蓄と書いてあったけど
あのスピードであれ気づく人なんかいるのかね。
東京、明日は18℃だそうだ。
去年の猛暑って、しんどいけど非日常感あって結構楽しかったわ
ただし災害とかで停電にならなければの話だけどね
いくら暑くても会社は休みにならないので、
猛暑は苦行でしかなかった。
どうせなら外出禁止レベルでお願い。