7:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:22:17.06 ID:bnFj7iAu0.net
乱用したんだろうからねぇ
耐性がある個体しか残らないからねぇ
12:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:23:52.46 ID:8f9PixBZ0.net
>>7
乱用もクソも発売されてからまだ1年もたってねえ
48:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:33:18.08 ID:FVOIQ08y0.net
>>7
一回飲めばいいんだから、少々無くなっても最後まで飲み切るとかないだろう?どやって乱用?
234:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:02:02.03 ID:tnWwf/FB0.net
>>7
乱用というより、2粒飲めと言われたのに1粒しか飲まなかった、とかなんじゃ
8:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:22:54.61 ID:aD+mphgb0.net
インフルかかったことないんだよなあ
9:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:23:22.55 ID:6LJFi9Wu0.net
11:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:23:35.38 ID:IvH+8v7m0.net
昨年発売したばっかりなのにもう効かなくなるとか大損w
21:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:27:48.59 ID:lBCSKZSH0.net
22:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:27:58.70 ID:pv+Eyvpp0.net
結局薬やワクチンに頼らず寝てろってこった。
昔からコレ最強。
27:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:29:30.12 ID:tWh3Fp1Z0.net
>>22
まぁ二日くらいで熱は下がるからな
386:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 21:53:38.75 ID:F1+dE6JX0.net
28:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:29:39.13 ID:5NFqU0Ur0.net
話は聞かせてもらった。人類は滅亡する!
31:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:30:31.07 ID:d6yTgEtd0.net
普通は薬を途中で辞めたりして、生き残ったウイルスが耐性を持つようになるから
「薬はちゃんど最後まで飲む」ってのが耐性ウイルスを作らない方法だが
この薬は「1回」しか飲まない薬だから・・・
「薬の特徴を踏まえた上で適切な処方を」って
結局、「耐性ウイルスを作らないために処方するな」以外ないよな
35:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:31:44.86 ID:bnFj7iAu0.net
>>31
偶発的に耐性がある個体がいて 世界的に使ってれば耐性がある個体しか残らないしな
32:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:30:38.70 ID:2QxxanSz0.net
結局、ウィルスってなんだ?
細菌と違って、繁殖を目的としているわけでもないんだろ。神がつくった人口抑制システムとかw
283:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:34:49.67 ID:vfbWIUYw0.net
>>32
この地球は高度な存在によって管理されている。水槽みたいなもんだよ
人口調整のために天災を起こしたりウイルスを撒いたりする。
脆い個体を淘汰して淘汰して、最終的に免疫力の
45:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:32:57.65 ID:VIkpQ2x20.net
>>32
俺もそれずっと考えてた
寄生する事でしか生きられなくて
最終的には殺されるか宿主死ぬかで
意味がわかんないよな
66:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:36:32.42 ID:wTuPJaT20.net
>>45
つ人間
核兵器で滅亡の危機あったやろ
生物の進化はそれほど合理的ではない
33:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:30:44.97 ID:VIkpQ2x20.net
今週月曜に処方されたよ
すぐに治ってびっくり
自分の中にも耐性ウイルスが出来たかな
393:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 00:24:23.76 ID:uaBDqHN+0.net
>>33
次にインフルエンザになったら
どうなるかな
38:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:31:52.55 ID:a7ksQZdG0.net
また新しい薬開発するからへーきへーき
人間の薬開発スキルが上がるからウィルス様様やで
39:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:31:54.87 ID:3Ss5WkWr0.net
面倒でもタミフルが良さそう
43:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:32:16.77 ID:Pq461Dpg0.net
近所の診療所に行ったらインフルエンザごときで来るなと言われたわ
普段健康なら家で寝とけば勝手に治るとの事
50:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:33:56.09 ID:268bRtsC0.net
昨日テレビ番組で持ち上げといて今日これなんか
58:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:35:08.93 ID:QRGvmD6A0.net
進化なんだから仕方ないね。
60:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:35:12.58 ID:2+Cq9Fsd0.net
耐性ついても、来年には変異して別のウイルスになるから問題無い
70:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:38:21.39 ID:M7W7Tnps0.net
名前からしてヤバいじゃねえか
71:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:38:52.28 ID:D/7NHelP0.net
今年のインフルは凶暴だよね。ワクチン打ったのにかかったし
79:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:42:56.85 ID:Kp5tlRCS0.net
昨日飲んだばかりなのに
80:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:43:38.78 ID:QIU5/5TE0.net
99:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:54:51.97 ID:537qgMsm0.net
インフルエンザで薬飲むのは日本人だけ
飲んでも治癒が1日早まるだけ
107:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:58:26.71 ID:eUppafFr0.net
昨日カンブリア宮殿でドヤ顔で出てたけどww
116:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:06:27.09 ID:Cz05apWP0.net
いい加減ウイルスのことウィルスって書くのやめろよ
117:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:06:39.00 ID:KjxZW9Zt0.net
ここ数十年インフルにかかった覚えがないんだがなる人とならない人の差ってなんや?
ちなみに予防接種も打ったことないしインフルにかかってるやつの近くでマスクもせずにいても移ったことがない
131:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:12:28.76 ID:d6yTgEtd0.net
>>117
不顕性感染者なのかも知れない
インフルエンザウイルスと共存して本人には症状がないが
周囲にウイルスを広めていくという・・・
292:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 16:02:13.54 ID:KjxZW9Zt0.net
>>131
なんやそれ…
俺は熱も出ないしインフルらしい症状は一切ないんだけどな
そもそも風邪自体滅多に引かん
342:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 19:02:39.04 ID:Qt9d6VVG0.net
>>292
インフルかかってる時に彼女といたしたが彼女にはうつらなかった
濃厚接触しても平気な人は平気らしい
123:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:10:00.95 ID:cVCCxwvj0.net
インフルエンザに耐性を持つ人間が現れるから滅びない
133:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:13:01.70 ID:TrcBdUCU0.net
先週の金曜にゾフルーザ飲んで2日ぐらいで熱は下がったけどずっと咳が止まらなくて喉が痛い
143:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:18:55.96 ID:Acq6JDva0.net
>>133
同じ症状だわ…
インフルエンザかからない奴てどういう耐性があるのか調べて欲しい。
今回、部署の発生直後に予防接種受けててこの有様だよ…
141:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:16:48.56 ID:+VmgiZ4F0.net
ゾフルーザは鳥インフルにも効くと言われてるんだから、とっておきにとっておいたほうがよかったのか?
つうか、1錠で効くという機序がわからん
162:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:28:07.38 ID:rTfkd/8p0.net
>>141
確かだけど、プロドラッグになってるやつだったはず
体内に入ってから薬になる薬って感じ
飲むときは薬効が無くて、飲んでから身体の代謝とかで薬に変化する
薬への変化時間をコントロールすることで、1錠飲めば定期的に飲んでるのと同じような感じになるわけよ
165:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:29:16.53 ID:+VmgiZ4F0.net
>>162
納得はできるけど、それでも不思議だわ
さすがに1錠て!
142:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:18:14.71 ID:MOHyGlLB0.net
このいたちごっこは
いつか人間の体が耐えられなくなるよな
155:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:24:56.38 ID:AkNUpz1O0.net
普段健康な大人はインフルくらい家で寝てたら治るだろ いちいち病院行ってウィルスばら撒くなよ
164:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:29:05.01 ID:CDH/Ig1P0.net
>>155
医師からのインフルエンザという診断
この絶対的なお墨付きが無いと会社も休めないのだよ
熱?風邪程度で会社休むな!と、なってしまう
昔から日本の社会に巣食う悪しき慣習
167:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:30:54.84 ID:dNbfwyAZ0.net
カンブリア宮殿でやった直後にこのニュースって…
気のせいかなんかの思惑を感じるわ
203:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:19:09.19 ID:K2HdRdV00.net
>>167
他の製薬会社かな
179:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:39:29.99 ID:bqACEt080.net
俺もインフルエンザになって、今日、ラピアクタって点滴を受けてきたが
これ、ちょー効くじゃねーか
20分ぐらいかけて、点滴したあと、すでに楽になってるんだけど
211:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:33:01.22 ID:jfnPRa2D0.net
>>179
でもお高いでしよ
183:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:44:14.85 ID:cVCCxwvj0.net
インフルエンザは別に薬がなくても治るだろ
免疫力低い人は死ぬかもしれないけど薬がないと治らないような強迫観念は良くないと思う
210:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:32:22.32 ID:jfnPRa2D0.net
>>183
治る治らないじゃなくて
周りにうつしまくるのが問題なんだよ
235:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:02:25.99 ID:hqWTurUm0.net
>>210
診察して1週間外出禁止
薬出さなければ良いんじゃない?
217:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:38:47.10 ID:d190o+V60.net
インフルなんて生まれて一度もかかった事ないんだけど
旧人類は大変だな
237:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:04:10.93 ID:4nJAjLz10.net
242:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:10:07.91 ID:qV3EwFOR0.net
>>237
タミフルもとっくの昔に耐性菌でてるだろ
257:名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:32:26.46 ID:Rcft38Zc0.net
ウィルスが変身するメカニズムってどうなんだろな
意志でももってるのかな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548382644
コメントする 45 Comments
👍
ゾフルーザを踏み台にしてタミフルとかリレンザとかの耐性菌が出てきたら大変だ
コンタック
長いこと一緒に進化してんだろ
別に珍しくないだろう
バイキンマンカビルンルンドキンちゃん
光合成は大事だよ
アーサー・ラッカム
この男は罪人だ。
そういえばいとこの糞ガキが、ドキンちゃんには紫色の姉がおるって抜かしとったわw
南海トラフっていつおこるん?なあ。。おせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーておせーて
※9
なんかい同じ事聞いてるんだ?
地震予知は難解だぜ
病院の体制が原因かな
自分は院内で服用させられたわ
もしくは、体重申告でウソったかだな
体温下がってからの咳には苦しめられた
グワェェェェェェェェ!!!! とか、どっから出てんのこの声、みたいな
それでも淡が出なくて、いつもお世話になってます「〇田飴 はなのど飴」に頼ったら、今回はそれが誘因になってグワェェェェェェ!!!!!
ググって、R角散ダイレクト スティック でスムースに普通の咳に移行したわ
※9
南海トラフはいままでに90~200周期で来てるから
そんくらいで来るんじゃね‼
※8
ドキンちゃんの姉ちゃんはどうだったかな?
妹分にコキンちゃんというのがいるなww
※9
もうちょっとでゲシュタルト崩壊しそうだったwww
地震の予知は不可能です。
スイッチ押すぞ
麻黄湯最強
トラフ行きまーす❗
揺れやが~れ🎵
揺れやが~れ🎵
揺れやが~れ🎵
ナンカイ🎵
君を~🎵
襲う~🎵
インフルエンザやべーな
アンパンマンが、さぼってるから 悪いんちゃう?
ゾフルーザ飲んだら次の日には熱が下がって、楽になったよ。
この薬、確か年齢制限があったけど、小さい子は薬飲むのを嫌がるので、一回で終わったらめっちゃ楽やと思う。
*9 本当のこと教えてあげよう。
1月31日午前11時17分です。それまで楽しみなさい。
金曜日調子が悪くて午後一で病院行ったら、即検査
見事にインフルエンザAに感染
俺はイナビルってヤツを処方されて、麻黄湯も効くとの事で貰ってきた
帰宅してスグにイナビルを二個合計四回吸って終わり
毎食後麻黄湯飲んで治ったから、今日から仕事
うちの高校生の娘には一切効かなかった…
お高い薬だから速攻で熱下がると思ったけど、解熱まで四日掛かった。高い薬と、痛い検査して自力で治したという最悪な結果でした。
小さな時からワクチン打ってもかかるし、タミフルの出だした頃でも全く効かなかったのはうちの娘が特異体質なのか…?
小室圭に飲ませてみれば?邪教過ぎて警笛しか聞こえてこない男をまず選ぶか?コイツは周りはすべて馬鹿から始まり、邪教に引き込む奴らしい(笑)小室圭を選んだ皇室の質って…日本皇室って邪教よね…そりゃぶっ壊れるわ…あんなキモイ男よく選んだわよね。ローマ法王様に聞けよって感じ
終りの始まり
ワクチンを打たなければならないよー。
南海トラフ周期は100~200年周期
調べろアホども
※11
なんかワロタ
PS1「R?MJ」
昨年今頃いきなり夜高熱が出て、寝汗びっしょりかいて一晩で熱は下がり、調子も悪くないのでインフルエンザとは気付かず、仕事に行くつもりででも、上司に一応報告したら、病院行けと言われインフルじゃなければ出社して?
と言われたが残念ながらインフルでした。
体調は悪くなかったのに、薬飲んでたら怠くなって逆にしんどくなったわ。
普段から病院行かない、薬飲まないから自分の自己免疫があったんだろなぁって思う。
薬ばかりに頼るとホント免疫力弱くなるよ。
身体が薬に依存するようになる。
息子インフル中。イナビル処方。インフルって経過の傾向はあるだろうけど、人によって治り方は違うよね。中学生の息子で普段風邪引かないけど、3日目でも熱下がらない。母、仕事休んでじかん
31です。
母、仕事休んで時間あるから無意味に食べてしまう…
予防接種した奴がインフル菌バラまいて耐性菌作ってるんだから世話ねーな。
⬇︎
インフルエンザワクチンを摂取した人は、感染時、息をするだけで、6倍のインフルエンザウィルスをばらまく事が、実験で実証されました。
ttps://indeep.jp/flu-vaccine-may-increase-virus-infecting-risk-6-times/
神奈川だけど、風物凄く強くない?
家の換気、躊躇する。
24、小室圭、超ふざけた奴だよな!
大昔だったら奴は打首か切腹物だよ!
ゾフルーザ飲んだけど全く効かなかった。
ワイのは耐性菌だったんだな。
耐性菌…怖い(´;ω;`)
仕事変わって車通勤になってからはインフルかかってないな
7年以上感染してない
電車とか学校みたいな場所は感染率高くてヤバイね
ティーバッグの紅茶を1日20杯は飲みます
冬は風邪の時のために経口補水液かポカリスエットを準備してる
>40
さすがに40杯は飲み過ぎじゃない!?
カフェイン中毒に気を付けてね。
俺もなって医者にゾフル処方されたけど熱は下がったが原因不明の頭痛に苦しめられたよ。
今、ロキソニンで食い止めてるけど未知の副作用じゃねーだろなぁ?
だったら最初から点滴か吸引してれば良かったわ。
それからいつも思うんだが、こんなに医学が発達してんのに鼻に検査棒ぶっ刺す原始的な確認は何とかならんのかね。
エラい学者先生が何たら細胞とか何とか薬とか開発してノーベル賞貰うのも大切だが、そっちの方を研究する学者が少数いてもいいんだぜ?
>43
インフル中はロキソニンは辞めた方がええで
カロナールか、市販ならセデ○とかやで
詳しくはググってけろ
>44の自己レス
調べたらセデ○もあかんかったスマン