大地震・前兆・予言.com > 地震全般 > 【内閣府】首都直下地震や南海トラフ巨大地震が切迫してる中、動画にして警告してるのにも関わらず、なぜ国民は見てくれないのか?

【内閣府】首都直下地震や南海トラフ巨大地震が切迫してる中、動画にして警告してるのにも関わらず、なぜ国民は見てくれないのか?

日本では、南海トラフ巨大地震と首都直下地震が必ず発生するとされている。

内閣府は、地震対策ワーキンググループの報告をもとに災害のシミュレーションや被害の特徴、対策などをまとめた映像を作成。

ただし、大きな被害が予想されるにも関わらず、YouTubeにアップされている動画の再生数は驚くほど少ない現状だ。

この映像が、南海トラフ巨大地震と首都直下地震の被害の大きさを物語る

6:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:18:17.03 ID:DUmVCRvK0.net
なんでもっと早く言わなかったとかごねそう、てかごねる
7:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:20:00.51 ID:M2s8RmOR0.net
動画はよく見てるけど揺れたらしゃがむ以外に何ができるというのか
8:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:20:40.44 ID:IkOX9I5x0.net
ぶっちゃけ首都直下で甚大な被害が出て連休になる方がうれしい
10:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:21:36.21 ID:/Myy4PQj0.net
>>8
流石に楽観視しすぎだろ
39:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:14:50.44 ID:SBdY9iwg0.net
>>8
会社行く未来しか見えん
11:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:21:58.12 ID:1/SM9XCA0.net
見てないけどたぶん編集やCGがしょぼいんだろ
都市伝説の関みたいな感じにしたらみんな見るんじゃね?
13:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:22:37.96 ID:m85dFhy00.net
今見てるけど
13分もあるお・・・
18:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:34:31.18 ID:m85dFhy00.net
見終わったお
1週間分の備蓄 ねぇ・・・
会社ではBCPで確保してるけど、家だと毎回乾パンとかが期限切れになるよね^^w
20:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:41:44.66 ID:YoP5eVJn0.net
>>18
期限切れ前に食えばいいじゃん。
刑務所の受刑者だって時間制限の中必死こいて期限切れ直前乾パン食ってアゴ痛めとるぞ。
53:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:38:36.95 ID:2aZ8sD2p0.net
>>18
そのためのお節料理です
19:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:41:28.02 ID:NHwcNBtk0.net
見てないけど備蓄は基本3日でええで
都市部やと火災旋風と液状化で地獄やろうけど、2日以内に死ぬ人は死に絶えとるから救援と物資待つだけやからな
規模が広範囲で救援が満足に届かん可能性考えたら1週間やろうけどそれだけの備蓄を個人で常に用意するのは無理があるで
23:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:43:47.12 ID:YoP5eVJn0.net
>>19
なら持てるだけの備蓄は必要ってことやな。生きるためやろ。
27:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:52:46.80 ID:NHwcNBtk0.net
>>23
もちろん出来るならそれでええで
そやけど3日分用意しとったら90%大丈夫やねん
22:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:43:45.92 ID:ozPwBo3y0.net
とにかく飲料水は一週間分用意しな。水がないと3日も持たないよ。
24:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:49:21.17 ID:h0TQjfIl0.net
地震は地震だ
大震災だと分かれば良いだけの事
25:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:50:19.97 ID:VBckDYkZ0.net
見たところでおきた時は付近の高いとこへ逃げるしか出来ないの分かってるしな
揺れは映像見てどうこうなるもんじゃねーしな
26:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:52:20.83 ID:Qqhysew60.net
地震はぶっつけ本番に限るな
28:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 18:55:53.17 ID:NHwcNBtk0.net
逆に言うと3日救援来れん状況言うのはトラフ地震以上の大惨事言うことや
富士山大噴火で火山灰降り積もって交通完全麻痺とかかの
そうなると1週間用意してもじり貧やな
29:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:00:55.95 ID:IkOX9I5x0.net
>>28
そこまでのレベルだと完全に会社休みだから逆にリフレッシュできる
30:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:04:06.08 ID:96v/NvhA0.net
そうは言っても 首都圏 東海道に
日本の資産 集中しているよね
政治が仕事してないから
33:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:10:06.29 ID:swd2kvYv0.net
見たけど想像通りで何も真新しい驚きもない
35:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:12:17.94 ID:NF0umwoX0.net
地域によるよな
内陸なら津波や液状化は無いし
でも陸路が絶たれて迂回ルートが無いと長期化する
何年か前の大雪で山梨の親戚は1週間孤立したらしい
38:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:14:01.82 ID:NHwcNBtk0.net
>>35
孤立はしても物資は届けられるからのう
40:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:15:00.83 ID:o/iOWxy50.net
>>35
札幌の液状化知らんのか
43:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:21:00.08 ID:tRemcCht0.net
津波が想定される地域には新築禁止とか、政府が少しは考えろよ
44:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:34:34.52 ID:ry0WYa2f0.net
見てなくもないけどな、これなんか結構エグい

46:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:48:09.44 ID:NHwcNBtk0.net
南海トラフの想定はデカすぎるのに関東大震災の想定は低すぎんねん
関東大震災の方が先に来る可能性高いやろうに
47:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:52:55.47 ID:iQGRzhFy0.net
>>46
気のせい、普通に危険視されてるよ
例の台風のコピペのノリで騒いでもらえば満足か?
48:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 19:55:51.00 ID:NHwcNBtk0.net
>>47
想定死傷者数が少な過ぎんねん2桁足らんで
49:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:01:06.94 ID:iQGRzhFy0.net
>>48
地震自体よりも本当に怖いのは津波だからな、地震は昔に比べて建物の耐震度とかも上がってるからじゃないかな
51:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:36:47.89 ID:NHwcNBtk0.net
>>49
火災旋風ググったらええで
55:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:46:16.55 ID:ry0WYa2f0.net
>>51
炎の竜巻が起きたとは聞いた事あるな
56:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 21:01:44.52 ID:NHwcNBtk0.net
>>55
人口密集度考えたら深夜帯で無い限り確実に火は起こるからのう
これなると地下も酸素不足が怖いで

ちなみに発生率高いのは都庁周辺やそうや
複数ヶ所で起こるやろうけどな
50:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:19:43.47 ID:jI50Cn/00.net
関東地方の方には申し訳ないけど
東京一極集中是正するためには天災しかなさそうなんで
関東直下地震は早く起きたほうがいいと思うわ。
早めに起きれば起きるほどいい。
54:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 20:39:05.78 ID:IkOX9I5x0.net
>>50
こういう自分勝手な屑には天誅があるよ
64:名無しさん@涙目です。:2018/12/31(月) 00:37:37.85 ID:wNS/SB5N0.net
>>50
東京一極集中はもう止まらんやろうな
安倍ちゃんがなんかやってるけど、新自由主義の元じゃどうあがいても田舎は衰退していく
負け組にならないためにはマーケットの大きい場所=人の集まる場所に行くしかない
65:名無しさん@涙目です。:2018/12/31(月) 01:12:17.35 ID:bIHRFI4c0.net
>>64
都市人口が増えるのは流れとして仕方ないとしても
東京に偏りすぎなのは日本全体として考えてリスクが大きすぎる
大阪や名古屋、札仙広福など中核都市への移動を誘導しなくてはいけない。
個人的には戦後一貫して東京へのインフラ投資をひたすら優遇して
国策で一極集中政策を実行してきたわけで、同じように今後は大阪圏への
インフラ投資を集中的に行い、日本国内での2眼体制を構築することを目指すべきだと思う。
安全保障の面でも経済効果の面でも、大きな効果を見込める。
59:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 22:33:52.56 ID:mUNnNqgN0.net
置き菓子や置き食料が、備蓄対策になったりするんだよな。
60:名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 22:39:33.07 ID:qdJ0Ul1J0.net
>>1
こういう真面目な動画にやっすいBGMを付けんなよ内閣府
テレビ番組みたいに重みが無くなるだろうが
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546161350
【内閣府】首都直下地震や南海トラフ巨大地震が切迫してる中、動画にして警告してるのにも関わらず、なぜ国民は見てくれないのか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 47 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 05:44:49 [No.90165] ▽返信する

    ヤクルト見る見る

  2. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 06:09:28 [No.90166] ▽返信する

    なぜ見てくれないのかって?
    そんなもんがあるって知らないからだよ。
    知っても見ないけど。

  3. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 06:30:17 [No.90167] ▽返信する

    ユー 見ちゃいなョ

  4. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 06:45:48 [No.90170] ▽返信する

    すっごい高い製作費なんだろうの

  5. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:00:47 [No.90171] ▽返信する

    TVでcm入れたらみんなそろそろかなって思って視ると思うけどな…

  6. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:06:18 [No.90172] ▽返信する

    数十年前からテレビのバラエティでもドキュメンタリーでも散々同じようなのやってるよ。
    今初めて知ったやつがびっくりして見ろ見ろと騒いでるだけ

  7. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:11:07 [No.90173] ▽返信する

    政治家って馬鹿なんだもん
    プレミアムフライディ
    チエーン規制
    2000円札

    とどめは外国人大量受け入れ

  8. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:15:30 [No.90174] ▽返信する

    水道民営化で外国企業参入
    新しい水源を掘られ日本中穴だらけ
    温泉源も発掘され現源泉は枯れる

  9. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:34:06 [No.90175] ▽返信する

    なぜ国民は見てくれないのかって言われても、そんな動画が有るなんて知らないからじゃね?
    国が作ってみて欲しいならメディアを使って宣伝したらいはいのでは良いのではないの?
    お金がかかるって言うなら議員や公務員の給料減らしてそれを使えばいいと思う。

  10. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 07:51:00 [No.90176] ▽返信する

    この動画見せても他人事としか考えない人が多いだろうね。
    特に西日本で地震少ない地域に住んでいる人。

  11. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 08:17:11 [No.90177] ▽返信する

    ポポポポーンは無駄に流すのに何故必要な事は流さないのかね?内閣府スポンサーの番組って日曜朝とかやってなかった?

  12. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 08:46:10 [No.90178] ▽返信する

    「見たら税金xx万円キャッシュバック」とかしてくれるなら、
    見る人が増えるかもしれないね。

    それから全TV局で一斉にポポポポーン連続再生をおこなって、
    みんなのトラウマを呼び起こしてから、本放送として流すと効果が
    あるかもしれない。

    あと社畜の皆さんのために、大本営発表を視聴するよう会社に強制させるとか。

  13. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 09:17:42 [No.90180] ▽返信する

    アナウンスされてないものを知るわけ無いだろ
    お役所仕事ぐう無能

  14. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 09:28:10 [No.90181] ▽返信する

    甘いな、実際はもっと過酷になる。
    救急車や消防車は来れないし、
    建物の下敷きになっても誰も助けられない。
    そんな日々が1ヶ月以上あると考えていい。
    給水車も地区を回るのに限界があるし、
    交通網が遮断されていれば、もっとかかる。
    給水車が来れたとしても、過疎地は後回し。
    人口の多い都市部を優先する。
    更に水を貰うのに、並ぶ事2-3時間は地獄。

  15. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 10:01:40 [No.90182] ▽返信する

    見てくれないのか?
    日頃の行い
    信頼
    振り返って考えてみて

  16. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 10:07:29 [No.90183] ▽返信する

    国も何もしてないじゃんw

  17. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 10:22:44 [No.90185] ▽返信する

    どうか見て下さい!って
    言ってくれたら見てやらんでもない

  18. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 10:23:48 [No.90186] ▽返信する

    そんなのありました?
    今日は全世界の芸能人著名人を一通り斬っちゃう日でもあるらしいのに。さてどの芸能人が消えるでしょうか?来年誰が残るでしょうか?Ahahaha

  19. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 10:28:50 [No.90187] ▽返信する

    見たところで最善の対策は引っ越すしかない

  20. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 12:13:53 [No.90192] ▽返信する

    見たからと今の生活から離れれやろが!

  21. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 12:15:38 [No.90193] ▽返信する

    ↑あー、もー…
    俺、誤字脱字多いし、話しても滑舌悪いから消える!

  22. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 12:19:07 [No.90194] ▽返信する

    🏃‍♂️💨💨💨
    今年最後のパチンコに行ってくるぜー‼️

  23. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 15:02:12 [No.90215] ▽返信する

    備蓄してても…津波で流されたら0だし、家がつぶれても取り出せないよねー。
    まぁ3日分くらいはしてるけど。
    被害が大きくなかったら出社させられそう。

  24. 大佐:2018/12/31(月) 15:22:11 [No.90216] ▽返信する

    見てないけど、見たら何とかなる問題じゃないだろ。
    直下型の震度7に耐えられる建物はあるのか?

    ならば教えてやろう!
    ツッコミ所満載の動画なんか見て安心してするほど馬鹿じゃないのだよ。
    横揺れとは違うのだよ、横揺れとは。

  25. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 19:06:41 [No.90246] ▽返信する

    各自備蓄してくれっていうのは賛成だわ。
    1億2千万人分備蓄するって言ったらものすごいことになるもの。

  26. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 20:03:15 [No.90248] ▽返信する

    ※24
    来ないかも知れなくても、もし来た時は「備えてなかった人間」よりは、こういう動画で情報を集め「備えてた人間」の方が飢えや寒さに苦しんだりしなくても済むかもね。
    備えるのはなにも建物の中じゃなくてもいいんじゃない?
    どんな状況になっても、不満言ってれば満足できるなら、何もしないのは自由だけどね。

  27. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 20:22:37 [No.90251] ▽返信する

    海沿いの大都市は全部壊滅でしょう

  28. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 20:47:56 [No.90254] ▽返信する

    こないから

  29. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 21:21:14 [No.90258] ▽返信する

    直下型で東日本大震災の30倍の地震やぞ準備なぞ無駄だ

  30. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 21:25:01 [No.90259] ▽返信する

    ※19

    これが最優先

  31. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 21:25:17 [No.90260] ▽返信する

    ※19

    これが最優先

  32. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 22:41:16 [No.90271] ▽返信する

    とにかく、いつ来てもいいように備えとか対策しておかないとダメね、南海トラフ以外の地域も

  33. 関東じゃないなら:2018/12/31(月) 22:52:06 [No.90273] ▽返信する

    消費税で頭がいっぱい。

  34. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 23:38:29 [No.90281] ▽返信する

    ガレキで、瀬戸内海は長期間、船舶は通れなくなると想定されてあます。
    四国周辺だけでなく、湾は皆そう。
    だから、救助は一週間はこられない。
    真面目な県は公表している詳細情報も豊富だけど、各県により、すこぐ偏りがあります。
    兵庫県は特にすごく最低です。

    海上保安庁の津波の想定情報(川の津波遡上高や、一気に溢れる場所や方向等、政府や各県よりも詳しく公表しています。)や、四国の人は、海上物流関係が、詳しく情報を公表していますので、見てみると参考になると思います。

  35. 名も無き予言者さん:2018/12/31(月) 23:55:14 [No.90282] ▽返信する

    年末ジャンボ、当たってたら津波避難艇を買って庭に置いておくんだ。皆さん、良いお年を!

  36. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 00:48:45 [No.90291] ▽返信する

    東日本の30倍の地震ってすごいね。
    震度7の県は建物など全滅するんじゃないの?
    私は震度6弱を経験したけど、座っててもお尻がポンポン飛び上がってたもの。
    南海トラフでは震度4の想定の地域だけど備えてる。
    被災地優先で物資不足になるだろうと。
    広範囲の停電でブラックアウトも怖い。

  37. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 02:24:43 [No.90306] ▽返信する

    トラフの前に、トラフが動く切っ掛けになる大きな直下が来るであろうと言われているので、特に、中国地方、関西、四国は要注意ですね。
    スロースリップ断続中です。
    島根の内海の下辺り、鳥取県でも観測されています。 
    この辺りで起きると、深いと異常振動で、違うところがと大きく揺れたり、非常に広範囲で揺れるようです。浅くて強い地震もありえます。

    黒潮の大蛇行が終わると、地殻への圧が変わるので、その頃が危ないと言われていますし、冬の間は、雪の重みで1センチ程、日本列島が沈み混んでいるんですが、その圧がなくなる春も要注意です。
    地割れも、流動化も、内閣府作成のCGでは、視覚化されていませんが、インドネシアで起こったような一瞬で、家屋が飲み込まれるような事も起こり得ます。
    救助は直ぐに来ない、物資も避難場所も、すぐには提供されない、する人自体がいなくなる事を認識して、出来る事から備えるしかないですね。

  38. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 09:37:45 [No.90328] ▽返信する

    知ったところで何もしようがないから。

  39. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 11:11:01 [No.90331] ▽返信する

    ご飯を炊くのも水 カップ麺食べるのにも水は必要だぞ‼️あとは常備薬と調味料だよ

  40. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 12:58:22 [No.90356] ▽返信する

    1月4日って危ないの?

  41. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 13:50:13 [No.90363] ▽返信する

    ※40
    どうして?

  42. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 13:54:15 [No.90365] ▽返信する

    このサイトで時々見るから

  43. 名も無き予言者さん:2019/01/01(火) 15:04:10 [No.90376] ▽返信する

    ※42
    えっ、そうなんですか? 噂やデマならあまり信じない方が良いですよ。

  44. 名も無き予言者さん:2019/01/02(水) 00:47:51 [No.90446] ▽返信する

    ホント当たった試しがないからね〜。

    でも、備蓄はしておいて損はないよ!

  45. 名も無き予言者さん:2019/01/03(木) 01:53:20 [No.90579] ▽返信する

    備蓄しておいたほうがいいよねえ。
    正月明けたら備蓄見直して足りないもの揃えないと。
    とりあえず水と食い物だね。
    停電は我慢できても、食いものはないと困る。

  46. 名も無き予言者さん:2019/01/03(木) 06:58:36 [No.90595] ▽返信する

    ※45
    お菓子類や缶飲料もあったら便利ですね。水ばかりじゃ飽きるし、今はお茶やその他の缶飲料も種類が多いから。

  47. 名も無き予言者さん:2019/01/03(木) 07:42:08 [No.90600] ▽返信する

    うちは娘だけなんだけど、その彼氏で実家が遠い子はうちで助けることに
    しかし男の子は女の子の3倍食べると判明
    備蓄見直さないと
    高カロリーのものも増やさないと
    ホームセンターの備蓄コーナー見に行こうかな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。